'24/09(前) |
'24/09(中) |
'24/09(後) |
'24/10(前) | '24/10(中) |
'24/10(後) |
'24/11(前) |
'24/11(中) | '24/11(後) |
'24/12(前) |
'24/12(中) |
'24/12(後) |
'24/12/21 つまらなさの確認のためにわざわざ観ている? 例のインターネットアーカイブに、無印のマイティ ジャック(1時間枠)は無いか?1話〜3話はYouTube に上がってるから4話〜13話は、と思って確認して みたところ、ズバリその回が上がっており、しかし よみうりテレビで深夜放映された時のビデオ撮り 1990年!そしてCMカットされずそのまんまだから 懐かしの近畿地方ローカルCM集にもなっているw 肝心の本編ですが…冗長だわ戦闘シーンはタルいわ で、やっぱつまりません!おまけに後半の第8話以降 になると、隊員たちがマイティ号やピブリダーに 乗っている時ですら、作業服かスーツかブレザー姿 で、あのMJ隊員専用ヘルメットと服は着なくなって しまっているし。たぶん、役者達が着たがらなかっ たとか、スパイ物には合わない格好だからじゃない かと思うザマス。 (戦闘シーンがタルい、つうかメカの見せ方がダメ。 スタッフは現実の航空機や艦船に興味がなくて、 リアリティーのある動きをさせる気が無いとか?) |
'24/12/22 またも誰に向けて売るつもりなんだコレ?と思う 無印マィティジャックは、おおむね悪の組織Qの陰謀 を巡るスパイアクション物として始まって、後半に 敵基地やメカをMJ号で叩く、という展開が多いんだ けど、子供がプラモや玩具を買ってくれるには後半 の戦闘シーンこそがキモなのに、これが全然ダメ。 よく特撮オタクが「MJ号の発進シーンがすごい」 とか言ってるけど他の部分を褒めてるのを聞いた事 がないし。成田亨のメカデザインは立体物としての 面白さ優先で、航空機や艦船としてのリアリティー は二の次、故に"絵"としてカッコ良く見せなければ 意味がないのに、特撮スタッフのやる気が感じられ ないザマス。特に銀地に黒のストライプが入ったQ のメカは、デザインに統一感があってカッコいいが それぞれ1話くらいしか出番がなく見せ方も下手! スワローとかフライングスカイラルとか、魅力的な デザインの戦闘機はバンダイから玩具も出ており、 しかし本編ではその魅力は全く描かれず、僅かな 出番で終了。第1話にしか出てこないスワローなん て、MJ号に基地が爆撃され逃げていくのが小さく 映るだけだし! (…そりゃキャプテン・スカーレットとの合わせ技で イマイも潰れるわ!円谷もこの後、社員スタッフを リストラしなくてはならない程のピンチに。) |
'24/12/23 せっかくの成田亨メカデザインが活かされなさすぎ 大人向けのつもりのスパイアクションは冗長、無駄 なセリフや展開が多く、観ていてズバズバとカット して展開を早くしたくなるザマス。民間の防衛組織 で、普段は別の仕事をしているメンバーが事件発生 すると集まってくるという、スパイ物らしい設定も 全くいらないし。加えて、マイティ号の整備や基地 の管理は誰がやってるんだ?東映戦隊モノの多くに 対すると同じ疑問がわくザマス。そして子供にとり お楽しみのはずのメカ戦も、また冗長かつ単調なん だから困ったもの。何よりMJ号をはじめメカの機能 をどう活かしどう戦うか、という設定が全然煮詰め られてない感じ。そもそもMJ号を操艦してるのは誰 なのかもよくわからんし、武器の名前や発射箇所が 毎回違ってるし。昔の特撮にありがちな事だけど、 「発射!」と命じられて、照準器も無しにパネル の適当なボタンやレバーを押すとロケット弾が飛び なんか命中。敵も同じようなミサイルやロケットを バンバン撃ってきて、MJ号もバンバン正面から撃ち 返して…の繰り返しで観ていてウンザリ。 多分スタッフはカッコいいメカ戦とかに興味がない ウルトラセブンの時にも、ドラマをやろうとすると セブンや怪獣・宇宙人が邪魔になるのと同様、メカ 戦はノルマで入れてるだけで、本当はやりたくも ないんじゃないかと。 (そして下手に一時間枠なんかでやっちゃったのが 無駄なシーンが増えて冗長になった主因かと。) |
'24/12/24 そしてこの任務について語る部分がまた冗長なんだ 例えば第3話"燃えるバラ"。副長と女性隊員がMJの 創設者に呼び出され、それは何者かに精巧な偽札が 作られ、このまま放置していては社会が大混乱に陥 るので、犯人を突き止めろとの指令だった…MJ号を 使って戦うような任務じゃねえな!前半のスパイア クションと後半のメカ戦にギャップが発生する典型 ザマス。その際、何者かが彼らの会話を盗聴器で聞 いている事に気づいた副長は、探知機で同ビル内に 盗聴者がいるのを突き止める…なんで直接MJ関係の ビルに侵入できてるんだよ!その時居合わせたビル の警備員が、盗聴者を捕らえようといきなり首を しめる!ナンデ?!そしてエレベーターに逃げ込む 盗聴者を追う副長と警備員、しかし実はその警備員 も敵のスパイだったらしく、盗聴者と協力し副長に 襲いかかる…全く説明無しに唐突に。 大人向けのはずのスパイアクションがもうトンチキ ただの思いつきでリアリティーに欠けてるのザマス。 あ、あとYouTubeにも4〜13話が上がっていた! (こうしてみると、2年後にイギリスで作られる、同 じく特撮+ライブアクションの"謎の円盤UFO"は遥 かによく出来てたザマスな。) |
'24/12/25 店も顔も敵にバレている、ザルセキュリティーな MJ その一方、普段は花屋を経営している隊員の店で、 一人の美人がバラを買い占める…一万円で、1968年 だから物価が安いザマスな。この女、Qの工作員で バラを特殊な薬液につけて爆発物に変え、偽札作戦 に気づいたMJメンバーに対する攻撃に使用するが、 使った一万円札が例の偽札だったのですぐバレた バカなのか?と思ったけど、どうもMJ隊員がやって いる店とわかった上でのことらしく、他の女性隊員 がやってる店でも、買ってきたバラが発火する騒ぎ が。爆発・発火といっても手榴弾ほどの威力も無く 殺傷目的とはとても思えないし、また他の女性隊員 の車に乗り込んできて脅迫してから姿を消すなど、 これ以上我々の邪魔をしたら殺すぞ、という警告 だけのために、わざわざバラを爆発物に変えると いう、面倒かつトンチキな事やってるのか?うん、 やっぱバカなのか?そして偽札対策関係の人たちが 乗った旅客機が国籍不明の戦闘機=Qのフライング スカイラルに追尾されているとの報を受け、MJ号が 出動、そんなの間に合うのか?と思う所だが、敵が 追尾するだけでなかなか撃墜しないもんだから間に あって、ピブリダーを発進させ敵機撃墜で、メカ 戦闘シーンノルマを一つ達成。しかし退屈なスパイ アクションの後に、退屈な戦闘シーンでは…。 (なんかもうこの段階で、観るのが辛くなってきて いるザマスよ!…続く) |
'24/12/26 警察や空自の仕事を勝手にやってる民間組織MJ その後、偽札の製造が日本国内で行われている事が 判明、Qの女からの再警告や副長に対する暗殺未遂 があったり、また退屈な大人向けスパイアクション とやらが続くんだけど、いちいち書いてられないの で省略。警告では偽札の捜査を止めなければ、最終 的には東京を爆撃する、というこれまたトンチキな 事を言っており…MJ隊員が顔バレしてるんだから 脅迫で止めずに組織を直接攻撃して壊滅させる事も できるだろうに何言ってんだろう?やっぱ頭悪いの かな?そしてQの女が尾行され偽札づくりのアジト をつきとめられてしまったので、その報復で本当に 東京爆撃を実行、これに対してMJ号出動でメカ戦 ノルマ達成その2!どこから爆撃機が来るのか不明 なまま洋上を飛ぶMJ号だが、都合よくフライング スカイラルが単機でやって来て、女性隊員二人が ピブリダーで迎撃に発進。絶対、キャプスカのエン ジェルインターセプターに影響されてるだろ。迎撃 機を見たフライングスカイラルは回れ右して逃げに 入り、尾行されてあっさり空中母艦であるレイブン を発見されてしまう! うん、やっぱりQってバカしかいないのかな? (いろいろ省略して書いてるのにツッコミどころしか ないので無駄に長くなる!次で終わり。) |
'24/12/27 ニ谷英明隊長はロンドン出張設定で最後しか出ない 銀地に黒のストライプという、Qの統一塗装がカッコ いいレイブン、形は搭載機であるフライングスカイ ラルの親玉って感じ…なんだけど、その特徴が判る 上面を映すアングルではなく、平べったい斜め前方 からのカットばかり、メカの魅力が全く描かれない。 発見後に退避せよと命じられたのに、ピブリダーの 女性隊員たちは勝手にレイブンを攻撃、MJ号到着前 に大破炎上に追い込み、最後はMJ号とのロケット弾 の撃ち合いの末に洋上に墜落、爆沈。この時の互い のロケット弾の発射音がキュポン!キュポン!って 感じですごいマヌケだったし。てなわけでQの陰謀 は阻止されたんだけど 偽札と燃えるバラと東京爆撃の繋げ方が雑すぎる 特にタイトルにもなってる燃えるバラ、わざわざ こんな物を出して使う意味がわからず、実際大した 威力も効果も無かったし、何がやりたかったのか? 無印は全体にこんな調子だから"大人向けに作ったが 人気が出なかった"というより、単に展開がトンチキ かつ退屈で大人からは見向きもされず、子供からは 退屈な話を我慢して観ていたのに、お待ちかねメカ 戦もまた期待外れで見放された、ってだけなのでは。 (フライング・スカイラルなんて日本語読みだけど、 たぶんFlying squirrel=モモンガの事だろう。なお バンダイが出した玩具の商品名は"ムササビ"。) |
'24/12/28 円谷監督も昔は実在の航空機の特撮をやってたのに ところでMJ号やピブリダーなどのメカを観ていて気 がついたんだけど、それ以前の科特隊メカやU警備隊 メカもそうなんだけど 計器盤やレバーは映るが操縦桿や照準器は映らない 操縦手の腕は隠れて見えず、挙動だけで操縦してる、 って事にしてるのザマス…MJ号に至っては、操縦桿 だか舵輪だか、何を使って操艦しているのかも不明 だったし!なので空中戦で、操縦桿を強く引くとか、 照準器に敵を捉える、ロックオンの表示等が出る、 発射トリガーをひく、ミサイルがホーミングする、 といった'80年代以降のアニメ等では当たり前の描写 が皆無なのザマス。これは円谷特撮だけでなく、例 えば1972年のガッチャマンのゴッドフェニックスも 操縦桿ではなく、計器パネルのボタンを適当に押し 手放しで操縦していたザマスな。また攻撃時に使う 発射ボタンも、スイッチやレバーやメーターが何の ためにあるのか、全く設定せずに作られたパネルの 適当な箇所を押すだけだったり、照準器に敵を捉え ることすら稀だったし。こうした中、スーパーロボ ットではない未来航空機や未来艦船・宇宙船等で、 メカ描写を前進させたアニメが…宇宙戦艦ヤマト! (思えばこういったぞんざいなメカ描写に不満のあ ったオタク第一世代が製作に関わるようになって から、メカ描写が格段に進歩したのではないか。) |
'24/12/29 現用戦闘機とSF戦闘機が同時に出てくるのも変? "宇宙戦艦ヤマト"は1974年、それより前のスーパー ロボットアニメに出てくるメカにも操縦桿や照準器が 付いている物は出てきてるけど、ヤマトのメカは現用 兵器の延長にある様なリアリティーを感じさせる描写 が多かったザマス。特に、必殺技たる波動砲の発射 シークエンスは画期的で、エネルギー充填に時間が かかり複数の乗員のやりとりがあって、兵器の運用 システムとしてよく考えられていたザマス。また乗員 の役割も明確で、全体の指揮官たる艦長、操舵を行う 航海長、火器管制を指揮する戦闘班長(新作では戦術 長)等と、MJと違って誰が何をやるべきかが明確だし。 更に実写作品だと、1977年の"スター・ウォーズ"から 格段に進化した感が。特に戦闘機のデジタルなレティ クルが表示されるモニター状の照準装置とか、ウェザ リングが施されたメカの中古感とか、現用戦闘機パイ ロットのようなコールサインや無線でのやりとり等、 やはりギミックやガジェットや命令伝達等のシステム をよく考えてカッコよく描写してたザマス。 共に作り手がこ〜ゆ〜のが好きでやってる感が良い 大人向けドラマを作りたいとか言ってた層とはまた別 の、幼少時にサンダーバードでのメカ描写にハアハア してたようなプレ・オタク世代の"カッコいいってのは こ〜ゆ〜事だ"とでも言いたげなやつ。 (ウルトラシリーズのメカにはパネルライン無しが多く ツルリとした表面だったのに対し、スターウォーズの メカは表面が凸凹で、寄せ集め部品で修理中の中古 感が良く出ており、リアリティーに対する意識の差が。) |
'24/12/30 狩 猟娘の方の後ろに浮いてる物体は何なんだろう "にゃんこ大戦争"、11連ガチャで超激レアが一体 確定ということで、クリスマスギャルズを二回ガチャ る。一回目は既に持っているキャラだったのでNPに 換えて本能開放に使用、二回目で 超生命体特効持ちキャラ・ト ナカイ娘テルンを取得 元シリーズであるギャラクシーギャルズの中では 新参キャラでそっ ちは持ってないんだけど、派生の 方が先に入手できたというわけ。季節限定キャラは お遊び・コレクターアイテム感が強いけど、これは 超 生命体強襲ステージのボスに強い特性という使い 道があるのザマス。特に黒とエイリアン系の敵に強 いから、特にジャ イアント黒蔵やデッ カーバチャンの ステージには参加させることにするザマス。 (しかしクリスマスギャルで一番使えているのは、悪魔 キャラに打たれ強い前 田サンタ慶次だ!…ギャル?) |
'24/12/31 どっちも13000円くらいでヤフオクで落としました 年末なので既に新潟に帰省中。こっちに置いていた ノートPCは昨年の正月に壊れたので、新しく買って おいたリース落ち中古のレノボ第10世代Core i5 13・ 3インチノートをもってきたザマス。しかしその前に母 用に持って行ったのが、同じくリース落ち中古の レノボ第8世代Core i5 12・5インチノート/大差なし いちおうCPUの性能は1.3倍増しくらいなんだけど、 こっちではネットやOfficeやプリンターの操作とかに しか使わないので、メモリが8ギガしかない上に増設 できないのにも関わらず、何の問題もないのザマス。 ただ3Dゲームには全く使えないので、帰省時には 毎回WoWPを中断しなくてはならない のは困りもの。 特に年末年始はアイテム入手できるイベントがある わけで。てなわけで、唐突だけどよいお年を。 (現用のデスクトップはグラボが古い為か、動画再生 中に固まったりする事がありGeForce RTX2060程度 のでいいから中古を格安で欲しいところ。) |
'24/09(前) |
'24/09(中) |
'24/09(後) |
'24/10(前) | '24/10(中) |
'24/10(後) |
'24/11(前) |
'24/11(中) | '24/11(後) |
'24/12(前) |
'24/12(中) |
'24/12(後) |