'20/11 (前)

'20/09(前)
'20/09(中)
'20/09(後)
'20/10(前) '20/10(中)
'20/10(後)
'20/11(前)
'20/11(中) '20/11(後)
'20/12(前)
'20/12(中)
'20/12(後)




'20/11/01
ライバルメカは接近戦タイプが多い


リアルさを謳ったロボット/メカ物作品で
気に入らないパターンが、変形など可動
箇所の多い機体が、装甲の強度や剛性
で量産型の一般機より優れているところ。
可動部が多い程脆弱・破損しやすくね?
構造が複雑で故障が多く、可動範囲を
広くするために装甲に隙間があり、変形
機構によりデッドウエイトが多く、形態毎
にどっちつかずで不十分な性能…となる
はずが、どんな理屈なんだか単純な作り
の味方量産機より全ての面で圧倒して
いるものが多いザマス。まあこれは全て
主人公補正、謎の超合金とか新動力の
パワーの恩恵なんだけど、たまには現場
の声を反映しない謎仕様で嫌われて放棄
され、しかし資質の良さが見いだされ、
乗員の腕と戦術次第で無双できる主役
機、なんてものが観たいザマスな。

(一式戦闘機 隼みたいに、素晴らしい
運動性だが無理をすると壊れる系とか
性能が一長一短であった欲しい。)




'20/11/02
変態フォークト博士の指導で土井技師作


ネット大戦空戦ゲームWoWP、月曜から
日曜まで毎日一戦3000ポイント以上を稼ぐ
とボーナスアイテムが入手できるけど、
月曜にプレミアム機体Fi98キ5CA-1
3機が、なぜだか一気にプレゼントされた
ザマス…いや実際ナンデ?
しかも全てマニアしか知らないマイナー機
性能的にはわざわざ課金して入手する程の
ものでは無いと思うけど、ワイラウェイCA-1
(イギリス枠だけどオーストラリア機)は、
ティア2と3の組み合わせの戦場では有利、
3と4の戦場では不利との話も。とりあえず
日本陸軍施策戦闘機・キ5に運動性能優先
防御力軽視の「当たらなければどうという
事は無い」仕様のパーツを加えて戦闘…
そしたらティア2/3の戦いとなり、ティア2の
キ5は不利に。とはいえ実機以上に旋回
性能を高めたカスタムのおかげで、I-15や
九七戦との格闘戦に勝利、悪くないザマス。
まあ同じティア2なら、機銃の発射速度に勝り
ロケット弾も積めるI-15の方が好きだけど。

(実機はエンジンが不調な上に、横安定性が
悪く、運動性も劣る失敗作だったのに。)




'20/11/03
もはやヤフオクで中古しか買わない


戦車プラモが高くなった高くなったと言い
続けてもう何年になるだろうか?特に、
中国メーカーが値上がりして、更に最近
のドラゴンは再販時にえらく値上がりして、
昔は税別800円だったフィギュア4体組が
1900円、1350円だったGen2フィギュアが
3200円と、誰が買うかボケ〜!状態に。
まあ積んでいるプラモがこれだけあるん
だから、買わずに組めというオシャカ様
からの命令電波(既知外)に違いない。
あとドラゴンは、最近複数の既成キットの
パーツを集めてコンバーチブルキット化
していて、今度出るパンターD型など
戦車型と『東方の壁砲塔』のコンパチ
つまり普通のパンターD型と、その砲塔
だけ流用して鉄箱に載せて地面に埋めた
トーチカのどちらかが作れるんだけど…
トーチカ作ったら車体パーツ全部余るじゃ
ね〜か〜ッ!なんという無駄な構成。

(しかも2004年にハセガワが代理店だった
当時は税別3400円だったのが、今では
4600円、コンパチキットは7800円!)




'20/11/04
スケールキットの価格はデフレ関係ない


しかし高くなったのは戦車だけではない、
航空機プラモの価格も上がってるザマス。
先日また中古でタミヤの1/48戦闘機の4個
セットを、送料込み4000円ちょいで落札、
これでも新品の半額以下で全然お得
1972年発売の、タミヤ1/48傑作機シリーズ
疾風の場合、たしか400円だったのが現在
税別1500円。その後2000年代に出た単発
レシプロ戦闘機で税別2500円、それが2010
年代以降は3000円、3200円と値上がり、
税込みだと更に一割上乗せだから、気軽に
買えるもんじゃない。1/48レシプロ単発機
なんぞ1機300円でいいんじゃあ!('70年代
前半のニチモやオオタキ基準のじじい)
でも1/48の飛行機だけでも何十箱も積まれ
てるので、新たに買う必要なかったわ!

(アニメメカというかバンダイは非常に頑張っ
てる方で、生産数の少ないプレミアムキット
が比較的高いのは仕方ないザマスな。)




'20/11/05
ジョジョ/波紋=hamon、鬼滅 /柱=hashira

アニメの吹替版ではあの台詞はどう訳して
いるのか?というのがいくつかあり、例えば
ジョジョにおけるDioの「無駄無駄無駄!」。
これは漫画や字幕では"Useless useless
useless !"なんだけど、吹き替え音声では
どうなのか?と思ったら、まんま"useless"
で、ちょっと語感が良くないザマスな。
実はmudaと言ってるバージョンもあったけど
mura mura muraにしか聞こえないので修正
されてたザマス。しかしこれが「黄金の風」
でのゴールド・エクスペリエンスのラッシュ時
では"Muda muda muda !"なのザマスな。
あとチョコラータ先生の「よ〜しよしよしよし」
"Yooooo! good boy good boy good boy"
要は犬を褒めてる感じ、そのまんまザマス。

(ゴールデンカムイの『チンポ先生』は漫画
英訳版ではProfessor penis、アニメでは
Dick sensei。前者がダイレクトすぎる!)




'20/11/06
ストパンの方はフィギュアだろうけど


なんかまた「女の子がレシプロ戦闘機
またはそれをモチーフにした機械で謎の
怪物と戦う」アニメが、それも2つやって
るようで。魔女・魔法少女でないと対応
できないという近年多い設定で、そこに
ミリタリーマニアが喜びそうなメカをくっ
つけるというパターンだけど
流石に被りすぎだろいいかげんにしろ
加えて、「艦これ」とか「ガルパン」の時
みたく、プラモで特需を発生させるのが
難しい?なぜなら飛行機プラモは先に
機内を塗装してからじゃないと全体を
組み立てられずめんどくさいからじゃあ!
塗装済み小スケールキットや完成品なら
まだしも、既成の金型流用でデカールと
箱換えでやっても、軍艦や戦車に比べ
イマイチだったのでは?まあそれ以前
に、「コトブキ飛行隊」がアニメもゲーム
も盛り上がらず終了したのが原因か。

(アニメの方が大人気なら、組まなくても
コレクターアイテムとして買うだろうし。)




'20/11/07
日本だと九六艦爆あたりに相当か


ネット対戦空戦ゲームWoWP、何故だか
貰えたドイツ攻撃機ティア2・Fi98で プレイ。
これ実戦で使われた機体か?と思ったが
Ju87の前にHs123との競争に負けて採用
されなかったもので、つまり試作止まり。
やや重めのマルチロール機って感じ
単座だから後方銃座が無く、一般的な
攻撃機よりは機敏、マルチロール機程
運動性は良くないが、ティア2機体なので
ティア1/2機体の戦場では意外と空戦でも
戦えるザマスな。まあわざわざこれを選ん
で戦う利点も無いんだけれど。

(張線が最低限なHs123に比べ、平凡な
外見がいかんのか?性能も普通の一言。)




'20/11/08
NZ同様米国からSBDを買えばいいのに


続いてワイラ ウェイテ キサンのライセンス
生産+攻撃機型で、このゲームでティア2/3
の戦場では無双しやすいと聞いたけど
ティア3/4の戦場に出てしまい台無し
世界の凡作機ザマスよ!零戦に追われたら
すぐ火をふくし逃げ切れないし、低空でちま
ちま爆撃に専念した方が良いザマス。まあ
それでも得点は2位(ただしチームは負け)
だったのザマスが。実機は日本軍相手に
かなわぬまでも善戦、だって元は練習機だし
勝てというのが無茶ザマス!それでも上空
からの奇襲で零戦1機を撃墜したと主張。

(軍用機の独自開発のできないオーストラリア
は、これを更に改設計してブーメランを製作。)




'20/11/09
マスクのつけ外しときに落としやすい


JRの駅に貼られたポスター、ワイヤレスイヤ
ホンを線路上に落とすケースが、都内中心
部の駅で三ヶ月間で950件!も。私も昔、駅
巡回警備をやってた頃に、ホーム備え付け
マジックハンドで携帯や帽子を拾ってやった
ことがあったけど、ワイヤレスイヤホンは小さ
すぎて、しかもバラスト(石)の間にでもハマっ
てたら回収困難。かと言って線路上に降りる
のは、現在走行中の電車を止めなくてはなら
ない規則なので無理。そこで役に立つ
ワイヤレスイヤホン用ストラップ登場
ワイヤレスの意味ね〜ッ!、ってゆ〜か、
ワイヤレスといっても左右がケーブルで繋
がったタイプなら、片耳が外れても下に落ち
ないし、買うならそっちのタイプがオススメ。

(自分はBluetooth対応の安物を持っていて
androidのパッドでは使えるけど、iPhoneは
OSがアップデートされたら使えなくなった。)




'20/11/10
合わせは悪いし表面はザラザラの梨地


家に1/48航空機プラモがいくつあるか記憶
にあるだけ数えてみたら90個。1/144食玩
塗装済みキットがそれに次ぐ数で、1/72や
1/32、1/50や1/100はずっと少ないザマス。
1/48はほとんどが第二次大戦機で、ジェット
戦闘機はアカデミーのMiG-29と正 コ福の
Su-35
のみ…正コ福(Zhengdefu)?
ぶっちゃけアカデミーの劣化コピー
オリジナルはSu-27なんだけど、金型に手を
加え、カナード翼のある初代Su-35ってことに
したシロモノ。カナードと胴体のつながる部分
の面構成はぜんぜん違うし、前脚がダブル
タイヤになてないし、その他細々と間違って
いるし、正直これを初代Su-35と言い張るの
は無理なシロモノ。胴体上面と一体になった
カナードを切り落として、Su-27ということに
して組むべきザマスな。ってゆ〜か、塗装図
というかデカール位置指定図はSu-27だし!

(おそろしく金型のくたびれた1/48モーター
走行戦車も出していたメーカー、近年の
中華模型メーカーに太刀打ちできる内容
ではないけど、まだ生き残ってる模様。)




'20/09(前)
'20/09(中)
'20/09(後)
'20/10(前) '20/10(中)
'20/10(後)
'20/11(前)
'20/11(中) '20/11(後)
'20/12(前)
'20/12(中)
'20/12(後)