
バックナンバーは↑バナーをクリック
|
|
'23/02/01
呪われたかのようにどれもこれも起動不能
サポート終了したWindows7
をどうやって新たに
インストールするか?というと、非公式にアップ
されているWindowsのISOファイルを落とし、
書き込みツールでUSBメモリ等に入れて使うと
可能らしい。ハードディスクを一旦ケースから
全部出した状態なので、回復不可能なので先に
再フォーマットしてしまった第4世代Core i7機の
物以外のは、どれがかつてのCドライブなんだか
わからないので、それらしい奴を第1世代Core i7
機のマザーボードに繋いで起動してみると
やっぱ他のと同様に起動できなくなっている
第1世代Core i7のWindows10でも、Phenomの
WindowsXPでも、まったく同じく修復画面で何
やってもダメで、回復不可能状態。Windows7
のISOを入れたインストールディスクを作って
USBメモリ(というかMicroSDとカードリーダー)
繋げてみたけど、これをインストール時に起動
させるための何かができなかったと表示された
りして、やっぱダメ。やっぱOS無しのジャンク
として処分するほかなさそう。
(Phenom/XPのはサポート終了で使いにくく
なったので使用を止めた物なのに、現在は起動も
できなくなっている。)
|
'23/01/31
しかしPCに興味ない人にはハードル高いザマスな
昔々、まだPCの自作をやっていたころ、販売され
ているOSのディスクからインストールしていた
Windows
XPの時代と違い、中古PCに入っていたWindows7や10を使うようになってからはプリ
インストールはやったことが無い…というか
考えてみたら具体的なやり方を、よく知らんの
ザマスな、私は。それで調べてみると、マイクロ
ソフトのページからWindows10をダウンロード
してディスクかUSBメモリ等に入れ、それを使い
インストール、その際の認証にプロダクトキーが
必要…ってことだそうだけど、今使ってるこの
PCにはプロダクトキーが付いて無い…んだけど
無くても調
べる手段があるとわかったザマス
これは7の場合について解説しているけど、10の
場合でもプロダクトキーが判明。これでようやく
何かあって再インストールの必要がある時に、
あきらめずやれるようになったのザマス。
(さて既にサポートが終了、マイクロソフトからは
落とせなくなっている7の場合は…続く。)
|
'23/01/30
まあそこまでして欲しい程強い機体でもなし
ネット対戦空戦ゲームWoWP、イベント中に100
機撃墜を達成し20トークンを得たが
まだ3日あるが、そこまでで残りはあきらめる
プレミアム機を得るための条件の一つ"拠点占領
350回参加"とか絶対間に合わねえっつうの!
イベント開始当初からやってたならまだしも、
ゲーム用PCでプレイ可能になった期間はごく
短いんだから。ところでまたゲームPCが謎の
連続ビープ音と共にBIOS画面すら出なくなった
んだけど、これどうも電力供給に問題がある警告
らしく、なのでPCとの接続部分が大きく曲がっ
てしまっていたコードを交換したらあっさり解決
したので、これが原因だったのか?
(なんか購入時のOSがMeだった最初のドスパラ
製ショップ物PCを扱ってるような不安感。)
|
'23/01/29
結局、ショップ物のBTOパソコンを選ぶことに
しかしヤフオク見てると、リース用が更新され
中古ショップに放出されたPCの、新品と比べて
の安さ!ネットの閲覧・事務作業・写真印刷と
いった"普通"の使い道には旧型であってもWin
dows10が使えるスペックなら、そのサポート
終了まで十分に使える性能だし、中古のグラボ
を加えれば、ネット上でプレイする3Dのゲーム
ならだいたいやれるし。そりゃこんだけ価格差
があれば、わざわざハイスペックのPCを自作
しなくもなるわな!ただ、グラボの追加が必要
な用途の場合、いくら安くても買うだけ無駄な
デスクトップPCもあるのザマス。例えば
DELL
OptiPlex、PCI-Expressのスロット無し
事務用のPCだから拡張性皆無、コストカットの
ために最初から付いてない。その昔、DELLの
Inspironのスリムデスクトップを二台目として
使用した時も、非常に安定したPCだったけど、
ロープロファイルのグラボを追加したら相性が
悪く使えなかったり、メーカー物の独自仕様の
マザーボードは自分でパーツを選んでカスタム
するのに向いてないのザマス。
(レノボのデスクトップやノートPCを実家で使用
してるけど、ノートはメモリのスロットが一個
しか無いとか、やはり拡張性に難あり。)
|