'07/09(前) |
'07/09(中) |
'07/09(後) |
'07/10(前) | '07/10(中) |
'07/10(後) |
'07/11(前) | '07/11(中) | '07/11(後) | '07/12(前) |
'07/12(中) |
'07/12(後) |
'07/10/11 カンタムロボや ファーストガンダムの曲も意外に似合ってた(笑) 先 日、厨房 設定と言われまたネタアニメかと噂された「ガンダム00」ザマスが、なんかWに種のタレをぶっかけたような風味の本編(Wの 第一話ほどのキャラ立ちや、主役やヒロインのエキセントリックさを感じる演出は無し)はさておいて、ネット上では やたらとオープニングソングの評判が悪いザマス ・・・ラルカンシェル?え?ラルク・アン・シエルって言わないと事務所が怒る?・・・知るかボケェェェッ!まあ私も「なんだこりゃ」と思った くちザマスが、やっぱみんなもそう感じたのね。そのため、 別のアニソンなどを00のOPに重ねたMADが大流行中 今日現在で、ニコニコ動画に投稿されたものだけで600くらいあるザマスよ!単にそのまんまの映像に曲を取り替えただけのもの(Zガン ダムの曲は異様にピッタシだった)や、本編やエンディングの画像なども少し銜え、カットの順番や切り替えのタイミングを調整し、曲や 効果音にピッタリあわせた職人気質のものなどいろいろ。 ガンダムWやXの曲なんて、もともと映像の共通点が多いので異常に似合ってた(笑) ああ、GWで発見されたケレン味と腐女子向けの売れ筋要素という記号があると、何でも同じに見えてくるザマスな〜。しかしネタとして 全然ミスマッチな曲も重ねられていて、 「黄金バット」「大江戸捜査網」「月月火水木金金」「霊感ヤマ勘第六感」他・・・なんだそりゃ 若いもん置いてきぼり。「死ね死ね団のテーマ」とか、合わせてみりゃいいってもんじゃね〜だろが〜ッ!(笑) (しかしどれでも『ラルクよりマシ』と描かれてい るのに笑った。) |
'07/10/12 ガン想文00 ・・・す なわち「ガンダム00」第一話の感想 まだキャラが立ってねえからダメ〜! どうしても「ガンダム」として比較してしまうのザマスが、最初の一話で世界観や主人公のキャラを明確に描いた、「完璧な第一話」と 言われるファーストガンダム(その点では、ザブングルの第一話も素晴らしかったザマスが)や、00と同じ系統の元祖である「ガンダム W」の、エキセントリックな主人公をハッタリに満ちた演出や台詞で描いた、インパクト絶大な第一話に比べると 主人公、その他大勢に埋もれすぎ ・・・まあこの主役、前述の作品に比べるとストーリーを引っ張る位置にいないってのもあるザマスが。第一話にキャラクターを出しすぎて ポイントが絞れなかったって感じ。皮肉にも 一番キャラが立っていたのは常連やられ役候補・コーラサワーだった(笑) ネット上では早くも次世代の「ジェリド」「オレンジ君」との評判も高いでやんの。ガンダムに乗機が切り刻まれる時、台詞の文脈がメチャ クチャになっていたのがいい(笑)。ちなみに声はハチクロの野宮さんの人。 (あとは『戦争を止めるために戦争を挑む』という矛盾した行動 をどう面白く描くか、ザマスな。でもザクのような、その世界の定番となる モビルスーツの姿がまるで見えないのはダメダメ〜。) |
'07/10/13 いろいろ安く なってて・・・揺れるな、俺の心 秋葉の仕事 の前に電気街をうろつくと、ますますメモリやリムーバルディズクが安くなっていて、 デスクトップ用のノーブランドDDR2 1GBが\2999、エレコムの2GBのSDカードが¥1999 などと、こんなに下がると知っていたなら昨年中に買うことなど無かったのに〜(泣)。いや、うちのPCでDDR2対応なのはノートPCだけ なので、あまり意味が無いのザマスが。さらに、三菱の台湾工場制作のDVD-Rのスピンドルケース50枚入りが¥1199(台湾メーカー にものだと¥880なんてのも)、400GBのHDDが¥10000を切るなど、とにかくあらゆる記憶媒体が激しく値下げ継続されているのザマス。こうな ると、昔の32MB〜256MBのリムーバルメディアなど、何かのオマケにくっついていたり、とんでもない激安価格(32MBのSD カードが¥199)と投売り・・・まあいまどき32〜128MBじゃ小さすぎて需要が無いザマスが。しかし現在需要のあ る、KINGSTONの1GB ミニSDカードが¥999とかあるザマスが、かといって無名ブランドの品だと書き込み速度が遅く、動画撮影に不向きだったりするため、 無闇に買ってもしょうがねえし。 では次のPC自作のために、今のうちにメモリを買っておこうかとも思ったザマスが・・・仮に今現在作るとするならば、 CPUがAthlonX2 (64X2の後継で省電力)、マザーボードがSocketAM2、メモリがDDR-2となるザマスが、実際それを作る頃に はDDR-3が主流になって たらど〜しよう?現在のSocket939のPCは、ギリギリDDR-2対応になる前のもので、いまや高性能のDDR-2の方が安価だったりして 悔しい状況だし。マザボは未だATXが主流で換気効率のいいBTXにはなってない・・・そもそも、デュアルコアになる以前の高熱を発し ていたインテルのCPUのための規格といえるものだったザマスが、既に発熱を抑えていたAMDのCPUでは無用であると無視され、 本家インテルもデュアルコア化と省電力化でBTXという規格そのものが不要になって、自然消滅なんだとか。あと、AMDの次世代CPU にあわせたSocketAM2+なんてのも出てくるそうだし・・・ やっ ぱ今現在、新型の性能が必要なほどのことやってないので購入保留〜 ああ、でも大雑把に計算してCPUが1万、マザボが1万、メモリ2GBで1万、 HDD400GBで1万、DVDドライブ5千、中の上級グラボで2万、 ・・・計¥65000(ケースと電源、OSはありものを流用)で、今のよ り優秀なゲームマシンができるんだけどなあ〜(しつこい)。 (さすがにベンチマークでいい値を出すことを目的にバカ高くて高性能なマシンを組む趣味はねえのザマス。) |
'07/10/14 ガン想文002 なんか風邪の初期症状(頭痛・食欲不振・下痢・悪寒、咳・鼻水は無しだけど痰が黄緑色なので感染は確実)が出てきたザマス。無 理に 肉体労働に出て下手にこじらせると、悪化して数日安むことになるし、感染を拡大することになるので自宅療養中。抗生物質投 与で直し て、快方に向かってるところザマス。 「ガンダム00」第二話感想 「ガンダムW」のヒイロ風に寡黙なのは同じだけど、ハッタリ要素が少なくキャラとして目だたなすぎ・立 たなさすぎの主人公・刹那。 少年兵時代に救われたガンダムとの一体化で心酔してる描写は、もっとイッちゃってる方が面白いので、既知外演 出強調ヨロシク。 地域紛争で使われているモビルスーツは、ほとんど戦車戦みたいな状況・・・これはモビルスーツじゃなくて、マ クロスのデス トロイド、 ダグラムのコンバットアーマー、いや、ビジュアルや性能的にはガングリフォンのAWGSみたいなもんザマスな〜。これに対 し、なめらか に動く人型で無闇に重装甲・強火力なガンダムの対比は、「W」リーオーvsガンダムの時よりも明確になっているザマスが、またなんと いう技術力の差ザマしょ。 ソレスタル・ビーイングの目的は、彼らの台詞からするとどうやら 「人類共通の敵」となり、国家間の戦いを止めさせることみたいザマス ・・・その昔、私がコンバットコミック連載の「九三式戦争漫画」最終回で「(人類共通の敵として)火星人がいればいい」という事を言った 人がいるというのを描いたザマスが、どうもそれみたい。「世界平和のための悪の組織創設」という設定は昔から(少数ながら)創作 作品にあるものザマスが、これからどう上手く描くかが勝負ザマスな・・・。 (それとも、全ての国家に対する公正な抑止力として核を持つ 『沈黙の艦隊』の方向に行くのか?) |
'07/10/15 ネットランナー 改めネトランだとぅ〜? 休刊を宣言してい たアングラ・サブカル系インターネット誌「ネットランナー」ザマスが、休刊の翌月には 「ネトラン」と改題して新創刊・・・なめとんのか! ファミコン通信改め「ファミ通」、または浅草橋ヤング洋品店改め「ASAYAN」かよ!・・・いや前者はともかく、後者はTV番組だし全っ然 違うものになってたけど。表紙と(いつもなら)次号予告ペ−ジのI'll be bachとか、コラムの連載記事も全て休刊ムードが無かったので もしやと思っていたらやっぱしかい。しかし名称を略称にしたの は何故かしら?ファミ通の場合、「ファミコン」がタイトルに入ってると 任天堂に表4(裏表紙)の広告を無料で出させてやんないといけないからだと思うザマスが、ネトランの方はたぶん略称を正式名称に するという、よくあるやつだと思うザマスが、内容的にも最近のヌルめの記事でなく、昔のファイル共有ソフトをバリバリ紹介していた時 のように、ヤバげなアングラ方向に走るつもり・・・らしいザマスが、予告では。個人的には また利益度外視なバカプラモをオマケに付けていただきたい 最近は雑誌に小さなフィギュアはおろかインジェクションキットまで付いてくることはさほど珍しくないザマスが、ネトランで「中 華キャノン」 (先行者の股間ミサイル発射バージョン、アオシマに金型発注)が付いた時、恐ろしいことに価格据置だった!・・・スケールモデルほど コストがかかるわけではないにせよ、金型代数百万クラスなのになあ〜。ちなみに日本で一番最初にインジェクションキットのパーツを 雑誌に付けたのは「電撃ホビーマガジン」ザマスが、実は30年近くも昔に、イタリアで(ずっと後にタウロ社から販売される)1/35フィアット 3000軽戦車のキットが雑誌に付いていて、おそらくこれが史上初なのでは?当時の日本だと、規制があってプラスチック製の付録とか 付けられなかったザマスしね〜。あ、そういや今、モデルグラフィックスに前後編に分けてファインモールドの超精密1/72零戦のキット を付録にしてるけど、高いから買わない〜。なんか話が変わってしまったけど終了。 (1/72の零戦は、¥100〜200が相場なん じゃあ!あちこち可動するエルエスの1/75キット最高!・・・<いつの時代だ) |
'07/10/16 マイクロスケー ルボトム ズ(前) だいぶ前に 食玩・・・じゃねえな、お菓子付いてねえから、でもコンビニにも置いてあった「1/144マイクロボトム ズ」シリーズ。でもレアな 車輌や航空機とATのセットである第一弾は近所のコンビニに入らず、出来がいいと評判だったのにも関わらず、買ってなかったザマス。 しかし今回、第二弾(大型車輌は無し)にあわせて第一弾の再販が近所のセブンイレブンに入ったので買ってきたザマス。私は職玩 の類は滅多に箱買いせず、コンビニで買ってコンプできない分は、開封した中古をショップで滴価なものだけを買う程度のこだわりで、 今回も完全に揃える気はなかったのザマスが、やっぱ出来いいので色違いはともかく、第一弾の車輌とヘリくらいは揃えたいところ。 で、空挺戦車「アストラッド」以外は一応ダブらず入手。アストラッドというのは聞きなれない名前で、OVAの野望のルーツ」のラストに チラッと登場するだけの、スコープドッグ風の三連スコープのターレットと連装砲を持つ戦車ザマスが、 そもそもサンライズが創作したものではなく、アニメの設定書すら存在しねえ という珍しいメカ。1985年にみのり書房から出されたムック「ボトムズ・オデッセイ」に描かれたオリジナルメカで、後に同様のムックの 編集に関わったATVP(コ ミケ等でマニアックなムック風同人誌を販売しているサークル)関係者の作ったもの(持ってるけどまた『腐海』 に埋もれてしまったので未確認)?こいつだけ大河原メカじゃねえのでデザインラインがちょっと違うザマスな。砲塔前面に三連スコープ を持ち、従来の戦車より外部視認性が向上していると思われるザマスが、砲塔前面が平坦で、左右にカメラが動いてもあんまし意味が ねえ・・・スコープドッグのように曲面になっていれば別ザマスが・・いや、そもそも砲塔を旋回させればいいから無用。ドッグ系でもそう ザマスが、横ではなく縦に可動できるようにデザインした方が理にかなってると思うザマス。あと、砲塔の左右に付いた大砲の給弾機構 が謎とか、サイズの割りに口径がデカすぎでどこに砲弾が入ってるのか謎など、現実のAFVとしては突っ込みどころがありずぎザマス。 でもまあ、大河原メカよりはマシなのザマスが・・・ (あっちは形の面白さを優先したのか、ますます実 用性が怪しい形状ザマスが・・・続く。) |
'07/10/17 マイクロスケー ルボトム ズ(中) ボトムズの 劇中大活躍するメカの一つとして、ダグラムの「マベリック」に相当するAT輸送ヘリ「AT フライ」があるザマス。マベリックより はるかに小型で単発。しかし見るからに重心が怪しくて、普通の状態でも飛べそうもないザマスが、特にATを懸架すると機首が上がって しまい、ますます墜落は必定。翼兼スキッド部(マベリックだと胴体)がローター径に対し大きすぎ、揚力を発生させるより機 体を押し下げ ていそうですげえ不合理。何よりペッタンコのコックピットは寝そべらないと乗れず、付属のパイロットは胴が胸にめり込んでしまった様な 体形で、上しか見えね〜!あとローターブレイドが無いザマスが、とりあえず機首の横のノズルからジェット噴射するノーター機なんだ そうで・・・・普通に二重反転式にすればいいんじゃねえの?(この点、ATVPの同人誌設定ではヘリというよりオートジャイロに近い機 ということにしてるザマスが、色々無理があるような。)・・・でもアニメのメカは動いてナンボ! より合理的なデザインの「赫奕たる異端」登場のラードルよりも絵としてカッチョイイ と思うザマス・・・ 次に、治安警察の装甲車「ガーシム」・・・ん?これもTV放映当時は 名前がなく、ATVPに付けられた名のような。アホみたいに幅広な 6つのタイヤ(バルーンタイヤと呼ぶには角ばりすぎ)。むしろ湿地帯向けか?いや、それにしては車体底部が低すぎて腹がつっかえて しまうザマスなあ。あと、どうやってステアリング切るんザマスかこれ?左右でタイヤの回転を変える、戦車みたいな方式なのか? また主兵装のポールマウント式の連装機関砲が前でなく後上方を撃つようになってるザマスが、これだと攻撃用に使えねえザマスな。 もしかすると、護衛任務で後ろから追いすがる敵を攻撃したり、立体的なウドの街で上から攻撃してくる敵に反撃するためなのか? でもオープントップなので、上からの防御には気を使ってないようにも見えるし。 それでもガンダムのキュイ揚兵戦車よりはマシなのではなくて?(セイラさん風) (まあ不合理な点を合理的に後 付設定をでっち上げるのも大河原メカに対する正しい遊び方なのザマスが。) |
'07/10/18 マイクロスケー ルボトム ズ(後) 治安警察装 甲車で問題だった、最低地上高(車輌の床板と地面の間の空間)が低すぎでオフロードで腹がつかえる、という構造欠陥は ATを輸送するのに使う「フラットキャリー」でも同様・・・という か、こちらはサスペンションのストロークが皆無なので、凸凹道ではすごい 振動が伝わってきて酔いそう。デザイン的には空港や巨大な工場・倉庫内といった、床が平坦な場所絵用いる車輌だと思うザマス。 あと、運転席の右側にクレーンの機械が入っていて視界悪すぎ。以前この日報でも紹介した「ドーリー」の類といえるザ マスが、やっぱ オフロード走行どころか急な坂道でもヤバそうザマスな〜。かといってサスが効きすぎると作業台としてはフニャフニャして使いにくい ので、油圧サスにして車高が変えられる設定にすればいいと思うザマス。 そして最後にバララント軍の哨戒機=ATキャリー。こいつはATVPの設定ではギルガメス側コードネームで BRAC-08クルゴム、 バララント側の正式名でカリーリK-V-32。リフトジェット機なのザマスが、 重力下を翼による揚力ではなく垂直ジェットだけで強引に飛行する という豪快な・・・というか、昔のサンダーバードメカの「ヘリジェット」の親戚みたいなやつ。上昇用エンジンと前進用エンジンが別々で、 この点Yak-38みたいな構造ザマスが、常時どちらも稼動しているのが大違い・・・燃料バカ喰いザマスなあ。機体にそんな大量の燃料 積むだけのスペースが無いというか、 そもそも呼吸困難なほど酸素が少ない惑星サンサでジェット エンジンは使えるのか? そしてやっぱ重心が怪しい・・・まあこいつも、でっかい垂直上昇用エンジンで「大荷物が運べる」イメージ、見た目優先の機体だから、 そんなにリアリティ云々を言ったらかわいそうか。でもドロップタンク付けて燃料が十分あるという説得力くらいは欲しかったところ。 (リアリティ最優先だと結局現実のメカとあまり変わらなくなるので、上手にウソを混ぜるのがデザイナーの腕の見せ所ザマスな。) |
'07/10/19 ここも有料サー バーにしたからアダルト広告もOKなんだったけ? うお お金玉金玉ァァァァァッ!(男らしい叫び) 押忍!更新してないので出番の無かった「玉砕倶楽部WS」の方の大滝よしえもんであるッ!!何ゆえ今回こちらのキャラであるかと 言えば、本日と明日は G行為関連の話だからであるッ!ゆえに男らしく開き直ったッ!(馬鹿) 豆知識・・・オナニーを「手淫」と訳したのは夏目漱石。「自 慰」は森鴎外・・・by「ウソチクの泉のコーナーin伊集院光 深夜の馬鹿力」、 つまり嘘じゃあああッ!そういやこの番組で、昔オープニングトークで「手淫はいくら極めてもSEXにはならない」という名言があった喃 ・・・いや本題とは関係ねえんじゃが。ワシゃあ慢性的に鼻炎気味 で、寝る前には点鼻薬をシュッとやってるんじゃがのう、新しいのを 買おうかと思い、ネットで成分やら価格やらを検索してみたんじゃ。そしたら、 点鼻薬の商品画像に混じって「お風呂で一発!イレちゃおう」なる製品の画像が なんじゃこりゃ、と思ってリンクをクリックしてみたら、 オ ナホールじゃった・・・なんで医 薬品と同じ扱いで並んどるんじゃあああ! ・・・しかしこの手の製品って肌色か、毒々しい赤紫のイメージが強いんじゃが、こいつは透明な素材で形もシンプル、 ナニを思わせる 部分が無いなど、エログロさが感じられなくて意外じゃのう。他のもこんなのが?と思い、更にリンク先をたどってみると、昔ながらの アレな感じのも多いけど、シンプル&クリアーな性具らしさゼロの、むしろサイバーな感じでカッコイイものまでありおった。 ちなみにamazonでも「ヘ ルス&ビューティー」のカテゴリ 「この商品は、薬事法に規定された医療機器としてのバイブレーター(マッサージ器、あんま器)、性具ではありません。」というのが 白々しくて笑える喃〜・・・まあ風俗行くより圧倒的に安価で安全、ダッチワイフみたいに邪魔にもならないわけで、男性向け生理用品 だと考えればええのか?・・・ふむぅ、そう考えると買って恥ずかしいもの、という考えを改めて アフィリエイト広告貼っちゃおうかのう〜(どうせ女性でここ読んでる人いねえし) (早速購入して、その結果をレ ポート・・・しねえよ。しかし検索してみると、研究熱心な方々がいるものじゃのう・・・続く。) |
'07/10/20 見も蓋も無い直 球エネルギーの源 なんか面白かったので、見た目それ らしくない、オシャレなオナホールについて検索を続けていたんじゃが・・・ 男性用化粧品のビンっぽい「オナカップ」を発見・・・ブログまでありやんの ・・・あ、これは昨年エロDVDでおなじみのソフト・オン・デマ ンドが出したというアレかいのう。グッドデザイン賞の一次審査通過したが、 女性審査員が物申しやがって取り消しにされたという・・・何故知ってるかというとのう、例によって「伊集院光 深夜の馬鹿力」のトーク 中に出てきたからじゃい。ちょくちょくラジオでソフト・オン・デマンドのDVDについて語ったおかげで、お礼にとソフトをタダでもらえていた 伊集院、今度はこのTENGA 持って帰れないので、自分の草野球チーム所属の若手お笑い芸人に「二塁打一本につき一個進呈」と、商品にしてみたら 三連続二塁打を放ち、大活躍(笑) そんなパワーを発揮させるほどイイものなのか、と他の若手たちも同様に打撃率が急上昇、進呈条件を上げたにもかかわらずはけて しまったということじゃ。さすが、「開発のため社長自らが試してやりすぎて死にそうになった」というだけのシロモノじゃのう〜。しかし 「野球で活躍すれば女の子とデートできる」じゃなくて「すごい性具で一本ヌける」という、恋の要素ゼロの性欲の直球ぶりがむしろ 潔いというか微笑ましい・・・もう、モテることは放棄しているんじゃなあ(泣)。筒井康隆の古い短編で、男性のG行為が(マナーとして ナニは隠すけど)おおっぴらに行われるようになってセックスレスになった社会の話をなんとなく思い出した・・・「愛」という必須栄養素は 無いと精神的に辛いが、「恋」という嗜好品、またはドーピング剤は無くても全然寂しくない男ってのは多いんじゃねえかのう・・・・・・ (いや、そもそもワシが)。 (VHSやDVDの普及の時もそうじゃったが、男の場合、恋愛ではなく性欲が爆発的なパ ワーの源なんじゃのう〜。) |
'07/09(前) |
'07/09(中) |
'07/09(後) |
'07/10(前) | '07/10(中) |
'07/10(後) |
'07/11(前) | '07/11(中) | '07/11(後) | '07/12(前) |
'07/12(中) |
'07/12(後) |