'15/01 (中)

'15/01(前)
'15/01(中)
'15/01(後)
'15/02(前) '15/02(中)
'15/02(後)
'15/03(前)
'15/03(中) '15/03(後)
'15/04(前)
'15/04(中)
'15/04(後)




'15/01/11
ティアが上がるにつれ資金面で苦労、楽しめないのでまた低い方に戻ったり

World ofTanks Blitz」、T-43で経験値を貯めてT-44の研究開発を完了。T-34-85からT-54への進化の途中という感じで、わ りと早く
T-54に生産が移行したのでマイナーな存在。
映画「ヨーロッパの解放」でティーガー戦車に改造されて沢山出てくるのが最大の活躍
(もっとも同映画の公開時、ミリタリーマニアにとってもT-44という戦車自体の知名度は極めて低い)というシロモノザマス。しかしゲーム
では、見た目がもっさりT-34-85なT-43に比べ扁平で防御力の高くなった車体になり、機動力も優れかなり使える戦車に。問題なのは
初期装備の砲が同ティアの戦車に対し力不足な85mmであることで、現実には過大であるとして量産されなかったT-44-100に進化する
まで、ちょっと苦労しそうザマスな・・・これもまた割引セール待ちで、まだ購入してないのザマスが。
先日進化させたM103重戦車、経験値がまだ低い(上級ティア程経験値の向上に時間がかかる)のと、火力がT32までの105mm砲のまま
なので、正面から敵重戦車の砲塔を撃ち抜けず、かなり苦戦。ついさっき120mm砲(の一門目、この後更なる高性能型もある)にようやく
換装して戦ってみたザマスが、長砲身と増加装甲で強化された課金戦車・スーパーパーシングと正面から撃ち合って撃破できたザマス。
でもその直後、パーシングを後ろから援護していたオブイェークト704(スターリンIII型版のISU-152)にやられたザマスがね!また赤字分を
ヘッツァー無双で稼いで埋めなくてはならないザマス。

(105mm砲搭載型ヘッ ツァーの弱点は、側面装甲の貧弱さ、低発射速度と遠距離や移動目標に対する命中率の低さ。発見率の低さを
最大限に生かし、徹底したアンブッシュで狙撃という、現実のヘッツァーと同じ使い方が吉。味方駆逐戦車と連携できればベター。)



'15/01/12
定価で買う気がおきないほど模型の単価が上が り、すっかり行かなくなったなあ、小売店

札幌市中心部の狸小路商店街最古の店で、1902 (明治35)年から営業を続けてきた「中川ライター店」(中央区南3西4)が12日、113年の
歴史に幕を閉じる。体力の限界を感じた店主が閉店 を決意。レトロな店の天井からつり下げられた飛行機の模型や棚にびっしり積まれた
プラモデルに胸を躍らせてきた元少年たちが子ども を連れて別れを惜しみに続々と訪れている。
戦時中、海軍航空隊に所属し飛行機が大好きだった 3代目の中川昌三さん(88)が復員後に店を継いだ際、それまでの喫煙具などに加え、
飛行機の模型をたくさん仕入れ店に並べた。おも ちゃに魅せられて集まってくる子どもたちに竹を使った模型の作り方を教えたこともあった
という。中川さんは2008年に店を次男功清さん に引き継いだ。ところが功清さんは13年12月、50歳で急逝。体調がすぐれず入退院を繰り
返していた中川さんだったが、「店と一緒に死んで もいい」と2本のつえで体を支えながら店に立った。だが、体力の限界を感じ昨秋、閉店を
決意。「頑張ってきたよなあ」と、しみじみ周囲に 漏らした。(毎日新聞より)
文化遺産として国で保護していただきたい、昭和生まれにとっての懐かし空間
古い看板の店名は「中川商店」のままだし喫煙具を扱ってることしか書いて無いし、プ ラモ屋としての歴史は1960年代に入ってからだと
思うザマスが、店内の画像を見ると模型だけでなく軍装やジョークグッズまであるし、昭和の男の子大喜びザマスな。
実際、 「札幌の
男子は必ずその扉を開ける」なんて言われてたそうで。そして当時子供だったお父さんたちが、息子を連れて閉店セールに押し寄せて
品物が早く売り切れて予定より閉店が早まったそうな(涙)。こういった狭い木造建築の中に所狭しと新旧の模型の箱が積み上げられた
模型店、昭和の頃まではよくあったのザマスが、少子化に加え完成品玩具やゲームに客をとられ、子供相手ではガンプラやミニ四駆のみ
で食いつなぐ他なくなり、店主が老いたり亡くなったりで、平成に入って
から駄菓子屋と同じく激減したザマスなあ。私の部屋 が「所狭しと
新旧の模型の箱が積み上げられた」(+天井に張ったネットからぶら下がってる)状態なのも、こういった空間への憧れからか。加えて
PCと自転車の部品がそれに加わった天国・・・いやカオスすぎて地獄絵図ザマスがね!

(しかし自分が死んでいなくなってから、こういっ た模型やPCや自転車の処分は大変そうザマスな。ゴミとして捨てるにも金がかかるし、
ヤフオクで売ればそれなりの額になるだろうけど、 知識が無いと難しいし。遺言を残しておくべきか。)



'15/01/13
東映スパイダーマンとギャバン/シャリバンと マシンマンとメガロマンの中の人は同じ

前々から噂で聞いていた
東映版スパイダーマッ!+レオパルドン、ついにマーベル公式のコミックスに登場ザマス
「アメイジング・スパイダーマン」のエピソード、並行世界の様々なスパイダーマン(昔の動画枚数の少なかったカートゥーン版とかもいる)。
強力な敵に追い詰められるスパイダーメン(って呼ぶのか?)を救うべく、日本のスパイダーマン、タクヤ・ヤマシロ(ちゃんと名前同じ)
ごとレ オパルドンを 召還。コクピット内での腕をクロスするポーズもやっていて、「地獄からの使者〜」の名乗りもある!けど変形しないで
出てくるので「マ〜ベラ〜!」は無い。そしてソードビッカーを出そうと技名を言いかけるも撃破されるレオパルドン・・・おかげで本人と仲間
は撤退に成功するけど・・瞬殺無敵の代名詞みたいなレオパルドンの初黒星は残念ザマスが、カッコ良かったぞ!この調子で池上遼一版
スパイダーマンも・・・悩んでるだけでなかなか戦ってくれそうもない!しかも平井和正原作の後半だと、スパイダーマンの格好にすらならず
普段着姿の小森ユウのままウロウロしてそうだし!でもこの話、
他に二人も日本語で話すスパイダーマンが出てくるという が・・・。

(基本スパイダーマンは変身するのではなくお手製 の全身タイツに着替えてるだけなので、動きやすさと顔を隠す以外の必然性は無いの
ザマス。ただし宇宙人からスーツを貰った東映版
やブラックスパイディの場合、タイツに見えて特殊能力や防御力あり。)



'15/01/14
東映版は並行世界「アース51778」

東映スパイダーマンも登場した本家アメコミ「スパイダーマン」、これは「スパイダーバース」というシリーズだそうザマスが、私はマーベル
作品はあんまし詳しくないので、どんなものか調べてみた(とゆ〜か、このシリーズの画像データも入手した)ところ・・・太古から生き続ける
吸血鬼ならぬ吸精鬼、モーランとその一族インヘリターズ。長寿のため定期的に「神の化身」を吸わなくてはならぬ彼らが、「蜘蛛の神の
化身」たるスパイダーマン、並行世界全ての様々な彼らを狩って喰らうべく行動を開始した!冒頭から並行世界の一つ・アース449=月面
にアメリカの都市そっくりな植民地を作り上げた世界、のスパイダームーンマン(この世界でも正体はピーター・パーカー)がモーランに
よって殺される・・・そしてシリーズの正史たるアース616のピーター・パーカー、同じようにスパイダーマンの能力を得ていた少女、シルク
(何人もいるスパイダーウーマン/スパイダーガールの比較的新しい一人)と共に悪党と戦っていると、二人のスパイダーウーマンや未来の
スパイダーマン、イギリスのスパイダーマン、果てはスパイダーハム(放射能蜘蛛に噛まれた豚・・・ではなく、放射能豚に噛まれた蜘蛛が
スパイダーマンの超能力を持ったカートゥーン風豚になったもの、とのこと)までやってきて、インヘリクターズに対して共闘することに。
他にもクローンやらインド人やら禁酒法時代からやら猿やらサイボーグやらパンクスやら・・・
ハルクにならずスパイダーマンになってしまったブルース・バナー(DCコミックスのエルス・ワールド物みたいな『もしも』の世界を描いた作品
の一つより)までいやがる!何人かのスパイダーマンは狩られ、お皿に盛りつけられ喰われてしまった・・・更に最強のスパイダーマンとも
言えるコズミックスパイダーマン(ヒゲ顔)も精を吸いつくされて死亡、パワーも奪われる。この危機から脱出するために召還されたのが
東映スパイダーマン!レオパルドンがやられはしたものの、それによって奪われたパワーを消費させ、本人は無事で仲間を逃がすのにも
見事成功する、という展開だったザマス。

(ちなみにカプコンの格闘ゲーム版スパイダーマン はアース96169だそうザマス!)



'15/01/15
原作ではエジプトに着くまでより長い「エジプ ト編」スタート

久しぶりで「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」再開、第25話
(『エジプト編』と付くけど話数は引き継ぎ)。ヘリコプターで
連れてこられた助っ人は犬のイギー。強力な砂のス タンド「ザ・フール」を使えるが、人に懐かず役に立つかは疑問。車での移動を再開した
ジョースター一行、しかしさっき飛び去ったばかり のヘリが墜落している!ヘリのパイロットを殺した水のスタンド「ゲブ神」は花京院の目を
傷つけ、一行を追い詰める。離れた所から音を頼り に、それを操るのは盲目のスタンド使い、ンドゥール!
今週はジョジョ版「トレマーズ」をお送りします
来週やる、物を投げて移動しているふりをする所とかまんまザマスしね。これは旧OVAシリーズでも一番最初に作られたエピソードで、
そっちでも当時としては音の演出がなかなか優れていたザマス。今回は極力原作準拠な作風なんで、説明台詞がうるさいうるさい。
「言わなくても見りゃあわかる」ってのは花京院の台詞だけでなく、原作全体(梶原一輝とか雁屋哲とかが原作やった漫画も)に言える
ザマスが。ところで「エジプト九柱神」のうち、7つは人間のスタンド使いザマスが、あと二つは鳥と、刀そのもの。報告にあった9人の男女
(女はマライヤしかいないけど)は、ヴァニラアイスとケニーGを含むのか?まあケニーGは屋敷から出たら幻影を作る仕事を中断しないと
いけないし、刀は誰かを操って持たせていったのかもしれないし、他にホルホースも健在だし、合計9人になる理由はあるザマスな。
あと家路をテーマにしたインストゥルメンタルであるEDが泣けてくるザマス。

(ンドゥールの声は『弱ペ』の田所っち・・・だけ ど全然違って聞こえるザマスな。二枚目顔で熱血声の『デモンベイン』の主人公ともまた違う
発声だし、声優は器用ザマスなあ。ちなみに旧作で はサンダーバードのスコット、またはキャプテンスカーレットの人が渋く演技。)



'15/01/16
大河ドラマ「一夢庵風流記」やれ(観ないけど)

戦国一のかぶき者・前田慶次の晩年を描く木曜時代 劇「かぶき者 慶次」の制作が発表された。前田慶次役は藤竜也さん、そのほか中村
蒼さん、西内まりやさん、工藤阿須加さんなど。放 送開始は4月9日午後8時より。NHK総合で全11回を予定している。(ねとらぼより)
押し売りヤクザNHKがネットからの視聴料聴取の検討に入ったので絶対観ません!
(それ以前にTVもチューナーも無いけど)てめえらに払う金は一円もねえ!あと名前が「慶次郎」ではなく「慶次」ってことは「花の慶次」や
各種ゲームのイメージなのに、「一夢庵風流記」(実は原作のこっちは『慶次郎』)じゃなくて、「二度とかぶくことはなかったという」晩年の
話をやるのザマスか?・・・四井主馬役のジャック・ニコルソンのギャラが足りないのか?それとも徳川家康役の勝新太郎が故人だから
か?でっかい千利休も、その時代とっくに故人だから観れないザマスな・・・あと「骨」はCGなのか(
だから『花の慶次』 じゃありません)

(晩年というと『穀蔵院ひょっと齋』とか『咄然 斎』と名乗ってた時期なので、劇中そう呼ばれるのか?)



'15/01/17
最近は毎回「俺の屍を越えていけ」展開なので 特に語ることがない

弱虫ペダルGRANDE ROAD 第14話・・・ゴールへの最後の上り20km、しかしグラサン主将の膝が故障!そしてショ先輩と三人の一年生に
後を託してリタイア。その意志を引き継いて燃える一年生、本来スプリンターであるはずの鳴子くんが、
上りを高速で牽き始める!
放映時間は同じなのにストーリーを説明するとえらい短いザマス、このところ
劇中の経過時間も、回想や事態の同時進行があるので、実際にはもっと短いだろうし。しかし一年生一人一人に声をかけ送り出す金城、
声の渋さもあって、すごく「お父さんキャラ」ザマスな。声をかけられた方も「やらいでか」と気合いが入ろうというもの。
ところで御堂筋くんと「石」さんは今どのへんを走ってるの?次回、赤頭さんざん目立ってから派手に散るの巻。

(Cパート、今泉くんのアニオタ化同様に、アニメオリジナルで マジボケ系面白キャラと化していく福富さん。)



'15/01/18
ねずみ男、ブラック魔王、モリアーティ教授 (犬)、海原雄山、山田先生(初代)

昭和の名声優訃報シリーズ・・・やなシリーズだな!今度は大塚周夫氏がお亡くなりに。また替えの利かない独特の声が・・・アニメ初期の
コミカルな役である初代ネズミ男は、間違いなく代表キャラの一つザマス。ちなみに二代目は富山敬、三代目は千葉繁、四代目は高木渉
・・・ううむ、全員性質が違う。初代の息子である大塚明夫は子供の頃に小ねずみ男と言われいじめられたそうザマスが、二代目以降は
大丈夫だったのか?・・・いや、その声優にとって代表キャラと言えるのは初代だけか。ねずみ男みたいなコミカルなキャラを演じる場合、
何故かオネエ言葉になることが多いのが不思議。あと、

さすがにペールゼン閣下の出番はもう無いか (そもそも初登場の話で死んでるし)

ともあれR.I.P、コトダマに包まれてあれ(忍殺風追悼)。

(80過ぎでるのでそろそろヤバいかもしれん、昭 和の名声優の方々が心配。しかもこれがまた皆、個性があって替えがきかないのだ。)



'15/01/19
未だにルールをちゃんと読んでないので、やっ てることはハックとデブロイばっか

Ingress」 は現在レベル4。レベルが低いと敵ポータルの守りを破壊して奪取したり、逆に自軍ポータルを攻撃から守るためのアイテムが
高レベルの物に対抗できない低レベルの物しか使えないので、積極的に行動するにはレベル上げが必要。当初はやれることも限られて
いるので、地道に新たなポータルを探し近くに行ってハックするのを繰り返すわけザマスが、エージェントの少ない地域・積極的にポータル
申請をやってない地域は、ポータル数が少なくてなかなかレベルが上がらないザマス。ちなみに私の住んでる練馬区の地下鉄有楽町線
氷川台駅/平和台駅周辺は我がエンライテンドの支配下、誰かが申請していてポータルが増加中。しかし積極的にレベル上げを行うなら
千代田区に行けば全体的にポータル密度高くて効率良し
ポータル光が重なって見づらいくらいに大量。しかも行くごとに白い中立ポータルが何カ所も見つかるので、デブロイして自軍ポータルに
できるし。例の自転車のハンドルに固定するスマートフォンホルダーを使い、夜間走りまわってハック&デブロイを繰り返し、正月新潟に
いた時にレベル3になったのが、半月でレベル4に上がったザマス。今後もエンライテンドのたァァァめェェェにィィィッ!(BF団Qボス風に)

(しかしGメールに通知を連動 させてると、自分がデブロイしたポータルが攻撃されるごとにメールを送ってくるのがウザい。)



'15/01/20
わざわざトランペッターの新キットを買うほど の戦車じゃないし!

最近のマイブーム「部屋のその辺にあったプラモをオレンジの香りのリモネン系接着剤で素組み」。ICMのベルゲパンター初期型、ドイツ
レベルのカノーネンヤークトパンツァー(略してKa.ja..pa=カヤパ)、工具類や組み立て式履帯など細かいパーツは後回しで、基本形が
できあがったら次に移る。そして今度はアランホビー改めアラン(でも廃業したらしく、現在はアークモデルズから発売中)のI 号戦車F型
組むのが大変、と発売された当時から言われていたキットザマスが、バラバラの板を箱組みして作る車体を、接合部がズレないよう調整
する手間があるだけで、意外と合わせは悪くなかったザマス・・・マケットとかAERのキットはもっと(悪い意味で)すごかったザマスからね!
特にAERのT-28、全てのパーツがきちんと合わない(でも完成すればなかなかいい感じ)という恐ろしい初心者殺しキットに比べれば、
なんてことはないザマス。ただし今回・・・キットの箱がフニャフニャで壊れ、中身が飛び出して一部パーツが行方不明(まださくらやがあった
購入時、離型材の油を洗ったので袋もない)、説明書もない。なので脳内記憶のドイツ軍戦車の構造から「ここはこう繋がる」と推測して
まず車体の箱組み・・・機銃二挺しか装備していない小さな砲塔の幅ギリギリしかないのに比べ、全長と車高があるので変なバランス。
そしてネットでこのキットの完成画像を見ながらディテールパーツを追加。左右の泥よけが付くといきなり車幅が二倍になるのが笑える
ザマスな。この戦車、そもそもはフランスのマジノ要塞突破のため、敵の砲弾をおびき寄せる囮として作られた物。このためA/B型では
14.5mmしかなかった装甲が一気に80mmに!これは1940年当時の全ての対戦車砲からの砲撃をはじき返せるということザマスが、貧弱
な武装とバランスがとれておらず、30輌作ったけど実際のフランス戦ではマジノ戦突破せず迂回したので、もはや使い道無し。超使い道
無くなった本車は、その後東部戦線に送られ、今は捕獲されたものがユーゴスラビアの博物館に展示中。
で もイギリスも同じようなシロモノを量産して いたザマスが・・・「A11 マチルダI
有名なA12 マチルダII歩兵戦車に比べ、低コストで量産することが求められたので泥よけすら付いて無くて貧相、I号F型と同じく重 装甲で
車 幅狭 い。重量はI号F型の半分なのに、エンジンが普通のI号戦車のままだったF型の半分以下の出力で速度も約半分・・・ショボ!
こっちはドイツのフランス侵攻に対抗して77輌が海を渡ったのザマスが、フランスが降伏して撤退時に持って帰れず全滅。これもどこから
かの発売予定はなかったっけ?・・・と思ったザマスが、こんな貧乏戦車が1/35で5000円以上とかしたらイヤだ。

(1990年代から2000年代中頃くらいまでの 中国・東欧のキットは、出来はともかくけっこう安かったのにねえ〜。)




'15/01(前)
'15/01(中)
'15/01(後)
'15/02(前) '15/02(中)
'15/02(後)
'15/03(前)
'15/03(中) '15/03(後)
'15/04(前)
'15/04(中)
'15/04(後)