'09/03 (前)

'09/01(前)
'09/01(中)
'09/01(後)
'09/02(前) '09/02(中)
'09/02(後)
'09/03(前)
'09/03(中) '09/03(後)
'09/04(前)
'09/04(中)
'09/04(後)




'09/03/01
アメリカでは変身前も全員バイクに乗ってるみ たい(前)

「仮面ライダー龍騎」の海外版として製作が公表されてからずいぶん経った「仮面ライダー・ドラ ゴンナイト」。どうも全50話が完成して
から放映開始されてるみたいザマスな。日本製特撮がアメリカでアレンジされる場合、より子供向けになりがちだけど、そうでもない。
主人公は城戸ならぬキット、相方は蓮ならぬレン(ってことは本名はレナードか?)。神崎兄妹の設定はバッサリとカット、行方不明の
主人公の父親がたまに鏡の中に現れる。というか、「勝ち抜けば何でも望みが叶う」というバトルロワイヤル設定自体が無いのか。
代わりにショッカーみたいな悪の組織(というか、鏡の中の帝国)があって、戦闘員もいる。その指揮官(ジェネラル=将軍と呼ばれる)
ゼイビアクスが現世で人間の姿で、他のライダーとなる人間にカードデッキを手渡す・・・と、基本設定とキャラ設定は相当変更されてる
ザマスが、雰囲気はシリアスであり初期の「パワーレンジャー」程でもないザマスな(パワレンも後期はかなり日本版と共通)。ましてや
「マスクドライダー」(仮面ライダーBlack RX)のように原型を留めてないほどの改悪ではないし。日本版ではTV本編にはベルデ・ファム・
リュウガは登場せずスペシャルと映画だけだったけど全員登場予定。その代わりとしてオルタナティブと、オルタナティブ・ゼロは未登場
なのか?各ライダーの名前は、龍騎=ドラゴンナイト(龍騎士)を 始め

ナ イト=ウィングナイト(翼騎士)
ゾ ルダ=トルク(力矩)
リュ ウガ=オニキス(黒瑪瑙) 王 蛇=ストライク(一撃)
シ ザース=インサイザー(切歯)
ベ ルデ=キャモ(迷彩)
ラ イア=スティング(一刺)
タ イガ=アックス(斧)
ファ ム=サイレン(セイレーン)
ガ イ=スラスト(推力)
イ ンペラー=スピアー(槍)
オー ディン=ラス(怒)
・・・と、全員変更。まあもとの名前も外来語だかなんだかわからんのが多かった し。変身前の人間の設定も大幅に変更されてるザマス。変身シーンは、ガラスや鏡など反射す る物の前でカードデッキを突き出して構えるのは同じザマスが、デッキからビリビリと電撃みたいな
のが全身に伝わり、しかし叫びは「変身!」ではなく「カメンライダー!」なのが残念。
しかも日本版では全員異なる変身ポーズが無い!普通にベルトにデッキを差し込むだけ!
ええい!アメ公はハッタリとかケレンがわかっておらん!歌舞伎用語で言う「見得」は日本のヒーロー物の伝統である!

(続く)




'09/03/02
アメリカでは変身前も全員バイクに乗ってるみ たい(後)

「ドラゴン ナイト」・・・とだけ書くと、昔あったエロゲのことみたい、の話の続き。この作品では「龍騎」のミラーワールド「現世と対象的な
鏡の中の異世界」とは異なり、「鏡を通じた先にある異世界」らしく、龍騎での左右反転処理が無いザマス。でも風景は何故かおんなじ。
キャラクターの 方も、主人公キッ トは行方不明でアドベントデッキを残していった父を探す青年、レ ンは異世界から来た男、インサイザー
(シザース)の人は、他のライダー一人倒すごとに100万ドルもらえるというので参 加した男(本当は実家が金持ちなところ等、インペラー
の人に近い設定)、ト ルク(ゾルダ)の人はゼ イビアクスに世界征服が成った折には一部支配を任せてもらう見返りに、主人公の味方の
フリしてスパイや妨害工作を行う男、
なのでゴローちゃんに相当する人は出ない(井上脚本風味なギャグとかもない)
キャモ(ベルデ)は裏 格闘技チャンピオンのジャマイカン風、とにかく戦いたいたいらしい人、スラスト(ガイ)は8話の最後に出てきたけど、
まだ中 の人についてはよくわからない、ストライク(王蛇)は、変身後の姿でゼイビアクスの指示を受けてたので、どうやら部下みたい
天然犯罪者・浅倉と違ってなんと聞き分けのいい野郎だ
見 た目は1960年代の不良っぽいが、ハッカーにしてブロガー・・・と、みんな先月放送分までに登場のライダーは全くの別人設定。
特撮戦闘シーンはパワーレンジャー同等、日本版から多くを流用している(一部エフェクトを追加)しているザマスが、けっこう新作の
カットもあり、特にTVスペシャルにしか登場しないベルデ(この場合キャモ)とドラゴンナイト+トルクが戦う所とか撮り足し。戦闘員は
「龍騎」には登場しないので、これが登場するシーンも新作。パワーレンジャーSPD(デカレンジャー)の新作カットでもワイヤーアクション
やカンフーアクションが強化されてたザマスが、レン役のマット・マリンズがス タントマン無しでアクション演技のできる俳優(とゆ〜か、
格闘家出身らしい)なので、追加された生身でのアクションシーンも多し。この人、ロジャー・コーマン系B級頭悪い映画「ブラッドフィスト
2050」(邦題・ストリートファイター2050・・・オイ)にも主演してたとか。監督の一人として、「プレデター」「ガイバー」に参加していたスティ
ーヴ・ワンが入ってたり、意外とB級映画の人たちががんばってるっぽいザマス。

(龍騎における女編集者とかもいて、初期からライ ダーの戦いを目撃し追っているザマスが、やっぱ井上ギャグはやんなそうザマス。)




'09/03/03
アメリカでもちゃんと死ぬライダー

「仮面ライ ダードラゴンナイト」では、「龍騎」同様にカニ刑事・・・じゃなくてシザース改めインサイザーが最初に倒される・・・けど、デッキ
を破壊されコントロールの効かなくなった大ガニ(ボルキャンサー)に喰われるのではなく、全身が粒子となって昇華して消えるだけ。
やはりTVで残酷描写は避けたか、アメリカ・・・でも死者が出るのも珍しい
アメリカの子供向け作品の場合、悪役でも意外に死なないことが多い(アニメのGIジョーでも、いちいち脱出シーンがあった)ザマスが、
この番組では対象年齢がもっと上の方に広くとられているみたいザマスな。
ところで「龍騎」ではスペシャルにしか登場せず、ナイトに致命傷を与えながらも直後に反撃され死亡したベルデ改めキャモは、その
参戦がゼイビアクスの工作によるものと見抜いたキットの言葉もあって、戦意を失い背中を向けて撤収するところを正体を見せたゾルダ
改めトルクの砲撃でダメージ。エンドオブワールドを喰らって(でも大爆発はしなかった)、ダメージの限界を超えて粒子になって消滅・・・
オイ!キン肉ドライバー・・・もといデスバニッシュはどうした!
なんてこった!ファイナルベントすら出せずにお終いかよカメレオン!中の人が格闘家という設定だけに、火力の弱さをトリッキーな動き
でカバーして他のライダーを翻弄していたのザマスが、無防備に背を向けたのが敗因であったか。しかし中の人の黒人枠は彼だけ
だったのに・・・ちなみにアジア系枠はタイガ改めアックスとインペラー改めスピアー。役名の姓が同じなので、中国系アメリカ人の兄弟
なのか?(でも片方の役者は日系みたい)
追記:正確には「死ぬ」のではなく、別の空間に永久に「ベントされる」という設定。

(オープニングテロップには、オリジナルの仮面ラ イダーの創作者として石ノ森章太カの名前が・・・もっとも、龍騎自体は本来投影メタル
ヒーローシリーズとして企画された物の転用ザマス が。あと、パワレンもそうだけど何でむこうでやるとOP曲が安いロック調に?)




'09/03/04
もうじき春だけど革ジャンを入手

三月に入っ たけど、東京はみぞれが降ったりで天気が悪くて日中でもあんまし暖かくないザマス。まして昼暖かい日でも、夜は寒い東京
砂漠、自転車で走ったりする時も、革ジャンとか着てないと寒い寒い。やっぱ革は重いけど、風を全然通さないし保温性もいい、ただ
値段が高いのがネックザマスが。私が現在着てるのは、もう十何年も前に正月帰省中に買った、別に特徴もない茶の羊革・裏地が
ナイロンのやつで、別にメーカーやら型番やら、何ら特徴もない、しかし防寒用には十分なものザマス。
ところで、米軍パイロット用のジャケットについて検索してたら、ヤフオクでも革ジャンが沢山出品されてるのを発見。そのうちの一つ、
B-3・・・ 第二次大戦で、アメリカの爆撃機のパイロットや機銃手が着てるやつ。特に機内が余圧構造になるのはB-29以降で、それ以前
の機体は機銃の開口部からの風の吹きっさらしで寒いので必需品。革ジャン支給とは、日本とはえらいちがいじゃのう。内張がムートン
で、襟と袖の折り返しが毛布みたいで大変あったかい。これは大昔に流行したMA-1(旧型のナイロン製フライトジャケット、火に弱い
材質なので、現在は地上作業員向け)やその他のフライトジャケットが軍の発注した仕様でメーカーが作ったオリジナル以外に、形だけ
真似た有象無象のメーカーのレプリカ・パチ物にあふれてるのと同様、また軍用としてはとっくに生産されてないので、本物は滅多に
売っておらず、しかしヴィンテージ品でなくとも有名メーカーの高いのだと¥150000くらいするし。それの安い古着を見つけ、いたずらに
入札してみたら・・・
開始時価格¥1000・・・で、落札価格¥3300!
や、安し〜ッ!B-3風味の安いのには、綿生地にポリウレタンコートした一見革っぽいパチ物(経年劣化してボロボロになる)もあって、
それでも¥4000以上したりするのザマスが、ちゃんとした羊革でユーズド仕上げ(テカテカの部分がはげてきてる感じ)で柔らかく着易
いのがいいザマス。むしろ高級レプリカの本格派だと、ガチガチに硬くてこなれるのに何年もかかるし。今回のはまず出品がもう二月末
でシーズンではなく、メーカーなどのデーターもなく、またサイズがL・・・と表示されてるけど日本人の基準ではXLで、競争率が非常に
低かったおかげと、何より開始価格が低かったので安く購入できたと思われ。
でもボマージャケットでママチャリ乗りって、
(米 兵ではない方の)ヤ ンキーっぽくね?

(実はその自転車も新しくなったのザマスが・・・ 続く)




'09/03/05
東京に出てきてから五代目自転車・購入

おはようご ざいます。市ヶ谷の駅でATMコーナーのエアコン交換工事に警備でついてたら、作業が夜中の二時半で終了、有楽町線の
帰りの始発は五時なので、またどこかの漫画喫茶・ネットカフェにでもしけこもうかとおもったけど
家賃の更新料と、秋葉の現場の終了でいきなりド貧乏に
なので勢いで家まで踏破してしまった!電車で22分+徒歩10分の距離を、2時間10分+休憩20分で。いや3時間半連続立哨のあと
休憩無しで歩き抜いたら膝にきて、さすがに途中休憩+飯を入れなくては流石に無理だったザマスな、もうトシだし。
ぬう、安全靴でなくスニーカー、ユニクロのヒートテックタイツではなく、ザ・ノース・フェイスのバイオテックス・トレッキングタイツを履いて
いたらこんなに足腰にこなかったものを・・・後者は以前膝を痛めた時に母親が買ってくれたもので、どうも山登り関係で知ってたらしい
のザマスが、調べてみると¥12000以上するのな、おかあさんありがとう(小学生風に)。いや、これを予見し折りたたみ式自転車を
買って持って行けたら(23時作業開始で行きの電車はガラガラ)よかったなあ・・・それとは関係なくママチャリの新しいのを購入。
前のが池袋の警備の会社に研修に行くのに乗っていき停めておいたら、帰りに消え失せていた!前々回に続いて盗難か?
だからカネがないときに余計な出費をさせるんじゃねえ!
いやもしかすると、放置自転車といっしょくたに撤去されてしまったのかもしれぬ・・・がしかし、今返還して貰うのに東京では手数料が
¥5000。ところが五年近く前に買った前の奴は27インチなのにわずか¥7800!前後のタイヤがツルツルになってきて、そろそろ交換
の必要があるため、それなら新調したほうが経済的!やむをえないので許せ放置自転車回収のおじさん。つうか、会社の下に置いて
数時間しかたってない、放置してない物を持って行くな(盗まれたのでないなら)。で、駅巡回警備(終電とともに終了)の帰り道、ドンキ
ホーテで26インチの安いのを購入。前のより小さい分軽く、ついでに後部の荷台にも籠を増設。もうチャリはオシャレさは無視で、盗られ
てもそんなに惜しくない安いのを実用最優先仕様にして乗り潰すわ、おっさんなので。

(しかしネットで見ると、ドンキで買ったら防犯登 録をやったのに警察に提出されておらず、えらい目にあったという話も。)




'09/03/06
キノの旅というか銀河鉄999というかなディ ケイド?

アメリカで 「仮面ライダー ドラゴンナイト」を放映してる一方、日本でも「仮面ライダー ディケイド」で、「龍騎」が出ているザマス。
「ディケイド=十周年」というまんまな名前は伊達ではなく、平成ライダー総出演というのがウリのこの新シリーズ、使える役者の都合
もあってか、昔のライダーもその設定まんまではなく、それぞれ違うライダーのいるパラレルワールドの一つ一つで、そこをディケイドが
巡る話になってるザマス。SFやファンタジーの旅物のドラマで、行った先に変わった人間や制度、風習があるのを描いてるみたいな。
だからこっちの龍騎世界も、各自の望みを叶えるためのバトルロワイヤルを行ってる世界ではなく
裁判における判決を下す権利を巡って争う、この世界独自の制度のためのバトル
陪審員制度ならぬ、仮面ライダー制度(笑)。検事や弁護士だけでなく証人や原告とかも裁定を巡ってたたかってるのザマスか?
しかし裁判ごとにライダーが必要なら、いったいライダー何万人いるんだこの世界!
万引きレベルから大量殺人まで、全部ライダーに判決させるつもりか? ・・・新たにサメ型の「仮面ライダー アビス」なんてのもでて
きたし、もとのシリーズの龍騎世界よりもっと沢山のライダーが存在してる世界なのかもしらん。しかしいちいち殺し合ってたら、軽犯罪
の裁判結果を巡ってライダーの死傷者が出ることになるザマスな・・・とんでもねえ世界観ザマス(笑)。
「龍騎」をやってるころ、バラエティだか特番だかで初代ライダー「役者バカ」さんが、自分の演じた改造人間の悲哀 を抱えたライダー
とは大幅に変わった、パワードスーツだったり人類の進化形だったり、正義じゃなかったりする平成ライダーのありように苦言を呈して
いたザマスが、そもそも「仮面ライダー」の定義なんて、「ガンダム」同様にとっくにあやふやザマスよね。

(そもそも人体改造ヒーローは今のTVだと、医療 関係の差別問題にされかねないので難しいのザマスが。)




'09/03/07
そのうち人類みな仮面ライダー

「仮面ライ ダー」になること=人間であることを止めさせられ、戦いから逃れられぬ身となることを意味したのは遠く昭和の話・・・最初の
平成ライダーである「クウガ」は体内に取り込まれた霊石により変身させられる、とまだ改造人間に近いものザマスが、「アギト」では
人類の進化形、
「響鬼」は鍛え上げた人間が化身した姿なのでまたそれに近く、「キバ」では人間とモンスターであるファンガ イアの
ハーフ・・・と、一応「人ではなくなった」結果の姿が仮面ライダー。
「龍騎」「555」「剣」,「カブト」、「電王」ではいずれもパワードスーツみたいなもの(一部 は人類の進化形が着用するものだったり、魔人
に憑依された状態で着用など、変則的なものもあり)で、主人公が別のライダーに変身したり、逆に主人公以外が主役ライダーに変身
することもあったザマスな。(特に555は顕著で、主役側だけでなくライバルキャラや敵怪人も変身)。
「響鬼」みたいに鍛えた肉体が変質する、なんてのは子供に人気が無く、「555」みたいにアイテムを使えばどのライダーにもなれる、と
いうのはウケるみたい・・・ホントは「555」の場合、人間じゃなくてその進化形であるオルフェノク、またはその因子を埋め込まれた者じゃ
ないとダメという、一見「人ではない」けど、それは中身であって殻であるライダーはあくまでスーツなのザマス。
そして昭和のライダーとの最大の違いであり、平成ライダー全ての共通点は、「複数(の姿)のライダーが共存する」ザマスが、
ぶっちゃけバンダイが何種類もオモチャ出せるからというのが理由なんじゃあ!

平成ウルトラマンもそのせいで複数出たり、「なんたらフォーム」といった色違いが出てたザマスしねえ。
で、先日語った「ディケイド」における「龍騎の世界」では裁判のためにライダーに選ばれるため、さえないオッサンあってもライダーに
なれちゃうので、ここまでいくとライダー株大暴落って感じザマスな〜。もとの「龍騎」にしてもアンチヒーローの方が多かったザマスし、
もう定義もへったくれもね〜。

(しかし劇中『ライダー』『マスクドライダー』で はなく『仮面ライダー』と呼ばれるのはディケイドを覗けば『龍騎』『剣』だけザマスな。
さらに『龍騎』『響鬼』はもともと、ライダーシリーズとして企画が始まったものですらないけど。)




'09/03/08
あと自分と同じ子供が変身するヒーローは好き じゃなかった

さて自分が子供の 頃、昭和のライダー全盛の時代、どんなものを「ライダー」と認識していたであろうか?・・・個人的には
「X」や「アマゾン」「ストロンガー」はなんか違う、と思っていた
・・・「X」はなにより、「へん〜しん!」ではなく「セタップ(Set Up)!」な段階でダメ。パンチやキックでなく、棒(ライドル)振り回していた
のも気に入らなかったし、結局変身ポーズも途中で「だい〜へん〜しん!」に変わったザマスな。その頃にはもう見てなかったザマスが。
「アマゾン」は「X」がメカニカルになりすぎた反省から、作り手が「大自然の怒り」モチーフに戻したら
戻しすぎて「あっちの世界」に行き、もうライダーだか何だかわからなくなってしまったザマス
いや、敵をかじり殺すのってもう怪人なわけだし。正しい意味で「人間の味方をする、人にあらざる者」といえるザマスが、V3の頃までの
ライダーにハマってた小学生には「なんだこりゃ」ザマスよね。そもそも「埋め込まれた機械により強化された肉体」はメカとの融合と
いう、サイボーグ=カッチョイイの範疇ザマスが、生っぽい化け物にされるのはイヤだったザマスなあ。作り手側は「人ではなくなった
悲哀」とか言ってても、子供にとっては「人を超えたカッチョイイ存在」なわけで、見た目が不気味でなけりゃ、なんでもいいのザマス。
え?「ストロンガー」?いやもう「変身ブーム」末期で飽きてたし、手をこすり合わせて摩擦発火なんてバカみたいじゃん?「スカイ
ライダー」は作り手がもう、自分たちが求めていたものを理解してないって再認識しただけだし
、「スーパー1」とか手袋のヒ ラヒラがプレ
スリーみたいでますますバカだったし、
・・・で、'70年代後期には第一次、二次アニメブームに移行して特撮への興味も薄 れたわけ
ザマスな。そんあわけで、子供らしい非日常的ヒーロー世界のあこがれの方向も、「人間を超越した肉体」ではなく「超人的な力を発揮
できるメカに乗り込む」になっていき、第二次怪獣ブーム=変身ブームは終結していったのザマス。

(平成ライダーのオモチャでは555と電王がよく 売れたそうザマス。今回のディケイドのも、同じカード式にしても龍騎や剣よりも進化して
いて、なにげに売れそう。)




'09/03/09
フルスクラッチビルド本物銃(前)

チェチェン紛争で密造された 銃の画像が公開されていたザマス。この手の既成の銃からの改造・またはハンドメイドの銃ってのは性能
は設備や技術の問題でいいわけないので、とにかく弾が出ることが大切(これで敵兵を殺してその武器を奪うとか)で、あんまし精密
加工の必要の無い方がよろしい。だから単発のライフルみたいにシンプルなのや、威力の弱い拳銃弾をばらまくだけのサブマシンガン
みたいなのとか・・・実は自動拳銃よりもサブマシンガンの方が、工作精度や資材は程度の低いものでいいのザマス。一見、バリバリ
連射できるサブマシンガンの方が強力で技術がいりそうザマスが、引き金を引くごとに一発弾の出るセミオートより、引いてる間は弾が
出っぱなしのフルオートの方が構造が簡単。拳銃は基本的に(近年のはそうでもないが)鋼の塊から職人が部品を削り出すようなもの
なのに対し、サブマシンガンは(逆に古いものはそうでもないが)プレス加工で打ち抜いたメタルシートを溶接した、モナカみたいな構造
で作っても問題無いのザマス。だからこのチェチェンで作られた銃にしても、拳銃やはどえらく古い既製品、または壊れた銃の部品を
使用して、手製のパーツを付け足してでっちあげた感じなのに対し、サブマシンガンが極力シンプルに作った、まあ外見はオモチャっ
ぽいけどちゃんと銃に見えるものになってるザマス。これは第二次大戦の頃でも同様で、ドイツの占領下潜んでいたポーランド国内軍
なども、ステン・サブマシンガンを参考に手製のサブマシンガンを量産して蜂起の時に使ってたザマス。・・・しかし画像の中には
自動拳銃風の、紙粘土でこしらえたみたいなすさまじいのが一挺あるザマスが
なにこれ(笑)。なんか排莢がうまくいかず、一発撃つごとにスライドを引いて再装填してやらなくちゃいけなそう。鉄パイプを組み合わ
せて作ったようなサイレンサー式?の単発銃みたいなのもあるザマスが、共に子供の夏休みの工作みたいな作りで、手にした時に
不安になりそうザマスなあ・・・いっそモデルガンから(強度がさほど必要無い部分は)使える部品を持ってきたら?日本製モデルガン
のアサルトライフルの弾倉が、実銃に使えて本物より質が良かったなんて話もあるし。

(二年前に、日本でも手製の銃を作って通販してた やつがいてここでも語ったザマスが・・・続く)



'09/03/10
フルスクラッチビルド本物銃(後)

銃の密造と 言えば、この日報でも何度か出てきたパキスタン・アフガン国境の谷間の村・ダッラ。村の半分が鉄砲鍛冶とその関係の
業者という、ものすげえところ。まんま創作作品の舞台にできそう・・・銃だけでなく、ボトムズみたいなメカを生産する町工場だらけの
場所を描くとか、面白くなりそう・・・いや閑話休題。もともとはイギリスが「地元の親英勢力に、銃を盗まれたり反抗勢力になられたり
するよりは、質の悪い家内制手工業の武器を作らせて持たせておいたほうがマシ」ってことで彼らに治外法権を与える意味もあって
作ることを許可したらしいザマスな。
30年前の月刊「Gun」誌のダッラ探訪記事からの引用が2ちゃんねるの書き込みにあったザマスが、ボルトアクション式ライフルで、
当時のイギリス軍の主装備だったエンフィールド小銃を作る場合、

「まず、鍛冶屋が鉄材屋から丸棒を銃身長より少し長めに切って買ってくる。鍛冶屋のおじさん が

ハンマーで丸棒を叩いて、薬室部を大まかに作り上げる。
次に、鍛冶屋から整形した鉄材を受け取った切削加 工屋が、旋盤を使って銃身や薬室を削り出す。 細かい部品はヤスリでゴシゴシ
して作る。
旋 盤で薬莢まで削りだしてしまう。
最後に、切削加工屋が作ったパーツを、仕上げ加工 屋が集め、完成品を組み立てる。といっても ビス穴もねじ切り加工もされていない
部品を、職人技で加工して組み上げる。親方が最も 難しい 作業を担当し、兄弟子が次に難しい作業、年季の足りない新米は銃床削り
が仕事。ガンブルーで 金属表面を、銃床をオイル仕上げて、空に向かって一発撃って弾が出れば完成。」

・・・鋼のインゴットや板材もないのかよ!しかも、手作業でトンカンやって削り出せるんだから、明らかにオリジナルよりは材質がヤワ
で壊れやすいはず。でもまあ、(どれだけ保つかはおいといて)ちゃんと撃てるし、レジスタンスや過激派の密造銃なんかよりはずっと
マシな作りで、その辺はさすが職人の村。しかし古い記事には「地対空ミサイルまで作ってる」なんてのもあったザマスが、RPGなら
まだしも高価な精密電子部品を使う武器なんて作れねえだろ!記者の勘違いか、それとも見た目だけストレラやスティンガー風味で
単なるロケットランチャーとか?

(しかし新潟の燕・三条のような世界に冠たるステ ンレス加工業の都市であれば、銃職人を呼んで指導すればダッラ以上の密造銃の
大量生産が可能になるんじゃね?)



'09/01(前)
'09/01(中)
'09/01(後)
'09/02(前) '09/02(中)
'09/02(後)
'09/03(前)
'09/03(中) '09/03(後)
'09/04(前)
'09/04(中)
'09/04(後)