'08/01(前) |
'08/01(中) |
'08/01(後) |
'08/02(前) | '08/02(中) |
'08/02(後) |
'08/03(前) |
'08/03(中) | '08/03(後) |
'08/04(前) |
'08/04(中) |
'08/04(後) |
'08/02/01 謎の豆料理とガブ飲み焼酎と ハナマサで買っ た、カットされたイタリアントマトの缶詰を二つ、やまやで買った赤インゲンとひよこ豆の缶詰を一つずつ、以前まとめ買い して冷凍してあった牛バラ肉と玉葱のみじん切りを加えて煮込む・・・スパイスはクレイジーソルト(アメリカ)、トマト風味バーベキュー ソース(トルコ)、タコス・シーズニングスパイス(オーストラリア)・・・さて、 作ってから考えるのも何ザマスが、いったいこれはなんという豆料理なのザマしょ? ・・・豚肉だったらポークビーンズザマスが、チリビーンズなのか?まあいつもの適当料理ザマスが、各種スパイスのせいでおもいっきり 外国エスニック風味でビールに良く合うザマス。以前はキムチの汁なんかも隠し味に加えたザマスが、肉もモツやガツなどの内臓系に 代えるのも良さそう。 しかし今現在、それを喰らいながら飲んでるのは、さっき24時間スーパーで酒を安く大量に売ってるダイエー/マルエツ系の店で買って きた甲類焼酎・純プレミアムマイルド。甲類はウォッカなどと同じくエ チルアルコールまんまって感じザマスが、純はその中でも評判が いい方で、特にプレミアムマイルドは飲み口が甘くて初心者にもお勧め、というし、なんか安いし(しかも1.8Lの方が2.7Lペットボトル よりお得なのでそっちを)買ってきたザマス。とりあえずロックにしてみたザマスが・・・ 甘口!大雑把にいえば、すごく飲みやすいウォッカって感じ ガブガブいけそう・・・だけど、それやったら肝臓やられそうなのでやめよう。20度・25度以外にも35度なんてのもあって、これだとウォッカ みたいに冷凍しても凍らずトロトロにして飲めるザマス。レモンなど柑橘系を加えるとなおさら飲みやすいザマスな。 なんて語ってるうちに酔いが回ってきたのでさよ〜なら、さよ〜なら〜(鼾かいて轟沈) (甲類は蒸留したアルコールを水で薄めたようなも ので、不純物が無いので酔ってもスッキリ抜けるのがいいザマス。) |
'08/02/02 ヴァンツァーってリアルロボの中でも地味ザマスな 秋葉のドスパラで、よく展示品の 性能を見せるために流れている「フロントミッション オンライン」のベンチマーク。FFベンチ同様、 無料でダウンロードできるので、どんなもんかと入れて流してみたザマス。解像度1024×768だとグラボがX800の6号機が「軍曹クラス」 (デフォルト状態で余裕で動く)で、まだオンボードのチップを使ってる8号機で「上等兵クラス」(基本的にデフォルト状態で問題ないが、 フ レームレートが重い気がする時は画質設定を下げたほうがいいかも)で、ゲーム用の最新とは言いがたい描画能力でプレイ可能と判明 したザマス。 でも毎月課金制のゲームなんてやらんのじゃあ! 基本ネットプレイ無料のBFシリーズばかりやってるザマスからな〜。しかしこのベンチマークのCGアニメ、このシリーズの主力人型兵器 である「ヴァ ンツァー」部隊の侵攻と、大型機を中心した反撃、エリート部隊と思われる小隊による迎撃・・・と進んでいくのザマスが 道路をノシノシと進行し、正面からバリバリ撃ち合ってバタバタやられていく という、リアルな戦争とは程遠い状況。ヤクザの出入りに例えてる人がいたザマスが、まあそんな感じザマスな。基本的にヘリとヴァン ツァーしか戦ってない(戦車も出てるけど、撃破されていて盾にされてる)上、兵器の特性を生かした戦術が行われず、演出に問題が あるザマス。このベンチマークソフトはプロモ映像でもあるわけだから、そのへんもっと燃える展開の映像にすべきだと思ったザマス。 (なんにせよ、FFオンラインなんかに比べ、プレ イヤー人口が少ないので閑散としている様子。) |
'08/02/03 4〜10m級リアルロボットの個性 「アーマー ドコア」同様、武装や頭・手足の取り付け軸の規格が統一されているため、予算に応じてより任務に適したパーツを組み合わ せて、オリジナルな機体を組み上げることができる人型歩行メカ・ゲーム「フ ロントミッション」シリーズの「ヴァンツァー」。 しかしけっこうシリーズが続いていて、ヴァンツァーも種類を増やしているのザマスが ゲームもメカも、アーマードコアやガングリフォンに比べ、ずいぶん印象が薄いザマスな まあ他が人型兵器に乗って戦うアクションゲームやFPSであるのに対し、大半がシミュレーションRPG(重装機兵ヴァルケンのスタッフ が作った、横スクロールアクションRPGである『ガンハザード』なんてのもあるけど)なので、操作感による機体性能の違いを体感できない せいかも・・・いや、それ以上に 機能やデザインに「これぞヴァンツァー」という、決定的な特徴や機能が無い ってのが問題ザマスな。化学反応による手足の可動、パイルバンカー、ローラーダッシュ(以上ボトムズ風)、手足の交換による仕様の 変更や多彩な武装(アーマードコア風・・・フロントミッションの方が先だけど、さらに古いDECOのウルフファングもある)など、特にオリジ ナルな要素が無く、見た目も河森デザインのメックやアーマードコア、宮武デザインのデストロイドを混ぜてアレンジしたような感じで、他 のシリーズに混ぜてもあまり違和感が無い、(強いて言えばシールドが装備できることや、全体的にずんぐりしている以外は)目立つ 外見的特徴が無いってのは、セールス的に不利だと思うザマス。設定が他の多くのリアルロボット同様に、戦車と歩兵、攻撃ヘリと いった兵科の中間・隙間にあるものザマスが、(他の作品でもそうだけど)「この種の敵は強く、この種の敵相手では不利」といった軍人 将棋的な優劣が明確に描かれて無いので、 「人型=従来型兵器より強い」というつまんない法則に陥りがち ザマス。リアルロボットというものは、軍用として量産されているかとか、製造メーカーが設定されているとか、見た目がゴツくて地味め とかというものがリアルである条件というわけではなく、 単独で万能なのではなく、目的に特化した機体を組み合わせた部隊という「システム」 として戦果をあげる描 写がないと、見た目が単に無骨なだけのスーパーロボットになってしまうので、やっぱ演出って大切ザマスな。 (個人的にはガングリフォンのAWGSやHI- MACSが、徹底的に兵器であり、過剰な装飾が全く無いという点で一番好き。) |
'08/02/04 モニタの中のニューギニア空戦記 IL-2 1946の パイロットキャリア(一人のパイロットの連戦)はアメリカ陸軍航空軍(まだ独立空軍じゃなかった)の太平洋でのP-40ウォー ホークのと、ソ連空軍のYak-1のを同時にプレイ中。というのも、米軍のは最初に真珠湾をやって以降、一年後の1942年12月になっても ず〜っとニューギニアの基地にやってくる零戦と隼と一式陸攻の迎撃(たまにこっちからA-20、B-17、B-24の護衛して空襲)ばっかしで 飽きちゃうから。しかし、何で陸軍機の隼が他の二機に混じって空襲にやってくるのかよくわからん。新しく九七重爆が加わった(でも AI専用)んだから、そっちを護衛しろよ。ニューギニアってことは、やってくるのはいわゆる「ラバウル航空隊」(ラバウルに進出していた 各航空隊の総称)の連中ザマスが・・・たしか陸軍航空隊もラバウルにいたはずザマスが、坂井三郎のいる海軍の台南空の活躍ばかり が有名で、具体的にどんな戦力だったか私も良く知らんザマスなあ。しかし毎回、陸攻18〜24機と戦闘機6〜8機くらい(攻撃機2個小隊 につき2機と少ない)で攻めてくるのザマスが、こちらのP-39やP-40が6〜12機とはいえ、被弾に弱い陸攻はいいカモ。 とはいえ、「ワンショットライター」なんて言われるほど燃え易くもなく、尾部の20mm砲は危 険 機関砲ならともかく、通常弾ばかりの12.7mmでは急所に集中しない限りは一連射で火が付くなんてことはなく、けっこう撃ち込む必要 がある上に、AIの機銃手の腕がいいので真後ろから近づくと、強力な20mm弾にエンジンをやられ返り討ちに遭いかねない。むしろ、飛行 場めがけて銃撃を加える零戦や隼を追いかけ(P-40は上昇はダメダメだけど、降下は速い)連射で炎上させ撃墜するほうが楽なくらい。 爆弾を落として身軽になり上昇する陸攻を追いかける方が大変なくらいで、なんでこんなパワーのわりに重い機体を作るかな、アメリカ 軍。まあ銃座としての据わりも良くないとはいえ、機銃の弾道特性だけはいいけど。だから毎回、一機以上は仕留めることができるので 一年弱で撃墜数が60機オーバー、メ ダル・オブ・オナーを獲得できたザマス ・・・ラバウル航空隊相手に、ドイツ空軍のスーパーエースみてえな大戦果。実際の戦争もこんなだったら苦労はなかろうに。 (P-40に比べ、日本機以上に軽量小型なYak-1の 軽快なこと!・・・ただ真っ直ぐ飛ぶだけで揚力が高まりフワフワ上昇するザマス。) |
'08/02/05 ネタとしては面白いけど、本気で欲しいと思う気持ちが分からん 以前ここで 語ったアオシマ製・涼宮ハルヒデカールのRX-7の「痛車」プラモデル、とうとう発売になったザマスが 他の同社の車のプラモの何十倍も売れている という、明らかにいつもの車好きカーモデラーだけでない層までが手を出してる状況。ちょっと「ガンダムW」の時に、腐女子がガンプラを 買っててバカ売れだったのを思い出した・・・後に今までと同じガンダムのキットにフィギュア付きなんて、明らかに腐女子狙いのも販売 されたくらいだし。でもこの「痛車」キット、 通常のRX-7との価格差は¥1470、パーツ請求するとデカールは¥1800 と、最近の原油価格高騰による値上げや版権料を考えても、えらい高いザマスな。デカールがカルトグラフ社に発注したシルクスクリーン 印刷(厚手で透けない)ならまだしも、普通のだし。それに最近のガンプラみたいなステッカーじゃなくて、水で貼るものだし、 普通デカールは塗装してないプラモに貼った場合、ちょっと引っかくとすぐ削れる のが分かってて買ってるのか?・・・いや、組まずにコレクションとして保管しとくのかな?今のガンプラと違って接着剤が必要だし、ガン プラのストレート組みしかしたことのないヌルモデラーだと、塗装や広面積のデカール貼りを綺麗にやるのは大変ザマスし。なんか そのうち痛車の完成品が発売されるのも遠くないような タミヤだったら、フィリピン工場で綺麗な完成品を組めるので、俊作タン、どうよ? (キャラクターものは、ジョー 90がコケてから自社企画のミニ四駆以外ほとんどやってないザマスからなあ、タミヤ。) |
'08/02/06 でも暴君ハバネロ喰いすぎると下痢 「カレーを食べると頭が良くなるんです」 こう語るのは、日本薬科大学教授で、東京・日本橋でクリニックを開業する丁宗鐵医師だ。丁 医師は、東京大学助教授の頃からスパイスに注目してきた東洋 医学の専門家で、現在まで100名近い治験者のデータを収集し、カレー が脳に及ぼす作用について研究を続けている。その丁医師は、 カレーと漢方薬の共通点を「カレーのスパイスと漢方の生薬は同じもの が多く、さまざまなスパイスや生薬を組み合わせて使う点も似 ている」と語る。 丁医師がカレーの威力を研究した結果、カレーを食べると脳内の血流量が増加して、集中力や計算力があがることが分かったという。 また、健常者を対象に行った実験では、カレーを摂 取すると脳内の血流が2〜4%増えることが確認された。 脳内の血流量が増加することで、脳の 働きがよくなる。実際、丁医師がカレーを食べた人の脳波を調べたところ、脳の中の「情報処理」 を担当する部分の働きが活発になることが確かめら れた。つまりカレーを食べると、集中力や計算力がアップすることが期待できる、と いうわけだ。(J CASTニュースより) カレールウには塩分とラードたっぷりで、ラーメン同様どっちかというと食べすぎは不健康のイメージがあるザマスが、お薬としてもかなり 有効ということザマスか・・・ああ、しかしもう30年も昔に同じようなこと言ってた方がいらっしゃったザマスが ブラックカレー作って廃人 になっちゃったけど ・・・まあ、カロリーの件については、今回の丁先生も言っているように、朝食に食べることで、当日中に燃焼させれば肥満への影響を 抑えられるザマスが。よく「朝からカレー」はキツいと言う方がいらっしゃるザマスが、 私の場合、朝から香辛料の効いた食い物の方が食欲がでる ザマスな、特に夏場。むしろ、納豆みたいにモチャモチャしたものや味の薄いものの方が食が進まないので、カレーやら焼肉やらキムチ やら、刺激があって匂いのあるものでも平気、というか推奨。ジェットエンジンの始動に火薬を用いてる感じ?(壊れるって) 名誉インド人の称号をいただきたい (カレー同様、スパーシーで食欲をそそる調味料・ マコーミックの『ケイジャンソース』・・・ケイジャン=北米のフランス移民、というのが好き なのザマスが、あんまし店頭で見ないのが残念。セブンイレブンで受け取れば送料無料 の通販もあるので、これで買うか。) |
'08/02/07 共感したら危険ソング 好評だっ た 第一期シリーズに続き、深夜アニメ「俗・さよなら絶望先生」が放映中。イカしていた前回の主題歌「人として軸がぶれている」 とオープニング映像に続き、今回もまた「空想ルンバ」という名曲。しかしこれらを「電波ソ ング」扱いする人もいるザマスが 断じて違うザマス!これは「ダメ人間ソング」ザマス! だ〜めだめだめダメ人間♪(『踊るダメ人間』)の大槻ケンヂの詩だけに、どちらの曲も深夜アニメ鑑賞中のニートひきこもり供にとっては 耳の痛いものなのザマスが・・・気づいていないのだろうか、彼らは?? 例えば「人として軸がぶれている」 を要約すると 「ああオレって一般大衆と価値観が違うから理解されないし報われないんだよね〜、でも 彼女でもできたら変わるよ」『私がいるよ、気づいて』(<幻聴) って感じだし、「空想ルンバ」の方 は 「オレはもっと評価されるべき人間なんだぜ、才能だって隠し持ってる、本気出せば・・・え? それはいつかって?・・・いつだろ?」(<永遠に無理) だし。「好き」「愛してる」というだけのことをグダグダと修飾して歌ってるだけのラブソングを嫌い、また「そのまんま」な歌詞じゃ歌う意味 がないということを、自伝的青春小説である「グミ・チョコレート・パイン」の主人公に語らせているザマスが、自分に酔った感じではなく かなりの自嘲がこめられていて、今回のもまたそうなのザマス・・・まさか「応援してもらってる」などと思ってはいないだろうな? (筋肉少女帯時代、『この歌は私のことを歌って る』とか言って寄って来る電波な女の子たちがいっぱいいたそうザマスが、絶望先生の 主題歌で同じこと言うニート・ひきこもり・無職が いるのだろうか?) |
'08/02/08 バイプレーン・コレクション 最 近の近所のセブンイレブンで、食玩の航空機物として続けて入荷されているのがエフト イズのもの。前回は航空自衛隊シリーズの 第二弾で、私が買って出たものはT-33とT-1、それぞれ2カラーずつと地味な練習機ばっか。今回は一転して「複葉機コレクション」と、 ジェットから一気に二枚羽根に退化したザマスが、 今度は九三中練とソードフィッシュが2カラー(中練は陸上型と水上型)ずつ出たザマス ・・・でも他の二種は第一次大戦の戦闘機であんまし興味ないし、第二次大戦の二機種が出たので終了〜。ちなみにシークレットアイ テムとして、色違いの中練や翼をたたんだソードフィッシュもあるのザマスが、別にいいや。でも中練陸上型のコックピット部 の合わせが 悪いのを、組み立てた奴がムリヤリ押し込んでいて、パーツ後端が上に反ってしまっているのに絶望した! いちおう軍用機の知識の無い人向けに解説すると、中練(中間練習機)は大戦中の日本海軍航空隊の練習機で、全 面オレンジに塗装 されているところから通称「赤トンボ」。ソードフィッシュはイギリス海運の艦上攻撃機。米軍や日本軍が近代的な金属製の単葉機を用い 太平洋で激戦を重ねていた時期、昔ながらの複葉機のくせに大西洋上では終戦まで大活躍(ドイツに海軍戦闘機部隊が無いから)。 後期にはレーダーやロケット弾まで搭載するという、何でも詰め込む通称「ストリングバッグ(巾着袋)」。戦闘機の最大速度が600km/h を超えていた時代でも300km/hに満たない低速で飛ぶため、機銃で攻撃するにも速度があわせられず、逆に撃墜しにくいという変な 機体・・・まあ対空砲では遅いからむしろ狙いやすいんだけど、布張りなので機関砲弾が炸裂せずに突き抜けて助かった、なんて事も。 どちらも旧式ながら重要な役割を果たした機体ザマスが、中練のシークレットアイテムは暗緑色なだけでなく 25番(250kg爆弾)を搭載した特攻機仕様 であるべきだよなあ・・・「不謹慎」とか言われるので自粛なのか? (むしろ忘れるべきではない、という意味で形にしておくべきで は・・・特攻兵器 だけのシリーズもあったし・・・でもシクレが伏龍〜ッ!) |
'08/02/09 超定番「志村後ろ!」の書き込みの元ネタも知らない世代と笑い(前) アニメ 「俗・さよなら絶望先生」には懐かしい番組やCMネタが多くみられ、第四話は龍角散の「と、日記には書いておこう」で終るCMの シリーズのパロディーがあったザマス。しかしニコ同などにアップ(すぐ消される)された作品に対する書き込みには若い層が多いせいか 、何が元ネタなんだかわからん御様子。同じスタッフによる「月詠」ではドリフの「八時だョ!全員集合」での前半コントのセットネタ、「ぱに ぽにだっしゅ!」では谷岡ヤスジ作品のネタである「アサー!」など、 若造おいてけぼりの、1970年代に 子供時代を 過ごしたオヤジホイホイ状態だった ザマスが・・・演出的に面白いかと問われると、ちょっと疑問だったザマスな〜。 しかしオタク第一世代にとっての共通言語で、1970年代を代表するドリフや欽ちゃんネタが若い衆に認知されてないのはまだしも、 1980年代の「オレたちひょうきん族」あたりも既にわからん層も相当いる のが現状。それどころか、1990年代の「ごっつええ感じ」ネタがわからん子供も、ネットでは増加状態ザマスし。我ら「オタク第一世代」 でも、「シャボン玉ホリデー」や「ゲバゲバ90分」といったクレージーキャッツ全盛時代のネタは微妙だし、「てなもんや三度笠」における 「あたり前田のクラッカー」だの、「非ッ情〜にキビシ〜!」など1960年代ネタに至っては全然わからん〜!・・・まあ後者はずいぶん後に なっても使われてるけど。しかし元ネタがわからない相手にとって、パロディーはパロディーとして認識不可能なわけで・・・たとえ元ネタ を知らない世代であろうとも、調べて理解したフリをする我ら第一世代(無知はオタクとしての格を下げる物)と違い、自分が知らないこと をネタするほうが悪い(世界や価値の中心が自分)とする奴らも多いオタク第三世代以降相手だと、懐かしネタも意味が無いザマスな。 |
'08/02/10 超定番「志村後ろ!」の書き込みの元ネタも知らない世代と笑い(後) ところで、 昔の有名ギャグってどこまで本当に面白かったのだろうか? 例えばコント55号、欽ちゃんのネタは精神的にスレていなかった子供時代には面白く感じられたザマスが、現代では「はあ、それで?」 って感じの毒の無さで、大昔はこんなもんでうるさ型のPTAのオバハンたちがキィキィ言ってたのが信じられんザマスな〜。ちなみに 「ゲバゲバ90分」なんかは今見ても相当キレてるギャグがあるザマスが、そ〜ゆ〜のは実は海外の番組からパクってるので、正当な 評価が下しにくい。ひょうきん族に至っては ほとんどが勢いとフレーズだけのテンション芸であるため、何が面白いんだかサッパリ ザマスよ、今見ると。むしろ、今では彼らいい大人がサッパリ意味の分からん行動で「笑わせよう」としている彼らを笑う、即ちギャグで 「笑わせる」ではなく、バカが「笑われる(嘲笑)」という、コメディとしては質も寿命も低いものが多いザマス。 これに対し、ドリフ系のフレーズだけでなく動いて笑わせる古典的・ストロングスタイルな笑いはまだ通用するもので、『バカ殿』や『ドリフ 大爆笑』がスペシャル番組として延々と続いてるにも頷けるザマス(欽ちゃんも動きは多いザマスが、いかんせん毒が弱すぎ)。そして ネットの掲示板などでも、懐かし系としてはドリフのネタが最もポピュラーなことからもそれがわかるザマスな。現代のテンション一発芸 タイプは、さらに寿命が短い短期決戦・増援無しの特攻隊ばかりの消耗品で、あっというまに影も形も無くなりそうザマスなあ。 (『全員集合』で、志村が客席の子供と一緒に『アルゼンチンの 子供、子供、アルゼンチンの子供はアルゼ〜ンチンコ♪』とか、『ウルトラ マンの子供は〜ウ〜ルト〜ラマンコ♪』などと歌っていたのは、今じゃ絶対できねえと思うのザマスが!) |
'08/01(前) |
'08/01(中) |
'08/01(後) |
'08/02(前) | '08/02(中) |
'08/02(後) |
'08/03(前) |
'08/03(中) | '08/03(後) |
'08/04(前) |
'08/04(中) |
'08/04(後) |