'07/12 (前)

'07/09(前)
'07/09(中)
'07/09(後)
'07/10(前) '07/10(中)
'07/10(後)
'07/11(前) '07/11(中) '07/11(後) '07/12(前)
'07/12(中)
'07/12(後)




'07/12/01
安定装置の差=生き残りの差


YouTube にアップされた映像で、日本の90式戦車と 中国の99式戦車を比較したものが、2ヶ月前からあるザマス。どちらも野戦訓練の
風景で、素人目には何を比較しているのかわかりにくいかも知れないザマスが・・・
砲安定装置(ガンスタビライザー)の性能が、お話にならないほどケタ違い
なのがよくわかるザマス。99式は機動中、砲身が上下にパタパタ動いているのに対し、90式は狙った目標にピタリとあわせた状態で、
車体が上下しようが、砲塔が旋回しようが微動だにしないのザマス。第二次大戦の当時、大半の戦車はスタビライザーなんて持って
ないので、確実に命中させるには一旦停車してからでないといけなかったし、水平方向のスタビライザーだけ持っていたアメリカ戦車の
場合でも、当時のアナログな制御では行進間射撃(移動しながらの砲撃)での命中はまず無理で、おおざっぱに敵の方向に砲を向けて
おくためのもの(99式も水平方向には指向してるけど、垂直方向は無いっぽい)ザマスな。しかも扱いが面倒だと、装置を止めてしまって
いた戦車兵もいたくらいだし。90式の射撃統制装置は開発当時最高レベルで、アメリカに射撃訓練に出かけた時(国内だと120mm戦車
砲を存分に撃てる広さの演習場が無い)、あまりにも高い初弾命中率が話題になって、わざわざ米兵が見学にやって来たという話もある
くらいザマス。

ところで、そうしてみるとアニメのリアルロボットというのは、相当高いレベルの射撃統制装置を持っているってことになるザマスな。
ただでさえ戦車の砲塔に比べ可動軸が多くて安定性の悪いマニュピレーターに火砲を装備して、上下動の激しい二脚で走りながら
命中させるんだから、とんでもなく高性能ってことになるザマス。アニメ「戦闘メカ ザブングル」では、ほとんどのウォーカーマシンは
弾をバラ撒く機関砲が主武装なのに対し、ザブングルだけは人型の手とセミオートの大口径ライフルを持ち、しかし命中させている
ザマス。まあこれはザブングルだけは企画当初の宇宙物「エクスプロイター」用のデザインで、世界から浮いているのザマスが、反面
テクノロジーが桁違いに上の機体であることを証明している、と解釈することもできるザマス。FCSや安定装置の差による戦闘力の
違いを表現したアニメって、無いのザマスかな?・・・まあニュータイプに照準装置なんていらないんだけど。

(リアルロボによくある高級な試作機と廉価な量産 機の差は、パワーだとか装甲材質・装備火器の場合がほとんどザマスが、アニメの
絵やデータ表の数字に表れにくい性能差の設定って のは、なかなかやってくれないザマスなあ。)



'07/12/02
8号機組み立ての準備は第一部・完?


新自作マシ ンPC8号機、とりあえずゲーム向けのハイエンドグラフィックボードは抜きで、普通に早いマシンとして組みたてて、Windows
インストールを試みることに・・・しかしまた一つ問題が!
最近のマザーボードは、IDE用の端子が一個しかねえ
ので、光学ドライブかハードディスクの少なくともどちらかはS(シリアル)-ATA対応のハードにしなくてはいかんのザマス。とりあえず、
使う予定のハードディスクはどちらもパラレルATAなので、DVDドライブをシリアルATAにせざるをえず、新しいのを買った・・・
けど、二層記録・20倍速書き込み対応のリテール品で¥4000を 切っていた!
2年前に購入したのと同じLITEONの製品で、あれも安かったしDVD-RAM対応だったザマスが、あいかわらずの日進月歩ぶりザマス。
そして電源を入れてみたら・・・ピクリとも動きません!し・・・死んでる〜ッ!・・・いや、マザボにある電源のコネクタがきちんとハマって
なかったのザマスが。今度はちゃんとマザボにある赤い発光ダイオードが光り、BIOS画面に・・・なんか起動するために必要なデータ
が見つからず、エラーで先に進めない・・・パーティーションの切ってある、2号機用のハードディスクを再フォーマットしただけじゃダメの
ようで、外付けにして6号機に繋いでコントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理でパーティー
ションを二つとも削除、完全に空にしたらうまくインストールできたザマス・・・まあ、ハード的な相性問題や故障が無くて良かった・・・
と思ったら、WindowsXPproがネットに繋がらねえ!
ウギャァァァァ!・・・以前も、ハードに付属していた正規のバンドル版98SEと2000が繋がらないで困ったザマスが、XPで何故?

(まあ、まだマザボ用のドライバとか完全に入れて ないのザマスが。あと、流石に音は静かだったザマス。)




'07/12/03
何より金を落としていってくれるのが存在意義


以前ここで も語ったザマスが、アニメ「らき☆すた」の舞台になった街の神社にヲタが多数やってきて、空気読まない絵馬かけていったり
して、一部住人に気持ち悪がられていたザマス。ところが、それから半年もたって
地方自治体や神社側が「らき☆すた」関連のグッズを扱うイベントを開催
・・・アニメはとっくに終ってるし、ネット上でも「遅い!」「なにを今更!」なんて呆れられたザマスが、どうも主催する側にもオタクがいる
ようで、例えば茶店のメニューまで、アニメキャラ関連にして結努力が感じられて・・・
結果、けっこうな大盛況(局地コミケ状態)
なんでこうも「お布施」のために集まるザマスかな、バンドに対する「おっかけ」同様、それが己の存在意義かのごとく。まあヲタの場合
見た目は薄汚くキモいけど、概してマナーは悪くない、おとなしい
うえに、空気読まずこんなところでコスプレしてきたバカに対しては冷ややかな態度だったなど、主催する側には思いのほか好印象
だったようで・・・もっともその一方、
一人で見えない誰かにブツブツ言っているアレな人もいたそうザマスが
ま〜、コミケや秋葉にもいるザマスからね、友達が一人もいないので脳内友人作って対話してる既知外さんは。
もっとも、そこまでイってなくても、ヲタが嫌われやすい原因は、見た目とその集団化、一般からは理解されない価値観の差といった
「違和感」ザマスからねえ。
あと、先述のアイドルの追っかけと共通するのザマスが、何が何でも関連グッズを集めようとしたり、対象と自分ののつながりを勝手に
妄想、周囲に強調する姿勢、そして飽きたらサッサと乗り換えてしまうミーハーさ、
商売する側のとっての、何でもエサに喰いついてくれる見事なまでのカモっぷり
が、ナメられバカにされ続ける理由だともうザマスな。やっぱ「オタク」と「キモヲタ」って別物じゃね?

(まあ手持ち金を全て『お布施』につぎ込んでいる ので見てくれを良くする方に割ける予算が無いというのはわかるザマスが・・・ママの
買ってきたものを、そのままセンスの無い組み合わせで何日も着続けるのは、改善して悪いことなどないんだから、直せばいいのに。)



'07/12/04
「日本人は未来に生きている」なんて言われたりも

先日話題になったニュースで、英国連邦の国旗に反映されてない、ウェールズのドラゴンの国旗の意匠を加えるべきではないか、
という海外ニュースに早速反応した日本のネットの名も無き職人達、馬鹿なのから実用でき そうなカッコいいのから、速攻で作り上げ
ちょっとした祭りに。しかも程なく向こうでもこれが取り上げられ・・・
イ ギリスン(造語)のニュースでは2ちゃんねるにリンクまで貼って、面白がってくれた模様
さすがはモンティ・パイソンを国営放送で流した国、「英国王室がご覧になられる」とおごそかに始 まった回でもやっぱ踏み潰すし(笑)。
どこかの国と異なり、ネタはネタ、ジョークであると認識していれば笑って許してくれるものザマスなあ。
しかしアニメ「ゼロの使い魔」のツンデレヒロインがドラゴンに乗ったやつが大きく取り上げられてるのは、特に「日本的」と捉えられた
からザマスか、やっぱ?
「オタク」=「日本」という欧米の認識がまた一歩強化された
あ、言っておくけどヲタ趣味というだけの「キモヲタ」関係ねえから。一芸を持った職人気質の人、という認識だから、彼らにとっては。

(日本人=ジャパニーズビジネスマンという'80年代の認識よ りはまだ『面白い国民』と思われるだけマシではないかと。)




'07/12/05
光〜る光る8号機、回〜る回る8号機(東芝CM風に)


なぜかネットにつ ながらなかった新自作PC8号「ストラトジェット」(ボーイングB47のニックネーム)、やっぱイーサネットドライバがまだ
入ってなかったのが原因だったザマス(あたりまえだ)。LANの構築に成功、Vistamizerを入れて見 た目と音だけVistaっぽく(笑)。
それより問題なのは、側面25cmファンと大型CPUクー ラーの両立じゃああ!(馬鹿)

冷却効果はもちろん、見た目を馬鹿みたいにしたいという欲求でこんな派手な仕様にしたのに、余計な突起物のせいで蓋が閉まらん。
何とか、丸頭付きのボルトだかナットだかをはずせないかと考えたザマスが、しかしこれ、三つずつ並んでるけど間隔狭すぎて、どう
外せば・・・いや、そもそもどうはめたのか?レンチじゃ隙間がなくてはめられないザマスよねえ?そこでペンチでひねってみたら
ああ!これボルトでもナットでもなくて、接着剤で止めただけの単なるキャップだ〜ッ!
銅パイプの中に銅線がぎっちり詰まったような、ヒートパイプの頭を隠すためのカバーにすぎなかったのザマス!でもキャップはずしても
25cmファンにはひっかかるので、飛び出してる分だけパイプの端を何ミリか、またはファンのカバーの枠の細いのをニッパーで切断、
スペースをクリアして治まったザマス。あと問題なのがCPUクーラーの12cmファン。これファンレスにもできるのザマスが、上下左右
(このファンは普通のクーラーと違い、真上ではなくヒートシンクの側面に取り付ける)のうち上なら干渉せず付けられるので、空気を吸い
上げる向きにセットし、前面や側面の25cmファンからの外気をヒートシンクを通して電源ユニットの12cmファン(静音電源で真下に向い
てる)で吸い上げ、または左の12cmケースファンによって外に排出、という空気循環機構にしたザマス。
かくして効果的な空冷機構と見た目の馬鹿さの両立に成功!
よかった、これで我が家最速のマシンが・・・でも
やっぱまだゲーム用のグラボが無いので使い道無し、それまで死蔵

(ああ、GeForce8800GT使用のグラボ が手に入るのは何時になるやら・・・。)




'07/12/06
なんとかクリニックのモデル写真ではない


寒い季節の 屋外労働の場合、いかに生肌を外気に曝さないかが勝負ザマス。暖かい建物と外を行き来するのと、ずっと外に居るのと
では体温の低下に大きな差が有るザマス。例えば花粉症用大型マスクで口と鼻と顎を覆い、首筋や耳をスキー用などのアイテムで
覆い、手袋(白手と軍手)とズボン(私服と制服)を二重にし・・・と工夫すれば、逃げていく体温が少なくてすむのザマス。下着も
シャツは長袖・・・私の場合、ほとんどが黒のヘンリーネックザマスが、
今回、通販でユニクロのタートルネック・カットソーシャツ4枚をまとめ買い
だって、一枚¥1500もするのが¥1000になるんだもん!・・・いや、それでも普段買ってるシャツより倍も高いけど。タートルだと、警備の
制服の白ワイシャツの下に着込めない(外に見えてしまう)ザマスが、工事現場で、しかも襟を立てられる防寒コートを羽織ってるときは
大丈夫(ホントは機速違反)。前からユニクロの薄手のタートルネックセーターは愛用していて、やっぱウールは薄くてもアクリルより
暖かくていいなあ、と思っていたのザマスが、今回は下着からタートルにしてみたザマス・・・う〜ん、やっぱ首が覆われると温かい。
そういや、子供の頃はタートルの厚手のセーターを着ると、首筋がチクチクして嫌いだったのザマスが、薄手のは近年、ピチッとフィット
してなんか気持ちがいい・・・ちょっとシャツの首のところを上に伸ばして鼻と口を覆って
「私は4歳頃のキャスバル坊やと遊んであげた事があるんだよ」とキシリア様ごっこ
・・・意味なし。

(次回、タートルフェチ話に続く。)




'07/12/07
しかしヲタ向け作品みたく、ぺったり貼り付き胸の形が出たりはしない


第二次大戦の軍服でオシャレだと思うのは、イタリア軍とイギリス軍。もっとも、イタリアは洒落たデザインになるよう意識してデ ザイン
されている(ムッソリーニの趣味)のが多いのに対し、イギリスの場合は伝統的なトラッドファッション系統だからではないかと。コマンド
や戦車兵がよく着ている、肩に補強布の付いたタートルネックセーターなんかもそんな感じ。セーターという軍服らしからぬ上着にサス
ペンダー、頭にはベレー帽かニット帽という組み合わせがイイ感じザマス。
しかし(本題)・・・私が近年タートル好きなのは、暖かいとかオシャレだとかとゆ〜よりも
細身で乳の張った女性がタイトなのを着てるのが好きなんじゃぁぁッ!
特に、レース編みセーターで細い縦の線が、体のラインを判りやすくしているのがイイ・・・フフフ、見るだけで勃起するわい(ウソ)。更に
ショートカット眼鏡っ娘というトッピングなら美味しくいただけます(そんなキャラがいたような)。ハイネックでツインテール頭のツンデレ娘
ってのもいいザマスね(さらにいたザマスな、そんなのが)・・・フフフ、見るだけで(以下略)。
などと、リビドーの高まりこそが新キャラクター創作のための原動力
そんなもんザマスな、漫画描き。

(しかし考えてみると、これはレオタードや競泳水着などに対す るフェティシズム・・・裸よりも体の線を綺麗に強調する衣類にハァハァなの
と、根本が変わらんような気も。




'07/12/08
本機ハ オーバークロック ニテ動作中


うちの最新自作PC8号機、せっかくオーバークロックが容易(BIOS画面で倍率設定を変えるだけ)なAthlon64 X2 5000+ BlackEditionを
搭載しているので、早速やってみたザマス。ネットで調べてみると、15倍(通常、コア一つが2.6GHzのところ、3.0GHzで動作)までは
問題ないようなので、それで設定。
あっさりAthron64 X2 6000+並みの速さに(しかも消費電力は小さい)
エアフローに優れたケースと、巨大なCPUクーラーのおかげもあってかCPUの過熱も問題なく、室温20度でCPUが通常30度程度、少し
使用率が上がると40度程度、ベンチマークソフトで負荷をかけても50度程度と、クロックを上昇させても全く問題なかったザマスな。
これでPCコマンドボブ&キースにまた一歩近づいた(壊しちゃうじゃん)
あれはCerelon/300Aを450MHzでブン回そうとして、コアを強引に冷やそうと冷却スプレーかけようとしたザマスが・・・時代じゃのう〜。
でも肝心のゲーム用グラボが無いので、こんなに性能が良くても無駄なんじゃあああ!
いちおう省電力の統合型チップでそこそこの性能はあるものの、ベンチマークソフト3DMark05を走らせてみても動画がガタガタ、紙芝居。
性能を表す得点も、CPUが3800+でグラボがRadeonX800の6号機だと4452点のところ、わずか787点しかとれないし、最新の3Dゲーム
用には使えないザマス・・・いや最新ゲームが無駄に重い画像なのが問題だと思うのザマスが。

(しかしこれだけ性能が上がったのに、グラボを載せなければむ しろ消費電力の小さいマシンなのが素晴らしいザマス。)




'07/12/09
非道血色男・低脳神男・中華緑男


私らオタク 第一世代が幼少の頃に朝の子供番組・「おはようこどもショー」ってのがあって、連続お涙頂戴ドラマ「泣くなロ バくん」とか、
週末には「トンカチ歌自慢」なんてコーナーがあったのを覚えているザマス。前者はロバの着ぐるみの番組マスコットキャラが、生き別れ
のお母さんを探して旅をするミニドラマなのザマスが、
なぜかお母さんはロバじゃなくて人間なのザマス
・・・ど〜ゆ〜生態系と世界観なのか?後者は前期の司会が大村昆、後期はなぜか「やすしきよし」(笑)。でもやっさん、別に子供相手
には暴れていなかったザマスな。司会者から見て、歌合戦は関西の局の制作か?そして「変身ブーム」真っ盛りだったのを反映した
毎朝「ウルトラファイト」状態だった「レッドマン」(円谷プロ)「ゴッドマン」「グリーンマン」(東宝)
・・・ヒッピー風の「怪獣おじさん」の実況で、造成地でオリジナルヒーローとアトラクション用の着ぐるみ怪獣がどつきあいを演じる、現在
見返してみるとショボいを通り越してシュールな怪作。YouTubeでもみどころ(?)を抜粋してアップされていたザマスが
レッ ドマン残酷すぎ、ゴッドマン馬 鹿すぎ、グリーンマン意味不明すぎ でワラタ
作ってる側の頭がおかしいのか、予算もやる気も無さすぎなんだか微妙な線ザマスな〜。当時は家庭用ビデオが無く、一度放映され
たらそれっきりだったせいか「やり逃げ」感もひとしお。でもこんなモンでも、とりあえずヒーローと怪獣さえ出ていれば一応観ていた
私達・・・ああ、初期ウルトラシリーズなんかと違い、正真正銘の「子供だまし」がここにあったことであるなあ(詠嘆)。

(なんか最近は怪獣でポケモンや遊戯王みたいなこ とをやらせたいらしい円谷・・・まあ予算は昔とは大違いザマスが。)




'07/12/10
バイオレンス'70


力尽き倒れ た怪獣に対し、念のためもう一度レッドアローを突き立て、そのまま誇らしげに空を見上げ去っていくレッドマンの異常さには
呆れたザマスが、考えてみれば'70年代の映画や番組って、今ではとてもできないような残酷なシーン・・・しかも技術的に稚拙なので
さらに異様になっていたものが多かったような。グロシーンで大量の血やら内臓やらが飛び散るようになったのは、'70年代後半〜
'80年代のアメリカのスプラッタムービーの影響ザマスが、それに(というか、そういったB級映画のプロデューサーに)影響を与えたと
言われているのが
ショーグン・アサシン(劇場版・子連れ狼)ザマス
・・・まだ赤ん坊の大五郎に刀か毬を選ばせ、刀なら連れて行き共に冥府魔道行き、毬ならその場で殺そうという、「このシーンを撮った
奴は天才か既知外だ」とロジャー・コーマンに言わ せしめた作品・・・考えてみたら、劇画を当時の技術でまんまやろうとしているので、
後のツ イ・ハークの香港映画同様に、荒っぽくも豪快な映像になってるザマス。YouTubeで劇場版で拝一刀が敵を斬るシーンを編集
して全て抜き出し、斬った数をカウントする映像(12と あり)をアップされていたザマスが・・・
頭で刀を受けてから白刃取りとか、乳母車の車輪から刃が出て足首切断とか
頭おかしい(ほめ言葉)演出に感動した・・・ああ、でも多数の敵に囲まれた時、いきなり乳母車に仕込んだガトリングガン(というか、
たしか回転しない多銃身だったと思うから、ミュトレイユース砲に近いのか?)を乱射して皆殺しにするシーンが含まれてねえな。
あと、リボルバーの使い手(いつの時代だよ!)に対し、
大五郎に溺れるふりをさせ、岸に銃を置いて救出に向かった敵を斬殺
とか、馬で突っ込んできたラスボスを奪ったリボルバーであっさり射殺するなど、鬼か貴様・・・いや冥府魔道に生きるに相応しいのか。
やっぱカオスすぎてスゲえなあ、'70年代。

(TVではそこまで狂ってないザマスが・・・ '70年代残酷ネタ、まだ続く。)




'07/09(前)
'07/09(中)
'07/09(後)
'07/10(前) '07/10(中)
'07/10(後)
'07/11(前) '07/11(中) '07/11(後) '07/12(前)
'07/12(中)
'07/12(後)