'19/11 (中)

'19/09(前)
'19/09(中)
'19/09(後)
'19/10(前) '19/10(中)
'19/10(後)
'19/11(前)
'19/11(中) '19/11(後)
'19/12(前)
'19/12(中)
'19/12(後)




'19/11/11
「理解できないさ」・・・そりゃそうだろう、だって既知外なんだ もの

ところで私の主観における、「バットマンのジョーカー」ってのはどんな
ものか?というと、コミックコードの規制が厳しく、脳天気なジョーク好き
の犯罪者になってしまった'60年代のピエロ(TVシリーズ版のイメージ)
から一転、'70年代にニー ル・アダムスがシリアスでダイナミックな構図
の作画で描いた
、毒による殺人を得意とする異常者、そして'80年代
半ばにフランク・ミラーの「ダークナイト・リターンズ」で描かれた、バット
マンあってこそのジョーカー(バットマンが引退している間は廃人状態
だった)、「キリングジョーク」で描かれた、不幸の連続の果てに発狂、
「この世界は『クソつまらないブラックジョーク』、正気の人間が狂気に
陥るためには『最悪な1日』を迎えるだけ」と、ゴッサムの秩序の代表
たるゴードンを精神的に追い詰め、発狂に追い込もうとする行動・・・
復讐のために射殺、という「普 通」な事は基本やらない
ある作品で、失敗した部下に対し拳銃を向け引き金をひくジョーカー。
しかし銃口からは「BANG」と書かれた小さな旗のついた棒が突き出し
ただけ。脅かしただけだったと安心する部下だったが、直後その棒が
発射され、頭に突き刺さって死亡する・・・HAHAHAHA!こ〜ゆ〜事を
なんとなくやるのが、私の中における「ジョーカー」なのザマス!

(『最悪の1日』は映画の『ジョーカー』も迎えているわけだけど、しかし
復讐としての殺しであり、相手を選んでいるぶん正気だったザマス。
ダークナイトリターンズやキリングジョークのジョーカーなら、小人の
元同僚さえも、特に意味もなくついでに殺してしまうだろうから。)




'19/11/12
やっぱ女性は基本、恋愛感情を燃料に動いてる模様

ピンタレストで画像探しをやっていたら、いつの間にかTwitterとか
ウェブ上で公開されている「鬼滅の刃」の同人漫画だらけに。
そしてそれらはほぼ100%女性 が描いてる模様
基本、「ぎゆしの(義勇としのぶ)」とか「炭治郎とカナヲ」「猪之助と
あおい」「善逸と禰豆子」など、推し男女カップルによるラブコメが
多く、そして当然ながら腐女子向けやおいカップル物、性転換物、
子供化物、あと番外編の「鬼滅学園」ネタが多かったザマスな。
そしてこれらの大半に恋愛感情とか萌えがからんでおり、私が
やるようなナンセンスギャグ化はほぼ見られず、やっぱ売れる
ためにはそっち方向に行かないといかんのだなあ、実際それは
それで面白いしと思ったのザマス・・・が、やっぱ自分には無理!

(そして男性は基本、よりシンプルに性欲を燃料に動いてる模 様。)



'19/11/13
アニメ版では一部カットされ展開が変更されてますが

映画「ジョーカー」で、ジョーカーになる前にアーサーが憧れていた
有名コメディアンの番組に出演するエピソードがあるのザマスが、
「ダークナイトリターンズ」にも よく似た場面がある
「ダークナイトリターンズ」では、バットマンの復帰に合わせて蘇った
ジョーカー(これまでに600人を殺害)が、担当医に連れられて番組
に登場、治療が成功し正気に戻ったとアピールするため。しかし、
「これからここにいる全員を皆殺しにする」と発言、いきなり中年女性
評論家にキスをする・・・後者が映画で番組に登場したとたんにやった
ことと同じザマスな。「ダークナイトリターンズ」だと、ジョーカーの口紅
に毒が塗られていて女性評論家は狂死、直後に空とぶキャベツ畑
人形風ロボットが突入してきて笑気殺人ガスを吐き、その場に居た
206人を皆殺しにするのザマス。これに比べ、映画「ジョーカー」では
司会者である有名コメディアン一人を射殺しただけ、やっぱ従来の
バットマンに出てくるジョーカーに比べると、ずいぶん正気を保った
ジョーカーなのだと、再び思ったザマス。

(とにかく無差別に躊躇なく人を殺せるのが'70年代以降、 更に悪化
したのが『ダークナイトリターンズ』以降のジョーカーなのザマス。)




'19/11/14
「窓から投げ捨てるマン」も収容されているアーカムアサイラム

そういや映画「ジョーカー」のラスト、「実はアーサーという男の物語
全てが、現実のジョーカーによって考えられた『ジョーク』である、
と考察した人が多いみたいザマスな。劇中の家の中に目をやれば、
チャンネルをダイヤルで切り替えるブラウン管式TVという'70年代っ
ぽさ、家庭用ビデオデッキという'80年代っぽさが見られ、アーサー
とブルース・ウェインの年齢差も大きく、明らかに現在進行系の他の
映画バットマンとは時系列的につながらないわけで、そういうことに
すれば辻褄があうし。では、次の血の足跡を残しながらアーカム
アサイラムの廊下を歩いていたら、職員らしき男に見咎められ追い
かけられるシーンは何なのか?・・・これが従来のバットマンに出て
くるジョーカーであるならば、
特に意味もなくカウンセラーを殺し、アーカム・アサイ ラムを脱走
するのが平常運転ゆえ、やっぱ他の人の考察どおり、カウンセリング
を受けていた男が現実のジョーカーだったか、アーサーの物語が
現実であったとしても、「ジョーカーとしては比較的正気を保っていた
アーサー」がいよいよ完全にぶっ壊れて、おなじみのジョーカーに
進化したと考えれば辻褄があうのだ!

(しかしアーカム・アサイラムも何度もジョーカーたちに脱走されるわ、
患者に乗っ取られるわ、職員が皆殺しになるわで、とっくに廃止され
てもおかしくない、ってゆ〜か、職員募集に応募がある不思議。)




'19/11/15
20mmは連続射撃5秒くらいでオーバーヒートするが威力大

ネット対戦空戦ゲーム「World of Warplanes」、なんとなく日本軍
戦闘機ティア4・キ43-I(一式戦闘機隼I型)を購入。日本の場合、
マルチロール機(戦闘爆撃機)がなくて、陸海軍戦闘機の二本
立てザマス。海軍機のティア4は十二試艦戦(零戦プロトタイプ)
なのに対し、隼は初の量産型であるI型。実機はとにかくヤワ、
P-40の急降下からの引き起こしについて行こうとして翼が根本
から折れたり、長距離飛行してきた機をよく見ると、あちこちヒビ
やシワが入っていたり、どう見ても欠陥機ザマス。フライトシム
であるIl-2シリーズでも無理な機動を行うとあちこち壊れるけど、
しかしこれは「ゲーム」、被弾には弱いが低空で抜群の運動性
を発揮、ドッグファイトに入れば容易に後ろを取らせない。
ただし、実機同様に火力が物足りない。このゲームでの7.7mmや
12.7mmは20秒くらい過熱せず撃ち続けられるけど、それだけ
浴びせてもなかなか落ちない敵もいるし。しかしアップグレードで
機体がII型に、更に20mm機関砲を搭載可能に
実機は量産に至らなかったIII型乙をI型ベースで?いや、しかも
ブローイングM2の拡大型であるホ5ではなく、屠龍に搭載されて
いた、オチキス系対戦車ライフルから発展したホ3だとう?ホ5
でも機首延長して載せてるのに、もっと長く重いから隼の機首に
収まらねえだろが!しかも50発ドラム弾倉式だし!・・・まあ
WoTでも、英軍巡航戦車の砲塔に絶対収まらないポンポン砲
とかボフォース40mmとか載せてた前科があったけど。

(800km/h以上からの引き起こしでも翼にシワが入らない二式
戦闘機鍾馗とは偉い違い。どっちも糸川技師が関わってるのに。)




'19/11/16
マーク・ハミル演じるジョーカーは相変わらず良い演技

カートゥーン版「バットマン・キリングジョーク」をamazon prime
のレンタルで視聴。ブルーレイでも2000円しないけど、なんか
評判がイマイチなので、レンタルにした次第。
感想:なるほどあちこち「コレ ジャナイ」感が
原作ではアーカムアサイラムに収容されているジョーカーに
話をしにいくバットマン>しかし偽物に入れ替わっていた>
その頃本物は廃れた遊園地を買取り、ゴードン長官宅を
急襲、バーバラを撃って下半身不随の重症を追わせ、長官
を誘拐>遊園地でフリークスの部下たちと、長官に「最悪な
一日」を体験させ自分と同じように狂気に陥らせようと企む
・・・これをジョーカーになる前の、売れないボードビリアン
だった男の「最悪な一日」をフラッシュバックさせながら展開
・・・するんだけど、カートゥーンでは開始28分間は、原作に
全く無い、バットガール(=バーバラ)の独立したエピソードで
正直言って蛇足。そのラストでバットマンがバットマンを続ける
=「深淵を覗き続ける」ことで、向こう側=ジョーカーのいる
場所に行ってしまいかねないことを警告するけど、実際わざ
わざ付け足した意味が無いレベル、何だったんだアレ?な
改悪だったザマス。

(ではその28分をすっ飛ばして『本編』を見たとする と・・・続く)



'19/11/17
原作にもあるミュー ジカルシーンはパワーアップしてる

さてようやく原作どおりの展開が始まったカートゥーン版の
「キリングジョーク」、しかし正直
カット割りがダメだ、原作の良さを再現できてない
ジョーカーの現在と過去のシーンを、よく似た構図の今と昔
で切り替えるんだけど、オーバーラップして色が変わって
(過去シーンはセピア色)とかすればいいのに、構図の一致
が徹底してないのでうまく再現できてない。特に原作だと
セピア色の過去シーンの中で、ロブスターやレッドフードなど
「赤」がそれだけ目立つように塗られてるのに、さほど強調
されてないし。そしてなんと、最後のジョークの後に、笑う
ジョーカーとバットマンの足元、雨の降る地面にカメラの
視点が移り、二人の間に(ジョークの中にも出てくる)「光の
橋」、具体的にはかけつけたパトカーのライトが照らされ、
そして消える・・・のが無い!
ザッケンナコラー!二人の
間の理解と拒絶を象徴するシーンを改悪してど〜する!

(カートゥーン版の脚本・演出担当が原作の『ここだ!』と
いうべきポイントを外しまくってる感があり、原作を読んで
いると相対的にダメに見えてしまうのザマス。)




'19/11/18
更に箱絵からにじみ出る「ロ マン」のアトモスフィア

ピンタレストで昔のプラモのボックスアートにピンしていて思った
事。特に1960年代から70年代初めのキットって
実戦で活躍したとかじゃなく形が面白いからとかでキット化
してる物が多いのではないか?もちろん飛行機だとメッサー・
スピット・ムスタングの欧州戦線ド定番は多いけど、当時試作に
終わったジェット戦闘機や未来感あふれるミサイルとか、戦史
と関係ないSF映画や怪獣映画に出てきそうなのも多いし。
また輸送船や、砲やミサイル積んだトレーラーとか、当時の宇宙
ロケット関連の物とか、見た感じにメカニカルで面白いやつが
好んでキット化されていたように思えるザマス。またこの当時の
プラモ(特に先進的だったアメリカ製)は、模型としての省略の
センスが好ましい。モノグラムのバスタブ型コクピットのような、
パーツ数を大幅に減らしながら見える範囲でそれらしく作られた
パーツの設計センス、表面の緻密なパネルラインやリベット(当時
は殆ど凸)が「らしさ」を強調。「実物を縮小」ではなく「実物を表現」
した絵画的センスは、これはこれで好ましいのザマス。

(まあこれをキッチリ実物どおりに再現するとなると、合わせ目を
消した時に消えたパネルラインやリベットを修復したり、実物と
作りの違うところを削り取って直したりで、めんどうザマスが。)




'19/11/19
グリコのGABAも植物油脂 入りだけど美味いと思うし

「ドンキでしか売ってない」とか言われてる、しかもメーカー
サイトにも載ってないブルボンの板ミルクチョコレート。実際、
自分も練馬のドンキでしか見たことがないし、しかも安い、
65円。味は普通に美味い、アルフォートのチョコ部分程には。
こういったスーパーとかで売ってる安いチョコでも、日本製は
明治の板チョコの様に、未だにカカオバターのみで植物油脂
を加えていない高品質な物があるけれど、このブルボンのや
ロッテ、近年では森永のも植物油脂添加ザマスな。この点で
「明治以外は本当のチョコではない」と主張する人もいるが
いんだよ細けえことはよお〜、美味いと感じれば
例えば麦とホップだけ使っているのが本物のビール、醸造用
アルコール無添加なのが本物の日本酒と言う人もいるだろう
けど、麦芽100%な韓国のハイトプライム(現在はマックス)は
日本の米・コーンスターチを加えたビールより薄い味だし、
醸造用アルコール添加された吟醸樹は、安いパックの純米酒
なんかより確実に美味いし、同じことザマス。

(しかしアルフォート以前のブルボンのチョコビスケットのチョコ
部分はいかにも準チョコレートって感じで美味くはなかったが。)




'19/11/20
その前のハ リケーンはもっさりしすぎで使い辛いが

スマホ空戦ゲームアプリ「WAR WINGS」、ようやく最上級・
ティア9の機体を入手・・・よく使うアメリカ機でもドイツ機
でもなく、イギリス機のシーフューリー。というのも、その前
のティア8・テンペスト、ひとつ飛んでティア6・タイフーンMk.I
と共に、アップデートで爆弾/ロケット弾を同時搭載できる
ため対艦攻撃ステージで非常に使え、またロケット弾だけ
装備だと弾数が多く、正面からの撃ち合いでいきなり放っ
て大ダメージを与え易く、速度は速く、比較的撃たれ強く、
一撃離脱に徹すればかなり戦えたからザマス。そしてその
決定版たるシーフューリー。もともとはテンペスト空冷型を
古い鋼管骨組みからセミモノコックに改設計、軽量化した
空軍型のフューリーが終戦とジェット機の登場で不採用と
なり、しかし艦載機はまだ空母がジェット未対応だったり、
前任があの「撃墜されるより先に着艦事故で失われる」
シーファイアだったもんで、海軍では採用されたもの。
そのエンジンは空冷18気筒 2480馬力!
2000馬力弱でヒイヒイ言ってた日本とは大違い、その前
の水冷24気筒という既知外エンジンよりは扱いやすいし!
あのP-47サンダーボルトより若干小さく軽く最大速度は
740km/h!やっぱ同時代の日本機なんかとはパワーが
違う。エアレーサーとして現役なのは伊達じゃない。

(とはいえそれも、アメリカが気前よく供給してくれるハイ
オク燃料あってこその高性能だったのザマスが。)




'19/09(前)
'19/09(中)
'19/09(後)
'19/10(前) '19/10(中)
'19/10(後)
'19/11(前)
'19/11(中) '19/11(後)
'19/12(前)
'19/12(中)
'19/12(後)