'24/09(前) |
'24/09(中) |
'24/09(後) |
'24/10(前) | '24/10(中) |
'24/10(後) |
'24/11(前) |
'24/11(中) | '24/11(後) |
'24/12(前) |
'24/12(中) |
'24/12(後) |
'24/12/11 研究を優先し退治を拒む科学者は"〜よりの"版だけ "遊星よりの〜"の場合、技術的に他の生き物に融合 する怪物を描けないので、人型の吸血植物という 設定になってるんだけど、普通に服を着ているし ごつい手にトゲの生えたフランケンって感じだし、 外見から設定が想像できないザマス。原作の宇宙人 はもっとグロテスクな形だし、おそらくはそれも別 の宇宙人が物体Xに寄生されたものなんだろうけど、 "〜よりの"版では宇宙船を操縦して地球に来たのは こいつ自身で、それなりに知性があるはずなのに、 劇中では両腕を振り上げウォ〜ッ!と暴れる自分を 示す主語が"オデ"っぽい巨漢キャラに。対する軍人 たち、無駄に数ばかりが多く、研究者や記者のよう な部外者と比べキャラが立っておらず、セリフだけ で延々と状況説明をしている役割。 セリフでの説明量は"ゴジラ−1.0"どころじゃない 現在の基地を取り巻く状況、人間関係、氷中の円盤 や宇宙人の描写、怪物の正体、それへの対策など、 ビジュアルで見せる予算が無いのかめんどくさい のか、ベラベラと語って済ませる有り様。なので "〜からの"版のような緊張感は皆無だし、人が捕食 されるシーンもなく、怪物による襲撃シーンも3回 程しかなく、なんとも肩透かしザマス。 (軍なのに火炎放射器も無いので、バケツに入れた 灯油をぶっかけて放火するという豪快さには笑う。) |
'24/12/12 "超激ダイナマイツ"ってシリーズ名はどこから? "にゃんこ大戦争"、普通のガチャで超激レアキャラ・ ネ コクエストを入手。遠距離妨害型キャラで、対応 する敵が赤・黒・浮で、確実に攻撃力を下げる効果 があり、更に第三形態では古代種にまで対応、割と 有効そうなんだけど、手持ちに 第三形態になるのに必要な"虹マタタビの種"が無い 虹マタタビそのものであれば、いくらでもあるんだ けど、種は真レジェンドステージに入ってから現れ る進化の虹マタタビステージでないと基本入手不可 で、自分はもう何年もレジェンドステージの途中で 止まったままなのザマス。まあ古代種が出てくる のは真レジェからだし、それまでにネコクエストを 積極的に使いたいステージも無いし、保留ザマスな。 (他、金マタタビの種も入手できないので、第三/四 形態にできないキャラがいくつもあるザマス。) |
'24/12/13 残念ながら四作目はサイズが小さく画質が良くない 例のインターネットアーカイブに、映画"子連れ狼" =若山富三郎版が揃ってるのを発見。自分はニ/六作 目だけ観ており、他のも中古DVDで安くでてないか と探していたので有り難いザマス。後のTVシリーズ 版と比べ、この劇場版は やたら腕や脚や首が飛び血飛沫吹き出すスプラッタ なのが特徴で、ロジャー・コーマンによりアメリカ で配給されたのが向こうのスプラッタ描写に影響を 与えたんだとか。六作目以外は原作者の小池一夫が 脚本担当なので、基本原作イメージどおりなんだけ ど、むしろそれ故に漫画的に大げさな剣撃と武士道 の非情さ…幕府にイチャモンつけられて藩を潰され ないために、その原因となる者(女子供含む)の暗殺 を依頼、依頼の際に拝一刀の腕試しも兼ねて死んで いく依頼者たち等、外人どころか今の日本人が見て もドン引きな描写があり、インパクト絶大ザマス。 (依頼内容の説明と代金を渡すのを数名で分割、無駄 に死者が出る羽目に。中には刺された際に焚き火に 倒れ込んでしまい、燃えながら淡々と話す奴も。) |
'24/12/14 サブのデスクトップとノートはSSDなんだけど しばらく前にWindows11の大幅アップデートがあり しかし相変わらずCドライブがHDDのパソコンとの 相性が悪い!11になってから、スリープ状態からの 復帰でパスワードを打ち込む画面が出るまでが長い、 というかいつまでたっても画面が出ないなんて事も あるし、今回のアップデートでもダウンロード時間 が長いのに加え、 インストールにかかる時間もクソ長すぎてキレそう 出かけるニ時間前から再起動してインストール開始 したのに、出かける頃になっても半分も終わってい ない有り様!ネットはスマホや予備PCでやれるけど ここまで時間がかかると壊れたんじゃないか?と 不安になるザマス。 (流石に次回買う中古デスクトップは、Cドライブが SSDでグラボが独立してるもの以外の選択肢無し。) |
'24/12/15 ブタさんたちが痩せ細ってもいないのがまたコワ い! ウクライナで、地上に置かれ発進前の自爆ドローン のカメラに映る豚さんの群れ。農民が疎開して野放 し状態になっているのか?そしてこのブタさんたち、 ドローンが飛んでいった先には、まもなく 新鮮な生肉が発生する事を知っており、ついて行く …ホラーかよ!"ゴールデンカムイ"でも猪が子供(殺 人鬼・辺見の弟)を食らうシーンがあったけど、雑食 性だけあって家ブタも肉を食うのザマスな。野犬や カラス、ネズミ等が死体の一部を加えているシーン が、映画なんかで戦場や飢饉の後の描写としてよく 見られるけど、家ブタは絵的にそれらよりカワイイ だけに余計にエグいザマス。 (沖縄戦のあと、よく熟したトマトがなっていたのは 遺体が埋まっていて肥料になったからだ、なんて聞 かされた、という話も。) |
'24/09(前) |
'24/09(中) |
'24/09(後) |
'24/10(前) | '24/10(中) |
'24/10(後) |
'24/11(前) |
'24/11(中) | '24/11(後) |
'24/12(前) |
'24/12(中) |
'24/12(後) |