'19/05(前)

'19/05(前)
'19/05(中)
'19/05(後)
'19/06(前) '19/06(中)
'19/06(後)
'19/07(前)
'19/07(中) '19/07(後)
'19/08(前)
'19/08(中)
'19/08(後)




'19/05/01
CMもやってるけど現在ビックリマンとのコラボ中

ゲームアプリ「にゃんこ大戦争」。第三形態まで進化できたユニットが
増え、超激レアでも「轟炎狙撃車ウーウー」(対天使・エイリアン)「猛牛の
武神 武田信玄」(対黒い敵・エイリアン)「超無敵艦隊シーガレオン」(対
赤い敵・ゾンビ)「大狂乱のケリ姫」(対メタルの敵)、そして
超使えるのが「セイバー・オルタ CC」(対浮いている敵)
そう、しばらく前の「Fate」とのコラボで入手できた「セイバー」から進化。
進化に必要なアイテムであるマタタビ入手ステージの中でも、浮いている
敵が主体の「進化の緑マタタビ」の極ムズ面は(手持ちユニットによるが)
他より難易度が高いのザマスが、セイバー・オルタが投入された途端に
楽勝ムード。攻撃回数が多く速く長射程・激レアにしては比較的安価・
再生産までの時間も比較的短い・高速で前線に到達と、いいことずくめ。
一発あたりの攻撃力はさほど高くないけど、それ以外の利点で十分に
カバーされ、行き詰まっていたステージ、しかも浮いている敵主体では
ない場合でも突破できたりしたザマス。なので次の機会に入手できたら
優先的に進化、限界までレベルを上げる(自分の場合現在40)べき。

(この他『かさじぞう』『ももたろう』から進化する『地蔵要 塞カムイ』『爆走
兄弟ピーチジャスティス』にも、マタタビとXPの補充完了で進化可能。
しかし昔話シリーズ、第一形態とその後のネーミングの差が激しい!)




'19/05/02
攻略法は読めたがタイミングが合わせられずパスした面も

パズルゲームアプリ「Ultra Sharp」、とりあえず現在公開中の352
ステージを全部クリア。
300を超えると相当難しいス テージが増えてくる
やり方が読めても、タイミングや微妙な角度が決まらず何十回と
試行錯誤を繰り返すことに。基本、切った物が落下してクリア
(全部落下してクリア、*にあたってクリア、指定の空間に落ちて
クリアなど)なのだが、どう考えても届かない所に*があったり、
最後の方は(切ると動く四角も無く)落下では絶対に当てられない
上の方に*があるステージとか、相当に創意工夫が必要となる
のザマス。ちなみにそのステージの場合、四角の上部を薄く横に
カット、四角の下の残り部分を斜めにカットして崩れ落ちる時に、
最初にカットした薄い部分の片側が跳ね上がって*に当たるよう
に工夫するのザマスが、カットする角度や位置が非常に微妙で
試行錯誤の繰り返しになるザマス。タイミングや角度、位置決め
のシビアさでは「Happy Glass」より上だと思うザマス。

(そしてもう一つのLION STUDIOSのゲーム『Mr.Bullet』は一転して
簡単すぎる!特にノーマルモード。)


'19/05/03
MONO-QもWH-RS80も10年前の製品ですが

今年もそろそろ佐渡ロングライドのために、荒川土手を100km
以上走って体を慣れさせねばなるまい。今年は満を持して投入
予定のビアンキ928カーボンMONO-Q(佐渡で使うのは三回目)
のコンポを一新、シマノの5800系105とRD-7000GS、CS-HG800
の組み合わせによる「とにかく激坂上るの楽に、あと低予算で」
仕様。全部R7000系にしたくても予算が無いのザマス!まして
R8000をや。そして11-34TというMTBかなそれ?なスプロケット
であるCS-HG800、これは11速なのに、手持ちのシマノ対応
ホイールで一番軽いけど10速対応のホイール、WH-RS80でも
スペーサーを入れないだけで使えるスグレモノ。あとハンドルは
エアロ形状の中華カーボン(3000円台!メーカー物なら定価
20000円くらいしそうな見た目)にしたけど、これがケーブルを中
に通してスッキリできる代わりに、それをやるのがめんどくせえ
というシロモノ。まずインナーケーブルを通して反対側の穴から
出し(この段階で既にめんどう)、それに被せるようにアウターを
通すのだけど、穴の内側のエッジにひっかかって素直に通って
くれない。グリスを塗って滑りを良くしたり、ラジオペンチで摘んで
強引に引いてやっと通す。しかもブレーキ用とシフター用の二本、
狭いっつうの。特に入れる穴の位置と角度のせいで
シフター用アウターのビニール皮 膜が傷だらけになった
けどめんどくせえのでやり直さない!使えればとりあえずよかろう
、なのだァ〜ッ!

(見た目かっこよくて軽い代わりに、なんか肉が薄い感じなの で
スプリントで全力でもがいたらバッキリ折れそうで不安。まあ上り
やロングライドでの巡航でハンドルを強く握る事はないんだけど。)




'19/05/04
むしろ操作が複雑なマニュアル車の方がボケにくいのでは

池袋で肉体労働していたら、先月の自動車事故の現場に献花したい
という人に道を聞かれたザマス。いや行ったこと無いから具体的に
どこに献花台とかあるか知らんし、事故現場そのものはgoogleマップ
とストリートビューで調べてみたのでわかるけど、つうかお前も事前に
調べとけや。ところでやたら多い曖昧老人+プリウス=コンビニに突っ
込む車No.1、少しでもボケてきたと自覚したらさっさと免許返納すべき
だけど・・・Twitterにあった話で、返納に来た老人と係員の会話
「今日は何で来られたんですか」 「(自分の)車で」
(無免許で)乗って帰るつもりだったという衝撃のオチ、「そりゃ事故る
わ」と誰もが納得、もう本人の意志なんぞガン無視で取り上げちまえ。

(旧日本軍戦車や61式戦車みたいに、変速に力と技術がいる 乗り物
ならまずボケないと思う、つうか体力的に老人に操縦できそうもない。)




'19/05/05
足腰を痛めると一気に老けた気がするし、実際下半身は重要

ボケ防止にゲームが良い、指先と神経を使い反射神経を維持できる
から、と言うザマス。実際、バイオハザードをやりこみすぎた鈴木史朗
アナは、免許の更新に行った自動車教習所で「反応が良すぎて逆に
危険だ」なんて言われてしまうレベル。スポーツマンもいろいろ考え
ながら体を動かす種目はボケ防止に有効そうザマスな。さて自転車
は・・・ママチャリをフラフラと走らせているレベルでは役に立たなそう。
これがロードバイクを高速で走らせ、かつ事故を起こさないよう周囲
に気を使いながらであれば、またマウンテンバイクで山頂から一気
に下るとかならば、体と神経を使いまくっているから有効そう。
まあそもそも本当にボケてたら乗 れないけど
仮に走らせても、酔っ払いみたいに蛇行してただ前に進んでるだけ
になりそう。そうなる以前ですら、左右確認も一時停止もせずに飛び
出してくるような年寄りは非常に多く、相手がなんとかしてくれるから
大丈夫と思ってるかのごとき増上慢。ボケてるのと変わらんザマス。

(頭を使っていればボケないかというとそんなことはなく、む しろ歩か
なくなると急にボケが進行、運動と筋肉がボケ防止に有効だとか。)




'19/05/06
やっぱ少年漫画は設定よりキャラが立ってナンボやのぉ〜

アニメ「鬼滅の刃」第5話・・・いや今週はジョジョが総集編なのと、
鬼滅の刃のアニメの出来が良いので感想。人間が変異し不死の
肉体を持つが、太陽の光に弱い「鬼」と、呼吸法で生み出す力を
のせた刀でそれを滅ぼす鬼滅隊・・・何かジョジョ第一部における
吸血鬼vs波紋法みたいザマスが、伝奇物のベーシックな設定で
はあるのザマス。むしろ(最後までシリアスだった第1話と違い)
コミカルな部分を挟んだ作風(とその筆頭とも言える我妻善逸)
により人気が出て、打ち切りを免れてアニメ化までされたヒット
作に、実際面白いザマス。で第5話、
鬼殺隊に入るための最終選別、強大な異形「手鬼」を滅し生き
残った炭治郎。朝を迎え、生き残った他の3人(+1人)と共に
隊服と日輪刀の元となる玉鋼、そして連絡員である人語を話す
カラスを与えられる。そしてボロボロの状態で鱗滝の所に戻った
炭治郎、そこに丁度眠りから目覚めた禰豆子の姿が・・・

前回はちらっと出てきただけの善逸(最終選別をいやがり師匠に
ボコられて顔が傷だらけ)、今回はセリフはあるけど非常にネガ
ティブ。後の「元気なヘタレ」さはまだ見えないザマス。中の人が
「弱ペダ」のイキリなんで、今後どんな調子で話すのか想像がつく
のザマスが、この役に選ばれた理由が
「ア゛―――――ッ(汚い高 音)」が上手い人だ からw
しかしなんで善逸だけカラスでなくスズメ、しかも人語を話せない
やつが付くことになったんだろ?

(原作漫画ではナレーションでの解説がけっこう多いが、アニ メ版
では今の所全くナレーションが入ってないザマスな。『シグルイ』や
『ゴールデンカムイ』でも笑どころであるナレーションが大幅カット
されて残念だったのザマスが。)




'19/05/07
辛い物を食べると頭が痒くなるのもアレルギーなのか?

私が汗をかいた所にじんましんができやすくなったのはいつの頃
だったか・・・確か肉体労働を始めた頃、通期の悪いベルトの下に
汗をかき、そこが帯状に腫れたのが最初だったか?汗アレルギー
とでもいうべきこれ、汗にヒスタミンが含まれているせいでおこる
ものらしく、手の甲から肘までの間に蚊に刺されたみたいにブツブツ
腫れが出たり、膝の裏や足の甲が痒くなったり、とはいえアトピー性
皮膚炎程ひどくはなく、抗ヒスタミン剤を服用すると、あっさり腫れが
ひくレベルザマスが。そして暖かいものを食べたり運動したりすると
すぐ鼻水が出る血管運動性鼻炎も困ったもので、自転車を走らせて
いるとすぐ鼻がズビズビいい始め鼻呼吸しにくいのが困りもの。
しかもこれ、検査してもアレルゲンがよくわからな い
鼻粘膜にある自律神経の異常(過敏症状)で、寒暖差や乾燥、
ほこり等で刺激されて発症するみたいザマスが、自律神経が
狂う原因ってストレスとか睡眠不足とかだし、薬で治るもんじゃ無さ
そうだし・・・つまり金と暇がたっぷりできてのんびりできれば治る
かもしれない!うん!無理!!

(湿度が高い季節になると、指や手の甲、手首辺りに小さな水膨れ
が急にできて猛烈に痒くなる症状も昔からあるのザマスが、これも
何なのか?皮膚常在菌やカビが原因の場合もあるようだけど。

 

'19/05/08
オ〜レは〜オナラで〜空を飛べ〜るぜ〜♪(ボヨヨンロック)

自転車に長時間乗り続けていると鼻水が出てくる他に、それが6時間
以上となると、腸にガスが溜まってきて腹が張って苦しくなってくる、
てのもあるザマス。まあそれだけ連続で乗り続けるのは佐渡ロング
ライドの時だけで、実際走行中にブリブリ放屁してたり、終了後の
シャトルバスやカーフェリーの中で屁を消音するのに苦労するザマス!
ちなみにガスを抑える薬「ガスピ タン」もほとんど効かない
ところで屁の成分の多くは実は空気。飯を早食いすると、一緒に空気
も多く呑み込んでしまうのが原因の模様。悪玉菌による腸内発酵の
臭いガスもあるけれど、そっちはいわゆる「すかしっ屁」になりやすい
湿った感じの屁だし、この場合は違う模様。結局、食べ過ぎで腸を安め
ないのが原因らしいので、今回はロングライドの数日前から、消化の
良い繊維質の多くないものを腹八分目に食べることにしてみるか。

(走行中に必要なエネルギーであるグリコーゲンを蓄積してお くカーボ・
ローディングというやつで、大会数日前から麺類中心になりそう。)




'19/05/09
SF的な「地対地レーダー」が存在してると勘違いの人多数

MAXファクトリーの新金型ダグラムシリーズも、遂に四脚型で
あるクラブガンナー発売の予告が。人型CBアーマーは全部
出たし、価格が高いのにこれだけ順調に続いてるのだから、
それなりに人気があるということザマスな。昔のタカラ製キット
にしても、劇中登場の全機種が出たし、番組そのものも延長
された程よく売れたわけだし。しかしモビルスーツ以上にリアルさ
を売りにしてる割には、CBアーマーの設定って
そもそも電波障害が原因で地上戦が接近戦になる か?
ミニフスキー粒子による、広範囲かつ持続性のある電波・通信の
障害は、宇宙空間では多大な影響があるはず。しかしこれが地上、
しかも山間部や森林も多い、視界があまり開けてないように見える
デロイアで、どれだけ影響があるというのか?現実の戦車だって、
レーダーの電波で地上目標を索敵したり照準したりはせず、光学
機器による目視、レーザーによる測遠で狙い撃つわけで、電波
障害に関係なく視界の妨げられる環境では接近戦になりがち。
しかし市街地では火力と装甲に優れた戦車が、視界の悪さを
歩兵にカバーしてもらい、移動砲台として活躍できてるわけで。
それに代わって、わざわざ背が高い=非発見率が高い、しかも
人型のは防御力の劣る透明キャノピーなコンバットアーマーなど
作る意味がない。まあ山岳地帯で斜面を飛び跳ねるのは戦車
には真似できないけど、回によってはウインチで引き上げて
もらっていたり、機動力の設定に一貫性が無いのザマスよね。

(近年、携帯可能なサイズの対人レーダーも実用化されているけど
開けた場所で移動する何かがあの辺にいる、というのがわかる
程度で、空中や海上のように精密照準に使えるものでは無い。)


'19/05/10
「このメカならではのシーン」ってのが全く不足していたし

で、何らかの理由で「四脚歩行戦車」「人型歩行攻撃ヘリ」的なCB
アーマーが採用された、そこまではいいとして、使われ方がまるで
納得いかないのザマス。あの世界では世界が地球連邦として統一
され、連邦軍が戦う相手は独立国家ではなく、植民星の反政府
組織。現代の非対称戦のように、小火器を持つゲリラ相手が主な
任務。小部隊の歩兵相手に巨大なCBアーマーを少数ずつ投入
するのも合理性が無いし、本来ならATみたいな小回りの利く小さい
機体を大量に持ち込むべきザマス。まあCBアーマーが全高10m級
の設定に決まったのは仕方ないとして、劇中の描写ではその倍の
モビルスーツくらいデカく描かれてるわ、しかし動きはもっさり、棒
立ちで射撃していたら被弾してあっさり爆発、かと思えば別の回では
ぴょんぴょん跳ね回るわ、「CBアーマーはここまでできる」という設定
統一ができてないのザマス。現実の戦車であれば、小隊ごとに連携
して攻撃したり、他の兵科と共同して助け合いながら任務を果たす
ものだけど、たまにとってつけたようにあるだけ。
ダグラム世界の軍 事作戦は低予算B級戦争映画並み
の描写で終始グダグダ。おっさん達が机の前で悩んでるだけの政治
描写も見せ方が下手だったザマスが、リアル=地味ってもんじゃない
だろうに、って思うのザマス。

(リアルな軍事描写ができないなら、せめて望月三起也の戦争 漫画
みたいに、ハッタリの効いた痛快アクションでもみせてほしかった。)





'19/05(前)
'19/05(中)
'19/05(後)
'19/06(前) '19/06(中)
'19/06(後)
'19/07(前)
'19/07(中) '19/07(後)
'19/08(前)
'19/08(中)
'19/08(後)