'14/10 (後)

'14/09(前)
'14/09(中)
'14/09(後)
'14/10(前) '14/10(中)
'14/10(後)
'14/11(前)
'14/11(中) '14/11(後)
'14/12(前)
'14/12(中)
'14/12(後)




'14/10/21
ハリ ウッドB級馬鹿戦争映画のオマージュは 「イングロリアス・バスターズ」でやったし次は

久々に積極的に観てみたい戦争映画、 「フューリ−」。何故なら「主人公が戦車兵・戦車戦のシーンが多い」作品って、実はあまり無い
から貴重なのザマスよね。ストーリーは調べて無いのでよくわからんザマスが、映像からは撮影用にかき集められた各種のM4中戦車、
ボービントン博物館から借りてきた、戦時中にチュニジアで捕獲され、現在も走行可能なティーガーの実車、それらが戦ってるシーンが
観られるとは・・・長生きはするものじゃのう、ゲフゲフ(リアルじじい)。そして早速、有名俳優の出る大作映画の公開に便乗して
「ザ・フューリー」なるパチ物邦題がついた DVDが・・・アレ?こっちもそんなに悪くなさそう
アメリカ軍がM18ヘルキャット駆逐戦車(実車)、ドイツ軍がIII号戦車(兵員輸送車改造のレプリカ)、シブい組み合わせザマスなあ。まあ
M18が出てくる頃にはIII号は二線級装備で、実際戦ったことはほとんど無いと思うザマスが、本当に大戦ド末期になると戦車不足で何でも
出してきて、ドイツ本土でIII号がM4を撃破したなんて、それ3年前の北アフリカじゃなくて?なんてこともあったとか。大昔のB級戦争映画に
ありがちな、登場するドイツ戦車が適当なアメリカ戦車に鉄十次付けただけ、なんてことにはならず、かなりそれらしい物が登場できたのは
実車コレクターやヒストリカルプレイヤーが撮影に強力してくれたからだとか。まあヒストリカルプレイヤー「だけ」で作ったような「パンツァー
鋼鉄師団」なんて珍作も
'90年台の末にあったザマス。唐突に出てきて浮いてるCGの ティーガーと、後進しかしてないラングの記憶・・・。

(一番とんでもなかったのは、博物館にあった WWIの捕獲品である菱形戦車のマークIVがベルリン攻防戦に現れたことザマスな。)



'14/10/22
紋付き とか一生作りそうもないので縁の無い物 ザマスが

日本の家紋といものは、侍の時代なら先祖代々受け継いだものザマスが、しかし実際は使用制限は無く一つの家で複数の家紋が使え
たり、
農民・町民も適当に好きな紋を選んで(流石に菊とか葵は駄目だろうけど)使えたり、 また先祖代々の物ではなく新たに別の紋を
使ったり作ったりするのもOKとかなりユルく、うちはこの紋だから先祖はこの武家の一族、という証明にはならないザマス。ちなみに大滝
家の紋は「丸に梅鉢」、天理教のマークでもあり、丸の無い「梅鉢」は菅原道真や加賀の前田家の紋ザマスが、どちらとも関係無さそう。
「丸に梅鉢」紋を使う江戸時代の著名な人物は、紀伊国屋文左衛門とか平賀源内とか榎本武揚とか・・・
でも大戦中の軍人だと牟田口廉也とか栗田健男とか
なんか
榎本武揚とは反対に軍人としての有能イメージが無くなったザマス!まあ最初に書いた ように、紋が同じでも家系は全く違うことは
多いんだから当然か。ちなみに芸術家系では山下清が丸に梅鉢ザマス。

(筒井康隆は筒井順慶の末裔ということで丸の無い 『梅鉢』、政治家だと菅直人も
『梅 鉢』。



'14/10/23
「プラ イベートライアン」ではサブマシンガン を撃ち込んで物議を醸した操縦手用バイザー

World ofTanks Blitz」、D.W.2から進化したVK30.01(H)から進化したVK36.01(H)に進化・・・正直、導入当初は見た 目がそんなに変わら
ねえ!いや基本的な車体デザインが一緒で、装甲が厚くなったり砲塔や武装が変わっていくわけザマスが、実車のVK36.01は他社製
砲塔が完成せず、当初予定の7.5cmゲルリッヒ砲に代えて8.8cm砲を積むとなると車体に砲塔リングの直径が足りないからやっぱ無理、
というわけでより拡大されたティーガーに計画が移行するわけで。しかしそこはゲーム、実際にはできなかった、パンターとティーガーの
中間みたいなデザインの砲塔を搭載・・・
車体に比べ頭でっかち、砲身の短い10.5cm榴弾砲を積むとまるで「コンバットチョロQ」
隣にティーガーIが並ぶと、リアル戦車とSD戦車って感じでなんかおかしい。本車は砲塔・車体前 面の装甲がより強化され、HPも増えて
より撃たれ強く、やっと「重戦車」と呼べるものに。しかしそれでいい気になって前に出ると、ティアが上がった分より強力な火力の敵の
集中砲火であっさり、ってなことになりかねないザマス。もうこのクラスになると、前面装甲が100mmでも垂直に当たれば抜かれてしまう
わけで。もっとも撃破されるまでの被弾数がそれまでの戦車より多いため、善戦したとしてポイントが上がることも多し。さらに100mmの
車体前面装甲には、操縦手用バイザーと機銃口という二つの弱点部位があって、ここをピンポイントで抜かれる危険性が。しかしバイザー
って戦闘中は閉じている=その上のペリスコープ穴は対戦車ライフル対策で後に塞がれる=何にも見えない、ってことザマスよね。一応
ティーガーならハッチにも斜め前が見える固定式のペリスコープが付いてるザマスが、VK36.01(H)には車体上部にハッチ自体が無い・・・
戦車長に指示してもらって走らせる他無いのザマスな。

(現実世界ではあれほど敵にとって脅威だっ た88mm砲の威力が、このゲームでは対戦する相手の装甲のせいでイマイチなのザマス。)




'14/10/24
握手会 など、不特定多数との雑菌の交換会 よのう

女性アイドルグループ「CoverGirls」の メンバーが、犯罪被害に遭ったと大阪府警に申告し、その後「うそだった」と説明したことが23日、
捜査関係者への取材で分かった。「ライブに出なく て済むと思った」と弁解したという。グループのブログには20日付で「大阪の自宅周辺
でストーカーの被害に遭い、警察に保護された。精 神的なショックが大きいことを踏まえ、しばらく活動を休止する」と書かれており、21日
に東京都新宿区で開かれたライブへの出演を取りや めた。(ニコニコニュース/共同通信社より)
私の推測する真の理由・・・ライブに来る客がキモくて耐えられないから!とか?

学校に行きたくない学生や仕事に行きたくないサラリーマンじゃあるまいし、注目を集めるための炎上商法とは思えないし、仕事の中でも
特にライブ=直に客の前に出るのがイヤだったのではなかろうか?それとも他のメンバーに比べ、自分への声援が明らかに小さくいたた
まれなかったとか??まあこれ以上細かい理由は事務所的にも絶対言わせないと思うのザマスが、そもそも単に「歌手」ならまだしも
「アイドル」をやるからには避けて通れない仕事ザマスからねえ。イヤならパソコンの前で「ネットアイドル」でもやっていろ、と。

(アイドルに金を使う=ホストやホステスに貢ぐよ うなもの、だと思うのザマスが・・・アイドルとは恋愛関係になる可能性ゼロなのにね。)




'14/10/25
しかも 全国チェーン・サイクルベースあさひを 通じての販売

初音ミクのキャラクター商品?として「グッドスマ イルレーシングレーシング・ミクバイク」なるミニベロのシリーズが発売されるのザマスが
ハイエンドである
HMR-Exstremeのコンポはシマノ・デュラエース(電動・リア 11速)、マグネシウム合金フレーム、カーボンパーツ多用
・・・
お値 段は税込626400円!なん でミニベロごときがそんな本気レーサー仕様?!
普通のロードバイクに付けたらそのままプロのレースで使えるスペック。ミニベロ(小径車)でレースってBMXとかくらいしか無いし、それ
だけの高級パーツがあれば普通はフルカーボンロードバイクに付けるザマスよ。いくらオタクのコレクターが金に糸目をつけないからって
・・・まあ一応、これよりは安くコンポが105のモデルHMR-9もあるのザマスが、こっちも213840円・・・フルカーボンロード並みザマス!
ちなみに一番安いのはフラットバーハンドルにシマノSORA(入門クラスのコンポ)組みのHMR-xで、それでも149040円、二つグレードが
上のシマノ105で組んだアルミロードバイク並みザマスが、手が届く価格故か予約注文が予想以上で生産が間に合ってない様子。
キャタクター物でミニベロというと、何年か前にエヴァンゲリオンをモチーフにしたモデルがあって、だいぶ前に出た初号機モデルは安物、
綾波とアスカのプラグスーツ風のは(自転車乗りでもある)貞本義行プロデュースでクロモリフレーム+シングルスピード(フリーと固定
コグ両方付いた街乗りピストバイクの小径車)の、塗装やロゴに凝る代わりにシンプルなパーツ構成で78624円だったザマスな。まあ
ママチャリ基準だとこれでもすげえ高いと思われるザマスが、良いのに乗って良く回る精度の高いパーツ(特にホイール)を体感して
しまうと、あんなクソ重い回転ゴリゴリな安物自転車は、数百メートル先のスーパーでの買い物にしか使う気がしなくなるザマスが。

(初音ミクカラーってビアンキのイメージカラーで あるチェレステそっくりなので、ビアンキとコラボすれば・・・いやただでさえ人気があって
入荷待ちなビアンキの中でも、入手困難なコレク ターアイテムになってしまうザマスな。)




'14/10/26
今回は 300m走るのに20数分かかってしま いました

アニメ「弱虫ペダ ル Grande Road」第3話。二日目ゴールまであと300m!でも回想入りま〜す・・・ロードバイクを始めた頃の御堂筋くん
まだ小学生、病気で入院中の
お 母さんに会うため連日病院に通っていた。レースでの優勝に喜んでくれる母のため、勝ち続けること、その
ためにとことん一つの事を極めると決めた御堂筋くんは、母の死後もそれを止めることは無く、より純粋に突き進んでいったのだ・・・
で、何故それがちっとも純粋には見えないキモいクリーチャーになってしまったのか??
とことん悪役かと思われた御堂筋くん、まさかの過去話。予想通り、初見の人や海外の視聴者に強いインパクトと彼への意識を大きく
変えることになった模様・・・なんだけど、突き進み勝てばお母さんが喜ぶ、ということにためになりふり構わず頑張りすぎた結果があの
クリーチャー化だとでもいうのか(イデオンの登場人物風に)!・・・お母さん、泣くぞ、別の意味で。それにしても養ってくれるだけでなく、
小学生に高価なデローザのロードバイクなんて買い与えてくれるとは、親戚のおじさん超太っ腹ザマスな。他に子供二人いるのに、
おばさんも優しそうだし・・・だいたいこの手のひねくれ方をするキャラって親の愛情が足りなかった、ってのが定番ザマスが、こんだけ
愛されてるのにどうしてああなった、御堂筋くん。
まあ自分のやり方に反する「ヌルい」奴らをバカにするのは、かつで自分が 運動音痴を
バカにされたことへの裏返しで、これが歪みの原因ではないかと。


(ショタ御堂筋くんの寝顔?がキモカワ・・・イい のかこれ?死んでるのかと思った。ちなみに瞼は上下にあるみたいです。)




'14/10/27
漫画家 とか小説家とか老化が早い原因(荒木飛呂彦除く)?

米国の先行研究では、余暇のテレビ視聴による「座位時間」が1日2時間未満の成人を基準にした場合、2〜4時間未満、4時間以上と
座位時間が増えるにつれて総死亡リスクが11%ずつ上昇。また、冠動脈疾患死亡リスクが18%上昇することが示唆された。このほか、
1時間座位を続けるごとに平均余命が22分ずつ短くなる、という空恐ろしい指摘もある。実際、座り過ぎの生活は、細胞の寿命や老化に
関連する「テロメア」の劣化を招くとされ、「座位による健康被害は、喫煙に匹敵する」と主張する研究者も少なくない。(中略)嬉しいことに
先月、米インディアナ大学の研究チームから解決のヒントが報告された。研究では標準体格(平均BMI24.2)の20〜35歳の男性に、
3時間座ってもらい、1時間ごとに大腿動脈の機能を測定した。その結果、わずか1時間の座位で血液を循環させるのに必要な血管の
機能が50%も低下することがわかった。 一方、被験者に30分、1.5時間、2.5時間ごとに時速3キロメートルの速さで5分間歩いてもらった
ところ、1時間に5分の散歩の効果で、大腿動脈の機能が正常に保たれることが示されたのだ。(ダイヤモンドオンラインより)
脚は血液循環のためのポンプと言われるだけに当然といえば当然
特に乗り物での身動きが取れない安くて狭い座席での「エコノミー症候群」の例もあるように、血の巡りの悪さが命に関わるのは前から
明白だったザマスよね。しかし走るだけでなく長距離歩くのも(特にデブは)膝にくることがあるので、自転車で軽いギア比でクルクル回す
のが一番良いと思うザマス。それにしても、日本の「正座」って健康を考えれば最悪な座り方ザマスな、単なる我慢大会って感じだし。
なんでも正座は、元々神や天皇の前にひれ伏す時にしかやらなかったのが、江戸時代になってから一般にも広まったとのことで、確かに
戦国時代を描いた時代劇で武将が主人に頭を下げるとき、あぐらをかいたまま(手は握り拳で床に付ける)ザマス。正座と和式便器の
しゃがみでの脚周りへの負荷は、悪しき伝統としていいかげん止めて欲しいものザマスよ。

(自転車乗りのせいで腿と脹ら脛の筋肉がボリュームがアップ、 浮いてしまってまともに正座ができなくなってきたザマス。)




'14/10/28
軽く薄いタ イヤを履かせたオルベアが一年で4回もパンクしやがったし

ビアンキの928 Carbon MONO-Qの少し後に、中古フレームをオークションで落札したシクロクロスバイク・BMC CX-01
なんと二年半も経ってから、ようやく組み上がり
まあアラヤ・マディフォックスも改造して問題無く乗れる状態になるまで、やはり二年かかってるのザマスが。しかしBMCはパーツが
とっくの昔に揃ってたのに・・・そもそもレースに出る=ダートコースを走る予定なんて無いし、荒れた路面を安心して走れるツーリング
バイク、あるいは通勤通学自転車的な「タフなロードバイク」として使うのと、他のロードバイクの組み立てで余った部品を持ってきて
仕様が二転三転したのが原因ザマス。途中でクランクセットがカセット式BBの旧型カンパから軽量なウルトラトルクになり、ハンドルが
最初幅の狭いアナトミックシャロー型(現在、オルベア・アクアに使用中)だったのが、オルベアに最初に付いてたものになり、次にその
オルベアで交換して使ってたカーボンハンドルに変更。タイヤは最初700×35の、左右端にブロックパターンが付いたシクロクロス用
だったのが、一度も乗らないうちにハッチンソン(フランス語読みだとユッチンソン)のパンクに強い700×32に変更。それだけでなく、
カンパのシフトレバーにワイヤーを通すときに失敗してタイコ(ワイヤーの端に付く塊)が中のメカにひっかかって作業が中断したり、
他の自転車の改造や組み立てに忙しく、BMCはベッドの脇にず〜っと立てかけられたオブジェ状態だったのザマスよね。しかし
さすがはBMC、しかもシクロクロスバイクなので(担ぎやすいように)トップチューブが地面と水平、いやむしろ微妙に前傾してる程の
ホリゾンタルフレーム、精悍でカッチョイイ。これ書いている現在まだ走らせてなく性能は不明、でもスポーツ用自転車はまず見た目!

(ロードバイクより頑丈で重い作り、しかしMTB よりは軽く速いシクロクロスバイク。タフな万能車で今後の多用が期待されるザマスが、
BMCという比較的高価な自転車ブランドなので、 盗難が怖くてそこらへんに気軽に停めておけないザマスな〜。)




'14/10/29
カンパのシクロ用クランクセット(46T)が買えないので中古のコンパクトクランク(50T) 使用

BMX CX-01には最初、オルベア・アクアに元々付いていたチェーンを付けてみたのザマスが、なんかピッチというか幅がしっくりこなくて
変速がうまくいかない。仕方ないのでビアンキからカンパニョーロ・ケンタウルのチェーンを外して付け直すと、程なくスムーズに変速。
最初のはカンパ純正ではなく、(対応するマジックリンクから見て)KMCの何かと思われるザマスが、なるほどアクアもウルトラトルク化
の時にディレイラー、チェーン共々ケンタウルにしたら変速が完璧になったし、この場合やっぱ純正部品同士でないと駄目ザマスな。
どのギアで回してもフロントディレイラー(アクアに元々付いてたカンパニョーロ・ミラージュのコンパクトクランク対応品)に触れて音が
出ないように微調整するのに一苦労。カンチブレーキも左右が均等にリムに触れるよう調節するのにコツがいるし、最新の(レースの
ルール改訂後の)シクロクロスバイクのように、ディスクブレーキだったら良かったのに。で、本日朝に実際走ってみたのザマスが
感想・予想通りロードバイクとMTBの中間的な乗り心地
まずホイール(カンパニョーロ・カムシンCX)とタイヤ(32C)が重い、フレームはアルミ+カーボンバックだから当然フルカーボンより重い。
当然、カーボンロードで感じたような出足の軽さには及ばないし、上り坂もロード程楽にはいかない。もちろんより重いMTBよりは速くて
軽いのザマスが、ロードバイクの調子で速度を上げると疲れるザマス。反面、MTBやMTB系クロスバイクのようにタイヤが太めなので、
路面の荒れやパンクを気にせずにガンガン進めるのがいところ。今度から川越街道を北上して埼玉県に入るときはこいつで行くザマス。

(ホリゾンタルフレームなので、他のスローピングフレームの ロード程シートポストが付き出さないザマス。そして180cmを超える私の
身長でもトップチューブをまたぐと玉袋が触れる程ギリギリ。ホリゾンタルフレームしか無い時代、小柄な人は700Cホイールのロード
に乗れずに苦労したのであろうなあ。)



'14/10/30
そして自転車同様に置く場所が無い

ヤフオクを適当に見ていたら、近年定価が上がりすぎて買うのを躊躇していたミリタリープラモが中古の1円スタートで沢山出品されて
いたので、8個も落札して総額18320円を散財してしまったのザマスが、改めて調べてみたら
定価だと恐ろしいことに総額
(税込)40000 円を超えていた!
平均価格が一個5000円だとう?特に平均価格を押し上げたのがドイツレベル1/35カノーネンヤークトパンツァーで、定価税別8200円!
ドイツのキットは向こうでの価格も全体に高いので、輸入すると更に高価なのザマスが、いや高すぎザマよ!つうか、国産(実際既に
フィリピン工場製だけど)のタミヤ1/35ティラン5と1/48レッジアーネ2002(イタレリキットに追加パーツの特別版)だって税別各4200 円・・・
う〜む、こうしてみるとバンダイのガンプラは版権料上乗せでもがんばって安くしてるのザマスな〜。
まあ根本的に数を売って るせいだと
思うザマスが。あとAFVクラブの1/35イスラエル軍センチュリオン「ショット・カル(1973)」、ずっと前に落札したタミヤ往年の名作である
センチュリオンマークIII
(モーターライズシングル)に比べて部品多すぎ!とゆ〜か、いかにタミヤが(子供が作って走ら せるために)
パーツを一体化して丈夫に作っていたかがわかるザマスな。タミヤで1パーツの車体上部たんて、AFVクラブだとパーツ幾つになるん
だか。まあタミヤのは
逆台形の車体断面が型抜きの関係で、フェンダー上に少し出ている車体 上部側面がエンジンルームの途中から
垂直に立ってしまってる(境界線が見える)のザマスが、よく観察しないと気付かないからまあいいか。しかし
センチュリオン マークIIIも
1971年!からの超ロングセラー。MMシリーズ版は無く、モーターライズシングルとリモコン版、それらが絶版になってからはリモコン版
の箱絵でギアボックスを省いたディスプレイモデルがたまに限定生産されてるザマスが、小学生が戦車キットを作 りまくってた時代に
生まれ、これだけ長く作られてるんだから、合計すればガンプラに負けない数が出回ったんだろうなあ。


(カノーネンヤークトパンツァーと Strv.103は共に、大昔にタミヤが初心者向け1/48のモーター走行キット『カノン』『バルカン』として発売
され、いつか精密な1/35が欲しかったもの。
Strv.103はトランペッターがまだ安かった頃に出したので良かったザマスが、カ ノーネン
ヤークトパンツァーは超精密キットなわけでもないのに前述の通 りの高値、それを3110円で落札できてラッキーだったザマス。)



'14/10/31
これから寒くなるので冷水がきついかもしれないザマスが

最近の新しいビルだと、最初からトイレはウォシュレット付きなことが多くなっているザマスが、古 いマンションであるうちなんか、ウォシュ
レットどころか、今の渦巻くように流れる物と違って無駄に多く水が使われる旧式。別に痔持ちじゃなけどウォシュレットは衛生面でも
トイレットペーパーの節約にもいいので欲しいのザマスが高いし・・・しかしamazonで調べてみると、もっと簡単な構造の簡易シャワー
トイレなど、安い物もあるザマス。更に調べると、出先で使える「携帯ウォシュレット」なる物も。更には電動で水を吹き出すのではなく
ポリ製の水タンクを手で握って水を吹き出す超シンプルな携帯式まであり、
果ては水タンクに500mlペットボトルを流用、ノズルだけ販売されてる物も
当然安い!二個セットで432円だったんで、試しに買ってみたザマス。先が鋭角に曲がったノズルを、炭酸飲料用の薄い円筒断面のペット
ボトルに装着。股間に潜らせてペットボトルを握り、勢いよく水を吹き付け肛門を洗浄するのザマスが、これがまた思った以上に効果的!
便のキレが悪い時に、拭いても拭いてもついてきて無駄にトイレットペーパーを消費するようなことが無く、二回拭く程度で綺麗になるし、
これはまた相当コスパがいい代物、考えた人は偉いザマス。

(和式トイレ用ウォシュレットもあるけど大掛かり だし狙いが付けにくそうだし、この簡易携帯式で代用した方が良さそうザマス。)



'14/09(前)
'14/09(中)
'14/09(後)
'14/10(前) '14/10(中)
'14/10(後)
'14/11(前)
'14/11(中) '14/11(後)
'14/12(前)
'14/12(中)
'14/12(後)