'14/11 (後)

'14/09(前)
'14/09(中)
'14/09(後)
'14/10(前) '14/10(中)
'14/10(後)
'14/11(前)
'14/11(中) '14/11(後)
'14/12(前)
'14/12(中)
'14/12(後)




'14/11/21
隙間産業的に生まれたゲテモノ、でも有能

日本でも半年ほど前に、MENG(モン)モデルから1/35モデルが発売になった、ロシアの火力支援戦車BMP-T「ターミネーター」
ターミネーターの映画に出てくるハンターキラータンク同様、市街 戦などでの究極的対人兵器!第一次チェチェン紛争で市街地に侵攻した
通常の戦車が、待ち伏せる対戦車ロケットやミサイルにより大きな損害を出した反省から、コンクリート製建造物を易々と撃ち抜く30mm
機関砲二問、遠距離から拠点を吹き飛ばす対戦車ミサイル四基、前方に現れた敵兵を殲滅する30mm自動擲弾発射機二門を搭載・・・
実に「ゲリラ皆殺す」という意志に溢れております
装甲と火力は強力だけど、上方(ビルの上の階)への射界・視界の限られる主力戦車と、周囲の監視能力は比較的高いが装甲が弱すぎ
損失の大きい歩兵戦闘車、その中間にあって対人戦闘に特化することで第二次チェチェン紛争で活躍、現代の非対称戦における有効な
装備となったものザマス。同じように市街地での対ゲリラ戦を多く行うイスラエルの場合、旧型戦車から改造された歩兵戦闘車で防御力
重点なのザマスが、ロシアでもその手の車輌もあるけど、BMP-Tのような徹底した「攻め」の特殊車両は珍しい。自衛隊も10式とか機動
戦闘車とかだけではなく、退役する74式改造でこの手の車輌を作れば良さそうなものザマスが、見た目から して殺意に溢れすぎなせい
で批判が多そうだし、やってくれそうもないザマスな。

(ハンターキラータンクみたいに、ロボットの上半 身が乗ったガンタンク風にすれば、陸自のプロモーション用と して作れないだろうか?)




'14/11/22
朝日ソーラーじゃけん(エセ広島弁by菅原文 太、正しくは『〜じゃけぇ』)

アニメ「弱虫ペダ ル Grande Road」第7話。先行ス タートした昨日の上位三名であるエースたちを追う今泉くん、直線鬼こと新開に必死に
食らいつき奮戦。その頃後方では、次々に
先を行く選手を飲み 込んで肥大化する、高速の大集団が総北・箱学の共闘集団に迫る!
そしてついに飲み込まれる小野田さんと荒北
さん(とあと一 人)・・・そして集団を率いてきた広島が本性を現し、風よけにしていた集団を
捨て
温存していた力でトップめがけて加速を開始した!
ロードレースにおける、前を走る人の陰にいることで減少する空気抵抗の重要さがよくわかるザマスな。ましてそれが大集団ともなると、
前に立って牽く人間が頻繁に交替し体力を温存できることもあって、単独より高速を維持できるわけザマス。しかし全員の目的が統一
されないとペースが維持できないので、それを乱し遅らせるべく荒北さんはあえて飲まれていったザマスが、
わざと落車して後続を巻き込むのが一番効果的じゃね?(卑怯)
一日目の集団落車再び・・・あれだけ密度の高い集団だと、一人の自爆テロもとい落車が連鎖してえらいことになるザマスからねえ。
次回と次々回、元ヤンキー荒北さんの活躍でファンが激増必至。

(佐渡ロングライド130kmコースの場合、集団 で走っていた最初の100kmより、210kmコース組と別れ前を行く参加者が激減した最後の
30kmの方がずっとキツかったザマスな。向かい 風と上り下りの多い道のせいもあって尚更ザマスが。)




'14/11/23
ちなみに上の兄に次郎とか三朗とか士浪とかい ないそうです

またまたベテラン声優の訃報、今度は昨年亡くなった納谷悟朗に続いての弟の納谷六朗。脇役としていたる所で聞いた声ザマスが、
懐かしいところで「侍ジャイアンツ」の八幡先輩、'80年代で「ミンキーモモ」のパパ、メジャーな「クレヨンしんちゃん」の園長先生・・・
徹底的に脇役ばかりで、代表作のイメージが無いザマス!
少年ジャンプ漫画原作のメジャー作品だと、「聖闘士聖也」のカミュ、「幽々白書」の仙水とかあるそうだけど観てなかったので記憶に無し。
劇中で声を聞けば「ああ
納谷六朗だ」ってわかる声なのザマスが、お兄さんが銭形やショッカー首領などの悪役で記憶に残って いるのに
比べ、見事なまでにサブキャラの人だったのザマスな〜。比較的温厚そうな気の弱そうなキャラが多いイメージ、カミュとか仙水は例外的
に目立つ美形悪役キャラだったザマスな。最近声を聞かないと思ったら・・・ともあれR.I.P。

(毎年毎年子 供の頃から良く聞いたベテランの声が消えていくので、次はあの人なんじゃ・・・と心配になる今日この頃。)



'14/10/24
握手会 など、不特定多数との雑菌の交換会 よのう

女性アイドルグループ「CoverGirls」の メンバーが、犯罪被害に遭ったと大阪府警に申告し、その後「うそだった」と説明したことが23日、
捜査関係者への取材で分かった。「ライブに出なく て済むと思った」と弁解したという。グループのブログには20日付で「大阪の自宅周辺
でストーカーの被害に遭い、警察に保護された。精 神的なショックが大きいことを踏まえ、しばらく活動を休止する」と書かれており、21日
に東京都新宿区で開かれたライブへの出演を取りや めた。(ニコニコニュース/共同通信社より)
私の推測する真の理由・・・ライブに来る客がキモくて耐えられないから!とか?

学校に行きたくない学生や仕事に行きたくないサラリーマンじゃあるまいし、注目を集めるための炎上商法とは思えないし、仕事の中でも
特にライブ=直に客の前に出るのがイヤだったのではなかろうか?それとも他のメンバーに比べ、自分への声援が明らかに小さくいたた
まれなかったとか??まあこれ以上細かい理由は事務所的にも絶対言わせないと思うのザマスが、そもそも単に「歌手」ならまだしも
「アイドル」をやるからには避けて通れない仕事ザマスからねえ。イヤならパソコンの前で「ネットアイドル」でもやっていろ、と。

(アイドルに金を使う=ホストやホステスに貢ぐよ うなもの、だと思うのザマスが・・・アイドルとは恋愛関係になる可能性ゼロなのにね。)




'14/11/24
昔はB級戦争映画に出てくるシャーマンといえ ばM4A3E8のイメージだったのに

今月のアーマーモデリング誌の特集を読んだら、映画「フューリー」の主役戦車は実は
M4A3E8に扮したM4A2E8だった!(マニア以外何の話か理解不能)
A2とA3は、劇中装備品に覆われているエンジングリルか車体上部後面装甲を見ないと識別できないので、全然気付かなかったザマス。
しかしなんとマイナーな!A3E8は自衛隊を始め各国に供与されているザマスが、A2E8はイギリスに送られた一輌の画像でしか見たことが
ないザマスな〜。76mm砲搭載型のA2は殆どソ連に供与され、それらは戦後のE8改修を受けられなかったから尚更ザマス。映画の車体は
イギリスかフランスに渡った物、または戦後にE8に改修された物ザマスかな?その後イスラエルに渡った物だと確実に魔改造されて原型を
留めてなさそうだし。
あとフューリーとは関係無いけど、シチュエーションの面白さで定評のあるマスターボックスから、「1/35女性戦士ライダー +ゾンビセット
が発売!ユニークすぎるザマしょ!そこまでやるなら「世紀末救世主+モヒカン
マッチョ『ヒャッハ〜ッ!』セッ ト」を希望。

(イタレリのM4A2海兵隊型はA2とA3のエン ジングリルが付いてくるザマスが、車体上部後面の角度の違いは無視なので、硫黄島から
実戦参加したA3にしかできないザマス。)



'14/11/25
日本語版Wikipediaでも初期には間 違っていた

World ofTanks Blitz」、チェコ戦車〜ポルシェ電動ハイブリッド戦車の割引期間中に、何とか38(t)n.A、そしてIV号戦車への進化に 成功。
38(t)n.Aは後にヘッツァーにパーツが流用されることになる「新型38(t)」。38(t)やマーダーIIIとよく似た脚周りなので誤解されやすい の
ザマスが、転用ではなくサイズが若干大きくなった全くの別物なのザマスよね。「ガールズ&パンツァー」で38(t)をヘッツァー風に無理矢理
改造(でも何故かシャーシも溶接組みの傾斜装甲に変わってる)していたり、大昔のイタレルのプラモが最初にヘッツァー、後から38(t)と
マーダーIIIH型をシャーシ流用で出したせいで、38(t)と共通だと勘違いしてた人は多いと思うザマス。38(t)n.Aは最初から50mmの前面
装甲と4.7cm砲(実車は3.7cm砲)、後から新型砲塔(これが本来のn.A用)に60口径5cm砲が搭載できるので、実質小型で隠れやすく
視察能力の高いIII号戦車後期型みたいなもんザマスな。
でも敵のランクも上がっているため、前の38(t)より苦戦しがち
KVとかは当然として、M4やT-34にも弾を弾かれて返り討ちにあうことが多く、積極敵な攻めには向いてないザマス。だから当初は前進し
草陰に潜んで撃たずに偵察に専念して味方に敵の位置を知らせ、見つかったらすぐ逃走、後半損傷の大きい敵戦車がいたら止めをさす
落ち穂拾い戦法でいくべし・・・もはや50mm装甲じゃ、75mm砲以上で撃たれたら上手く斜めに当てさせないと弾くことができないし、
軽戦車ゆえにホットポイントも少ないし、積極的な攻めができないのザマス。そして苦労して経験値を稼いで乗り換えるのが、現実世界
での主力・IV号戦車・・・続く。

(現実の38 (t)n.Aは、次期偵察用軽戦車の座をII号戦車L型ルクスに奪われ、しかしルクスが100輌で生産打ち切り、にも関わらず前線
からの需要があったので、中古38(t)の改修型 偵察車を開発・・・n.Aの立場無し!まあヘッツアーに進化するので無駄じゃなかったが。)



'14/11/26
ティーガーと違ってIV号乗りのエースって聞 かないザマスが

World ofTanks Blitz」、現実では最も多用されているし、駆逐戦車型は出て来ているのに、今までゲームに参加していなかったIV号戦車
が登場。III号戦車>パンター>E-50の正統派主力戦車ラインには、D.W.2(むしろIV号の後継)やVK30.01(H)といった試作止まり戦車 が
間に入ったのザマスが、それらに比べるとIV号は最初から48口径7.5cm砲が搭載でき、砲塔前面装甲が同じ厚さ、車体側面は勝り、側面
と後面で劣り、耐久値でも劣り、出力重量比が高く機動性では勝るザマス。敵のM4やT-34と比べると、機動性と装甲で劣り、火力と命中
精度で勝る感じで、やはり駆逐戦車敵な待ち伏せ、迅速な陣地転換、敵の側面に回り込む機動戦術に向いており、装甲の厚さで劣る
にも関わらず、VK30.01(H)よりも使いやすい印象ザマスな。
何より「熟練のドイツ戦車兵」が扱ってるイメージでスペック以上に強そう
いや動かしてるのは私なのザマスが。現実でもIV号の後期型が連合軍中戦車に対して勝るのは火力だけなのザマスが、1942年にF2改め
G初期型が登場した際、まだ戦車兵がベテラン揃いだったので、T-34やM3を圧倒してたザマスからね。

(タミヤの1/35プラモではIII号やパンター、ティーガー が先に古いキットが出て、IV号はそれより後の1975年に付属品満載のH型が登場。
今から見ればモーターライズ兼用シャーシのせいで寸法に問題があったザマスが、何故か新潟の玩具店ではシュルツェンなど付属品の
ないモーター走行版ばかり売っていて、'70年代末までMM版を見なかった記憶が。)



'14/11/27
最強なのはティーガーより装甲の厚い M4A3E2ジャンボ76mm砲換装型だと思う

IV号戦車、M4シャーマン、T-34・・・第二次世界大戦における、ドイツ・アメリカ・ソ連の最も多用された主力戦車。最も設計の古いIV号
戦車は、当初小銃弾を防げる程度の14.5mmの装甲と、機銃陣地や対戦車砲を潰し歩兵やIII号戦車を支援する短砲身の7.5cm砲を
搭載。それが実戦を経て、より対戦車戦闘能力を高めるべく装甲が砲塔前面50mm・車体前面80mmに、長砲身7.5cm砲に強化された
のはご存じの通り。一方、これに対するT-34は「強敵」、M4シャーマンは「弱敵」イメージが強く、ドイツ兵もM4は怖くないイメージだった
模様。しかし現実には
ドイツ軍に撃破されたT-34はM4より圧倒的に多い
T-34の方が実戦参加が早く、戦車戦の発生も多かったのは事実ザマスが、キルレシオでもM4の方が勝るザマス。これはT-34が出現
当初、ドイツ軍戦車や対戦車砲の砲弾を弾きまくったのに対し、M4は英軍による初陣のエルアラメインでは戦車戦の情報が少なく、米軍
の初陣でのカセリーヌ峠などのチュニジア戦では、初期に比べ対戦車戦闘能力の高くなったIV号戦車や新登場のティーガーにより壊滅的
打撃を受けたという、実戦デビューの結果が明暗を分けたせいだと思うザマス。もっともT-34だって当初は数が少ない上に乗員の質が
最低、砲弾も不足、対するドイツ兵はベテラン揃いという状況で、結局は撃破されたり放棄されてるのザマスが。そして朝鮮戦争では、
弱いイメージのM4(最終型M4A3E8)は、T-34(発展型T-34-85)に対し、勝利を収めているザマス。これは乗員の練度の差、大戦中は
駆逐戦車に回され僅かしか用いられなかったタングステン芯徹甲弾が充分に供給されたことが大きく、更に居住性が良く砲の発射速度
が高い、ジャイロスタビライザーで照準も早い、車高の高さも地形と俯角の大きさでカバーできる・・・と、後の中東戦争でのM48/M60と
T-55/T-62の戦いに近いものがあるザマスな。見た目とカタログスペックから来るイメージだけで、戦力は判断できないものザマスな。

(何より、M4A2(76)をレンドリースされた ソ連が、T-34-85に匹敵する有力な戦車と考えていたのだから間違いないザマス。)



'14/11/28
しかし原題「バードマン」をなぜ「Uバード」 に変更?

ストリーミングサイトにアップされていた、古いハンナ&バーベラのカートゥーンを観た後、
脳内で「電 子鳥人Uバード」の主題歌(by フォーリーブス)が無限リフレイン
なんか楽曲が昔のグループサウンズ風味全開だし。唐突な「消えてもらいます」のフレーズ、健さんの「死んでもらいます」が流行っていた
頃なのザマスかな。これと(30分枠でUバードが2本に対し1本の割合で)
同時にやってた「銀河トリオ」の主題歌もフォー リーブスザマスが
こっちは「出発(デッパツ)だ」「〜たド」など変な語感が面白ザマス。ジャニーズのアイドルでアニメの主題歌ってのが、「赤ずきんチャチャ」
の主題歌がSMAPだったのより遥かに昔ってのがすごい。
この手の洋物カートゥーンは、私が幼少のみぎり、ワーナーの「ト ムとジェリー」
なんかと並び新潟で夕方5時頃に「まんがのくに」とかのタイトルでやってたザマスが、当時のプロデューサーが「そのまま日本語にしても
面白くない」と、タイトルや主題歌、キャラクター名やセリフや設定(例えば『大魔王シャザーン』の主従関係)まで大幅にいじりローカライズ
したもので、しかし結果的に正解だったのは間違いないザマス。オープニングなど、原語版と日本語版を比べてみると後者の方が編集の
センスが良い場合もあるザマスな。多用される特徴的なフレーズ「ラリホー!」(スーパースリー)「パパラパー」(シャザーン)なんか、
むしろ原語版の方もやっとけ、と思ったり・・・いや流石に「ムッシュムラムラ」(宇宙忍者ゴームズ)はやりすぎ。

(何故か21世紀に入ってからいきなりセルフパロ ディである"Harvey Birdman, Attorney at Law"(昔ならきっと邦題は『弁護鳥人Uバード』)
なんてものが作られているザマス。他作品のキャラ や悪役も出ていて、例えば裁判長は『アストロ超人ジャンボ』ザマスな。英語がわから
なくても日本の『鷹の爪』なんかと同種の臭いがプンプンするぜ!)



'14/11/29
Cパート、またアブかよ!お前来年箱学キャプ テンなのに・・・

アニメ「弱虫ペダ ル Grande Road」第8話。大集団に飲み込まれた小野田さん、協調してトレインを作ってチームに追いつくための相方を
募集するも、皆広島の策略でヘバって使えねえ。そんな中、広島にハメられて怒り全開の元ヤンキー・荒北さんを発見、ビビりながらも
舎弟になることに・・・もとい協調の契約成立。あと一人、どこにいたんだお前な不思議ちゃんを加えての三人トレインが加速する!
荒北さん大活躍劇場その1・予想通り海外視聴者のファンが増えてた
総北と箱学のメンバーには、各自過去エピソードと活躍回があるザマスが、今回からしばらくは荒 北さんのターンザマス。まあアニメだと
過去話は前シーズンで先行してやってしまっているのザマスが。荒北さんは中学時代、有望な野球選手=アメリカ風に言うと「ジョック」
=学校内でのヒエラルキーが高いスポーツエリートで、肘を壊してやさぐれてヤンキー化。それが福ちゃんとの出会いで自転車に目覚め
ヤンキー色を残したまま今に至るわけで、小野田さんみたいなスクールカースト最下位なオタクにとって天敵みたいな存在。ただし同じ
土俵に上がったそいつが実力を持っていたら素直に認めてくれる度量はあるので、呼び方も「細メガネ」(英語だとメガネをかけている奴を
侮蔑的に呼ぶ場合"Four eyes"=四つ目)から「小野田チャン」にランクアップ。もっとも
追撃時の狩人っぷりは、 ヤンキーというよりは肉食
系スポーツエリートの名残を感じさせるザマスな。あと荒北一行が追いついたときの関智の「えええええ!」の叫びが面白かったザマス。

(荒木さんのビアンキ、アニメでは3Dモデルになったので形状 がハッキリしたザマスが、明らかに私が乗ってるのと同型の928 Carbon
 MONO-Qザマスな。ネットで見るとアルミ+ カーボンバックモデルでストレートフォークの1885(2011年モデル)だと思ってる人がいる
ザマスが、シートステイの形状が全く違うし、より新しいカーボンモデルのSempreはトップチューブが曲線状でこれも違うザマス。)







'14/09(前)
'14/09(中)
'14/09(後)
'14/10(前) '14/10(中)
'14/10(後)
'14/11(前)
'14/11(中) '14/11(後)
'14/12(前)
'14/12(中)
'14/12(後)