| '19/07/21
 『超兄貴』 系は
                      ネタと音楽が命、ゲームとしてはわりとクソ
 
 先々週、PCエンジンminiの発売日と収録ゲームが発表され、その
 前の情報だと自分が持ってるゲームが何もなかったのが、かろう
 じて3つだけ(ネクタリスと超兄貴とスナッチャー)加わってたザマス
 ・・・どんだけ一般的に売れてそうなゲーム買ってなかったんだ、私。
 他にはボンバーマンは収録予定の'94じゃなくて初代、PC原人は
 初代じゃなくて2(海外版は収録される)、イースはI・IIじゃなくてIIIと、
 微妙にずれてたり。実際、一番ハマったのはPCエンジン版
 ポピュラスとポピュラス・ザ・プ ロミストランド
 愚民ゲー大好き!PCエンジンではマウスが使えないので、キー
 パッドでも操作しやすくできておりレスポンスは悪くなく、CD-ROM2
 である後者では音も良い。他はネクタリスとネクタリス2、とっつき
 やすく面白いボードウォーゲーム型シミュレーション。RPGは長大
 な天外魔境IIとカブキ伝を持っていたけど、結局後者はクリアして
 ないザマスな。あ、あと貰い物の凄ノ王伝説(まだセーブができず
 復活の呪文方式だが、装備アイテムの数まで記録して入力する
 必要がある)とBABEL(CD-ROM2で声優が喋るが、グラフィックが
 素人レベルで台詞もアレな感じ)もやったが共に途中で嫌になって
 くるクソゲー。PCエンジン版のコナミとかカプコンとかの、メジャーな
 シューティングゲームやアクションゲームを全然やらなかったしね。
 
 (一世を風靡したギャルゲー、PCエンジン版『ときめきメモ リアル』
 は、売れ残って投げ売りだったセガサターン版を一応持ってるけど
 全然やってない!PCエンジンのギャルゲーでは、『卒業II』『誕生
 〜Debut〜』『プリンセスメーカー』『(同)2』は一巡しかやってないし。)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/22
 古いノート
                      PCは3つあったが、人にあげるか分解処分済み
 
 しばらく前に新たなコンポジット+S端子からHDMIへの変換/画面
 縦横比率変更ができるコンバーターを購入、そして先程、セガ
 サターンとドリームキャストの純正ケーブルが発見されたので、
 (相変わらずHDMIに対応したモニタは家に無いので)また甥の所に
 持っていって試してみようかと思うザマス。そういや自分がインター
 ネットを始めたのは2000年、ドリキャスとブラウン管TVを使って、
 ダイヤルアップ接続だったザマスな。そして自宅でPCを使い始めた
 のは2001年、丁度ADSLによりブロードバンド化が始まった頃ザマス。
 で、最初のDOSパラのショップ物に続いて、DELLのが2、自作が4、
 コンパクトPCが1。 うち中のマザボをヤフオクで売って処分したの
 は最初のやつだけ、他にもう使われる予定が無い6個はまだ部屋の
 中に転がっており、しかし古すぎて売れるわけも無し。これらは余計
 な処分費用を出したくないので、分解して不燃ごみにしなくては。
 バラして中の
                  マザボやグラボやメモリ等はヤフオクでパーツ取り用に
 売れないか?とも考えたのザマスが、
 出品されてる古いのを見
                      ると当然全然入札がない!
 実際、ハードの性能もそうだけどOSも新しいのがサポー ト切れで、
 インターネット用としてはまともに使えないわけで。もし買うとしたら、
 新しいOSでまともに動かない古いゲームをローカルでやる人くらい
 ということザマスな〜。
 
 (しかしネットがブロードバンド化されてからもうじき20年も経つか・・・
 そりゃインターネットが無い時代どころか、常時接続でない時代をも
 知らない若い者が出てくるのもしかたないわな、ゲフゲフ(じじい)。)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/23
 ネットの時
                      代になってから流れる時間がより加速したような
 
 インターネットのブロードバンド化、繋ぎっぱなしでも料金が定額
 で回線が違うから電話も使えるし、そもそもデータ転送速度が早い
 ・・・などと言われても今の若い者は「?あたりまえじゃね?」と言う
 のじゃろうなあ、ゲフゲフ(じじい)。日本で様々なプロバイダーが
 ADSLのサービスを始めたのが2001年、私がPCを購入したのと同
 時期で、PCの設定・操作やフリーソフトやネットの使い方を学ぶ
 のに、ちょっとアングラな雑誌「ネットランナー」を買い始めたのも
 その頃。現在のようにブログやSNSではなく、htmlエディタで作る
 ホームページや2ちゃんねる(当時)のような無記名掲示板が全盛
 で、その後2005年に始まったYouTubeや、2007年に始まったニコ
 ニコ動画が、ADSLの速度向上や光回線の登場で、動画データを
 楽に流せるようになるのにしたがうように大流行。更に動画が
 撮影できるスマホが爆発的に普及したのも大きいザマスな。
 そしてPCが減ってスマホやタブ
                  レットが激増している
 それらのアプリでも写真や動画を加工したりはできるけど、PCの
 ように様々な創作や事務仕事をやれるほど便利ではなく、多くの
 インターネットユーザーが消費活動にしか使ってないってことザマス
 かね。昭和世代からすればせっかく「何でもできる」夢の環境が
 現実化したのに、TVと電話とカメラの延長どまりとは。あたりまえに
 繋がりっぱなしのネットに頼りすぎ、ローカル上に整理されたデータ
 を保管するという発想の無い人もまた多いようだし。
 
 (この個人サイトも、延々と古典的ホームページスタイルで やって
 いるため、スマホやタブレットでは改行位置がズレたり字が小さく
 読みにくいなど、データをローカルで作って置いておけるとはいえ、
 完全に時代遅れザマスなあ。)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/24
 まあそれ以
                      前に文章がとてもつまらないのザマスが
 
 相変わらず「異世界もの(異世界転移・転生・ただ単に異世界が
 舞台などいろいろ)」は続々新しいのが書かれ、しかし個人的には
 90%以上が、第1話を読んだだけで続きを全く読む気がおきない。
 面白さの周波数が合ってないというか、その作品のキャラクターに
 まるで感情移入できないというか、そもそも面白さが感じられない。
 個人的例外「異世界格闘」「異世
                  界風俗」「異世界料理」
 その世界で最強とされる魔法を、現実世界でも強かった空手等の
 格闘技の達人が打ち破ってしまうとか、風俗嬢等がそのテクを
 活かして目的を達するとか、異世界風俗お勧めランキング(『小生
 の愚息もたまらず昇天』って感じのアレ)とか、その世界独特の
 料理レポートとか。前にも語ったように、現実世界で無能な奴でも
 チート能力と異世界の敵がバカなせいで余裕で勝ててしまうのは
 全くクソだけど、それなりにスキルのある者がそれを活かして活躍
 するのは良いのザマス。なお「料理」は現実世界の料理が異世界
 で無双、ってのは日本に来た観光客が料理に夢中になる「日本
 スゲー+美味しんぼ」でしかなく好みでは無いのザマスが、現実に
 無い異世界独特の料理物は、架空世界をクリエイトしているので
 嫌いでは無いのザマス。
 
 (一番嫌いなのが、それがバーチャルなゲーム世界でもないく せ
 に、ゲームまんまなレベルアップやステータス表示が出てくるもの。
 それが出た途端に読むのを止めるザマス。)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/25
 まあ夜に寝
                      るほうが寝付きはいいのだけれど
 
 昨日に続いて本日も暑かった、関東地方も梅雨が明けたんじゃない
 かってくらいに・・・いつもなら、日中暑くても日が暮れてからの仕事
 なので、そんなにきつくないのザマスが、しかしいま現在
 夜勤の肉体労働が無く5月の連休
                  に続きまた日勤だから
 Fuck off 太陽光線!200年代半ばから夜勤となり、真夏の灼熱地獄
 から逃れることができたのザマスが、久々の夏日の日勤は辛い。すぐ
 に体がオーバーヒート気味で、休憩時はエアコンの効いた部屋で体を
 冷やさないと危ない。例えるなら宇宙空間では排熱が困難なモビル
 スーツが、艦に戻って冷却してもらわなければいけないように。工事の
 職人なら中を空気が循環し汗を乾かす空調服を着れるのザマスが、
 自分の仕事では無理。体が余計な熱を保ったままなら熱中症で死ぬ
 こともありうるのに、体裁を気にして対策が遅れる仕事って実に糞。
 
 (空調のきいた屋内で座ったままの仕事、というのもまた、 違った意味
 で体に良くないザマス。自転車に乗れ!そして一日30kmくらい走れ!)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/26
 カフェイ
                      ン+砂糖、最も不健康そうなジョルトコーラは偉大なり
 
 この暑さのせいで、昨年同様にストロングゼロ(の類)と、三ツ矢
 サイダーが美味い。ストロングゼロ(の類)ってのはBig-AのPB品
 であるDRYチューハイという、余計な甘味料とか入ってないやつ。
 三ツ矢サイダーも基本的に果糖ブドウ糖に砂糖に香料だし、自分
 はシンプルなのが好きなのか。
 しかし三ツ矢サイダーの人工甘味
                  料タイプはクソ不味い
 素直に果糖や砂糖にせんか!だいたいカロリーにならない飲み物
 =水と謎物質などになんの意味が?甘いものを摂りたくなるのは、
 体がそれを必要としているんだと思うよ、このシュトロハイムはァ!
 糖質の摂りすぎが体に悪い?太る?ブァカ者がァアアアア!摂り
 すぎでなくせば良い、すなわち運動や労働でカロリーを消費していれ
 ばなんの問題もあるまい、なのだァ〜!ってゆ〜か、家に引きこもり
 体を動かさない状態で甘い物ばっか食べたいとか思わないザマス。
 
 (そして今飲みたいのがリボンシトロン。三ツ矢サイダー・キ リンレモン
 にならぶ日本三大ロングセラー炭酸飲料だったのに、近年は北海道で
 しか売ってない。北海道在住の妹が上京して来る時に土産に頼もう。)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/27
 「シム」で
                      はなく「ゲーム」、ゲームバランス優先を忘れるな
 
 空戦ゲーム「World of warplanes」、1日1〜2プレイ中。なぜならば
 1日1回ログインして3000ポイント以上挙げるのを一週間繰り返す
 と、日曜クリア後にボーナスアイテムが貰えるから、中途半端に
 止められないのザマス。欧米では2013年から始まったゲーム
 だけど、アジアでは今年の4月に正式サービスになったばかり。
 故にティア2〜3の機体でプレイ
                  する人が大半の模様
 自分は日本海軍機とアメリカ海軍機(マルチロールファイター)と、
 アメリカ陸軍航空軍機のラインでやっていて、どちらも今現在
 ティア4。最近始めた人がティア3あたりでウロウロしているのに
 対し、全体から見れば少数のガチ勢が敵の中にいるので、油断
 できない戦場上ザマス。今後はティア5のP-40を開発購入、分岐
 でP-38Fを入手して、速度と高々度性能の優越がどれほどの
 ものか確かめたいのザマス。
 
 (しかし毎日必ずやるゲームが増えると、他のことをやる時間 が
 ゴッソリ持っていかれる!iPhoneのゲームアプリだけで6つも!)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/28
 トイ・ス
                      トーリーのベビーフェイスっぽい人面蜘蛛のキモさ
 
 アニメ「鬼滅の刃」第17話、感想・・・
 善逸人気アップ週間、海外の人気 も爆上げ
 冒頭からピーピー泣きっぱなしの善逸、しかし過去話から、あれ
 でも死ぬほど努力していた、そして成果を挙げられない(と自分
 では思ってる)ことを思いつめていたと判明。もっともそれは彼が
 プレッシャーに弱く、既に身についていた実力を発揮できない
 というだけのことザマスが。そして眠りに落ちることでプレッシャー
 から開放されてからの善逸タイム!平時とのギャップと、アニメで
 一層かっこよく描かれた霹靂一閃(英語字幕だとサンダークラップ
 アンドフラッシュ)で情けなさをスッキリ払拭!毒による負傷(今回
 は三人組の中で一番の重症)姿で庇護欲もかきたてて人気アップ
 ザマスよ!でも鬼滅隊に回収された後は入院先でギャーギャー
 うるさいだけ、魘夢編までダラダラと人気が下がりそうザマスが。
 
 (那多蜘蛛山編の後は、柱たち登場と入院・機能回復訓練で戦 闘
 が無くギャグ多めの展開に。この辺の善逸を面白ととるかウザい
 ととるかで、人気の有無が二分されるところザマスな。)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/29
 非原作リア
                      ルタイム組の若い腐女子たちにも大人気だった
 
 アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」38/39話感想・・・
 特に第5部はアニメになって漫画
                  より良くなった印象
 制作時間の都合で総集編二本入れたので、三週遅れで一時間
 枠の特別編になってしまった!けどその分OPもキング・クリムゾン
 版から更に逆転のゴールドエクスペリエンス・レクイエム版になった
 し、結果オーライなのザマス!しかしアニメになった第5部を見返し
 てみると、「運命という変えられない結果」と「生き様という過程」の
 戦いだったのザマスなあ。途中経過をすっ飛ばして自分に都合の
 良い結果に達するディアボロのスタンド能力が、その結果に行き
 つけなくなり、永遠のループに封じ込まれるという皮肉。決められた
 死を安らかで意味のあるものにするスタンド・ローリング・ストーンズ
 に予言されていた運命に抗い、結果として死を迎えながらもその
 生き様が残された者たちに受け継ぐべきものを残したブチャラティ
 たち・・・「勝てばよかろうなのだァァァァ!」じゃない!そういやこの
 台詞を残したカーズ様も、死で終わらない永遠の中に閉じ込められ
 「考えるのを止めた」けど、ディアボロだと途中で発狂しそうザマス。
 
 (せっかくなので荒木原作じゃないけど『恥知らずのパープル ヘイズ』
 のアニメも観たい。第4部の小説『THE BOOK』も良いけれど。)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/30
 ユーザーが欲
                      しい物を微妙に外す傾向のあるタミヤ
 
 肉体労働で日勤をやっていた先日の日曜日、帰りに池袋駅で乗り
 換えしようとした時、親子連れの子供の方がタミヤの紙袋を持って
 いるのを見て、はたと気がついた!さては今やってるな、
 池袋東武デパート恒例・タミヤモ
                  デラーズギャラリー!
 夜勤だとタイミング的になかなか行けなかったけど、偶然にも日勤
 の夕方に池袋に居合わせた。モデラーズギャラリーときたら、一番
 の狙い目は投げ売り価格のジャンクパーツ・・・しかし・・・な、無い!
 今年(ここ数年行ってないのでいつからなのか知らない)はジャンク
 市が無いだとう!代わりに、箱とデカール無しの袋詰キットがワゴン
 に並んでいたけれど定価の四割引程度だし、それだったらヤフオク
 で中古を安く買うわい!実際、ジャンク市と違って全然人が集まって
 なかったザマスな。時間の無駄、ガッカリにもほどがあるザマス!
 
 (タミヤ印Tシャツ型クッキーだとか焼き鳥缶だとか、模型と 関係ない
 訳のわからん物も売っていた・・・いらね〜ッ!!)
 
 
 
 | 
          
            | '19/07/31
 ホイールごと取り替えてまだ
                      ダメならもはやこれは呪い
 
 しばらく前に、シクロクロスバイクの前輪の空気が抜けていたので
 ロードバイクででかけたら、そっちはタイヤの経年劣化でパンク、
 ということがあったけど、以来シクロクロスバイクの前輪が
 チューブを何度取り替えても空気が抜ける怪現象
 まず元のチューブが三箇所もパンク修理してあるので、どこかに
 ピンホールがあってゆっくり抜けるのではないかと思い、二箇所
 (きれいに)修理してあるものに換えたら、出先でまた抜け始めて
 いる!携帯ポンプで空気を入れれば帰るまで保つレベルだった
 けど、次に新しいチューブに換えたら翌日また抜けてる!しかも乗
 ってないのに側面にピンホールができてるし!更に新しいタイヤが
 CRCから届いたので、前のチューブに替えて玄関に置いておいたら
 一晩異常なかったので、それで出かけたらまた出先で抜けている!
 そこで新品のチューブに換えたら数時間後にまた抜けた!しかも
 また側面にピンホール!そこでまた元の修理済みチューブに戻し、
 空気をいっぱいに入れず乗って帰ったら、今度は家まで保った、と
 いうか酷暑の中走ってたらチューブ内の空気が膨張して良い具合
 になって、それから12時間後でもまだ抜けてない・・・ど〜ゆ〜こと?
 
 (タイヤでもチューブでもなく、ホイール自体に何らかの問題が?
 しかしチューブを傷つけるような原因は見つからないのザマス。)
 
 |