'19/01 (下)

'19/01(前)
'19/01(中)
'19/01(後)
'19/02(前) '19/02(中)
'19/02(後)
'19/03(前)
'19/03(中) '19/03(後)
'19/04(前)
'19/04(中)
'19/04(後)




'19/01/21
そ ういやアニメでは三機一組の小隊で編隊飛行が多い

アニメ「荒野のコトブキ飛行隊」、第2話で再び思ったことは
だから紫電も飛燕も急降下で逃げ んかい!
そうすりゃ零戦も隼も追尾できずに振り切れるから!そしてわざわざ、
横旋回を含む格闘戦に付き合うんじゃない。低空でゼロやオスカーと
ドッグファイトするのはイディオットだ。せっかくアニメにしては珍しく
戦闘機が二機一組のロッテ編隊を組んで、互いを援護しながら戦って
いる描写をやってるってのに。特に飛燕一型はスマートな見た目で
頑丈な機体だけど、エンジンは1000馬力ちょいだしさほど速くも無いし
同じ日本機相手にするには上昇力と旋回性能、低空での加速性能で
劣るから相性が悪い。しかも20mmマウザー搭載の丙型だから、対
爆撃機では火力で無双できるけど、重くなった分格闘性能は悪化して
いるわけで。まあ本当に敵にズーム&ダイブで速度を活かした戦法を
とられたら、「もはや一式戦の時代に非ず」になっちゃうのザマスが。

(そういや隼も鍾馗も糸川博士が設計に関わってる。同じ人間 により
時期が近い機体なのに、よくもまああれだけ極端に方向性が違う物に。
もっとも疾風を含め、側面型は中島の血筋が共通して見えるザマス。)




'19/01/22
そ して何故アニメでは三機一組の編隊が多い?

軍用機の編隊飛行は、それが登場した第一次大戦から第二次大戦
初期まで、戦闘機も爆撃機も三機で一個小隊を組んで、それが三組の
一個中隊となり、大きな三角形となる場合が多かったザマス。爆撃機
の場合、後方から襲ってくる敵機を編隊の旋回機銃で迎え撃つのに
都合が良く、また編隊のまま長機に合わせて一斉に投弾するのにも
良いのでずっとそのままだったザマスが、戦闘機は第二次大戦早々に
二機編隊に移行開始。それまで三機編隊で飛行していても、空戦が
始まるとバラバラになって格闘戦に入っていたのが、ドイツが他国に
先駆けて、二機一組で互いをカバー、一撃離脱を基本とする戦術を
始めたのがきっかけ。バトル・オブ・ブリテンではまだ三機一組だった
イギリス軍も、ドイツ軍のやり方が効率的と認めたようで二機人組に。
日本では海軍は大戦末期の343空がようやく二機一組の編隊空戦を
始めたようザマスが、ドイツの影響が大きい陸軍はずっと早く研究を
始めていたザマス。で、アニメの場合三機編隊が多い、いや多すぎる。
特にマクロスシリーズは近代的な戦闘機から可変する機体なのに、
ず〜っと三機一組の編隊をやってるし、長機を列機がカバーする描写
も少ないザマス。いったい何故なのか・・・
三機編隊が単に絵的にかっこいい からではなかろうか?
三角形のレイアウトが構図としてキマってるからね!あと設定した人が
戦術に関してのマニア度が低かったのかも。

(ロボットを軍用の量産兵器として描いた最初のガンダムで、ザクが
基本三機編隊だったのが全ての始まりなのか?)



'19/01/23
安 く怪しい中国製もピンキリ、使えるやつはとても使える

一年前にヤフオクで、僅か8850円で落札した第四世代Core i5搭載
ノートPC。余計なものが何も付いてない(というかACアダプターすら
無かったので激安落札)ディスクトップPC代わりに据え置きで使う元
官公庁向けと思われる物で、無線LANにすら対応してないので後付
のUSBデバイスを加えたザマスが、更に今回、Bluetoothのも追加。
どちらもこんな小さな物で済むん だから最初から付けとけ
後者はamazonプライムで580円だった物、ちなみに一番安いのは
送料無料でたったの150円!でも中国から送られてくるのでAliexpress
みたいに時間がかかるのと、580円の方はWindows XPですら対応した
というユーザーレポートがあったので、こっちにしたザマス。とりあえず
タブレット用に安いのを買ったけどキーボードと同時使用できないので
余ってたマウスを認識させてみる・・・ドライバは付属CDでインストール
するけど妙に時間がかかり、認識も半ば手動でひと手間かかったけど、
無事成功。たぶんレポートで認識できませんでした、とあるのは相性
問題じゃなくて自動じゃないせいで失敗したせいと思うザマス。

(本体スピーカーも下側に付いていて音が小さく『一応付いてる』レベル、
でもBluetoothのワイヤレスイヤホンが使えるようになったので解決。)




'19/01/24
シ ティハンターを経由してなきゃ一般化不能な下ネタだが

新作アニメが作られた'80〜'90年代漫画「シティハンター」Twitterで
コラボしたレストランの、作中のギャグである「もっこり」が料理名に
含まれるメニューが紹介されていて「これはひどいw」・・・しかし
本来「もっこり」は徳弘正也 「シェイプアップ乱」のギャグ
同時期に連載していたシティハンターの方が真似たのに、すっかり
そっちが元祖みたいに思われてね?「〜乱」の最終回(打ち切り)で、
作者自身が出てきて語るのザマスが、「もっこり」というギャグを生んだ
のがこの漫画だとわざわざ言及していたくらいだから、持っていかれた
のが悔しかったに違いないザマスな。なお「うる星やつら」作中の爆発音
「ちゅど〜ん」は、やはり同時期連載の田村信「できんボーイ」が元祖の
効果音(他に人名などにも、カタカナでなくひらがなを多用する手法の
元相でもある)ザマスが、こっちは気にしてるのか?

(1997年流行語大賞の『おーはー』も元は香取慎吾じゃな くてテレ東の
子供番組ザマスが、こっちは一応事務所経由で事後承諾されている。)




'19/01/25
ゴ ルゴ13での擬音はずっとマジック一発書き、楽そう

漫画の劇中、書き文字で表現される音について思ったことザマスが、劇中
実際には音響として発生してない、心理描写・雰囲気としてのイメージ音、
「ゴゴゴ」とか「ドドド」とかの 元祖は何ザマしょ?
やたらめったら濫用するようになったのは「ジョジョ」以降、「男塾」などでは
コマに収まらないので一文字だけの「ゴ」まで見られたり。それ以前だと
やはり「北斗の拳」が「ゴゴゴ」メジャー化のきっかけだと思うのザマスが、
さてそれ以前は?・・・ジャンプ連載作品だと「ドーベルマン刑事」等で、
ショックを受けた時の「ガーン」や「バァ〜ン!」(ドラマで聞く複数のピアノ
の鍵盤を同時に叩く音)はあったザマスが。しかしスポーツ漫画等で観客が
一斉に「ドォッ」「ワーッ」と沸くのとは違う、実際に音として聞こえてはいない
「ゴゴゴ」の元祖は思いだせない、たぶん'70年代劇画なんだろうけど・・・

(それまでに無かった変な効果音だと、ジャンプでは『すす め!パイレーツ』
が積極的にやってたザマス。擬音を全部漢字のあて字にした回なんかも。)




'19/01/26
尻 に「しり」、ライオンに「らいよん」と書かれているの大好き

それまで日本のギャグ漫画のスタイルは、赤塚不二夫がスタンダードだった
のが、「がきデカ」以降大きく変化、その影響をモロに受けた(というか短期間
アシスタントも経験)作者の一人が田村信。「ゴエモンろっく」「できんボーイ」
あっ かんマン」等、ギャグのスタイル、台詞回し、ボケとツッコミのタイミングは
完全に「ガキでか」のそれなのザマスが、一点、オリジナルなところが
幼児語めいたひらがなの多用、これは当時としては 斬新
幼児向け漫画であればカタカナにまでふりがなが付いていたり、擬音がひら
がなである事も珍しくなく、人物名までそうだったりするのザマスが、これを
対象年齢が幼児でない漫画でやったのが新しい。擬音の「ちゅどーん」「ずも
ももも」「しゅびびび」等、叫びや笑いの「みぎゃー」「うぷぷぷ」等、あと人名で
普通「チャップマン」とカタカナであるべく名前が「ちゃっぷまん」とか、独特な
脱力感に満ちていたザマスな。まあこればっかやり続けていて面白いのか?
と言えば正直飽きるけど、一つのエポックメイキングだったと思うザマス。

(ショックを受けた時の『がーん!』やバットでボールを打った音『カキーン』 は
どうも『巨人の星』が元祖らしいザマス。)




'19/01/27
「中 華キャノン」キット付属のネットランナーは価格据え置き!

今月のモデルグラフィックス、「荒野のコトブキ飛行隊」とタイアップで、
新金型のファインモールド1/72隼一型が付録についてくるのザマスが、
通常価格が税込み802円なのに、付属キットのせいで3780円!つまり
キット価格は差し引き2978 円!1/72レシプロ単発機が!
レシプロ単発機のプラモは1/72で250円、1/48で500円、1/32で1000円だと
国会で青島幸男が決めたのだ(byバカボンのパパ)!1980年頃からそう
決まっているのだ!・・・いや現代でそれは無理な価格だとしても、フジミの
1/72一型が税別で1000円、マイクロエース(旧LS)とハセガワの二型が税別
で800円、いくら今回のファインモールドのが精密だとしても「よし更に精密な
ニチモの1/48(30年以上前に購入)を作ろう」と思ってしまうのザマスよ、
貧しさ故に。しかしファインモールド公式Twitterによると、今どき大戦機の
スケールモデルをマガジンキットでなく普通の模型店売キットにした場合、
初版の生産数は今回の1/20!全然減価償却ができないのだそうザマス。
マイナー機ならまだしも日本では大メジャーな戦闘機のはずの隼ですら・・・
昭和の頃なら、児童向けに零戦や隼について解説した書籍がいろいろ出て
いたけど、今どきはガンダムやザクについて・・・いやそっちも児童向けだと
ガンダムビルドファイターズばっかしか。模型の値段を下げるには全体の
売上を何倍にも伸ばすこと、すなわち子供に「戦車とか戦闘機かっこいい」
と洗脳すべく、1960年代の少年誌みたいに、表紙やグラビア特集を零戦や
戦艦大和で埋め尽くしてやるのだ!

(近年、1/72ですごいと思ったのはホビーボスのBf109とか。スライド 金型で
胴体が左右貼り合わせでなく一体成型、パーツが少ない。小スケールキット
は精密再現に走るより、センスの良い省略が個人的に好きなのザマス。)




'19/01/28
貴 重な黒い敵ぶっとばし要員・ブリキネコがなぜ出ない

タワーディフェンスというかタワーオフェンスとでもいうべきゲームアプリ、
「にゃんこ大戦争」。現在、レアキャラ(ガチャ)23体のうち、未だに出ない
ブリキネコと、育てても弱くて使えないどろぼうネコの2つを除く
全てを、第三形態に進化させるこ とに成功
これにより各キャラの攻撃力・体力・射程・特殊能力など全体に底力が
上がり、つまっていたレジェンド編や世界編、宇宙編が少し進展。一方、
それでも全く突破できそうもないステージもあり、使うキャラの選択が良く
ないのか、それともゲームバランスが悪いのか?なおガチャレアキャラ
の第三形態で一番動きが好きなのは「ねこいて座」。ケンタウロスねこが
ぬるぬる動くアニメーションでパカパカ走ってくるのがカワイイヤッター!

(激レアキャラの第二形態、『ね こ漂流』も大好き。筏の上で仰向けで
死んでハエがたかってるようにしか見えないやつが、船を発見したらしく
激しく旗を降り(それが攻撃になる)、力尽きてまた寝転がるのが面白。)




'19/01/29
初 期状態だとステム短くハンドル近く、下ハンが握りにくい

先日のセンチュリオン・ハイパードライブ4200(でもコンポが105なので3000
相当)の組み立てに続き、何年も乗ってなかったオルベア・アクア(2007年
モデル)をオーバーホール、一度バラして綺麗にして、ハンドル周りやサドル
周り、ディレイラーを初期状態戻す作業を完了。と言うのも先月、2014年
アクアを組み上げたので、古いのはヤフオクで売り飛ばすことにしたから。
ってゆ〜か、流石に自転車多すぎて処分しないとい けない
中古プラモと同じノリで中古フレーム落札するからだよ!このスペイン製
アクア、オリジナルはカンパニョーロ・ゼノンで組まれていて、しかし入手した
物はブレーキとフロントディレイラーがミラージュに、リアディレイラーが
ベローチェにグレードアップされていて、自分は後にブレーキをベローチェ、
前後ディレイラーをケンタウル、クランクセットもカセット式BBからウルトラ
トルクに交換。で、売るにあたってブレーキとクランクセット以外は初期状態
に戻したザマス。シマノでいうSTIに相当するエルゴパワー(ブレーキレバー
兼シフトレバー)はゼノンだとレバーがプラスチックで分解できず、ホイール
を外すときにブレーキを開放するピンの円筒形ストッパーが、何かの拍子
にすっぽ抜けてしまうと元に戻せない(新型のエルゴパワーでは分解せずに
戻せる)という問題が発生。そこで東急ハンズで6mmのOリングを買ってきて
レバー内側でピンを通し、するとOリングがブレーキワイヤーを通す円筒形
の部品に干渉し、摩擦によりピンが半固定され解決。めんどくせえなカンパ。

(2007年モデルにはメイド・イン・スペインと書かれたステッカーが貼って ある
けど、多分フレームは台湾製で、塗装組み立てがスペインだと思うザマス。)




'19/01/30
だ から隼I型相手に横旋回でドッグファイト挑むんじゃねえ

アニメ「荒野のコトブキ飛行隊」、第3話にして敵も隼、それも性能の優れた
III型が主力という編成だったのザマスが、
III型ともあろうものが欠陥機のI型に負けるん じゃねえ
投弾して逃げるB-25に追いつけないII型を尻目に、先回りして正面攻撃を
かけたり、疾風が高度9000でアップアップなのにそれ以上の高度で編隊を
組める、それが一式戦闘機隼III型甲。劇中「I型より30km/h速い」とか言って
たけど、水メタノール噴射すれば65km/hも速い!無理な機動を行うと翼が
折れたりもする虚弱なI型と違い、安心して乗り回せて高い信頼性で好評
だったのに、嗚呼それなのに何故負ける?パワーがあるぶん、(九七戦に
対しI型がそうだったように)縦の旋回のドッグファイトでも勝ち目があるし。
ただでさえ空冷エンジンの日本戦闘機は詳しく無い人には見分けがつき
にくいのに、飛行特性や戦法まで同じようにしたらますますダメザマしょ!
ガルパンの時の戦車と乗員はキャラが立ってたのに、その点コトブキは
まだまだザマスなあ。

(キャラクター絵が2Dと3D両方なのもダメ。飛行機に乗ってる時に離れた
所から見たカットならまだしも、顔のアップの2D/3D混在は正直、変。)









'19/01(前)
'19/01(中)
'19/01(後)
'19/02(前) '19/02(中)
'19/02(後)
'19/03(前)
'19/03(中) '19/03(後)
'19/04(前)
'19/04(中)
'19/04(後)