'19/09 (中)

'19/09(前)
'19/09(中)
'19/09(後)
'19/10(前) '19/10(中)
'19/10(後)
'19/11(前)
'19/11(中) '19/11(後)
'19/12(前)
'19/12(中)
'19/12(後)




'19/10/11
やっぱ古のインターネットミームに従いコロッケを揚げるべきか?

一ヶ月前に関東に来た台風もかなりの物だったのに、明日来るやつは
もっとデカい、見 た目にハッキリとデカい、アメリカでいう「カテゴリー5」。
最近行ってる現場は土日・祝日休みだし、そもそも土木だから豪雨の
中やれないので当然無し、家に引きこもることになるけど、怖いのは
猛烈な風や飛来物で南西向きのベランダ側のサッシが割れるんじゃ
ないか?ということ。もっとも、予報を見ると風雨が一番ヤバい土曜夜
は東〜南東の風、反対の廊下側だから大丈夫か・・・って思ったら
日本上陸直前の今現在、風雨のレ ベルが下がっている
午前中の予報では風速20m以上・ずっと30mm以上の大雨だったのが、
急に10m台・短期的に30mm以上と、普通の台風レベルに。先週から
ヤバいヤバいとネットでも盛り上がっていたけど、ちょっと肩透かし、
もとい予想よりはマシになりそうでよかったよかった・・・いやこのくらい
の台風でも、今年は各地でひどいことになってたから油断はできねえ。

(12/13日の海自の観艦式の事前公開が中止になったけ ど、いくら勢力
が衰えたとはいえ波が高いのに違いはなく、一般人は少なくとも船酔い
でえらいことになるので、中止にしたのは全く正しい。)




'19/10/12
住居がL字型で、内側にある自室は東/南東風から守られ余裕

で、東京は当初予想程の強風にはならず、しかし渋谷駅前で工事用の
タワークレーンが破損する程の瞬間最大風速が吹き(ビル風なのか?)
雨は相当降り(世田谷花火大会の保安で何度か行ったことのある)二子
玉川駅近くで堤防を越えて冠水、一方その川向うの川崎ではマンション
の一階が天井まで浸かり、避難してなかった人が死亡・・・と、局所的な
被害が出た模様。さすが東京はここ20年以上、豪雨に弱い千代田区を
中心に治水を改善する工事を続けていただけあって、地方に比べ被害
が少ない。そしてやっぱ昔から言われてるように、地名に「川」「沢」「池」
「沼」「谷」等とある、いかにも低地にありますって場所に住むのは危険
で、「山」「丘」「峰」「台」等とあれば冠水リスクが低いとわかるザマス。
けど近所の「氷 川台三丁目」「桜台六丁目」に水色の危険地域が
いや地名通りに大半は高い場所なんだけど、一部が石神井川に面して
いるせいザマスが。他に上記リンクのマップだと「田柄」周辺が川も何も
無いように見えて一番ヤバいけど、これは昔は田柄川があったけど、
現在は暗渠になって見えてないというだけで、低地なのザマス。

(江古田に住んでいた頃のアパートは、坂の下の公園前だった ので、
大雨が降ると玄関前は水浸しに。実際ハ ザードマップでもそこだけ
局所的に水色になっていて、今回も酷いことになったに違いない。)




'19/10/13
今回、事業仕分けで建設中止になりかけたダムが大活躍

なんかこのところの豪雨被害や台風被害が発生すると、アベガー
さんたちが「現政権は何もしない!」と批判を繰り返してるけど、
正直、偉いさんなんかに現場にこられても邪魔なだけで は?
政治家の「こんなにがんばってますよ」アピール、パフォーマンスに
しかならないじゃん?そもそも災害の防止と被災者の救援、復興
は全て地方自治体がやるべきこと。それが手に余るようなら国に
支援を要求するのが筋であって、それをやらない地方の政治家や
官僚を批判すべきでは?まあ本当のところ、とにかく何かにかこ
つけてアベガー、と言いたいだけだってのはモロバレザマスが。

(物資や復興資金を贈られる以外で喜ばれるのは、災害発生後
に天皇陛下にお見舞いに来られて感激、って場合くらいじゃね?)




'19/10/14
東京の人口=税収の多さは伊達ではなかった模様

今回の台風で、関東でも利根川・多摩川は堤防を越えて水が
溢れた所がいくつもあった模様。ただし明らかに被害が大きい
のは例の二子玉川くらいで、周辺の他県ほどではなかったのは
やっぱ防災のための公共事業に回 す予算の差か
練馬区から和光市に入ると明確に道路が荒れるのがわかる
ほどに、東京はインフラ整備に金かけてるわけで。この手の
公共事業を増やすと「税金の無駄遣い」とやかましい勢力が
必ずいるけれど、事業を請け負う民間業者(競争入札なので
ボロ儲けはできない)を通して金が回って景気を良くする理屈
で、たとえ「国」が借金体質でも「国民」は困らないってのにね。
なお二子玉川の場合、「堤防は金の無駄遣い、それより景観を
優先したい」という反対派が今回の悲劇の遠因だった模様。
(反対派のホームページ、台風の後に閉鎖して逃げてやんの)
そういや自転車で走りに出かける荒川でも、ついに赤羽の岩淵
水門が降りて、荒川から隅田川に逃がしていた水を遮断という
事態に。定点カメラで見てもイマイチわからないので、今どう
なってるのか気になって見に行きたかったけど、昨日は暑かった
のと、土手から染み出す水で路面がビショビショだったろうし、
本日はずっと小雨で、結局行ってないのザマス。

(海沿いや川岸のタワーマンションなんて、いかにも豪雨や津 波
で陸の孤島化するだろうに、なんであんなに建てたのか?)



'19/10/15
先に飛行場攻撃して占領すると、ダメージが回復して吉

ネット対戦空戦ゲーム「World of Warplanes」、アメリカ軍爆撃機
B-17Eの開発に必要な、ティア5 マルチロール 機XP-44の開発の
ため、運動性低い・防弾弱い・実機と違い高高度性能も低い、
全面的に中途半端なP-43で の苦行がようやく終わったザマス。
もっとも稼ぎがたらず、まだXP-44を購入できてないのザマスが。
あとやっぱ苦行機体のドイツ軍攻撃機・ティア4のFw189C、ティア
5攻撃機はJu87GHs129Bの 2つあるので、苦行も二倍。
しかしティア5攻撃機ならソ連の Il-2を使ったほうが良い
速度や運動性は似たりよったり、耐久性やHPはIl-2が若干上、
火力は数字の上では、一発あたりの破壊力ならB,K3.7を装備した
Ju87GとHs129Bが上だけど、しかしJu87Gは爆弾を積めないし、
Hs129Bは小型爆弾を積めてもロケット弾が無い。その一方、最終
状態で7.62mm機銃×2、37mm機関砲×2、100kg爆弾×4に加え
ロケット弾×8を満載できるIl-2が、対地攻撃で最も優秀ってこと
ザマスな。このうちHs129BとIl-2には後部機銃が無いので、戦闘機
にバックをとられたら反撃できず、防御力の高さで粘るものの、
最終的に撃墜されるのは必定。なので反撃など考えず、撃墜される
までひたすらギリギリの超低空で、地上目標破壊に専念が吉。

(とりあえずJu87Gは開発、Hs129Bももうすぐ、共 にいまのところ購入
の意図は無いけど、開発だけは済ませてからFw189Cを売る予定。)



'19/10/16
発売当初は700円だった1/35 T-34/76は、現在税別2200円

30年以上ストックが貯まりに貯まったプラモデル(いや古いのは40年
以上前に買ったのもまだあるけれど)、新しいより出来の良いのが
出てもう作りそうもないやつとか、安かったので複数持ってるやつとか、
ヤフオクに出してもたいして値がつきそうもないやつとか、とりあえず
タミヤとイタレリのを甥に幾つか譲った(or押し付けた)ザマス。もっとも
新しいキットは、多くが上級者向けでパーツが細かすぎたり、エッチング
パーツとか初心者に向かないものが含まれていたりするし、戦車模型
初心者がちゃんと完成させるには、旧キットの方が良いのザマスが。
今回譲ったのは、古いのは'70年代半ば(タミヤのT-34/76やイタレリの
IV号F/G型など)から、新しいのでも'90年代(タミヤのタイガーI後期生産
型限定愛蔵版やイタレリのパンターD型など)、40年から20年以上昔の
キットということになるザマス。
そんな古いのも、今でも再販され るスケールキット
T-34/76なんか、1970年代に1/35ではタミヤ、1/48ではバンダイ、1/72
ではエッシー(タミヤの縮小コピー)、1/76ではフジミ、あとはオーストリア
のロコから1/87のプラモが出てからその後、四半世紀も経ってから
やっとドラゴンから1/35の新作が(そしてその後各社から様々なスケール
で次々と)出たほどで、全然同スケールで競合するキットが無かったもの
ザマス。まあそれだけ最初のタミヤのができが良かった(完全再現とは
言えないが、誰にでも組みやすくプラモとしての完成度が高い)わけで。
これら'70年代T-34はどれも基本形がしっかりしており、パーツの少なさ
もあって初心者向き、今でも存在意義があるのザマスよね。

(特に1/35スケールは、タイヤが生み出した日本独自のス ケールなので、
'70年代半ばにイタリアのイタレリやエッシーが追従するまでは、他国の
メーカーは出しておらず、その後次々と参入があって、結果国際標準に。)




'19/10/17
転輪の軸を留めるパーツも塗装できないポリキャップだったし

しかし1970年代のタミヤMMシリーズは、多くの場合モーターライズ
シングル/リモコンの1/35戦車シリーズと部品が共通、ギアボックス
と電池を収めるために幅が広かったり全体に少し大きかったり、
面構成が実物と違っていたり、起動輪の歯数が減らされていたり、
車体強度確保のためにゴツくなっていたり、シャーシのギアボックス
固定用やコードを通す用、スイッチのための謎穴が空いていて、
しかもそれを塞ぐパーツが無くて空きっ放しだったり、実車に近づけ
たい大人のモデラーからは不満のある作りだったのザマス。
当時はひっくり返さないと見えない車台裏側は省略が基本
T-34の場合も、サスペンションが一体成型でガッチリ整形された
シャーシは走らせるための強度優先で、1990年代にシャーシ側面
が二重構造で、内部にコイルスプリングが入ったクリスティー式
サスペンションを再現した、マケットのT-34-85(1945年型)1/35キット
が出るまで、実車の構造を正しく再現した物は無かった(1/25では
サスペンション可動だけど、二重構造は再現されてない)のザマス。
あとT-34に限らず、履帯の上、スポンソンの下部が筒抜けなのは
後期MMになってもそのままなキットが多かったザマスな。
今ではシャーシ裏側の点検パネルまで正確に再現することが当然
になっているのと比べ、とにかく「走らせられる」「子供でも完成させ
られる」が優先された、ずいぶん開き直った設計だったものザマス。

(MM初期のキットなのに珍しく完全ディズプレイであるM3リー/グラント
は、モーターライズ兼用シャーシの弊害が無いのに、なんでああも
形状のおかしさやパーツの間違いだらけになってしまったのか?)




'19/10/18
昔のアメリカのコメディードラマみたいな謎の笑い声が必要

amazonで売ってる漫画に対するレビューや海外の反応翻訳サイト
での、「リアリティが無く不自然」「ご都合主義だ」等、作品に批判的
な書き込みで、「何言ってんのこいつ?」疑問に思ったのが幾つか。
おいちょっと待て、その作品、完全にコメディー じゃん!
例えばあるシチュエーションでは二人のキャラクターがどっちもボケ
役で、互いにボケたこと言ってるんだけどうまいこと話が噛み合い、
ツッコミ役がいないので変な方向に暴走してしまう・・・というギャグを、
「登場人物の頭が悪すぎて展開が不自然」とか真顔で批判しちゃう
・・・いやそのとおり、どっちもバカですよ、そしてツッコミ役は読んで
いる読者自身、心の中でツッコミつつ笑う所なんだけど、どうもこの
世の中には「ここからギャグですよ」といちいち教えてやらないと、
自分でギャグだと判断できない頭脳を持った人がいるらしいザマス。
私は異世界転生で無双する作品の場合、文明レベルや物理法則の
設定がいいかげんすぎて理にかなってないと、主人公がスキルや
知識を活かす展開が不自然すぎ、登場人物そろって頭が悪すぎて
ついていけないのザマスが、これがそういった作品のパロディー、
コメディーであれば登場人物がバカだらけなのは当然、全く許せる
わけで。まあそんなズレた感想を書き込んでくる奴は少数派だし、
そんなのを意識して文章を変える必要なんて全くないと思うけど。

(しかし一方、理にかなってない上にご都合主義でも、主人公が
チートで無双するだけの作品を好んで買う層もあるわけで。仮想戦記
で日本軍が新兵器で無双、万々歳なら喜んで買う層があるように。)




'19/10/19
決して放送禁止用語を書いたのではありません、名前です

YouTubeを流し観ていて、個人的に好きなセルジオ・レオーネ監督
でクリント・イーストウッド主演のマカロニ・ウェスタン、「夕陽のガン
マン」「続・夕陽のガンマン」のテーマソングに行き当たり、ついでに
Wikipediaで解説を読んでいたら、後者では主人公の「名無し」が
「ブロンディ」とも呼ばれているのに対し、前者では
別名が"Manco"スペイン語で「不具者」、読みはマンコ

Wikipediaの解説では「モンコ」になってるけど、実際マンコだよ!
そういやアメコミ「ヒットマン」でメキシコでの話に出てきたな、この
名のキャラが。英語発音だと「メンコ」と聞こえる・・・ああ、大昔、
「鶴光のオールナイトニッポン」の「この歌はこんなふうに聞こえる」
という、シモネタ専門な空耳コーナーで、「続〜」のテーマソングの
スキャットが「ゴー、ゴー、ゴー、オメコ」と聞こえるというのがあった
けど、実際はおそらく「Go,Go,Go,Manco(メンコ)」だったと思われ。

(コスプレAVで『鬼滅のオメコ』なる身も蓋もないタイトル のがある
けれど、ロゴを無駄に『刃』に似せているのに笑うザマス。)




'19/10/20
日本の(準とつかない)安チョコは海外産に比べレベル高い

Twitterでグリコの機能性表示食品チョコレートのGABA、特にfor
sleepと銘打った物が、睡眠の質を高め、ぐっすり眠れてスッキリ
目覚められると評判に。私も寝酒のせいもあって眠りが浅いので、
鎮静効果のノーマルのとfor sleep、どっちも試してみたザマス。
結論・プラシーボ効果かもしれな いが効いた気がする
GABA(γ-アミノ酪酸)の薬効なのかどうかはおいといて、効けば
なんでもよかろう、なのだ〜ッ!眠りに効く効かない以前に、特に
for sleepの方は高級チョコレートみたいな甘みが美味しいので、
よしとする。なお「一日あたりの摂取量は三粒を目安に」と箱の
裏に書いてあるので、美味しいからといって食べすぎないように!

(肉体労働から帰ってきて、飯とストロングゼロ500mlで パソコンの
前で簡単に寝落ち。すぐに眠れるけど途中一度は目が覚める。)




'19/09(前)
'19/09(中)
'19/09(後)
'19/10(前) '19/10(中)
'19/10(後)
'19/11(前)
'19/11(中) '19/11(後)
'19/12(前)
'19/12(中)
'19/12(後)