'18/07 (前)

'18/05(前)
'18/05(中)
'18/05(後)
'18/06(前) '18/06(中)
'18/06(後)
'18/07(前)
'18/07(中) '18/07(後)
'18/08(前)
'18/08(中)
'18/08(後)




'18/07/01
水田くぅんは元々髪が短かったのでダメージが少ない


弱虫ペダル GLORY LINE 最終回・・・インターハ イ三日目開始!
スタートしました・・・それ だけ!で終わり
見事なまでに「俺たちの戦いはこれからだ!」ザマスな。それぞれの
想いを再確認しただけで終わった感あり。原作ではスタート前に無口
先輩と広島と、真波タンと委員長の絡みがあるけどバッサリとカット
(おそらく次シリーズ一回目で回収)。前回に引き続き繋ぎ回、長さの
調整回だったので盛り上がらなかったザマスな。まあここまでやったら
次シリーズの制作も確実だと思うので、しばしの我慢。

(なお原作は今現在、直前だけどまだゴールしてない模様。)



'18/07/02
なおアメリカでも劇場公開されずDVD販売のみ


amazonプライムで「デスレース2050」を観る・・・感想
前作=天然の馬鹿映画感、新作=懸命に馬鹿を演じてる感
これより先にもっと金のかかった、別設定(どっちかと言えば『バトル
ランナー』的)の「デスレース」シリーズが三作もあったのザマスが、
2050はまたロジャー・コーマン御大によるプロデュース作品なのザマス。
「通行人 を轢いてポイントを稼ぐ殺人レース」という画期的なデストピア
設定の前作
は、後にゲーム「カーマゲドン」などでインスパイアされてた
ザマスが、俳優も衣装もプロップも見るからに低予算、脚本は徹頭徹尾
頭が悪いB級(以下)映画のお手本ザマス。今回は(ロジャー・コーマンに
よると)前回より予算が増えたそうザマスが、相変わらず(ごく一部を除き)
二流の役者と趣味が悪くチャチな衣装、一見前作よりクォリティが高そう
に見えて、やっぱ外装がペナペナな改造車と、ちっとも変わってねえ!
・・・しかしこれ、予算が無いというよりは「下手に」良くすると前作のテイスト
が失われて、中途半端な駄作になってしまうのでわざとやってる感が。
登場人物は出てくる奴出てくる奴全て頭が悪く、言ってることは筋が通って
おらず、スタッフや役者はメイキング映像で風刺がどーたら言ってたけど
そんなもん微塵も感じられねえ!そして今回は馬鹿を演じてる役者たち
が演技ではなく実際楽しそうだったザマス。

(前作は1000ドルで出演したという無名時代のスタローンが、これまた頭の
悪そうな役を大根に演じてたザマスが、今回は変なヅラ被ったマルコム・
マクダウェル、仕事選べよ・・・いや明らかに好きでやってるのザマスが。)




'18/07/03
「アメリカ人=殆どが下層階級のバカ」な世界観


「デス・レース2050」、前作より社会風刺を強化したと言うけど、新しい
バカキャラクターたちが濃すぎてそんなもん隠れてしまって見えねえ!
前作のキャラは今ひとつ「立ってない」し死に方もつまらなかったの
ザマスが、今回は一人一人の特徴が明確ザマス。まず前回同様に主人
公であるフランケンシュタイン、ストイックにレースでの勝利を目指す
サイボーグ。他のキャラは全て前作と変更されていて、カルトの教祖兼
テロリストの白人女、自動車に仕込まれたAI、遺伝子工学で生成された
完璧な男、人気歌手兼AV女優の黒人女、そのニューシングルの歌詞
DRIVE DRIVE、KILL KILL(延々と繰り返し)♪
これほどまでにド低能な劇中挿入歌があっただろうか?!そして観客は
大喜び、途中「白人をぶっ殺せ」とか歌ってるのに白人もノリノリだし。
この他、現在の体制を打倒しようというレジスタンスも全員頭が悪い!
最初は大喜びでレースの中継を観ていたけど、リーダーが檄を飛ばす
と一転してレースの妨害(選手の殺害)に走ったり、しかしそれやった
からと言って現体制が倒れるかと言えば全然そんなことなさそうだし。
登場人物がなんかそれっぽい事いうけど、その後の会話ときちんと
繋がっておらず、「なんかいいこと言った雰囲気」だけで無理矢理進行
していく感じ。でも最初から「バカ映画」なんだからこれでい〜のだ!

(今回は今時CGではなく火薬とガソリンを使った爆発を多用 したことを
メイキング映像で語ってるザマスが、東映特撮ならそれが当たり前!)




'18/07/04
お子様向け二十面相、または二十面相甘口=魔法博士


江戸川乱歩・少年探偵・・・じゃなくて低学年向け短編「赤いカブトムシ」、
読了。感想・・・
子供を驚かせるのが大好きな暇人・魔法博士 再び
二十面相が「魔法博士」を名乗ったこともあったザマスが、こっちは金持ち
の変人。「赤いカブトムシ」はこの人が所有する宝石で、今回はこれを少年
探偵団に預け、それを盗んでみせるから上手く隠してごらん、とわざわざ
探偵vs怪盗ゴッコを仕掛けてくるアレな人ザマス。しかも子供達を驚かせる
ためのトリックやギミックは二十面相レベルで、ただ子供達と知恵比べして
遊びたいがためにどんだけ金と手間をかけてるんだか。最後の方では
明智小五郎も参加して、ヘリで宝石を載せた「青銅の魔神」型風船を追跡
して小林君にピストルで撃たせて墜としたりさせてるけど、本当の盗難事件
じゃなくてごっこ遊びなんだから引っ込んでろっつうの!まあそうしなければ
宝石ごとどっかに飛んでいっちゃっただろうし、やることが雑ザマスな博士。

(平仮名の多い文章の低学年向け小説は『た のしい二年生』等に掲載。
当時は小学館だけでなく講談社も学年誌を出していたのザマスな。)




'18/07/05
他人同士で艦隊をガッチリ組んで砲雷撃戦とか絶対に無理


スマホに入れてるオンライン対戦型のゲーム4つのうち、一番積極的に
プレイしてるのは、あいかわらず一番勝ててる「WAR WINGS」、一番
やってないのはログインボーナスと戦闘参加ボーナスがあるので、一日
最低一回プレイはやってる程度の「World of Warships Blitz」。
もっとも最近のマイブームとしてやってるのが
駆逐艦一隻で前線突破、後方にいる空母に肉迫して雷撃
このゲームでの空母は、システム上現実のそれよりずっと艦隊の前衛に
いるしマップに移動範囲があるため、できるだけ後方でコソコソしようと
しても、帰投する敵艦載機の動きでだいたいの位置がバレバレ。駆逐艦
の速度を生かしてマップの端を移動し、できるだけ他の敵艦との接触を
避けつつ、単艦でいる敵空母を一方的に嬲る!一応空母にも小さな砲が
付いていて反撃してきたり、搭載機の攻撃もあるため、そこに着くまでに
損傷が大きいと返り討ちの危険もあるのザマスが、FPSにおける芋虫
狙撃兵並みに怠惰な敵をぶっ殺せ!ヒャッハ〜!!た〜のし〜!

(そしてその頃、WoT Blitzでは・・・激闘士ブルチェック少女?)



'18/07/06
ホラー映画のパターンを意識、ってのは「スクリーム」が先進


amazonプライムで「キャビン」(=木造の山小屋)を視聴。若者のグループ
が森の中の別荘に泊まりに行き、そこで幽霊やら怪物やら殺人鬼やらに
襲われるという典型的ホラームービー・・・に見せかけて、そのシリアスな
パロディー。彼らが休暇に出かけモンスターに遭遇することは謎の組織に
よってプロデュース・監視されており、ベタな展開で進む若者達の行動と
並行して描かれるザマス。(ネタバレ)組織が若者達を何らかのモンスター
(地下の施設に多数ストックされている)によって惨殺させるのは、その
更に地下深くに眠る旧神への生け贄にするため。しかし「いかにも」な
パターン通りに殺さないと、旧神は怒り目覚めて世界を滅ぼしてしまう!
即ち旧神=ホラー映画を視聴する客
バカップルは早い段階でいちゃついてるときに殺す、馬鹿キャラも殺す、
勇気ある男も殺す、でも処女キャラ(実際処女でなくてもそれっぽければ
いい)は一番最後までとっておくか、何とか助かる・・・という一番ベタベタ
なパターンこそ、神=客は望んでおられる!実際、このパターンを裏切り
まくった(早々にヒロインと恋仲になりそうな若者を殺す、普通は助かる
子供も殺す等)「ブロブ」(1989)はウケなかったという実例があるし。

(同時に世界各国で組織によるプロジェクトが進行していたが 悉く失敗。
それまで
和 製ホラー風展開で成功率100%だった日本支部ま でも、少女
たちの歌により幽霊が封印されてしまい失敗するのが描かれてる。)




'18/07/07
なお私は今世紀に入ってからーつもTV受像器を買ってない


まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F
/BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビ
ではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナー
が付いていない」こと、そして「Androidが搭載されている」ことの2点だ。
つまり、買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。ただし
Androidに対応している例えば「TVer(ティーバー)」などのアプリをイン
ストールすれば、NHK以外の民放放送を視聴することが可能だ。これが
噂の「NHKが映らないテレビ」の正体である。(ロケットニュース24より)

記者がNHKに質問したところ「一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は
“チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生・その
どちらかが無いモニターは受信設備として見なさない」だそうで、
しかしこの製品で受信料が発生するどうかの明言は避けた
ハードウェアとしては間違いなく「受信装置」としての機能を持たないので
受信料は発生しない理屈ザマスが、ハッキリ「発生しません」と言っちゃうと
(年寄りとメカに弱い奴を除き)普通のTVを捨てこっちに走って大打撃だし。
しかしど〜せ、放送法改定とかしてきやがるザマしょ、この利権ヤクザども!
選挙で争点となったら、メキシコめいて候補者暗殺の嵐が吹きまくるぜ!

(一方、母親が亡くなった後も受信料の請求が続き抗議したところ、確認
する手段が無いので払えとか言ってきやがるので、一人の天才が閃いた
・・・『生きていても死んだことにすれば払わなくていいんじゃね?』)




'18/07/08
比較的近年の代表例が「ビーストウォーズ」


note(有料コンテンツ)「ニンジャスレイヤープラス」で、アメリカ製カートゥーン
の日本放映時「テレビまんが」風にアレンジした「忍偵ヌンチャック」ってのが
あるザマス。昭和40年代に日本に入ってくるカートゥーンは「日本風にアレンジ
しないと絶対に面白くならない」と断言した高桑慎一郎の意訳により"WACKY
 RACES"が「チキチキマシン猛レース」に、"The Fantastic Four"が「宇宙忍者
ゴームズ」になったのをオマージュしたものザマスな。よく日本のファンにアニメ
が海外に輸出された際、向こうのアレンジで変に子供向けに翻訳されたり、
設定が大きく変更されたのがひどいとか言ってるのがいるザマスが、
ど〜考えても昔の日本のアレンジの方がひ どいっつうの!
東映スパイダーマンみたいにほとんど別物になってるくらいならまだいいが、
台詞を変更しただけでツッコミどころだらけのボケっ放しギャグにされてるし。

(アメリカでは逆に、アニメ『学校の怪談』がコメディーにさ れてる・・・続く)



'18/07/09
「テレビまんが」「東映まんがまつり」という 呼び方もいかにも昭和

昭和40年代のカートゥーン>テレビまんが変換、タイトルにしろキャラクター
の名前にしろ、まずは日本の子供に馴染みやすいこと、日本語で言いやすい
こと、意味がわかりやすいことが優先されてるザマスな。例えばチキチキマシン
の「ブラック魔王」はカートゥーンだと"Dick Dastardly"(卑劣漢ディック?)だし、
「ケンケン」は"Muttley"(雑種犬)だったのを変えたもの。あとファンタスティック
・フォーのテレビまんが「宇宙忍者ゴームズ」もアレンジだらけだったザマスが、
中でも"The Thing"を「ガンロック」(岩Rock)と訳したのは秀逸
ムッシュムラムラー!(意味不明)そういや映画の「物体X」も原題はThe Thing
(物)だったザマス。語呂が良く意味が通じて更にダジャレになっていると最高。

(面白そうなんでtwitterでの『お題』としてハッシュ タグ付けて提案してみるか。)



'18/07/10
「カートゥーン」という単語は未だ日本人に馴染みがないかな

そういや1960〜1970年代は、アニメのことを「テレビまんが」「まんが映画」と
呼ぶ事が多かったザマスな。動画であっても「まんが日本昔話」とか、輸入した
カートゥーンをまとめて放映する30分枠に「まんがの国」などのタイトルが付け
られたり、「漫画」と「アニメ」の境界が曖昧ザマス。そのせいか、
原作付きアニメも漫画家が作ってると思ってる人がいたりする
なんと現代でも!週刊連載だけでもいっぱいいっぱいなのにできるわけない
ザマしょ!・・・アッハイ、大昔のス タジオ・ゼロのような例外もあるザマスな
流石に忙しくなりすぎて、数年で皆本業に専念することになるザマスが、ハンパ
ねえなトキワ荘組、漫画を「描かずにはいられない」のが本当のプロと悟れり。

(新作劇場アニメがメインの『東映まんがまつり』はまだしも、『東宝チャンピ オン
まつり』のチャンピオンっ何だ?!)





'18/05(前)
'18/05(中)
'18/05(後)
'18/06(前) '18/06(中)
'18/06(後)
'18/07(前)
'18/07(中) '18/07(後)
'18/08(前)
'18/08(中)
'18/08(後)