'18/06 (中)

'18/05(前)
'18/05(中)
'18/05(後)
'18/06(前) '18/06(中)
'18/06(後)
'18/07(前)
'18/07(中) '18/07(後)
'18/08(前)
'18/08(中)
'18/08(後)




'18/06/11
「ヤ マトよ永遠に」のマイナーな無人大型艦のキットもあった

Twitterで存在を忘れられてる懐かしプラモの紹介を見ているうちに思い
出したメーカー「野村トーイ」。玩具としては'80年代の「チ クタクバンバン
ブ タミントン」しか記憶になく、ずっと昔の'50年代にはブリキ玩具を作って
いたなんてさっき調べて初めて知ったし。その野村トーイが出していた
プラモデルが「宇宙戦艦ヤマト」と「宇宙空母ブルーノア」。完成品のトイも
あったのザマスが、バンダイとスケール違いでプラモも出してたのザマス。
ヤマト・アンドロメダ・中型高速空母ナスカが、現在のヤマト2019シリーズ
と同じ1/1000スケールで発売。当時のバンダイのキャラクターキットの
モールドは同時期のスケールモデルに比べ玩具的で甘くダルく、
野村トーイの方がスジ掘りが明らかに綺麗 だった
当時、友達が同社のナスカ(バンダイは小さいメカコレクションのみ)と
アンドロメダ(1/1000、バンダイは1/700)を持っていたのでよく覚えて
いるザマス。バンダイは1/48機甲師団シリーズなどスケールキットも
出していたのに、アニメキットのモールドは(当時タミヤのMMシリーズ
とか作っていた)子供の目から見ても全然ダメで、故にヤマトのプラモを
一つも買わなかったザマスなあ。

(ガンプラブームの頃は、ロボット物である『宇宙戦士バル ディオス』の玩具
もあり。でも打ち切りアニメだし・・・'90年代に入るとアメリカのハズブロに
買収されハズブロ・ジャパンとなり、野村トーイらしさは薄れていったり。)




'18/06/12
oo(1/76) は良い出来だが、1/32で一体成形のはつらい出来

Twitter「#知 らない人には信じてもらえないが確かに存在するプラモデル
タグ関連で思い出したことザマスが、ボードウォーゲーム、特にミ ニチュア
ゲーム
と呼ばれるものではコマとしてメタルフィギュアや小さいプラモデル
などが使われるザマス。ホワイトメタル(錫)製フィギュアを使った物は19
世紀の頃からあるもので、アンデルセン童話の「鉛の兵隊」も原題では
「しっかり者のスズの兵隊」、つまりホワイトメタルフィギュアなのザマス。
タミヤがディオラマ用1/35 フィギュアを出すより遥か昔の話
これはそのうちゲームのコマとしてだけではなく、単品で飾るフィギュアと
して進化していったり、廉価なプラスチック製の玩具「グ リーンアーミーメン
になったり、エアフィックスやマッチボックスから出ていたooスケールの
プラスチック(普通の瞬間接着剤ではくっつかず、模型用塗料ものらない
ので、昔の戦車キットの履帯に使われていたポ リプロピレン製か?)製
フィギュアになったりしたザマス。今でもロシアのズベズダが、ゲームの
コマ用として1/100で戦車や兵隊のフィギュアを出してるザマスな。

('70年代半ばにタミヤは1/25でメタルフィギュアを出 したのザマスが、
ホワイトメタルではなく亜鉛合金のダイキャストで作ってしまい、削ったり
曲げたりの改造ができず、全然売れず後にプラスチック製になった。)




'18/06/13
糖 質を燃やす運動も無しに痩せようとかお笑いぐさ

カナダの遺伝学者による「炭水化物で太りやすい体質かどうかチェック」。
やり方は砂糖を使ってないクラッカーを口に含み、何十秒で甘みを感じる
かを調べる。もし30秒以上かかるなら、炭水化物を速やかにエネルギー
に変換できず蓄積してしまう=炭水化物で太りやすい=炭水化物ダイエット
は効果的、ということなんだそうで。もっともそれ以前に、私は
一食当たりご飯300g以上食べても太らな い=エ ネルギーに変換
クラッカーによるテストをするまでもない。特に自転車乗りの補 給食は炭水
化物/糖質中心だし、糖質制限?何それって感じ。もちろん体質もあるけど
そもそも運動してないのがより大きな太る原因ザマしょ?

(シンクロナイズドスイミングの選手は練習でとんでもなくカ ロリーを消費、
でも痩せると浮力が失われるので、もりもり喰う必要があるのザマス。




'18/06/14
一方カンパは元 から9/10/11速共通のカセットフリー

佐渡ロングライドで上り区間をより楽に走れるよう、現在のカンパでリア
29T、シマノでリア30Tより更に大きいスクロケットを(安く)使えないかと
考えていたのザマスが、実は昨年からシマノが
10速用カセットフリーで使える11速の11-34Tを出し ていた
CS-HG800-11(アルテグラ)、CS-HG700-11(105)、10速から11速に
なった時、新たに11速(とスペーサーをかませて10速)用の新型カセット
フリーを付けたホイールに移行したくせに、最新のこれは古い10速用
ホイールで使えるのザマス・・・なら最初からこうしておけっつうの!
これによりディレイラーはRD-R7000-GSかRD-R8000-GSが必要となる
のザマスが、シフターは一つ前の5800/6800系でもいいので、中古が
安くなったところが狙い目。更に10速用中古ホイールはヤフオクでの
相場も下がってるので、貧乏+貧脚ライダーには嬉しい話ザマス。

(前のギアがコンパクトクランクだと50-34T、後が11-34Tだから、 最も軽く
した時は前後のギアが同じサイズに!どんな激坂でもゆ〜っくり進む。)




'18/06/15
上越新幹線のボンネットから鳶の翼が生えてたのを思い出した


14日午後2時10分ごろ、北九州市小倉北区のJR小倉駅 で、博多発東京行き
「のぞみ176号」の先頭車両のボンネットが割れているのが見つかった。車両
は山口県下関市の新下関駅で臨時停車し、ボンネットを調べたところ割れ目
から人体の一部が見つかった。性別や年齢は不明。走行中に人と接触したと
みて調べている。乗員や乗客約200人にけがはなかった。(毎日新聞より)

クソ迷惑な自殺者は死刑だ!(もう死んでま す)
どうもわざわざトンネルに侵入して轢かれた模様。昔、普通だったら入れない
モノレールのトンネルに上って入って轢かれたホームレスとか、ホームと線路
の間に越えられない仕切りのある大江戸線のホームの端から線路内に入り
こんで轢かれた老婆がいたザマスが、この手の「わざわざ」入り込んで轢か
れる、決して発作的に飛び込んだとかではない奴らの性根が気にくわない。
せめて人様に迷惑をかけず静かに美しく消えていただきたいものザマス。

(クソみたいな自己主張に対しては、ああクソだったんだねあ んたの人生、
あともうこれで忘れる、としか答えようがありません。)




'18/06/16
久々のステージ上肘曲げ腰振りキモキモアクションでキメ!


弱虫ペダル GLORY LINE 第23話・・・長い長い二日目ゴールスプリントを
制したのは、御堂筋くん!腕ぐるんぐるんポーズでアピールだ!

そして御堂筋くん、煽りまくりオンステージ
腕ぐるんぐるんを真似してる幼女がカワイイヤッター!しかし相変わらずの
スポーツマンシップゼロっぷりザマスが、観客もジーク御堂筋!って感じで
賞賛してるのがまた・・・まあレースそのものは一切不正行為をせず、実力と
策略で勝利をもぎ取ってるんだから文句は無いのザマスがね。京伏チーム
メイトも歓喜の表情(小鞠ダンはどこ行った?)ザマスが、しかしこの後、
御堂筋流覚悟完了のための仕打ちが待っているのだ・・・

(そして次回は、二日目もちょっぴりしか出番の無かった小野田さんによる
インターミッションから始まる・・・まあ三日目もまた少ないのザマスが!)




'18/06/17
そもそも子供向き玩具にそんな薬品入れられないし


twitterの「#今では信じられない昭和タグ」で思い出した、小学生向け昆虫
採集セット。捕虫網とか虫かごではなく、捕らえた昆虫を殺して標本にする
ためのセット、中身は注射器・虫眼鏡・ピンセット・虫ピン・防腐剤・殺虫剤
あたりが定番。安いプラモなんかと同じく駄菓子屋や学校近くの文具店で
よく売られていたもの。しかし'90年代以降は店頭で見かけなくなり、現在
昆虫採集セットとして売られてる物には注射器などは含まれないのは、
やっぱ注射針が危険だし、バカが人間に注射したりする恐れがあるから
だと思うザマス。色違いの二つの液体、殺虫剤と防腐剤が入ってるけど
あれ中身はどっちも同じで殆どメタノールの 水溶液
何かの記事で、インタビューを受けていた開発者が言っていた!ホルマリン
を微量に含む(と書いてある)物もあったのザマスが、科学者気分を味わう
ための雰囲気みたいなもんザマスな。

(昆虫学者というより、ショッカーの科学者気分に近いような 気もする。)



'18/06/18
嗚呼、考えてみればもう十年くらい仔猫タンを触ってない


目が覚めたら大阪でけっこうな大きさの地震のニュース、
そしてtwitterでは驚いて逃げてし まった猫の捜索願が続々
逃げて行方知れずになった他、窓の格子や網戸に挟まって行動不能に
なってる奴らの画像も(笑)。もっとも以前の大地震での経験から、意外
に近くに潜んでることが多いという助言も。実際、揺れで飛び出した台所
の棚の引き出しの奥に潜んでいて、気付かなければ引き出しを戻す時
に潰されかねなかった奴もいたり。いや、見えない所に潜んでも地震の
揺れからは逃れられないから、何に対して隠れてるつもりなの、お前ら
・・・やっぱバカちゃんザマスなあ、猫。なお逆に、家出して半年も行方
不明だったのが、よほど怖かったのか帰って来た奴も一匹いたそうで。

(おバカだけどカワイイヤッター!昔から猫は飼ってみたいの ザマスが、
常にペット禁止の家にしか住んだことが無いので無理。)




'18/06/19
今みたいに発泡酒・第三のビールが無いので尚更


またtwitterの「#今では信じられない昭和タグ」で思い出したこと・・・
昭和の頃はビールの銘柄がとても少ない
缶チューハイが登場したのも1980年代だし、缶入りのお酒は本当に
種類が少なかったのザマスよ。ビールは「キリンビール」「アサヒビール」
「サントリービール」といったメーカー名の付けられた熱処理ビールが
主流で、あとはビン入りを中心に生タイプがあったくらい(サッポロだけは
生の『サッポロビール』がメイン)ザマスな。これが1970年代後半から1980
年代にかけて生が主流となっていき、今度は極小サイズの缶から取っ手
の付いたアルミ樽まで、サイズが異常に増えたザマス。その後「アサヒ・
スーパードライ」の大ヒットで各社ドライビールを出し、しかしアサヒの一人
勝ちに終わったり、「モルツ」のような麦芽100%ビールが出たり、円高で
輸入ビールが安く買えるようになったりして、選べる品が増えたのザマス。
現在は新しい銘柄が古い銘柄に置き換わったり、期間限定ですぐ消える
銘柄も多いけれど、1970年代に比べれば遥かに種類が多いわけザマス。

(なおサッポロビールは一度リニューアルに失敗、元の味に戻 したもの
が『黒ラベル』の名で復活したもので、今に至るザマス。)




'18/06/20
300mlくらいのスクリューキャップ付きガラス瓶もあった


そういやスーパードライが大ヒットした時に各社が追従したように、
ソフトドリンクでも何かヒットすると後追いがよく出たものザマス。
日本で最初に出た缶入りスポーツドリンクは1980年のポカリスエット
だったザマスが、アクエリアス(コカコーラ)やらNCAA(サントリー)
やらクイッククエンチ(ロッテ)やら、すぐに後追い商品が乱立した
ものザマス。この頃には「新柑橘系飲料」なんてのもあって、具体的
にはマウンテンデユー(ペプシコーラ)、メローイエロー(コカコーラ)、
スイートキッス(チェリオ)、オフサイド(キリン)とか。最後のは初期の
CM がシュールで印象に残るものだったけど数年で消えたザマス。
他にSaSuKe(サントリー)とか妙なのも出たけど
ナ ニ〜?サス〜ケ〜?」でお馴染み。そもそも何味だったのか?
コーラからリン酸とカフェインを抜いてチェリーや柑橘系のフレーバー
を加えたものらしいから、ドクターペッパーみたいだったのか?

(なおアメリカのスポーツドリンク・ゲータレードは1960 年代に登場、
日本には1970年にビン入りで入ってきたけど一年で撤退、後に
販売会社を換えて缶入りやペットボトル入りも出たけど、スポーツ店
で売る粉末型の方が主流に。)




'18/05(前)
'18/05(中)
'18/05(後)
'18/06(前) '18/06(中)
'18/06(後)
'18/07(前)
'18/07(中) '18/07(後)
'18/08(前)
'18/08(中)
'18/08(後)