'14/09(前) |
'14/09(中) |
'14/09(後) |
'14/10(前) | '14/10(中) |
'14/10(後) |
'14/11(前) |
'14/11(中) | '14/11(後) |
'14/12(前) |
'14/12(中) |
'14/12(後) |
'14/12/11 昭和喫茶店風ナポリタンって、玉葱とピーマン が生っぽすぎじゃね? B級グルメ漫画「めしばな刑事タチバナ」の第13巻で、「ソフト麺スパゲティ」が取り上げられていたので、発作的に喰いたくなってamazonで 注文。九州ローカルで劇中イチオシと言っていたタカモリ「マルメイ ナポリタン」もあったのザマスが1ダース売りだったので、今回は五 木 食品「ナポリ風スパゲティ」6パックセットを購入。しかしこれ 粉末ケチャップソース付きのソフトめんで あって「ナポリ風」でも「スパゲティ」でもない だから「スパゲティナポリタン風ソフトめん」とするのが商品名として正しいザマスな。そもそもナポリタンは日本生まれの「ケチャップ あえ焼きスパゲティ」だし、さらに「ソフトめん」の正式名称は「ソフトスパゲティ式めん」。どこも本物の「スパゲティ」ではないのザマスが、 これはこれ「昭和」のノスタルジーを感じるための駄菓子ならぬ駄パスタってやつ。うどんが薄力粉製なのに対し、ソフトめんは強力粉、 製法も麺を蒸して表面を固めてからパックしてまとめて茹でた物を出荷、これで麺同士がくっつかないし再加熱なしでそのまま喰える (給食ではビニール袋に入った者を出してスープやソースにからめる)、常温での保存もできるという便利な物ザマス。これをほぐして フライパンでケチャップ粉をかけながら炒めるわけで、中華麺ではないケチャップ焼きそばって感じ。製法上アルデンテにできないから 食感でもパスタっぽさはないザマスが、昭和の喫茶店式ナポリタンって茹でおきしたものをケチャップで炒めあえるブヨブヨなシロモノで、 それよりは表面が固まってる分歯ごたえがあるザマスな。「美味い」っつうか「懐かしい」、「孤独のグルメ」で言うところの「こういうので いいんだよ こういうので」ってところか。他、自作のモツと豆のトマトスープに、給食ソフトめん式に入れて食べてみたザマ スが、ここは けんちん汁とかミートソースとかカレー南蛮とかの方が「らしい」ザマスな・・・給食用のはビタミン添加されててもっと太かったザマスが。 (一方、『SPA王』はソフトめんのような強力粉 でなくデュラムセモリナ粉製、スパゲティ『風』ではなくちゃんとスパゲティなのザマス。) |
'14/12/12 他のファストフードに比べたら、価格と腹持ち のバランスは悪くないのザマスが 外国産牛肉を使うので、円安に耐えかねた吉野家が松屋に続いて牛丼並を380円に値上げ・・・まあ価格競争の結果「デフレ飯」になった のが元に戻った、ってゆ〜か四半世紀前には400円もしたので、当時より安いのザマスが。もっともカツ丼や天丼に比べ作り置きができて 盛りつけるだけで出せる料理なんだから、バブル崩壊前で景気の良かったとはいえ、昔が高すぎな気も。そしてマクドナルドが'90年代 末に値下げとなり、それを21世紀に入ってから追うように牛丼も300円を切るようになったのザマス。で、380円になってから 松屋のカレーとカレ牛とソーセージエッグ定食しか喰ってねえ 牛丼並が高いとは思わないのザマスが、それより安い330円であり価格の割りに美味いカレー、500円とむしろ値下げされたカレ牛、朝 限定だけどコスパ最高の400円であるソーセージエッグ定食、これらのコスパが牛丼並より上回ってしまったからザマス。そういえば、 先月久々に(その時それ意外に無かったので)すき家の牛丼を食べたのザマスが、夜間なのにワンオペではなく二人、しかも食券の 自販機が置かれ、さんざん言われていたことが改善されてたザマス。まあ味はいつものすじ肉っぽく脂っぽく単調なアレだったけど。 ('80年代後半以来食べてない、新宿・甲州街道 の陸橋脇にただ一件だけ残った『たつや』。昔食べた頃はすき家どころではない超 ジャンクだった牛丼・開花丼を久々に・・・いや、『めしばな刑 事タチバナ』でも触れられていた『かつ牛どん』を食べに行きたい。) |
'14/12/13 こんなもん毎日観ていたオタク第一世代が ちょっとアレな人になったのも致し方ない このところストリーミングサイトに上がってるマイナー特撮を探して観ていたのザマスが、 「レッドマン」「行け!ゴッドマン」など「おはよう!こどもショー」系ヒーローが鬼畜すぎるッ 子供向けバラエティーの中で、平日に数分ずつ分けて放映していた帯番組。「レッドマン」はイベント用怪獣着ぐるみのどつきあいに、 プロレス解説風ナレーションを被せた「ウルトラファイト」の後継って感じ。しかし前後にヒッピー風の「怪獣おじさん」の解説が入るだけで 本編はナレーション無し、レッドマンの叫びと怪獣の吠え声とBGMと効果音のみ・・・しかも造成地や田んぼの脇でただどつきあうだけで、 ストーリーらしいストーリーも何も無い!更にレッドマン、出だしから走りまわりながら無意味に刃物を振り回し、そのへん投擲、放火、怪獣 を見つけたら即攻撃して惨殺・・・通り魔かお前はッ!ヨレヨレのウルトラシリーズやミラーマン怪獣の着ぐるみたちは演技もへったくれも なく無様に暴れ、土に汚れてますますボロくなっていく・・・もう作ってる方もやる気ないザマしょ。そして次以降は制作が円谷プロから東宝 に交替するのザマスが・・・続く。 (『ウルトラファイト』では無意味に実相寺風『〜越しショッ ト』があったザマスが、そんなところに凝ってど〜する!) |
'14/12/14 先週の彩湖での「スポーツバイクデモ2014 in 埼玉」でもビアンキの試乗車に女子が殺到 アニメ「弱虫ペダ ル Grande Road」第10話。第1シーズンでやったのにまた?と思いきや、番外編漫画から追加エピソード補完、荒北さん の過去がより詳しく語られる。そして「濁り無く」前に進む意志が勝敗を決めた! 荒北さん大活躍回クライマックス(もう一回最後の見せ場があるけど) 過去を語って一気に全力で突き放して勝利(あっさり)!決め技はベプシで買収(違 う)!しかし回想で福ちゃんのビアンキに乗ってて 「震動がすごくて手がビリビリ」なんて言ってたザマスが、ビアンキのロード(特にC2Cカテゴリー)は乗り心地優先、カーボンならなおさら 細かい震動はマイルドにされてビリビリくるってことはないのザマス。荒北さんと同じ928 Carbon MONO-Qに乗って初めて荒川土手を 走った時、いつもより路面が荒れてないけど新しく舗装されたのか?と思った私が言うのだから間違いない。まあまだロードの乗り方に 慣れてない荒北さんが、腹筋と背筋で前傾した上半身を支えきれずに、ハンドルに体重をかけすぎてるせいかもしれないザマスが。 あと経験の少ない荒北さんが二度目のレースで優勝できたのは、まず元野球選手と言うジョッ クだけに基礎体力があり、それが「現実を ひっくりかえしたい」という欲求を持ち、やるべきことの方向性を与えられたことで、、後にインハイ選手に選ばれるほど伸び たわけで。 タイプは違えど小学生の頃から千葉からアキバへママチャリで通って基礎体力のついた小野田 さんが、「一緒に走りたい」という欲求と チームでの役割を与えられたことで急激に伸びたのと、根本は一緒ザマスな。モチベーションって本 当に大事。最後、Cパートで掘り下げ られた、井尾谷のミヤ好き好き大好きキャラ、もはや完全にホモザマス。 (さあベプシ・・・は実在しないのでペプシを買っ てこよう、家から一番近い自販機で500ml 110円だ・・・ペプシツイストが好きだけど売って 無いのでポッカレモンを加えて似せるザマス。) |
'14/12/15 もうヒーローと怪獣が戦ってさえいれば後はど 〜でもい〜わ、って感じ 「おはよう!こどもショー」系ヒーローについての続き。円谷プロによるやる気ゼロな感じの「レッドマン」の後番組は、同じようなスタイルの 低予算ヒーロー対怪獣どつきあい特撮?東宝の制作による「ゴッドマン」、水木一郎の実力をもってしても息継ぎのタイミングが難しい主題 歌でお馴染み。レッドマンでは怪獣着ぐるみが既製の特撮作品の(イベント用の)流用だったザマスが、ゴッドマンではオリジナル怪獣も 出てくるザマス・・・とはいえ低予算なのでロクなもんは無いザマスが。例えば「スケルトンマンNo.1、No.2」。その名の通りまんま、既製の 骸骨のラバーマスクに白く骨が描かれた黒い全身タイツ、安い、実際作りが安い。ヒーローと怪獣以外に人間も登場、必殺技の名を叫ぶ だけのレッドマンと異なり台詞も少しはあり、ストーリーらしき物も無くは無い・・・「ある」って程じゃないから!件のスケルトンマンの回の 場合、冒頭一人で川で釣りをしている子供が、何か大きな獲物がかかったのか、川に引きずり込まれそうになった・・・でも竿は捨てない、 というか右手が竿にくっついて離れないのか?左手で指を剥がそうとする意味のわからないクローズアップ2カットあり。そこで「助けて」と 悲鳴をあげた直後、背後に現れたスケルトンマン(人間サイズ)。子供を後ろから抱きとめる・・・アレ?ど〜見ても「川にひきずりこまれそう になってる子供を助けた」ようにしか見えないのザマスが?そこに「ゴッドマ〜ン!」とどこからか子供の声が唱和、飛来するゴッドマン、 怪人と対峙。カット切り替わって川岸の草むらに逃げ込む少年の無意味なロングショット映 像。そして格闘が始まったところで月曜の回が 終了。で、火曜日の回では格闘中のスケルトンマンがいきなり瞬間移送、逃げた子供を追いかけ始める・・・理由はわからない!駆けつけ ようとするゴッドマンに何か続けて投げつけるスケルトンマン。何かって?それは棒手裏剣・・・ではない! 地面に突き刺さったそれは、ど〜見ても釣り用のウキだッ! 小道具が無いので「これ武器ってことにしよう」と見立てたのか?・・・子供のやるごっこ遊びザマスか〜!そしてゴッドマンの投げつけた 小型円盤状武器を受け止めて投げ捨てるスケルトンマン、それが爆発した跡からもう一人のスケルトンマン、もちろん意味はわからない! 二人のスケルトンマンは離れたところに瞬間移動、下手な側転に踊ってるのかじゃれてるのかわからん動き、ゴッドマンを挑発してるの? そんなところで火曜の回が終わって水曜日・・・いいかげんイヤになってきたけど、これ土曜の回まで続くザマスからね! (そりゃ子供の頃、よくわからん人間ドラマよりヒーローと怪獣 の戦闘シーンを見たいとか思っていたザマスが・・・続く。) |
'14/12/16 おそらく現場での思いつき進行、脚本とか絵コンテとかいう物は無い! 「ゴッドマン」続き。水曜日の回、地味〜なプロレスみたいな1対2の格闘を続ける神男と骸骨男たち。骸骨男の一体が神男を羽交い締め にしてもう一体が殴りかかるが、誤って仲間にあててしまい、神男そっちのけで味方同士のどつきあいを始める。しばらく見ていた神男、 一体ずつノックアウトさせ、のびている奴らを追い打ちで殴り続けるが、それぞれまた瞬間移動で姿を消してしまう。木曜日、いなくなった と思ったら普通に復活した二体、再び共同して神男に襲いかかり、特筆するようなこともないグダグダな格闘の末に追い詰める。金曜日、 冒頭から突如出される神男の必殺武器・ゴッドマンクラッシュ!即ちトゲ付き鉄球!!ヒーローとはとても思えない凶器をブン回す。 さすがに及び腰になる骸骨男たち。しかし一発ずつしか命中させられなかった上、しくじって自分にも命中させたりする神男、両側から 押さえ込まれまたピンチ。そしてうんざりしながらの土曜最終回。何度か振り払ったり抑えられたりを繰り返し、一度は取り落とした鉄球 を再び手にした神男の一撃で、骸骨男の一体が倒れ白煙と共に消滅。もう一体も同じように倒され 白煙の後には小さな三等身の骸骨が転がっていた なぜこっちだけ何かのオモチャ流用と思われる骨が残るのザマスかッ!?せっかく用意してい たのでもったいないから使ってみたのか? それを見てから土手の上に飛び上がった神男の決めポーズ(左右の手を下側に広げてのばし、脚も少し広げ直立するだけ)で終了・・・あ、 今回「ゴッドマン拡大!」で巨大化しなかったザマスな。しかしいくら第二次怪獣ブームで特撮番組が乱立して人でも予算も無いとはいえ、 やる気か才能、またはそのどちらも無いと、このようなB級どころではないC、D、E級作品が生まれてしまうことであるなあ(詠嘆)。 (円谷に比べずっと予算が少ないスペクトルマンのようなピープ ロ作品が、毒々しくて安いけどクセになる人気の駄菓子だとすれば、レッド マンやゴッドマンは、合成甘味料を直接なめてる感じザマス よ!) |
'14/12/17 今回は機械生命 体ヒーローなので、家電や時計とかの「内部メカ」のカットあり そして「行け!グリーンマン」。中華ヒーロー?アップにするとラーメンの丼模様が入っているし、ずいぶん個性的なデザインザマスな。 ゴッドマンもロングヘアにグラサンという、円谷ヒーロー(というかウルトラマン)のデザインフォーマットとは違っていて、善し悪しはともかく オリジナリティが見られるザマス。今度は悪の「魔王」や部下たちがいて、彼らの会話の台詞はあるし、そのバックのセットや巨大化後の 街のミニチュア、必殺技やダメージを受けたときの特殊効果入りのカットとか、ちゃんとあるぞ!・・・いや、それが普通の特撮番組なので あって、レッドマンとゴッドマン(とその原点、ウルトラファイト)がひどすぎただけザマスが。 で、怪獣シラージの回。グリーンマンの怪獣はまた流用だけど、「突撃!ヒューマン」から怪獣の造形は前2作に比べたらマシ、と言っても シラージはゴッドマンからの流用なんで、角の生えたドクロ顔のゴリラの着ぐるみとしか言いようのないシロモノザマスが・・・魔王の部下・ トンチキが言うには、こいつの振り回す「鋼鉄玉」を喰らえばそれが何であってもヒビが入って砕けるとのこと・・・ オイ、そのトゲの付いた鉄球、ゴッドマンの「ゴッドクラッシュ」じゃね? 露骨に小道具の流用ザマス!早速グリーンマンと戦わせるように命じる魔王。グリーンマンととっくみあい、途中から巨大化するシラージ。 なかなか鋼鉄玉を使わないのでじれる魔王、あせらずお待ちくださいとじらすトンチキ。ようやく出した鋼鉄玉の直撃はグリーンマンの脚に ダメージを与え、魔王たちは大喜び。しかしグリーンマンの取り出したるはバールのような物・・・ではなくグリーンマンスティック。それから 放たれる光線でダメージから回復したグリーンマンの反撃から逃れようとするシラージ、必殺の「ブレスター」(胸から放たれるブラスター) を受け爆発。期待はずれの結果にトンチキに対し怒り狂う魔王・・・で終わり。話なんかあって無いようなものザマスが、巨大化後のカットは スローモーションで巨大感を出そうとしてるし、前二作があまりにアレな出来だったのもあって、まともな作品に見えてしまうザマス! (物好きなことに、ずっと後になってからシラージ のソフビフィギュアなんてものが発売されたザマス。プレミアついてamazonで11800円!) |
'14/12/18 主題歌は無駄にカッコいい、でもバックの子供コーラスが素人丸出し グリーンマンに続くヒーロー、それは『行け!牛若小太郎』・・・それまで怪獣と戦ってたのにいきなり妖怪退治物ザマス。ア ニメ「ゲゲゲの 鬼太郎」のカラー版が1971〜72年、、第二次特撮ブームで時代劇ヒーローが流行ったのは1972〜73年、「どろろん えん魔くん」は1973〜 74年・・・小太郎は1975年なので完全に出遅れた存在・・・ってゆ〜か、前作に劣らぬ低予算なのでそれどころのレベルじゃないザマス。 そもそも「牛若丸」なのか「風魔小太郎」なのか?でも頭巾と薙刀は「弁慶」という謎キャラ 頭巾に包まれた生身の顔の見える部分も、レインボーマンのような素顔ではなく造形、なんか顔のパーツが中央に寄り気味で「地獄の ミサワ」のキャラっぽくもあるし・・・何を考えてこうなったのか理解不能。 で、「都会の妖怪鬼ばばの巻」。都会=早朝の新宿西口(現在の高層ビル街)、鬼ばば=ゴリラのかぶり物に茶色のローブっぽい着物 そして使う武器は「変幻自在の魔法の杖・・・のつもりのその辺で拾ってきたらしい木の枝」・・・だからどうしてこうなった と言っているッ! お話は「小太郎たちの宿敵である女狐妖怪にけしかけられた鬼ばばが一行を襲うも反撃されキック一発で倒される」・・・それだけッ!? 何しろOP入れても4分に満たない番組なのに一話完結になってしまったので、お話の展開の仕様がねえのザマス。にもかかわrず、 最後にペロペロキャンデーを巡ってケンカするお供の二人(入道と子狐妖怪)を仲直りさせる、というとってつけたような教育的指導も・・・ 本当に何がやりたいのかよくわからない、またしても作る側にやる気と才能と予算の全てが無いとこうなる、という黒歴史ザマス。 (時代劇特撮ヒーローでヒットしたと言えるのは『仮面の忍者赤 影』と『快傑ライオン丸』くらいじゃなかろうか?石ノ森作品の『変身忍者嵐』 は、漫画は打ち切りくさい終わり方だし、特撮もテコ入れで西洋 妖怪との戦いになりどこが忍者?しかも必殺技が『ガンビーム』ってオイ。) |
'14/12/19 カレーとラーメ ン、どちらか選べと言われれば、そりゃ当然カレー! また「めしばな刑事タチバナ」の影響で、新しい食材をamazonで購入・・・マスコットフーズのビン入りカレーペースト、「印度の味・中辛」 炒め玉葱とスパイスを煮詰めたもので、普通のカレールウに入ってるラードや小麦粉、化学調味料無添加、もちろん安いレトルトカレーの ような増粘材とかも無し。これを水で三倍に薄め、好みの具材を加え短時間煮れば本格カレーが完成、というもの。とりあえず鶏胸肉を 炒めて入れて作ってみたザマス・・・香りがヤバい、嗅いだだけで頭皮にチクチク痒みが発生。体が自動的に「これは辛いぞ!」と発汗し 警告しているザマス!せっかくなので、ライスではなくスーパーで売ってたナンと合わせて食してみたザマス・・・が、 本格的インド料理店で喰ったことが無いので、本場風の味なのかどうかわかりません 中辛とはいえ辛い物が苦手な人にはきついレベル、もっとも「暴君ハバネロ」とか喰える人なら問題無し。私も水無しで完食できたし、 普通に爽やかスパイシーで美味かったザマスよ・・・けど額にジットリと汗が!新陳代謝が活発になって洟も出るし!味覚以外の体の 反応が「エマージェンシー!刺激物!」って叫んでるザマス。美味いんだけど、日本人が毎日喰うとヤバいなコレと思ったり。 (鶏胸肉の煮込み時間が少ないので、煮崩れてカ レーソースの出汁になったりせず、肉の旨味が残ったまま喰えるのも良かったザマス。) |
'14/12/20 (ネタバレ)大 学自転車部ではグラサン主将とペアに、福ちゃんとは敵同士になります アニメ「弱虫ペダ ル Grande Road」第11話。広島を振り切って先頭に追いついた荒北さんと不思議ちゃん二名、さらに残りの箱学・総北 メンバーも合流、あと久々に御堂筋君はキモい粘液音をたててます。そして残りの力でチームを牽いた荒北さん、散る・・・。 予想通りここ数回で海外の反応でも荒北さん人気がピークに 一人ダンシ ングしながら牽く荒北さん、あれは疲れる。でも後ろの連中は(空気抵抗が少なくなるとはいえ)普通に漕いで付いてきて るけど。 しかし最後、荒北さんに対し心の中で語りかける箱学のみなさん、完全に死んだ人扱い(笑)。これで空に笑顔でキメ!の荒北さんの顔が 浮かべばギャグが成立しただろうに、実に惜しいザマスな(してどーする)。今回は要約すれば「荒木さんが力を使い果たして落ちました」 というただそれだけなのに、日本人好みな自己犠牲精神全開話で、ここんところの荒北回の〆として見事に決まったザマスな。 (主人公サイドだけでなく、ライバルたちの過去エピソードと見 せ場があるのがこの作品の人気の理由の一つ・・・なのザマスが、主人公 の出番と台詞がどんどん少なくなる傾向に。) |
'14/09(前) |
'14/09(中) |
'14/09(後) |
'14/10(前) | '14/10(中) |
'14/10(後) |
'14/11(前) |
'14/11(中) | '14/11(後) |
'14/12(前) |
'14/12(中) |
'14/12(後) |