'15/03 (中)

'15/01(前)
'15/01(中)
'15/01(後)
'15/02(前) '15/02(中)
'15/02(後)
'15/03(前)
'15/03(中) '15/03(後)
'15/04(前)
'15/04(中)
'15/04(後)




'15/03/11
一番艦に比べ日の目を見ない二番艦・・・死蔵 されすぎのティルピッツよりはマシ?

マイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン氏が発 見した旧帝国海軍の戦艦「武蔵」が、戦中・戦後世代はもとより、往年の軍艦
ファン、ミリオタまで多くの人を興奮のるつぼに巻き込ん でいる。(中略)その背景を知るのは、SPA!の連載陣としてもお馴染みの中年
金融マンことぐっちー氏だ。「『おめでとう』メールを 送ったら、アランから『日本に寄贈したいと思っているんだけど、フィリピン政府が介入
してきて困っている』という返信がありました。どうや ら、自腹で引き上げて、無償で日本政府に寄付するつもりだったみたいですよ?
(笑)。どれだけ太っ腹なんだ!って話ですけど、彼に とっては数百億円の引き上げコストなんて屁でもないのでしょう。『フィリピン政府
から買い取ってでも寄付する』とメールをくれました。本 当にスケールの大きすぎる男です!」(日刊SPA!より)
いや遺骨収集程度でいいから、そっと眠らせてやっておいてください
大和みたいに真っ二つという状態ではないようザマスが、喰らったのが魚雷×20+爆弾×17+至近弾×無数=ボロボロ、下手に引き
上げようとしたら流石にあちこち崩れるんじゃあるまいか。更に今回は沈んでいる場所が深すぎて大変だろうし。まあおかげでスクラップ
目当てや盗掘目当ての奴らが来ても、技術的にもコスト的にも手出しが難しいザマスな。更に、引き上げてもらっても展示する場所とか
、これを引き取って修復や維持のために金を使ってくれる団体とか、今の日本には無さそうだし。終戦後、三笠をひどい状態にして
しまったり、せっかく返ってきた飛べる疾風を野外展示で飛行不能にしたり、ロクなことやらなかったザマスからねえ。

(SF艦船にヤマトは多い・・・宇宙戦艦ヤマト、より古 い電光オズマ版ヤマト、新スタートレックのギャラクシー級USSヤマト、アオシマの
レッドホークヤマト、青の6号のヤマトワンダー、未発表 作品『ギ ンガ、ギンガ、ギンガ』のヤマトワンダー号・・・宇宙戦艦ムサシは?
レッドホーク艦隊のムサシ合体巨艦ヤマトのブリッジに なるロボットのムサシくらい?・・・あとイデオンに出てくる 戦艦『ムサッシ』。)



'15/03/12
老化のスタンドであるグレイトフル・デッドと 戦ったらどっちが勝つだろうか?

「ジョジョの奇妙 な 冒険 スターダストクルセイダース」第33話・・・幼児化したポルナレフ、そして彼を助けたお姉さんまで胎児にされてしまい
大ピンチに。変態アレッシーに次第に追い詰められていくが・・・
人は首を締められると失禁する、という自然な描写をリアルに再現
ホーリーシット!(文字通り)しかし戦いの後、ちゃんと片付けていかなかったので、あおのウンコそのまま転がってるザマスな。お姉さん
ホントに大迷惑。そして今週もアレッシーの中の人がすごくいっぱい喋ってとても楽しそうに演技してます。基本的にジョジョのTVシリーズ
は声優と音楽がピタリと決まっていることが多くて素晴らしい。そしてお姉さんとの別れ際、すごく久しぶりな感のあるポルナレフのシリアス
顔・・・なんか最近すっかり下ネタギャグ要員だった気が。あと今回のオリジナル追加シーン、第一話の日本のレストランの人とよく似た
ウェイターが同じこと言っててデジャヴ。ちなみに髪とヒゲと目の辺りが違うけど、服装が全く同じです。

(次回、OVA版が傑作だったダービー・ザ・ギャンブラー。 ジョセフと戦うと、声がコッタ・ルスケ(ロッチナ)vsウォッカム次官になってしまう
ザマスな。OVA版だとジョセフがペールゼン大佐・・・OVA版の中の人たち、ここ一、二年で相次いでお亡くなりザマスな。)



'15/03/13
存在しない書籍や、それに描かれた嘘情報・蘊 蓄とか、夢の中ではとても本当っぽい

夢にはおきている時には思いも付かないような映像が現れることがあるザマスが、目をさましていても瞼を閉じれば何故か不思議映像・・・
いや、実際自分が眠りに入る、または目覚めた直後、目を閉じていると暗闇の中に何か見える、という話。明るい所だと瞼が透けて、
血管やら眼球表面の涙の流れらしいものが見えるけどそれとは違う、何かの風景。例えば今日おきた直後など、闇の中心の狭い範囲
にモニターが置かれた感じに、四角く何かが見える範囲がある・・・暗いのでハッキリとは見えないけれど、小雨が降っている山と木々
らしきものが見え、カメラが右から左に回り込むようにパンしていく感じ。カットが切り替わってそこに稲妻が落ちたような光、さらに切り
替わって、その光に浮かび上がる山中の洋館。再びカメラがひいて、回り込み始める・・・
そして同じカット割りの映像が、瞼の下で正確に何度も繰り返される
わけがわからねえザマスよ!いったい何の意味が?夢じゃなくておきているのに目をつぶると見えるのは何故?・・・ここここれは、きっと
何者かが火星から命令電波を送ってくるのが脳を通じて再生されておるのザマス!アルミホイルを持ってこいッ!バリヤ〜ッ!(発狂)

電波がでんぱがデンパがDENPA が・・・まあ殆どは妄想なのザマスが。)



'15/03/14
そこは欧米式にダクトテープを使ってなんとかする んだ!

弱虫ペダル GRANDE ROAD 第21話・・・今泉くんと御堂筋くんのガチバトル!文字通り死力を尽くした末、破断する今泉くんのカーボン
フレームと御堂筋くんの脚。御堂筋くん、散る・・・
御堂筋くんの「求愛行動」が、いよいよ今泉くんのケツ に頭をツッこまんばかりの勢いで、
どう見てもガチホモです、本当にありがとうございました

フルカーボンフレームは炭素繊維を樹脂(プラスチッ ク)で固めた物で、軽量な代わりに限界以上の圧力を加えると割れるのが欠点。
アルミフレームも一度曲がると戻せない(今回の劇中、 御堂筋くんのアルミ製ハンドルが曲がったけど、あれはもう交換するしかない)ある
日いきなりバッキリ逝くことがあるので、結局頑丈さでは小野田さんの乗ってる古典的なクロモリフレームが一番ということザマスな。
たとえ曲がっても戻せるし、折れても溶接できるし(流石に元のままの剛性には戻せない)。でも競輪選手が使ってるトラックレーサー、膝を
痛めないよう剛性は低いらしいそれらは、折れはしないけど尋常じゃない逆力で負荷が蓄積していきあまり長持ちしないそうザマス。
今回フレームが割れたことで、ストリーミング放映の書き込みに最近問題になった「ドッペルギャンガー」の名が。アレは1990年代のTREK
のY型フレームMTBを真似てフレームの途中で切って折り畳みにしたMTB類型車(ルック車)の一つで、類似した物の多くは安いハイテン
スチール(ママチャリの素材)を使ってクソ重いのに対し、ドッペルの7XXシリーズはアルミで少 しはマシ(まともなMTBより重いけど)なの
ザマスが、走行中の破断をおこしたというもの。ドッペルのアルミフレームはこれ以前からシートチューブとかトップ/ダウンチューブの破断が
報告されており、飛んだり跳ねたり段差に突っ込んだり等荒っぽい乗り方をするのが間違っている(MTBじゃないしね)ザマスが、そもそも
7XXシリーズみたいなエセY型折り畳みフレームはメーカーを問わず見るからに構造の無理矢理感が強く、絶対買いたくないザマスなあ。

(そもそも重くなるWサスペンションは、山の上か ら下るダウンヒルレース向きなのであって、舗装された街中で使うメリットは皆無ザマス。)



'15/03/15
これからラジオ体操でも始める予定だったのだ ろうか?

その「会社」は大きなビル二つとグランンドを持っ ていた。「社員」たちが「制服」に着替えグランドに集合、朝礼か何か行われるようだ。
自分もその一人、腕を見ると、黒光りしたガント レット状のアーマー、甲虫のかぎ爪を思わせる突起が付いている。他の「社員」たちも
様々な甲虫を思わせるアーマーで全身を覆った怪 人・・・どうやら悪の秘密結社、いや堂々と営業していて秘密じゃない、「天体戦士
サンレッド」のフロシャイムみたな組織のようだ。 自分はヘルメットとマスクを付け忘れているようだが、別にとがめられない。突然、
背後で轟音が!振り向くと、社屋にビルより大きい 怪獣が突っ込んでいる!怪人達が束になってもどうこうできるレベルではないと
一目でわかる大きさで、直ちに退避命令が出され、 散り散りに逃走開始。自分は他の連中と別れ、グランドの端のフェンスを乗り越え
街の裏道へと逃れる。大怪獣が現れたにも関わら ず、街は交通事故でもあったくらいの認識で、パニックには陥っていなかった。
そこで目をさまし、そんな夢を見ていたという話ザマスが・・・
けっこう甲虫アーマーの造形がリアルだったザマスな、かぎ爪なんかガントレットと一体成形なのに薄くシャープだったし。視覚的には
フロシャイムというか「超人機メタルダー」のネロスのヨロイ軍団+ビーファイターって感じだったザマスが、妙に生活感がある「会社」。
ヒーローじゃなくて怪獣が襲ってきたということは、ライバル組織の仕業なのか?だいたいこういったインパクトのある夢だと、本格的に
展開する前に目覚めてしまってオチまでいかないのが残念ザマスなあ。

(夢の中に巨大怪獣が登場したり、遠くに巨大航空 機が飛んでいたり墜落したりする夢はたま〜に見るザマスが、それらは現実にあったり
作品に登場するものではなく、脳内で即興でデザインされたオリジナルの模様。)



'15/03/16
結局何に乗っても、コソコソ藪から狙撃、移動 してまた隠れて狙撃、に尽き申す

World ofTanks Blitz」、週末に30%OFFになったので、ティア6のアメリカ駆逐戦車二種、M18とM36を購入。現実にはどちらも M10駆逐
戦車を代替するもので、前者はより軽量小型で機動性を高め、後者はM10A1(後にM10からも)を砲塔ごと換装し火力を強化した物。
ゲームではどちらも76mm砲M1を搭載しており、経験値貯めて後に90mm砲に強化できる設定ザマスが
良くも悪くもいつもの「アメリカ陸軍戦車駆逐大隊用」
視界が良く機動性があり、そこそこ火力もあるが装甲は薄い。特にM18は紙装甲と引き替えに最高の機動力を持つザマスが、砲塔旋回
は速くないので、敵重戦車の周りをグルグル走りながら撃ちまくる、とか苦手なのザマスよね。むしろ徹甲弾より榴弾を喰らった時に
ダメージが大きいくらいな装甲の薄さで、可能な限り姿を晒してはいけない戦車。その機動性は前の二つの駆逐戦車と同じく、藪から藪
へと素早く移動するためのものザマス。現実のM18はその特性を生かせる機会が少なく、かろうじて大戦末期のバルジの戦い、バストー
ニュにおける機動防御で活躍を見せた程度。これに対してM36は動きがもっさりしていて、装甲はいくらかマシ(砲塔防盾はけっこう弾く)
だけど、いかんせん対戦相手の火力が上がっているので、装甲に頼れないシロモノ。現実の本車はM10の手動式から油圧式に装置が
変わっているのに、やっぱ砲塔旋回は速くない、加えて機動性がゲーム中のM4シリーズに劣るのが納得できかねる!それでもM18より
撃たれ強いので、まあ一長一短というやつかと。

(この戦術に徹しているため、今までに取得した勲 章のうち『スナイパー』が249、『砲撃の名手』が85、『砲撃マスター』が40もある!
しかも105mm榴弾砲ヘッツァーの時を除き止め を味方に持って行かれることが多く、『共謀者』を153も受賞してるし。)



'15/03/17
III突はヘッツァーより優秀だけど、敵の強化がそれ以上なので無双できない


World ofTanks Blitz」、旋回砲塔が無く動きが鈍いため、接近され回り込まれるとどうにもならないフェルディナント(エレファント)が、
経験値を貯めてようやく念願の12.8cm砲を搭載。
貫通性能も与えるダメージもアップ!別物の使い心地に
接近されるとどうにもならない点は変わらんザマスが、これまで弾かれてきたソ連重戦車の曲面に守られた砲塔正面さえ貫通したり、
一発貫通あたりで与えるダメージが半端ないので、M103が強化型120mm砲になった時と同様、敵にとっての脅威度がグッと上がった
ザマス。やっぱ戦車は防御力より先に攻撃力が第一、ってのは正しいザマスな。現実の英国歩兵戦車みたいに、いくら装甲が厚くても
火力が小さすぎて、まともに反撃できないうちにジワジワ削られたり、敵の火力が増強された途端あっさり撃破されたのでは意味が無い
ザマスからねえ。T-34を更新するはずのT-34MやT-43、KVとT-34を統合し更新するはずのKV-13が、火力の向上が無かったせいで
ボツとなり、既製の車体に新型砲塔と85mm砲を搭載したT-34-85やKV-85が量産されたのも当然ザマスな。
現在運用中の戦車は、先日購入のM18とM36、M103、チャーチルVII、コメット、ティーガーII、フェルディナント、そして高ティアの戦車が
ロクに戦果も無くやられて赤字が出たときの補填用ヘッツァー。ティア6の米駆逐戦車2輌は、共にまだ90mm砲に強化されておらず、
それ以外の戦車も進化させるための経験値稼ぎにまだまだ時間がかかり、空いているスロットも1個だけ、しばし新規購入はなさそう。

(ヘッツァーのおかげでキルレシオがまた少し上がって1.11 に・・・これ入れておかないと、以前T32だけ使ってた頃のように赤字転落。)



'15/03/18
なんで未だに「メカ(ニズム)」を「メカニック=工員・整備員」と言ってしまうのか、日本人


先日新装再販となった、1980年代の美少女+巨大ロボ漫画の先駆けの一つ(他には同じ雑誌で連載された『イクサー1』等)である
「冥王計画ゼオライマー」。新しい単行本のオビのコピーは「コミックス史上最強のロボ!メカニック+美少女、究極の作品が新装版と
なって再登場!」・・・しかし一人のブロガーが一言でバッサリ、「SFロリコン異物挿入漫画」(笑)。
7年前にも「完全版」というのが出ているのザマスが
旧版と違って女性器がモザイク修正されてるのでむしろ「不完全」ザマス!
そもそも何故、ロボットの起動に必要な生体ユニットである少女の性器に異物を挿入する必要があるのか?・・・ロリコン漫画誌連載
だから仕方無いッ(万人が納得)!流石に敵の設定やキャラデザインが大幅に変更され、巨大ロボのカタルシスも強化されたOVA版
ではそこまでやってなかったザマスが、一般向けとして売れないから仕方ないザマスね。ロリコン漫画誌連載故に加えなければならな
かったエロシーン・・・ドラマをやりたいけどポルノ映画というジャンルなのでエロシーンが必要だったにっかつロマンポルノ、シリアスな
ドラマにしようとするとヒーローと怪獣の出番が邪魔だったウルトラセブンみたいなもの?本当は作者がエロ描きたかっただけかもね!

(そして1985年に『少年キャプテン』で連載開 始され、休刊後に角川に移った同じ作者による『強殖装甲ガイバー』が、30年経っても完結
していないという恐るべき事実。)



'15/03/19
ちなみに名前の元ネタである歌手は後に改名しています


「ジョジョの奇妙 な 冒険 スターダストクルセイダース」第34話・・・カイロに到着しDIOの隠れ家を探し求める一行の前に現れた一人の男、
しかし彼はギャンブルに負けた相手の魂を奪うスタンド使いだった!敗れたポルナレフの魂を救うため、ジョセフが勝負に挑むが・・・
内海賢二声バービー君もよかったザマスが、銀河万丈声もなかなか
本性を現す前のオービー君の声が(これも前声優死亡のため)追加吹き替えされた部分の刑事コロンボっぽく、ンフフフフ笑いがロッチナ
大尉とかマクトミンっぽかったザマス。カービーというキャラクターは博打の勝負そのものにはスタンド能力を使わず、実力+イカサマの
スキルだけで勝ち続けていたんだから凄い、スタンド能力関係無しに高速で漫画を描き上げる露伴先生ともども偉いもんザマスなあ。
大昔に漫画を読み、傑作だったOVA版のこの回を観て、とっくに結果はわかっているというのに、勝負の緊迫感が半端無く面白かった
ザマス。TV版に比べ全体に展開がもっさりした感のあるOVA版、この回では逆に(時間が半分なので)テンポがやたら速いザマスが、
TV版は冗長化せずうまく緊張を作り出す「間」を作っていたザマス。クールでダンディなドゥービー君がぶっ壊れてしまう次回が楽しみ。

("Good"と"Go ahead ! Mr.Joster !"の唐突な英語セリフが外人にウケていた。Goodのdの発音が強く日本語のドな前者と、Misterが
Misturに聞こえる後者につい笑ってしまうらしいザマス。ハービー弟の"Exactly"にはどんな反応が?)



'15/03/20
ガンプラも昔はアニメの設定書に近づけるよう改造する記事が多かったような


太平洋戦争中、フィリピン・シブヤン海で沈んだ戦 艦武蔵の発見が思わぬ波紋を呼んでいる。きっかけは、米国マイクロソフト社の共同
創業者であるポール・アレン氏が3月13日に放送 した、武蔵のインターネット生中継だ。次々と明かされる海底の武蔵の映像に対して、
ツイッター上では、模型ファンが「俺が知っている 『武蔵』の模型と違う」と騒ぎ始めたのだ。(中略)
台座に乗った機銃のような残骸が映し
出されると、それまでス ムーズに解説していたクルーが戸惑いをみせた。探査機がその残骸を
さまざまな角度を撮影した結果、クルーは、
敵飛行機を迎撃す る「シールド付きの25ミリ三連装機銃」だと判断した。なぜ、クルーはこの
兵器に困惑したのか。実は、これまでの定説
では、この場所に は、シールドがないタイプの機銃が設置されたといわれていた。(中略)
敵艦との距離を測る「測距儀」に観測用の窓が
確認された他、 「15.5センチ三連装副砲」の後部にあるハッチの形が違う等……ネット上
では模型ファンからさまざまな指摘が出ている。
(中略)
そこで、模型メーカー最大手のタミヤにどう対応をしていくのか、尋ねてみた。すると、意外な答えが返ってきたのだ。「(プラモデル
を作り
直すなど)何かをすぐに変える予定は特にありません。今、話題になっている点は本当にごく一部。それを製品に反映させることは

現時点で考えていません。模型の開発は設計図をは じめ、さまざまな資料を集めるなど、地道な調査で成り立っています」(中略)
実は軍艦模型は、細部を交換できるパーツが単体で販売されている。実際、武蔵の生中継が終わった直後、ネット通販
サイトamazon
では、話題となった三連装機銃のパーツが、一時品切れになった。(Yahoo!ニュースより)

ウォーターラインシリーズの大和/武蔵だって、新考証の新金型が出たんだし
1/350の大和も、艦尾の切り落としたようなカット・オブ・スターン(角形艦尾)形状が初めて反映されたキットだったし。それに機銃は
記事にもあるように別売りパーツに取り替えればいいので、既製のキットにランナー追加すればいいんじゃね?
大和/武蔵に関しては開発時に機密事項が多く資料も写真も少ないので特にこんなことになってるのザマスが、零戦やティーガー戦車
みたいなメジャーな兵器でも、新事実ってのが後から出て来て、それが新金型の模型に反映されるってのはよくあること。ティーガーの
場合、実は上から見ると砲塔の左右装甲板の角度が微妙に違う、対称ではないという事実が(タミヤの新作MMティーガーよりも後に)
明らかになって、2000年代に入ってからのキットでは反映された物が多かったり。(まあ長年気付かれなかっただけあって、よ〜く観察
してないとわからん部分ザマスが。)他にもソ連崩壊でクビンカの軍事博物館所蔵の、他所にはない戦車が取材できるようになって
新たなキット化や新製品での修正が行われたし、今回の武蔵でもすぐにではないにせよ、そのうち反映すると思うザマスな。

(ハセガワ1/72のティーガーIのキットは同シ リーズの第一弾でロングセラーザマスが、砲塔形状が上から見ると実物と大違いだわ、転輪
が平たいわで、戦争映画に出てくる偽物か?ってシロモノ。ツィメリットコーティングされた後期型パーツの付いた限定キットでも、間違った
形状のプラ製砲塔上面に合わせた新作のレジン製砲塔側面を加えてあって、存在自体が全くの無駄だったザマス。)




'15/01(前)
'15/01(中)
'15/01(後)
'15/02(前) '15/02(中)
'15/02(後)
'15/03(前)
'15/03(中) '15/03(後)
'15/04(前)
'15/04(中)
'15/04(後)