'19/12 (中)

'19/09(前)
'19/09(中)
'19/09(後)
'19/10(前) '19/10(中)
'19/10(後)
'19/11(前)
'19/11(中) '19/11(後)
'19/12(前)
'19/12(中)
'19/12(後)




'19/12/11
まだソ連戦闘機のティア2以降は全然やってない


そしてブラックバーン・スクアでの苦行・・・はティア3/4の
組み合わせでの場合で、ティア2/3の組み合わせだと
ぐっと初心者が多いティア2勢をカモることでポイントを
稼ぎ、なんとかハリケーンとブレニムの開発に成功。
でもクレジットが溜まったんでティア6・P-51Aを 購入
初のティア6戦闘機、P-51の中でも最初期であるA型は
アリソンエンジンで実機は低空向けの性能なんだけど、
何故かこのゲームでは中高度で性能が良く、高高度も
そこそこ、しかし直線番長なのが災いして、味方基地を
攻撃中の敵機を低空で追ってると、日本機のような
低空ドッグファイト最強機に食われる危険性が。もっとも
速度は高く、上空から一撃離脱を徹底すればそれこそ
「もはや一式戦の時代にあらず」で、生き残れるザマス。

(ビルマでP-51Aは二式単戦鍾馗に追い回され、一方的
にやられたケースも。マーリンエンジンのP-51B以降に
比べると、P-40上位互換って感じなのか?)




'19/12/12
水冷ゆえラジエターに一発被弾でアウトなのが弱点


P-51は「第二次大戦最高傑作機」扱いで、実際カタログ
スペックでは実戦に間に合った量産型レシプロ戦闘機の
中で最速。その前にP-40に乗ってた人からは「P-40の
方が好き」、P-47に乗ってた人からは「P-47に比べたら
撃たれ弱すぎ」と悲観されるけど、捕獲したP-51Bと輸入
したBf109E、Fw190Aや国産機と試験飛行で比べた日本
陸軍では総合的にP-51が最高と評してるし、実際強い。
そして2つ繋げたP-82改めF-82もかなり強い
普通、双発戦闘機は単発戦闘機より鈍重なのに、これは
速度性能まで上がってるし。すぐにジェット機の時代に
入ったので、対戦闘機戦に活躍することはなかったけど、
こんなのが大戦に間に合っていたら実際脅威ザマスな。
なおtwitterで、回 転しながら飛ぶ?ツインムスタング(偽)
の模型
を作った人が居て大笑い。

(軽量化したP-51Hは側面形がデブって見えるのがイ ヤ。)



'19/12/13
牛丼は大盛りやトッピングするほどコスパ悪いし


品川駅での夜勤単発仕事が早く終わったけど、自転車
ではなく電車で行ったので始発まで時間がある。なので
有楽町まで6km歩いて有楽町線の始発で帰ることに。
途中腹が減ったので、深夜営業中の「なか卯」で飯に
することに。なか卯と言えば丼ものとうどんだが、長らく
食べてなかったのでどんなんだったっけ?というわけで
牛丼+うどん小鉢のセットを試すことにしたザマス。
結論・最近家で作ったやつの方が 美味い
牛丼はいつもの松屋のプレミアム牛めし程ではなく、
うどんは麺が細めでやわらか、あと汁がしょっぱすぎ。
ハナマサで買って来たオージービーフを、ダイソーで
100円だったイカリソースのすき焼きのタレを主体に
味付け(あごだし醤油、酒、みりんなど追加)して自作
した物と、いつもの冷凍さぬきうどん+白だし汁+冷凍
かきあげの方が間違いなく美味い、そして安い・・・
なか卯なんだから、親子丼にしておくべきだったか?

(埼玉県ローカルの山田うどんは、関西人が嫌う醤油
の色濃い汁にやわらか麺と聞くので試す勇気もない。)




'19/12/14
146はハ リケーンとスピットファイヤの同時期の機体

ネット対戦空戦ゲーム「World of Warplanes」、イギリス
戦闘機の続き。ティア3・ブリ ストル133は・・・ 例によって
ティア2/3の組み合わせでの戦いでティア2の素人を食い
まくり20 機撃墜!一戦でティア4のブリ ストル146に 進化。
なんかデザイン的に、日本の九試単戦から十二試艦戦
に進化したのに似てるザマスが、イギリスの場合共に
採用されてないザマス。146の方は実機は1機しか作ら
れてないのに、ゲームでは
マー キュリーペ ガサストー ラスとエンジン換装
ができ、しかし最初は普通だったのが、径が小さくなって
カウルフラップが広がり、最後に機首が伸びてアレな外見
に・・・おのれイギリスン(造語)、どうして普通ではいられ
ないのザマスか!なお性能は・・・普通!

(146などと競作になった他の機体として、グ ロスター F.5
/34
っってのも。こちらはいっそう零戦めいたシルエットで
更に『普通』ザマス。)




'19/12/15
「ノアの 神」状態、または宇宙警備隊配備前状態

「シン・ウルトラマン」でのウルトラマンの姿が発表されたザマス。
最近のウルトラマンとは真逆で、シンプルでカラータイマーや
背中のジッパー隠しのヒレ、目ののぞき穴も廃した成田亨原理
主義って感じ。成田亨は後から付け足されたカラータイマーや、
自分が関わらなくなってからゴチャゴチャといろんなものが付け
加えられていくウルトラマンを嫌っていたし、デザイナーの理想
とする、今のウルトラシリーズと間逆な方向を目指すのか。
そういや自分が子供の頃はどう見ていたか思い出してみると、
「帰ってきたウルトラマン」でのウルトラセブンの登場を予告され
期待し、「ウルトラマンA」でウルトラ兄弟の設定ができて・・・
実際映像になったのを観たらちょっとコレジャナイ 感も
実際、子供ウケを狙ったテコ入れなんだけど、「マン」では事故が
原因で地球に残留したり、「セブン」では観測任務で地球にいる
ついでに戦っていたり、地球を守るというのが任務でなく全く個人
的にやっていた、初期ウルトラの雰囲気が好きだったみたい。
更に内山まもるの漫画「ザ・ウルトラマン」世代ではないので
よく会話し生活感のあるウルトラ族には違和感を感じるザマス。

(Aタイプマスクのウルトラマンに痕跡がある、口の動くギミックも
実現するのか?・・・続く)


'19/12/16
幼児期私の 感想「マンとセブンの怪獣かっこいーなー」

ウルトラマンが成田亨原案に極力近づけたってことは、怪獣も
また成田亨スタイルを徹底するのザマスかね?成田亨の怪獣
デザインには三原則があって、1:動物そのままに巨大化させ
ない(ゴジラとかキングコングとかはダメ)、2:脚や首が増えた
妖怪的なデザインにしない(キングギドラはダメ)、3:体の欠損
や内臓の露出などグロなデザインにしない(ドルゲ魔神はダメ)
まず根本に現代美術・現代彫刻的 なセンスがある
加えて、自然界の一部として営んでる感じが無いザマスな、成田
怪獣には。ウルトラマンたちも人間とは異なる超越者っぽいし、
怪獣も次元が違うというか現実に存在してはならない異物感が
強いし、脚本家たちが描こうとしていたものとズレを感じるザマス。

(第二次怪獣ブームの魁『スペクトルマン』の場合、成田三原 則
知ったこっちゃね〜、な感じが、これはこれでアリ。あの大味さ
は人工着色料と甘味料だらけの駄菓子めいた魅力があるので。)



'19/12/17
昭和ガメラ の怪獣もそうだったけど

ところで第一期ウルトラシリーズ(そして二期やスペクトルマン
でも)怪獣の造形で昔っからなんか気に入らなかったのが
白目の裏から光らせ、動かない死 んだ黒目
有名な高山氏(とそのアトリエ)の造形だけど、どこ見てるんだか
わからんあの眼は好きじゃない。だいたい、怪獣にしろロボット
にしろ「瞳」が入ってるのは知性・感情の表現、怪獣なら生物で
あること、ロボットならAIで自律行動してるのを意味する古典的
記号でもあると思うわけで、それがタドンみたいな動かない黒目
じゃちょっと・・・逆に大怪獣総攻撃ゴジラみたいな、人間とは
絶対に相容れない事を意味する、黒目が無い光る白目、荒ぶる
神的な表現にした方が良かったと思うのザマスよ。

(マグマ大使やジャイアントロボと違い、瞳の無いウルトラマ ンは
神・超人イメージがより強く感じられるわけで・・・ウルトラセブン、
多分のぞき穴としてデザイン段階から取り入れているあの点眼
は瞳と言っていいのか?)



'19/12/18
弾除けとし てのデカいホメイニ師の看板付き戦車も

グダグダ続いてるシリアの内戦、特に反政府側は最新兵器
とか導入しにくいので、DIY感あふれる戦闘車輌(特に自走
砲)を投入。中等やアフリカでよく見られる、ピックアップや
トラックの荷台に14.5mmや23mmの機関砲を載せたテクニ
カルは序の口、ダンプのバケットの底部にロケットランチャー
が仕込まれた物、BMP-1の砲塔だけ持ってきて載せたもの、
発射レールを荷台に載せて、大 型のぞんざいな見た目の
手作りロケット弾を飛ばすもの
まで色々。対する政府軍も
市街地に歩兵の支援無しで乗り込んだ戦車が、対戦車
ミサイルやロケットにあっさり撃破されるため、米軍装甲車
をマネて全体を柵状のスラット装甲装備の戦車が登場。
これがビッシリ全体を覆っている上、メルカバをマネたのか
下端に錘付きチェーンまでぶら下げて隙間を隠してたり、
レーダーを除いた対地掃射用シルカにまで施したり
ビジュアルがスゲえザマスな!そういや大友克洋「武器よ
さらば」(SF3D=マシーネンクリーガーの参考になった
読み切り作品)では、'80年代前半に描かれた原作には
無かったスラットアーマーが、2014年のアニメ版で採用
されていたのが流石。あのクラスの無人歩行戦車に対
HEAT弾防御をもたせ、なおかつできるだけ軽く作らな
ければならないとすると、スラット装甲一択ザマスな。

(T-54/55の車体上に、足回りを取り払ったBTR-60を載せて
いる奇ッ怪なシロモノはなんのためなんだ?)




'19/12/19
「死ぬ間際 にいい奴になるんじゃねえ」(byながいけん)

またTwitterからのツイートで、
「ある小説のレビュー見てたら、登場人物が道交法違反を
犯したのにその代償を払わされてないのが許せないという
理由で最低評価になっててびっくりした」ってのがありま して、

それじゃルパン三世みたいな犯罪者が主人公な作品とか
主人公が敵とはいえ殺傷したりとか、全部アウトじゃね?
創作・虚構と現実を「それはそれ」と切り替えて楽しめない
のだろうか?その人は、って思うザマスな。
そういや実家の父の場合、SFやファンタジーのような
架空世界を「本当じゃないから」と受け入れられない人
(時代劇・歴史物のように過去に実際あった世界はOK)で、
これはこれで想像力で遊ぶ、楽しむってことができない模様。
さて、初代ゴジラやシン・ゴジラみたいな、怪獣以外は極力
現実通りに描く作品の場合どうなのか?今度聞いてみよう。

(私の場合、コミカルな描写が多い一方でシリアスに感動させ
ようとする作品は、うまくバランスがとれてないと嫌ザマス。)



'19/12/20
実機スピッ トの弱点はゲームに再現されてはいない

ネット対戦空戦ゲーム「World of Warplanes」、英国
戦闘機ティア4・ブリストル146で全般に好成績、 ほど
なくティア5・スピッ トファイアMk.Iに進化。現在運用中
のティア5戦闘機は他に零戦11型Bf109E、 これらに
比べると、当初二枚プロペラで武装も7.7mmのみで
短射程、追いついて命中弾を与えるのに一苦労、
最終エンジンに比べ450馬力も少ないため、あまり
攻めには向かない感じ。でも運動性は高く、日本機
程被弾に弱くはないから前のブリストル以上に戦える
のかと思いきや・・・
初戦はティア5・6の混在する戦闘、正直不利
敵にティア6・スピッ トファイアMk.Vがいやがる!パワー
で勝り、火力も最初から20mm砲を使える完全上位機種、
二枚ペラのごく初期型Mk.Iで勝てる相手じゃねえ!そして
案の定、こっちのHPが減ってる時に二度奇襲されて簡単
に撃墜されたし。とにかく、こっちはエンジン換装と20mm
機関砲の開発が急務と判断。

(左右4丁ずつ機銃をまとめてるハリケーンと違い、スピット
は機銃同士の間隔が広め。弾幕がシャワーのように広がる
のでどこかに当てやすいが、急所を集中して狙い撃つって
戦法は困難で、なかなか致命傷を与えられない。)



'19/09(前)
'19/09(中)
'19/09(後)
'19/10(前) '19/10(中)
'19/10(後)
'19/11(前)
'19/11(中) '19/11(後)
'19/12(前)
'19/12(中)
'19/12(後)