'20/01(前) |
'20/01(中) |
'20/01(後) |
'20/02(前) | '20/02(中) |
'20/02(後) |
'20/03(前) |
'20/03(中) | '20/03(後) |
'20/04(前) |
'20/04(中) |
'20/04(後) |
'20/01 /01・02 大戦末期は紙やインクの不足でカラーページ無しに 年末に、戦時中の小松崎茂による超兵器図解が沢山 載った雑誌「機械化」の復刻イラスト集の古本を amazonで見つけて早速注文。配達が31日予定だと いうので帰省先の新潟で受け取ったけど、オビこそ 無いもののかなり状態が良くて満足。これ5年前の 発行だけど、夏に中野でやった原画展に見本があり、 欲しかったのザマス。 情報の少ない戦時中とは思えない程の未来っぷり 例えばオートジャイロの発展形で、現在の攻撃ヘリ めいた「空中戦車」、1941年2月号の段階で強襲揚陸 艦を予言したような「敵前上陸船」、フロート式海上 飛行場を予言した様な「大浮飛行場」、パラシュート 投下式空挺戦車「空中戦車兵団」などなど。一方で 絶対ムリだろうと思えるトンデモ兵器や、ギミックの 面白さが目立つ望月三起也作品に出てきそうな超 兵器もゴロゴロ。更にドイツ週刊ニュースなどの映像 から得た情報と思しき、実在兵器であるIII号突撃砲や 弾薬運搬車Sd.kfz.252など、やはり限られた資料の割 にはきっちり描かれていたのザマス。 (ドイツのV1飛行爆弾を表現した『ダイナマイト流星弾』 という呼び方がかっこよくも面白いザマス。) |
'20/01 /03・04 韓国カレーも黄色くて、賽の目ジャガイモごろごろ ヤマザキの耳なしサンドイッチ「ランチパック」、 新潟のB級グルメである「イタリアン(焼きそば)」 を挟んだ限定バージョンが昨年9月に発売。新潟市 の「みかづき」と長岡市の「フレンド」という、共に 「イタリアン」を名乗るが味の違う2バージョン出すと いう律儀さ。これを企画したのが新潟のスーパー 原信(英字ロゴがヴァージンレコードめいている)で、 本日そこのイートインコーナーで安く時間を潰していた ついでに、まだ売ってないかと探してみたんだけど、 イタリアンのは無かった代わりに 「万代バスセンターのカレー風味」ランチパックが! 新潟B級グルメの一つ、万代シティの新潟交通バス 乗り場が集まってる建物の中の立ち食いそば屋の、 真っ黄色な「オリエンタル マースカレー」とか「明治 キンケイ インドカレー」とか、昭和の昔を思い出す 代物。しかし典型的な立ち食いそば屋カレーに比べ たらスパイシーと言われており・・・1980年代に食った のが最後だから、味なんて覚えてねえザマスよ! ランチパックの方はスパイシーってほどでもなく、 小学生の頃に食べた感じの味だったザマスな。 (同時に並んで売っていた、実はランチパックより 発売が先だったフジパンの『スナックサンド』の よこすか海軍カレーも買ったけど、オリジナルのを 食べたことが無いから評価のしようがないザマス!) |
'20/01/05 バンダイの1/144連邦61式などに通じるものがある 発作的にそのへんに積まれていた・・・ではなく今回 は昨日買ってきたプラモを早速組むシリーズ プラスチックソルジャー1/72 ドイツ8輪重装甲車×3 今現在通販だと品切れが多いけど、新潟のイオンに あるホビーロードで購入。イギリス製で、一体成型を 多用しパーツを減らした組みやすい、しかしスケール 的には充分な出来で、同じランナーが三組ずつ入って おり三台作れるキット。例えば車体上部は20mm砲塔 付き(Sf.kfz.231/232)と75mm砲付き(Sf.kfz.233)と 重無線車(Sf.kfz.263)と三種類入っており、三台全部 同じタイプにも、逆に全部違うタイプにも組むことが 可能。だから車体上部だけでも6台分が不要パーツに なる豪快さ。同スケールのローデンSd.kfz.263も 持っているけれど組み易さが比較にならない、30分 あれば一台できるし。なにしろ、ローデンなら18分割 されている2軸サスペンションが一体成型、タイヤ4つ はめこんで完成というイージーさ。「こういうのでいいん だよ、こういうので」、「孤独のグルメ」の台詞がピッタリ なキットだったザマス。 (細かくパーツ分割されている上に、エッチングパーツ に置き換えもできるローデンは一見精密そうだけど、 工作が難しい上にモールドが甘く、模型としてカッチリ した見栄えの良い完成品ができあがるプラスチック ソルジャーズのはなかなか優秀。) |
'20/01/06 IV号系はヒドい初代ナースホルンに始まり更に難儀 発作的にそのへんに積まれたプラモを組むシリーズ 15cm 33B 突撃歩兵砲(旧)、非スマートキット 製品番号6042、1995年に定価3000円で、2010年 にはサイバーホビーブランドのオレンジボックスで、 スターリングラードのドイツ兵やマジックトラック 付きで定価3850円で出た方。因みに新金型の スマートキットの方は、2013年に5500円で発売・・・ 高い。しかし組み立て易さが全く違う!III号戦車系列 旧キットはグンゼ(現クレオス/Mr.ホビー)のハイテク キットシリーズ由来のキットと一部金型を共有、その 新金型はドラゴンによるものだけど、当時のドラゴン の製品はとにかくユーザーフレンドリーじゃない! まず最初に足回り、誘導輪や起動輪を張り合わせ るんだけど、位置決めの凸凹が浅く役に立ってない。 なので起動輪の歯がズレて履帯がはまらなくなり そうで、余計な神経を使うことに。更にはいちいち ゲート処理が面倒、特に誘導輪内側のスポーク! これらの問題点は、幾つか手元にあるIII号系の スマートキットではゲート部分が細くなったり無かった りと直っていて「スマート」と謳うだけのことはある ザマスな。というわけで、シンプルな外見の戦車 なのに、完成させるには手間取りそうザマス・・・ 同時期の東欧製キットに比べればずっとマシだが! (しかし旧III号シリーズは新しいのが出るごとに不要 パー ツがとんでもなく増えていったけど、スマート キットの方も数十個単位で出る・・・もうちょい部品 分割を考えようよ。) |
'20/01/07 繰り返す、「同時期の東欧製キットよりずっとマシ」 (続き)転輪とサスペンションの組み立て中に、また 昔のドラゴンのキットの欠点を再確認。 接着位置が怪しい・接着部分の面積が小さい 接着ガイドの穴とそれにはめる凸がズレていたり、 イモ付けだったり、浅すぎたり。故にサスペンション をまっすぐ接着するのも難しく、下手すると起動輪・ 誘導輪・転輪がきちんと一直線に並ばない。(いや アランホビーみたいにデフォで一直線にならないのも 当時あったけど)砲座を取り付けるため車体側の 突起と、それを留めるリング型のパーツも小さすぎ、 砲を左右に振れるように接着剤を塗るのに一苦労 (そのうち取れそうだし)。更に、このキットのために 新たに作られたランナーが事後変形を起こしており、 面積が大きくプラの薄いパーツの箱型戦闘室や、 フェンダーに歪みが発生!戦闘室前後のパーツを 無理やり貼り、指で押さえて強引に修正ザマス。 なお、現在のスマートキットでは後部部品も天井と 側面と一体成型で、歪みにくくなってる模様。何か 昔のドラゴンのキットって、実物を精密に再現とか 以前に、模型として組んでて楽しい、という要素を おろそかにしすぎ。その点ではタミヤは偉い。 (箱の中に自分が入れたモデルグラフィックス誌の、 クビンカ博物館取材による33B突撃歩兵砲の スクラッチ記事の切り抜きがあって、それと比べ キットの上面ハッチは小さすぎ。) |
'20/01/08 実機はデビュー戦でスピットを圧倒したのに ネット対戦空戦ゲーム「World of Warplanes」、 ドイツ機のティア5・Bf110E、Ju88、Ju87G、 Hs129B、研究開発は終わってるけど予算の都合や、 同ティア他国機の方に良いのがあるので交流保留中。 しかしその中で安価で購入可能だったFw190A-1を 購入したけれど・・・ 直線番長のXP-44より若干遅くて運動性に劣る 爆弾の威力も耐久性も失速速度も、殆どの点で スペック的にダメじゃん!リアルなフライトシムでも 急旋回で速度が落ちると、突然翼端失速おこす欠点 があったが、このゲームでも低速で速度が落ちると 地面に激突ということになりかねない。なのでP-43の ように苦労することになりそうだけど、次のティア 6・A5型になると火力が最終的に25(同ティアのF4U -1が21、P-47Bが19)と極めて高くなるので、それに 期待ザマス。 (このゲームでは、運動性が低く一撃離脱に徹すると 自分が落とされない代わりに撃墜戦果もイマイチに なるザマス。ダメージ性でパイロット即死とか無いし。) |
'20/01/09 実機で12.7mm付きは限定生産の地上攻撃型 ネット対戦空戦ゲーム「World of Warplanes」、 更にソ連機ティア3・I-16(e.)を 購入。 7.62mm機銃二丁だけの初期ステータスが悲惨 アップデートでエンジンを換装しないと機首同軸機銃 が装備できないし。ソ連の7.62mmは発射速度が非常 に速く、他のゲームやシムに同様けっこう威力を発揮 するけど、一発あたりの破壊力は弱く(初回から格上 のティア4機に混じっての戦闘だったので)重防御の 敵機や対空砲の破壊に一苦労。初戦で稼いだポイント で導入した主翼12.7mmが加わり、ようやくまともに 戦えるようになった感じザマス。あとマルチロール機 なので四発のロケット弾が装備できるけど、硬い 目標に対する威力が弱すぎで使えねえ。日本機と 戦った時のイメージで重戦闘機イメージがあるけど、 非常に小型の機体でヨーロッパではむしろ格闘戦に 強いイメージで、ゲームでも(当然、日本機を除き) 横転が早く旋回性能でも勝っている機体ザマス。 (大戦中のソ連空軍では、ドイツ機の防弾板を抜け ない7.62mmは早々に見切りをつけられ、12.7mmに 置き換え。20mmも発射速度や初速より一発あたり の炸薬量の大きい23mmに移り変わったザマス。) |
'20/01/10 サンガリアのが一番安くかつデストピア飲料感 Twitterで「ストロング系チューハイの味を馬鹿に してマウンティングするオッサンがいるが、あれは ダメになっちゃう感を楽しむために飲んでいるから ほっとけ」という趣旨のがあって、いろいろと リツィートがあったのだけど アルコールの味自体嫌いじゃない私の立場は 実際、ストロング系を特に夏の食事時に好んで飲む 一番の理由は「ほろ酔いで寝つきがよくなり、価格が 殆どジュースと変わらないから」だけど、果実が多め に入ってるチューハイ(度数が下がるのでストロング 系ではない)以外は、甘みが少なくアルコールの味が 一番出るドライを一番飲んでるザマスな。まあ甘味料 のクセがハッキリ出過ぎてるのは実際不味い、つうか デストピアの合成食品感あふれすぎで、例のダメに なっちゃう感が強いと思うけど。 (コーヒーにしろウィスキーにしろ、初めて飲んだ時 の子供舌には苦み・辛みが先に来て不味く感じる ものだが、なれてくると仄かな甘味も認識できる。) |
'20/01(前) |
'20/01(中) |
'20/01(後) |
'20/02(前) | '20/02(中) |
'20/02(後) |
'20/03(前) |
'20/03(中) | '20/03(後) |
'20/04(前) |
'20/04(中) |
'20/04(後) |