'11/09 (後)

'11/09(前)
'11/09(中)
'11/09(後)
'10/10(前) '10/10(中)
'10/10(後)
'11/11(前) '11/11(中) '11/11(後) '11/12(前)
'11/12(中)
'11/12(後)




'11/09/21
1960年代の少年誌って完全に年少者向けだったのザマスな

「黄金バット」は本放映当時、「週 刊少年キング」で一峰大二作画の漫 画連載をやっていたそうで・・・タイトルは英語だとGOLDEN BAT
じゃなくてBAT THE GOLDザマスか。1930年に紙芝居に登場した時は「怪盗黒バット」の最終回で突然現れ黒バットを倒すキャラだった
そうで、黒に対し金にしたんだか、煙草の銘柄からとったんだか?よくわからんザマスな。少なくとも「バットマン」より先だったのザマス。
しかし一峰作画はあいかわらず線がぼってりと重い?感じザマスな。なんかナゾータワーのデザインがアニメより凝ってるし。
そして他の日本アニメ同様に海外版もあるだろうと思ったら・・・やっぱYouTubeにあった
スペイン語の「
Fantasmagórico(ファンタズマゴリコ)」、イタリア語の 「FANTAMAN(ファンタマン)」・・・やっぱ骸骨だけに幽霊っぽい名前
ザマスな。しかし声優がヘタなのは昔の吹き替えだから仕方無いとしても
バットさんの笑い声が下品なのは許し難い!
しかも笑ってるのは登場シーンだけで、戦闘中に突然笑うのはやってないっぽいザマス。やはり故・小林修(ズォーダー大帝とか
周 大人
とか
サバラス長官とかアズベスの声の人)の笑い声は別格。

(1947年に手塚治虫も『怪盗黄金バット』という作品を描いてい たのザマスが、設定から何から別物。)




'11/09/22
絵が稚拙だろうがリアルだろうが、シルバーサーファーは変態にしか見 えない

ニコ動の「黄金バット」の「小林修」タグのリンク先にあった、「宇宙忍者ゴームズ」を鑑賞・・・つまり「ファンタスティック・フォー」のハンナ
&バーベラ版カートゥーンの日本語吹き替え版ザマスね。シリーズ最終回、宇宙の魔神ギャラクタスとその部下シルバーサーファー登場
の回、近年の実写映画版とおおむね同内容のはずザマスが・・・
映画で2時間の内容が20分で片付いたザマスよ!
展開早いにも程がある〜ッ!それにしても(昔のアメコミは大抵そうだけど)説明台詞多すぎ!そして声優が結構アドリブ入りまくり!
台詞そのものというか、いきなり口調がヘンになったり、悪魔博士(Dr.ドゥーム)なんて名古屋弁ザマスからね。ファンタッスティック・
フォーの名前も全員変えてある上、デッカチー(ウォッチャー)、シルバーサーフィン(シルバーサーファー)、テッカーメン(ギャラクタス)
と、みんなタツノコプロみたいなダジャレ的ネーミングセンスザマスな〜。
まあ後の「ミュータントタートルズ」の途中からや、「ビーストウォーズ」みたいにアドリブや本来真面目な台詞だったのがギャグアレンジ
されるのは狙ってやってるわけザマスが、この時代のは声優のアドリブの一方、「天然の笑い」というべきツッコミどころ多くてイカス。

(日本アニメを海外でやる時にタイトルやキャラク ターの名前、主題歌を変えてしまっているのに、オープニング映像でスタッフの名前や
歌詞がそのまんまなのには違和感を感じるザマス が、こっちも昔、同じようなことしてたのがよくわかるザマスな〜。)




'11/09/23
アメリカ人男性とかは傘を全然ささない、イギリス紳士も杖代わりでささないんだそうで

先日、肉体労働先で菌をもらったのか風邪気味。台風直撃中から翌日深夜まで、だるいわ眠いわ食欲無いわ。咳はたいして出ない
ザマスが、
鼻水が黄緑になってくしゃみ連発で両の鼻の穴が詰まりっぱなし。医者のよくくれ る顆粒状の「PL」 という 薬を飲んで寝てた
ザマス。台風の中でディスクブレーキ化したMTBを試したかった・・・けど出勤時間は最悪の暴風雨だったので、休んで正解ザマスな。
しかも一緒に交換したディレイラーの調整(特にフロント)が不完全にも程があったザマスからね〜。まあどうせ街乗りでチェーンリング
は一番大きいのしか使わないから、変速しなければいいのザマスが。
少し回復したので夜中に食糧の買い出しに出ると、バラバラになったビニール傘だらけ
安いビニール傘は強風であっさりいってしまうのザマスが、多くの人は持ち帰らずにそのまま放置、これが更に風で飛ばされ路上の
障害物になって困るのザマスが、それ以上に困るのが鉄道。下手に線路にのっかって、左右のレールにまたがり電気が流れると列車
が緊急停止してしまうザマス。そうでなくても踏んで「異音感知」とかになれば、やっぱ点検のために止まっちゃうし。私の場合、もう
天候にかかわらずスポーツバイクなんで傘を使う機会が減った(というか片手運転で傘さしは違法)のザマスが。

(いいかげんお外で肉体労働ってのもキツくなって きたので、PCいじったり調理できるスキルを生かして、ネットカフェの夜勤とかを
やりたいザマスなあ・・・え?漫画?)



'11/09/24
シリアやエジプトのT-34改造自走砲もなかなかの魔改造だったザマスが

しばらく前にリビアの内戦でも使われているトヨタ製ピックアップ改造の武装小型トラック「テクニカル」について語ったザマスが
なんかもう気合いの入った日曜大工の世界だった
一番インパクトがあるのは、BMP-1歩兵戦闘車の砲塔をまんま載せてしまったもの!L字鋼で箱を組んで荷台の載せ、その上に砲塔
が載っているという無茶すぎる構造。砲撃したらひっくり返りそうザマスが、武装が反動の小さい73mm低圧砲(弱装薬で発射、その後
砲弾のロケットブースターで加速)なので、こんなこともできたのザマス。しかし動画を見ると、砲をおおむね敵に向けているだけで、
まともに照準もせずぶっ放してるザマスな〜。砲塔の下におかれた椅子も、キャスター付きの事務用のをまんま使ってるみたいだし。
銃撃戦の様子も適当に撃ってウロウロしてるだけという感じで、組織的な戦闘って感じではなく、その辺は所詮まともに訓練してない
民兵らしいザマス。とゆ〜か、ムジャヒディンの戦闘を撮った映像もみんなこんな感じザマスな。とりあえず一発撃つごとに「アッラ〜
アクバル」と唱えて、あとは神様任せという。そりゃ半年以上も戦闘がダラダラ続くのも無理ないザマスな。

(アメリカ軍に支援された新生イラク軍は装備がア メリカっぽくなってきてるザマスが、リビアでは今後どうなるのザマスかね?)



'11/09/25
あの時代なら海野十三作品とかに出てきそうな

少し前のネットの記事で、80年前のドイツの「新幹線」、シー ネンツェッペリン(レールツェッペリン)という物が紹介されていたザマス。
見 た目は旅客機を思わせる0系新幹線風・・・でもプロペラ推進!
か・・・カッチョイ〜!航空機みたいにセミモノコック構造で軽量、航空機用ガソリンエンジンの推進式、全くもって翼のない飛行機ザマス
な〜。これで日本でいう昭和初期の段階で最大速度230kmを達成!ドイツの科学力はァァァ!世界一ィィィィィッ!ちなみにヒトラー政権
以前の開発だから「ナチスの〜」ではないィィィッ!
でもどう見たって危ねえ!そして後ろに客車を牽けねえ!
列車進入時にうっかりホームから身を乗り出したら、触車どころかバラバラ死体の大惨事ザマスよ!しかも推進式なので、後ろに何も
付けられないし・・・う〜む、ソ連軍のプロペラ式ソリみたいに配置をもっと上にするとか変えてはどうか?いやそうなるとトンネルなどに
引っかかるのか。プロペラ径が車体の幅以上になってしまう牽引式はもっと無理だし・・・結局、この手の高速鉄道の決定版は、新幹線
の登場を待つことになるのザマスな。

(『ウルトラQ』の地底超特急イナズマ号みたいに 車体左右にロケット付けて推進?とか・・・今度は客が丸焼けになりそうザマス。)



'11/09/26
レースでの自転車用ヘルメット義務化はごく最近のこと

昨日のシーネンツェッペリンを紹介していたサイトに、有 名な自転車レースである「ツール・ド・フランス」の1930年代の画像があった
ザマス。流石80年前、スチール製フレームの自転車しかなく、外装変速機も無い(発明された後も長い間禁止)。また現代のと比べ
サドルの位置が低く、上体が起きた姿勢で乗ってるザマスな。それより一番の差は
自転車以前に道が完全に舗装されてない、ロードバイクよりシ クロクロスバイク向き
今のタイヤ幅23Cのロード用タイヤで走ったら、振動がものすごく、途中でパンクしそうな道があちこちに・・・いや実際画像を見ると、
けっこう細いタイヤはいてるザマスな。現代のレースでも昔ながらの石畳の道がまだあるので振動がすごそうザマスが。しかし未舗装
だと雨降ったらぬかるんで沈みそうザマスが、大丈夫だったのか?森の中の坂道を自転車背負って走ってる画像もあるので、やっぱ
シクロクロス風ザマスな。

(しかしこの時代の道と自転車でも、あれほどの起 伏の多い長距離走行で平均速度は30km/h前後、現代では40km/h前後。)




'11/09/27
どちらかというと私はS&Bよりハウス派、特にジャワカレー辛口

しばらく更新を停止していた海外の反応翻訳サイト「誤訳御免。」が復 活、米国amazonにおけるS&Bゴールデンカレー甘口に対する
レビュアーの高評価を取り上げていたザマス。SBだけでなくハウス食品の製品も売られており、じゃあ日本製カレーの全般的な評価
はどうなのか?と調べてみたら
極めて好評!ほとんどが星4〜5個の評価!
特に日本で生活した経験があり、そこで日本式カレーの魅力に気づいた人は大絶賛。インドなどのものは「スパイスソース」で具に
対する味付け用なのに対し、それ自体が味わえるカレー味シチュー的な、やはり「洋食」に含まれる日本式にアレンジされた料理。
あらかじめ複数のスパイスがミックスされた「カレー粉」というものは本来インドにはなく、イギリスで作られ「C&B」ブランドが日本に
伝わり、輸入品に対抗できる品質の国産品として「S&B」が生まれ・・・名前パチモノくさっ!・・・
これに各種調 味料、小麦粉や油脂を
配合し固めたカレールウ(正しくは固形カレーソースか)というものは日本独自のものザマスな。
amazonで取り扱ってる日本独自の食品は評価の高い物が多いザマスが、本来中国の影響で生まれたラーメンが、日本製に限る
イメージなのと同様、「カレー」も「インドカリー」とはまた違う日本食として普及するようになるのザマスかな?

(もとのインドはもちろん、途中のイギリスともま た違った日 本式カレー・・・やはり絶え間ない『カイゼン』の成果ザマスな。)




'11/09/28
昔の「ファンロード」の投稿や今の「朝目新聞」のリアル化パロディー絵じゃないんだ から

1990年代にいくつか見られた、1960〜70年代の懐かしのアニメのリメイク、特にOVA。
しかし大半はロクでもなかった!元作品の良さが生かされてねえ!
かつて子供向けに作られ、今見ると荒唐無稽だったり作画がアレだったり、ツッコミどころは沢山あるザマスが、それでも「面白い」作品
だったのが、間違った「今風」・・・キャラデザインは元絵の雰囲気が生かされてないオタク向けに、メカは角張ったり尖ったり、悪役や
モンスターはよりグロく・・・この時代の典型的な「ダメなリメイク」にはうんざりザマス。まあOVAの「ジャイアントロボ」あたりからキャラ
デザインも昔のままではないにせよそれを彷彿とさせる線になったザマスが、それまでの「どうだナウい(死語)だろ、大人っぽいだろ」
と誰も求めていない絵柄と演出、以前も語ったザマスが、「マグマ大使」「黄金バット」の90年代リメイクは予告やOP(YouTubeにある)
だけ見ても「コレジャナイ」感あふれまくりだったザマスな。
ところで特撮でも、「大魔神」「シルバー仮面」や「ライオン丸」の新作が何年か前に作られていたザマスが、これがまた元作品とは
世界観から何から違うシロモノ!設定とビジュアルを見ただけでもウンザリだったザマスが・・・来月公開という「電人ザボーガー」は
以前リメイク決定のニュースを見たときに「大丈夫か?」と思ったのに、予告を見る限り(絵としては)は悪くなさそう。そもそも元が
相当にチープかつキッチュだったものを、昔の風味を残したままCGで補正。キャラクターの恰好や演技も昔のそれを意識した感じ。
映画として全体の出来はどうなのか知らんザマスが、その意気や良し!

(リメイクで一番大切なのは『過去の作品をブッ壊 してやる』気なだけ、言いたいことややりたいことが明確ですらない駄目監督より、
過去作品への敬意・愛を持った監督が必要ザマス。 でなきゃ誰に対し売る意味があるんだか。)




'11/09/29
その昔「スーパージョッキー」で取り上げられた時もツッコミどころだらけ

「電人ザボーガー」はかつてピープロが作った特撮シリーズ。「マグマ大使」「スペクトルマン」のような巨大ヒーローだとスタジオセットを
使う分、円谷に比べ予算がずっと少ないピープロでは大変だったようザマスが、スペクトルマンの終盤なんかは「仮面ライダー」ブーム
になってたせいか、けっこう人間サイズで戦闘員と闘ってたザマス・・・巨大化してふみつぶせよ。人間サイズのヒーローだロケ中心
なのでセットを組まなくてもいい、低予算で作れると悟ったらしく、後番組の「快傑ライオン丸」以降は「風雲ライオン丸」
「鉄 人タイガー
セブン」(不人気で半年打ちきり、途中で第一次オイルショックもあって、ページの減ったテレビマガジンの連載マンガまで切られたり)
そして「電人ザボーガー」と、全て人間サイズに。それでも
ピープロ作品に共通の「意欲余って予算足らず」、結果ツッコミどころだらけ
円谷みたいに光学合成ができないのでカット割りで止め絵にアニメーションで光線、ミニチュアやセットが作れないので全部絵(マット
アート)、ザボーガー基地のセットが作れないので巨大な看板状態(スーパージョッキーでも紹介されてた)・・・あと「マグマ大使」の頃
の役者に対するギャラの未払いとかあって、何十年もたってからピープロのパーティーで詰め寄られてたという話が
・・いや、 予算とは
関係なく脚本もツッコミどころ満載だったような気もするザマスな?あのノリは天然なのかピープロ。従って、今回の映画の予告でマジ
ボケ的コメディー要素が多く見られるのは、むしろ違和感が無いザマスな。

(でもノーマンの 回の巨大なスペクトルマンの足だけ、とか実物大マウントドラゴンは作ってるのザマスよね。流石に70回以上も続いた
人気番組スペクトルマン、後期はそれなりに予算が ついたのか。)




'11/09/30
後半テコ入れというマイナー特撮によくあるアレだけど

「電人ザボーガー」の悪役と言えば、車椅子で体の一部が機械化された「悪之宮博士」・・・姓に「悪」が入るなんて実にわかりやすい
悪役ザマス!今度の劇場版の予告編を見ると、悪ノ宮(之からノに変わってる)を演じる柄本明も、悪之宮を演じた岡部健の喋り方を
意識してる感じだったザマスな。その悪之宮、話の途中で新たに現れた敵によってΣ団を滅ぼされ死ぬのザマスが、この新たな敵の
大幹部が「悪魔ハット」・・・またわかりやすい。シルクハットを上下対称にしたような変な帽子被ってるし。
演じるは宇宙猿人ゴリことデボノバこと帰ってきたウルトラマンの怪獣こと遠矢孝信
いやザボーガーの初期にも別の役で出てるのザマスが、リアルにスキンヘッドになり(しかしもみあげだけ残し)メイクもされてるので
わからない。ゴリとデボノバはマスク被っていて表情が出ないので、あの独自の手話みたいなボディランゲージという特徴があった
ザマスが、悪魔ハットは顔のインパクトだけでお腹いっぱい。以前演じたキャラは声優が別にいるし、印象は相当異なるザマス。
この他、恐竜帝国の女王が、「ウルトラマンA」の南の人ザマスが、当時の特撮の役者ってみんな無駄に?楽しく熱演してるザマス
なあ。いや'70年代のドラマ全体がみんなこうだったザマスかな?

(YouTube見たら、けっこう英語ファンサブ 付きザボーガーが上がってるザマスな。なんかイタリア等でも放映されて人気があったらしい
ザマスが・・・メガロマンとかザボーガーとか、微 妙なところが好きザマスね、イタリア人。共通点は・・・主人公のカンフー技?)





'11/09(前)
'11/09(中)
'11/09(後)
'10/10(前) '10/10(中)
'10/10(後)
'11/11(前) '11/11(中) '11/11(後) '11/12(前)
'11/12(中)
'11/12(後)