'20/11 (後)

'20/09(前)
'20/09(中)
'20/09(後)
'20/10(前) '20/10(中)
'20/10(後)
'20/11(前)
'20/11(中) '20/11(後)
'20/12(前)
'20/12(中)
'20/12(後)




'20/11/21
美食の前にはちょろいエルフが多いな


異世界物はネタ被りがやたら多く、例えば
最近は「パーティーから追放された奴が
他所で無双」だとか、「乙女ゲームの主役
ではなく悪役令嬢に転生」だとか、それ
いくつあるんだってくらいに似たような設定
だらけな現状。個人的には
現代日本の飯の旨さに魅了されたエルフ
飯だけでなくサブカルとかも含む場合もある
けど、ちょっと思い出しただけでそんなキャラ
が主役またはヒロインのが5つも漫画化され
連載中だし。しかしありがちなパターンを
逆手に取った異色作もあって、しばらく前に
Twitterで話題になったのが…悪役令嬢に
転生したが、前世が女相撲の達人
、その力
を生かして大暴れ、相撲の魅力を異世界に
広める既知外小説が面白かったザマス。

(同じ作者の別の作品では、主人公以前に
日本からの転移者が何人も来ていたので
既に食事などのレベルが高水準、安易に
異世界無双ができないのを悔しがる、と
いう描写もあったザマス。)




'20/11/22
フライトシムでは急旋回で失速しがちだが

ネット対戦空戦ゲームWoWPで、スペシャル
イベントを実行中。一方がNPCの爆撃機を
護衛して爆撃を成功させ、敵陣を占領するor
逆に迎撃して爆撃を阻止するというもの。
普段よりプレイ時間が長く撃墜戦果も大きく
なり、イベントで得られるアイテムも美味しい
ザマス。これ、ティア4以上の機体だけの参加
なので、4の機体は5とのマッチングになり
不利だから使わない。また、機種ごとに1戦で
15000ポイント以上獲得でボーナスアイテム
が選べるけど、マルチロール機が無かった
のでドイツ軍ティア6のFw190A5を購入。A1の
初期段階では火力が弱すぎな上旋回性能も
低く、苦行みたいな機体だったけど
最初からMG151/20×4搭載の強火力
短時間で敵のHPがゴリゴリ削れていき、また
正面きって撃ち合っても(敵が45mmモーター
カノン搭載とかでなければ)勝てる可能性が
高いのザマス。ただ敵戦闘機より旋回性能
は劣るので、低空で同じマルチロール機や
攻撃機を狩るのに適していると思うザマス。

(しかしFw190は日本機に対しては勿論、
Bf109や米英機と並べても実にメカメカ
しい感じがする見た目ザマスな。)




'20/11/23
小説の編集サンって大変だな、と思った

ニンジャスレイヤーの書籍限定エピソード
をテキストファイル化・青空文庫化の試み。
やり方は先日語ったとおりなんだけど、
かなり校正しなくてはならない事が多く面倒
あちこちに発生する無意味な空白の除去、
読み取りに失敗した誤字の修正、半角にされ
縦書きビューワーだと横倒しになってしまう
!や?などを全角に修正、等など。半角文字
を全角に直すのは、例えばテキストエディタ
(自分は昔から無料であるTeraPadを 使用)
の検索>置換>すべて置換で、一発で終わる
けど、無意味な空白はテキストを読みつつ
一つ一つ消していくしかないザマスな。また
漢字が複雑で読み取り失敗の他、機種依存
文字、例えば軀は躯に置き換えるザマス。
実際、完璧かと思ってスマホで読んでみたら
まだ修正箇所があり、何度もやり直しザマス。

(思えば昔、書籍からスキャナで取り込んで
読 んde!!ココ』でテキスト化したんだろう
違法にアップされた青空文庫ファイルも、
誤字・脱字があったなあ。)




'20/11/24
未書籍化なエピソードもけっこうある


ニンジャスレイヤーTogetter再録回をtxt
ファイル化・青空文庫にする試み。まず
テキストをコピペするんだけど、Firefoxだと
右クリックしたままのスクロールが上手く
いかないのでchromeを使用。これをテキスト
エディタに貼り付け、ツイートごとの日付と
ニンジャスレイヤー / Ninja Slayerの文字、
ツイート末尾の数字を消していく単純作業。
そしてi文庫で読む場合、テキストファイル名
と作者名(またはシリーズ名)を表紙に表示
するには、後者の名前にした
フォルダにテキストファイルを入れてzip
これをdropboxのようなストレージサービスに
アップ、ダウンロードして読む。しかし同じ
zipファイル名ばかりをアップはできないので
例えば「ニンジャスレイヤー第1部#01」等
作品の時系列順(wiki参照)に数字を振り
時系列が不明なら#aとか#bとかにするの
ザマス。いちいち手間がかかるけど、書籍
になっていないエピソードを手元に置くには
地道にやる他無いのザマス。

(他、書籍版になった際に書き直し・書き
起こし部分もあるんだけど、それらは普通
に電子書籍買ってリーダーで読めばいい!)




'20/11/25
北海道人は寒くても篭もらないのか?


コロナ第三波のため、東京だけでなく札幌
と大阪までGoToトラベルの適用外に。
まだ埼玉が外れていてよかったザマス
夏同様、また大宮から上越新幹線を使う
予定だから。しかし本日の時点で新たに
確認された患者数が、東京401に対し埼玉
99、年末までに急増しなきゃいいけど。
なお新潟はわずか8、たぶん日本海側の冬
なんで、皆お外に出ないでもってるせい。
(実際、東北・北陸・山陰の日本海側の県
は、新たな患者数が少ない)コロナ禍も遂に
一年を越えてしまい、昨年夏は新潟の友達
と直接会ってなかったのが、また同じことに
なりそうザマス。あっちでもリモート飲み会
ならぬ食事会でもやるか?いやそれなら、
こっちは東京にいても できる事だけど。

(実際、また実家引き篭もり中年になりそう。)



'20/11/26
なお核融合炉は理論上爆発しない


アニメのいわゆる「リアルロボット」、より
昔のスーパーロボットが原子炉だの謎の
動力源を積んでいたのが、ガンダムだと
ミノフスキー物理学による熱核融合炉
から、種ガンダムのバッテリー方式まで
いろいろ。しかし発電または充電で電気を
使って手脚を動かしているんだろうけど、
融合炉ではどうやって発電してるのか?
種死では核分裂炉(ヤバい)搭載機も
出てくるけど、まさか原発や原潜みたいに
湯を沸かしてタービン回してる
んじゃないだろうな?と思ったけどMHD
発電らしい。しかし一方オルフェンズのは
相転移炉であるエイハブリアクター、∀も
縮退炉なんて理論上の存在でしかない
エンジンを搭載。現実に無いものなので
絶対壊れない事にして細かい描写は無し
、そうなるとリアルロボ≒不便さも描写
されるロボでなくスパロボみたいザマス。

(同じく18m級のラウンドバーニアンは液体
水素と液体酸素を用いた燃料電池方式。
ただでさえバーニアスラスター用推進剤を
満載してるので、被弾即爆発しそう。)




'20/11/27
胴や頭打たれても何故か爆発のAT


リアルロボットの中でも現実にある動力
かつ、それゆえに逆にリアルじゃないのが
ウォーカーマシンのガソリンエンジン
しかも馬力を上げるとパワーアップするし
発電した電気を使うハイブリッドエンジン
じゃなくて回転するシャフトから動力もって
きてるのか…どうやって?考えるな、感じ
るんだ、その世界観を。一方、同期放映
のダグラムでは…何だかよくわからない!
どうもカセット式の燃料を補給して動かす
内燃機関=ジェネレーターらしいのだが、
具体的には何もわかってないという代物。
そして次のボトムズでは、内燃機関はなく
薬剤の化学反応で人工筋肉を動かすと
いう逆転の発想。しかしこれ、本放送中
に後付で思いついたのだと思うザマス。
劇中ボンボン爆発炎上するので、薬剤
が空気に触れると燃えやすい設定を
でっちあげ、爆発の原因にしたんだろう。

(更に次のガリアンは、発掘兵器だし動力
や燃料の説明も全く無し!古代超文明
マカなのでリアルロボットですらないか。)




'20/11/28
初回冒頭から今までのあらすじがある


ニンジャスレイヤー第1部ネオサイタマ
炎上編の、全話テキストファイル化終了。
これからまた書かれるかもしれないが
時系列的に第2話相当の「バック・イン・
ブラック」が第3部連載中やっと書かれた
り、現在でもnoteで短編が書かれたりして
いるので。ところで極初期に書かれた回、
例えば「サプライズ・ドージョー」などは
まだ専門用語が不統一(クローンヤクザ
がバイオヤクザになってたり、Wassyoi!
がワッショイ!とカタカナになってたり)
なところや、初回からナラクが名乗って
いるのに「名も知らぬニンジャソウル」
とか言ってたり(第1話は書籍版限定
公開エピソード)、ナラクの一人称が
「儂」ではなく「俺」だったり「オヌシ」
でなく「お前」と言ってたり違和感多し。
なのでそのへんが書籍版で改められた
回も、電子書籍から起こしたザマス。

(極初期に書かれた回は、怪しい日本語
感の出し方がまだ硬い感じ。後のような
飛ばしまくったトンチキ感がまだ不足。)




'20/11/29
最も光線技を小出しにするウルトラ族


YouTubeで限定公開されていた「ウルトラ
マンG」完結。オーストラリアで製作された
シリーズ、でも脚本の原案は日本人なの
で、割と対象年齢高めな内容ザマス。
とはいえ全体的に低予算感は拭えない
アメリカの「ウルトラマンパワード」よりは
マシだがアーミー(オーストラリア陸軍)
の将軍がいつも一人だけでUMAに乗り
こんでくるし、どんだけ人がいないんだよ。
あと日本のウルトラマンみたいなプロレス
めいた格闘技は使えず、アメコミヒーロー
や波動拳的なエネルギー弾を放って戦う
事が多く、最後に飛び去るまで硬い動き
なのは何故?一方、パワードもそうだった
けど、オープンセットでの撮影で本物の
青空と自然光により、特撮とそうでない
シーンの画面の明度の差が少なく、また
(天井がないので)下からのあおりカット
が自由に撮れ、巨大感が出せるところ。
晴天の日が多くオープンセットが使える
のはうらやましいザマスな。

(日本特撮やアニメでおなじみ、怪獣やロボ
の攻撃から逃げる一般市民の群れ、という
人件費がかかるシーンはほぼ無い。)




'20/11/30
難易度ピンキリ、後半でも楽な場合も


最近良くやってるスマホ用ゲームアプリ、
Save them all」。画面内に立ってる
人の周りに線をひいて壁を作り、攻撃
や落下物から守るという面クリ暇つぶし
ゲーム。ただし守るべき人は
スペランカーめいて虚弱、すぐ死ぬ
宙に浮いてる状態で下に足場を作って
やっても、僅かな傾斜で倒れ即死する!
壁が攻撃を受けて揺れ、それが人に
当たっただけで死ぬ!…なので振動や
傾斜をあらかじめ考えて線をひかなく
てはいかんのザマス。まあそうでないと
難易度が下がりすぎて面白くないけど。
あとステージ300くらいになると、前やった
ステージの繰り返しになる模様。

(噴水から吹き出した水の小粒に当たっ
ただけでも死ぬ!しかもそれが出てくる
面は、壁の作り方次第でメチャクチャ
重くなることも。)




'20/09(前)
'20/09(中)
'20/09(後)
'20/10(前) '20/10(中)
'20/10(後)
'20/11(前)
'20/11(中) '20/11(後)
'20/12(前)
'20/12(中)
'20/12(後)