'07/02 (前)

'07/01(前)
'07/01(中)
'07/01(後)
'07/02(前) '07/02(中)
'07/02(後)
'07/03(前)
'07/03(中) '07/03(後)
'07/04(前)
'07/04(中)
'07/04(後)




'07/02/01
買わない言い訳


Windows Vista発売!・・・
でも買う気は毛頭御座いません・・・メモリとかHDDとか他に必要な物が多いし
そりゃMEで散々苦労した後のXPの安定性は素晴らしく思ったザマスが、無駄に重いOSをわざわざ、初期不良も出尽くさない前に
買うなんてねえ〜。現在、XP以前のOSでは稼動しないソフトってのもあるザマスが、Vistaが多数派になってそうなるまでは時間が
かかりそうだし。そもそも、XPだって出た当初は散々重い重い言われ、メモリ512MBは欲しいなんて言われてたのに、Vistaなどは
それどころじゃなくなってるザマスし。うちの現在のメインマシンなら、あの無駄な3Dのデスクトップでも問題なく動くのザマスが、
少しでも「軽くて早い方がカッコイイと、わざわざクラッシック表示にしているしてるくらいザマスしね・・・いや、Desktop Sidebarとか
WindowBlindsを 使ってカッチョイイデスクトップにするのはたまにマイブームになのザマスが、すぐに飽きて軽い表示に戻してしまう
のザマス。あと、起動がものすごく早いとかで、しかしその理由は
電源切っても、実は完 全に切れてないスリープ(以前のスタンバイ)状態で待機してる
のが標準 だから
・・・ってそりゃズルじゃん!電気を大切にね!byでんこ。より初心者向 きを意識してるのがウザい部分も多そう
ザマスな〜。まあ、知識の無い人はほっとくとファイアーウォールもアンチウィルスソフトもアンチスパイウェアソフトも無しで接続
しちまうので、OSに総合セキュリティソフトの体験版を標準で付けておくくらいのことはしたほうがいいかもしれんザマスが・・・。
あと、インターネット用のブラウザにしても、家電並みにボタン配置が判りやすくしておくとか。ビジュアルを無駄に重くしたりする
より他に優先すべきことがあると思うのザマスが・・・。どうも、XPまではいろんなレジストリいじりツールを使って使いやすくして
いたことを、標準でようやくやっている、といった感じ。てなわけでまだ買いませんとも。

(Macの比較広告的なTVCMで、PCさんがや たら再起動状態に陥るのがあるザマスが、お前は98系やMEじゃねえのザマスか?)




'07/02/02
つうか、お前が作れ、働け


マンガや音 楽の著 作権がらみで「痛いニュース」に2ちゃんねるのニュース板から続けざまに三つ紹介されていたザマスが・・・
1:松本零士氏、著作権武士 を自称。「著作権は世襲制」
2:ジャスラックが訴えた生 演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも
  …「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令

3:出版社に許可を得ないと 同人誌が発表出来なくなる日が・・・?


どいつもこいつも「クリエイティヴ」という言葉から程遠い、自分が作ったわけでもないもので儲かる人たちの利益のためばかりの話
でうんざりしてくるザマスな〜。いや、松本先生が自分で作ったもので自分が儲かるのは全然問題ないというか、当たり前ザマス
よ。しかし、その利益を土地やら金やら宝石やらに置き換えて子孫に残すのはいいとして、それが例え何らクリエイトしてない、これ
からも発展させていく能力があるわけでもない能無しであっても、権利を独占させようとおっしゃる?
もとの作品の価値を減じるだけで社会的にプラスな面が何もねえじゃねえか!
だいたい、子孫に権利を譲るならそれは「相続」なんだから、人気作品こそ相続税をたっぷり払わなければいけないはずだし。
ジャスラックのほうは完全にヤクザの「みかじめ料」と同レベルになってきてるは、ドラえもんの同人誌に至っては小学館の「粋」じゃ
ない姿を見せられてガックシ〜。
い いか!面白い作品を扱う権利は「より面白くできる者」にあるんじゃあ!
法律も何もあるかァァァ!良かった作品をつまらなくしたり、新しいものを何も作れず後生大事に抱えてる能無しなんぞ、いったい
本人や楽に利権を独占したいお仲間以外の誰が必要としているというのか?総統ちゃん 命令〜ッ!(久しぶり)作家は己の
能力の限界を感じたら、速やかに向上心ある若い者に作品を譲るほどの太っ腹であるべし!べしったらべし!べし!


(と言い切るのも、版権商売で美味しい目にあった ことが無い私だから。)



'07/02/03
ドラグナーのライフルがこれだった


アニメや ゲームのロボットや戦艦の火器(火薬使ってないけど)としてよく登場する「レールガ ン」。コイルガンとかリニアガンとか、
方式は違うけど電気や磁力で砲弾を飛ばす兵器はいろいろ研究されていたザマスが、とうとう先月アメリカでは
電磁投射砲研究部門(Electromagnetic Launch Facility)新 設
最初は軍艦の主砲としての実用化を目指しているそうで、やっぱ大電力なので器も艦クラスでないと駄目なのか?以前、実験
映像で見たレールガンの「砲弾」(というか投射体)は名前の通り鉄道のレールみたいな形(いや、I ビームでなくH鋼だったか?)
で、ものすごい火花を散らして飛んでいったザマスが、今回説明用に展示されている砲弾を見ると普通・・・い や、円盤みたいな
のがくっついているけど、前後の円盤が繋がった鼓形で発射後に分離するAPFSDS(サボ付き高速徹甲弾)なのかな、やっぱり。
少なくとも、砲身は今までの大砲みたいに円筒形で細長い板で左右から砲弾を挟んだような形では無いみたいザマスな。
う〜ん、それだとパッと見今までと変らないので、もう少し形は面白くして欲しかったザマスな〜。
その方が「新兵器」って感じがするザマしょ!(<兵器に何を期待している)
でもこれも2020年代の実用化を目指してるって段階で、これからいろいろ変るのかもしれないザマスが。

(この他、電子レンジみたいな『怪力線』?で苦痛 を与えるADSとか、米軍も新世代兵器開発に余念が無いザマスな。)



'07/02/04
リアルロボ・軍用ロボの「記号」(前)


アニメなど に登場する、いわゆるリアルロボット・・・中でも量産され軍隊の装備 として使われる人型兵器ってのは、いつ頃から
出現した物だったザマスかな?アニメの主役メカとして、工業製品として製作され軍用として登場したのは「機動戦士ガンダム」
だったと思うザマスが。しかしこれはまだデザイン・ビジュアル的に「軍用」の記号があまりなかった(できなかった)ザマスね。
派手なトリコロールカラーなのは試作機のデモ塗装(実機の例で言えばYF-16など)という言い訳ができたし、機能上全く不必要
な「口」は幸い作画監督の安彦良和が反対して付けられず、あと胸部のエアインテーク(いや排気口か)は、ヒーロー然とした
ファーストガンダムの外観中唯一工業製品らしさが現れた部分ザマス。あとリアルなんだか逆なんだかなのが手持ち式の武装。
主に殴り合い取っ組み合う今までのスーパーロボットとの大きな差異であると同時に、わざわざ安定性の悪いマニュピレーターの
先端に反動の大きい大砲を持ってきたうえ、指で引き金を引くという非リアルな一面もあるし。

その「ガンダム」にヒントを与えた「宇宙の戦士」(スターシップトルーパーズ)は軍用人型兵器である機動歩兵が大量に登場する
ザマス。こいつは小説が書かれたアメリカでのビジュアルより、日本のハヤカワ文庫版になった時のパワードスーツのイラストの
おかげでブレイクしたザマスね。アバロンヒル ゲーム版のイラストなんかとは大違いで、遥かに工業製品らしい、兵器らしい外見で
それまでの「ロボット」とは一線を画していたザマス。旧来の未来甲冑といった感じの丸っこい、又は反対に四角四面のつまらない
形状ではなく、複雑な多面構成、装甲が重なったようなスタイルはそれまでにあまり見られない形だったザマス。何より
その部品が具体的に何のために付けられているかが判別できる
というのは、リアルロボをよりリアルに見せるために重要ではないかと。

(似たようなことを過去にも書いてるような気がす るザマスが、確認するのがめんどいのでかまわず続く。)



'07/02/05
リアルロボ・軍用ロボの
「記号」(中)

軍用ロボに 付けられた部品で、記号的に「兵器」らしさを表現する一番簡単な手段は
現実に戦車や戦闘機に付いている部品や武器を取り付ける
ことザマスな。予備燃料の詰まったドロップタンク、ポールマウント式の銃架に収まった機関銃、クルクル回るレーダー、追加された
装甲、はては乗員が使うショベルや手すりの類まで色々。
だからと言って、スラングルに手すりだかロールバーだ か付けても無意味ザマスが
あと、既成の兵器の持つ機体のラインや部品の特徴を取り入れることザマス。いい例が「ガングリフォン」に登場 する各勢力の持つ
人型兵器たちで、それぞれが旧東側系なのかドイツ系なのか、アメリカ系なのかを、見る人が見れば判るようなデザインになって
いたザマスな。(HI-MACSだけは自衛隊っぽくはない・・・いや、アニメ的=日本製?)
モビルスーツのように、あまり既成の兵器のラインの含まれないメカでも、手軽な「リアル」化の手法なのがマーキングとパネル
ライン。ガンダムの小説版第二巻表紙や、劇場版第一作のポスターを見た時「その手があったか!」と思ったものザマス。
そういった表現がホビージャパンの作例などでも見られ始め、とうとうガンプラの「リアルモデル」のように従来のキットにデカール
を追加して成型色をシブく変えた物も発売されたザマスが、金型自体は昔のままなのでパネルラインは自分で掘り込むしかなか
ったザマス。マーキングも、飛行機がもとになっているので陸戦兵器としては注意書きが多すぎるものだったザマスが。
・・・これを真似て、大巨人やブライガーやサスライガーにま でやってた
メーカーもあったけど、何一つ理解してなかったザマスなあ。


(続く)




'07/02/06
リアルロボ・軍用ロボの
「記号」(後)

今まで軍用ロボット「らしさ(リアリティ)」について語ってきたザマスが、本当に「本物(リアル)」な軍用ロボとなると・・・
そもそも完全な人型メカがリアルなわけね〜だろ〜がァァァ!(それ言っちゃおしまい)
・・・まあ逆を言えば、鳥脚とか頭部無しとか、ヒーローっぽさの無い非人間的シルエットであればリアルに見えやす いってのもある
ザマスが。だいたい、地上での人型兵器は背が高すぎて被発見率が高すぎという、致命的欠点があるザマス。これをある程度
解決していたのが「ガングリフォン」のHI-MACSやヤークトパンターで、人型だけどローラーダッシュでの高速移動からジャンプ、
滑空しながら攻撃可能という立体的な機動で、動き回っている限りは従来の対戦車兵器では照準すら難しいというもの。逆にCB
アーマーのように身長10m程で
(回によってはピョンピョン跳ね回るが)基本的に歩行する だけのメカだと、待ち伏せで急所を狙撃
されてあっさりやられそうザマス。アニメではなぜか戦車よりロボットの方が装甲も強いように描かれている(例外・ボトムズやガサ
ラキ)ザマスが、可動肢の多い人型よりモノコック構造の戦車の方がどう考えても頑丈ザマス。スーパーロボの場合は「超合金」
という理屈でごまかせたザマスが、リアルロボの世界では戦車にもロボット用に作られた新技術を導入できるってことだし。

防御力についてもう一つ。昔、小林源文先生が「機体の正面に開口部の付いた兵器(ガンダムとか)がリアルなんて言えない」っ
てなことを語ってたザマスが、全く持ってそのとおり。ジェット機は正面にエアインテークを付けなければいけない必然性があるの
ザマスが、特に陸戦を行う兵器で、敵に向ける正面に急所を作ってしまうなど論外ザマス。昔の戦車や軽装甲車だと、正面に
ハッチなど開口部があるものが多かったザマスが、前者は戦訓によって廃止され、後者ではもともと大砲やミサイルからの防御は
考えていないので、開き直ってそのまま。これに対し、リアルロボアニメではこういった見た目弱そうな部分への攻撃というのは、
「エルガイム」でむき出しになった脚部パイプへの狙撃シーンがあったくらいではないかと・・・もっとも、
本気でデザイン優先のそんな部分を狙ったら、主役メカが第一話で破壊されるザマスが

(スコープドッグなどは、正面から小口径弾で撃たれたときに隙 間や段差に喰い込む危険のある箇所多数。この点、ファッティーの
方が合理的なデザインザマスな。)




'07/02/07
嗚呼せがたよ永遠なれ


けっこう前からYouTubeにアップされていたようだけど、私は気付いてなかった
セガサターン「せがた三四郎」のCM
・・・ク、クレイジィ〜。流石は「バカ役者」もとい「役者馬鹿」こと藤岡弘、過剰に真剣な男を見事に演じて・・・演技?しかしセガ
サターンのCMって、発売当初はとんがり頭の(アメリカ映画『コーンヘッズ』もどきの)サターン星人や、夏のキャンペーンであり、
何がいいんだかわからないクールパッド(成型色が半透明なだけのゲームパッド)など、ことごとPRに失敗していたザマスなあ。
しかし、明らかにプレステに対し劣勢となってから出現したこの革命的キャラクター「せがた」
姿三四郎>せがた三四郎>セガサターン、シロ!という見事な語呂あわせ
嗚呼!彼の投入があと二年早ければ、プレサタ戦争はセガ軍の勝利に終 わっていたのかもしれないのに!
真面目すぎてユーザーを暴力で叩き伏せてしまうメチャクチャさ・・・ネガティブキャンペーンじゃねえのかと思えるほどのヤケクソ
さは画期的だったザマスよ。最後に、謎の外国人からのセガへのミサイル攻撃を喰いとめて宇宙に飛んでいって散ったせがた・・・
しかしその甲斐も無く
ドリキャスではさらなるネガティブイメージのPRと大コケが待っていたのザマスが!

(ホント、セガは宣伝下手だったザマスなあ。あと、伊集院の番 組の昔のを聴いていたら湯川専務のCDのコマーシャルが・・・。)



'07/02/08
お買い物と品質報告


しばらく前 に買った激安折りたたみ ベッドは、荷重制限80kg(もちろん大人の男が上で飛び跳ねられるものではない)とはいえ、
なかなか具合が良く、下に物を入れた籠や箱を押し込めるので、今までの万年床よりも部屋が広く使えて大成功だったザマス。
これで四畳半にあるハイベッドの下に収まってくれれば、実質二段ベッド(とはいえ、強度の関係で上は物置)として合理的に
使えそうザマスが、それを試みるには「腐海」はあまりにも困難なのであった・・・。

あと、amazonでパーソナル気 化式加湿器
を買ったザマス。冬の関東地方はただでさえ乾いているのに、エアコン や電気ストーブ
など使おうものならたちまち部屋の湿度が40%を切る(空気中のウィルスの活動が活発化する)ので、むしろ除湿機が必要な新潟
とは正反対な環境。加湿器にも超音波式(比較的省電力だが、水を加熱しないので手入れを怠ると雑菌やカビの胞子をバラまく
危険がある)や加熱式(電気ストーブに付属している物もある、電熱器で少しずつ沸騰させ気化させるものだが、消費電力が大)
があり、今回購入した気化式ってのはぶっちゃけ
濡れた洗濯物を部屋の中に干して、扇風機で風を当てるようなもの
具体的には、半分水に浸したスポンジにファンで送風、じわじわ乾かして部屋の湿気に変えるシンプルなものザマス。だから他の
方式に比べると急速に加湿することはできず、しかし無意味に加湿しすぎることもない(湿度が高いと気化効率が低下するから)
エコロジーなものザマスな。あとシンプルなので本体が安いし、気化熱を奪うので夏場はミニ冷風器となるザマス。私の購入した
タイプは電池かUSBケーブルからの電力で動くのも便利ザマスな。まあ小さい上に他の方式と違って蒸気が出ないので、加湿が
行われている実感が少ない(実際は水が減ってるのでそんなことはない)のと、エアコンのパワーに比べると弱いのでなんとか
湿度40%以上を保ち続けることができるって感じザマスな。え?そんなのならタオル濡らしてエアコンの側に干した方が安上がりで
効率もいい?・・・だって何度もタオル絞るのがめんどいんだもの!

(あと、霧吹きでカーテンなんかに水を吹き付ける というのもシンプルで安上がりザマスが。)




'07/02/09
世界的大ヒット可能なギャルゲーってやっぱ不可能か


YouTube での「せがた三四郎」関連の映像の書き込みを読んでみると、外国人からも「ロックだ」「スゲえ」と賞賛してる中で、
「な んでイギリスでサクラ大戦を売ってくれなかったんだ」なんて言ってるヤツも
・・・ああ、ギャルゲー(というか、アニメ顔のキャラを操るゲーム)やりたい外人ヲタってやっぱいるのザマスね。最近のゲームで
ポリゴンのアニメ顔キャラが滑らかに歌って踊る「アイドルマスター」(育成シミュレーション)のプロモ映像が流れた時などは
「もしも日本人に生まれていたら・・・って思うんだよ」
と、「アイマスが自国で発売されないことについて外人さん達が嘆くスレ」とやらで嘆いていたり(笑)。いやまあ、私もアメリカ人に
生まれたら、銃のコレクターになっていたかもしれんと嘆く・・・ほどでもないか。ザマスが。しかし、こういった「日本アニメ的造形」
に萌えの感覚を覚える欧米人ってのはまだ少数派のようで、
「ときメモ」を意識して 作ってるゲームは萌えというより燃やしたいキャラ造形
・・・たぶん、向こうのオタクとは違った層に売るつもりだと思うザマスが、欧米人は"Kawaii"立体造形が本当に苦手みたいザマス
なあ。まあ日本の四半世紀前の美少女フィギュア造形だって、今から見るとタダでもいらんようなのが大多数ザマスが、根本的に
レベルが違う〜!作らずにただ見続けていただけでも、造形センスや審美眼ってやつはこうも差が出るものなのザマスなあ。

(日本人でもアニメ顔というか二次元キャラでヌ く、ってのができない人も多いわけで、まあ人それぞれなのか。そして後日・・・
日本の有志によってアメリカ版ときメモ風味の キャラ改訂版が・・・。)




'07/02/10
百科事典はロマンを語る場ではござらぬ


Wikipediaでの軍事関係の項目に参考資料がソ連崩壊前の古臭いシロモノが多く、また私が積極的に書き換えているのも相 変わ
らずザマス。なんかもう、1970〜80年代にマニアだったおっさんか、相変わらず新資料を基にしてないヌルい戦史関係の雑誌
(最近の学研の歴史群像のクルスク特集なんて、とても21世紀の記事とは思えなかったザマス。)を読んだ若者が書きこんだよう
なシロモノが多すぎ!で、気が付いたのは
戦史マニアよりミリタリーモデラーや戦車マニアの方が新事実への対応が早いみたい
ってことザマスな。例えば史上最大の戦車戦といわれたプロホロフカの戦いの規模が今まで言われていたより小さく、ドイツ側の
圧勝であったことなんてもう10年も前に模型会社の小冊子であるタミヤニュースの記事で知られ、戦車専門誌のグランドパワー等でも書かれているのに、もっ とグローバルな視点のはずの戦史好きのマニアの方が、こういった「新事実」を知らなかったり受け入
れていなかったりするケースが多いザマス。
これがモデラーだったら、次々に明らかになる新事実を積極的に模型製作に取り入 れ
ていくのザマスが、
第二次大戦の戦史マニア以外でも、歴史マニアは史実を物語のように思っているのか
それまで自分の信じていたイメージが崩れ るのが嫌なのではないかと
・・・いや、ちゃんと新しい文献や当時の人の証言が出てきているのザマスが。また、モデラーや戦車そのもののマニア は、細かい
戦車の改良や投入された時期、その数などを詳しく調べたがるのに対し、戦史マニアはその点大雑把で、漠然としたイメージで
間違った認識のまま過去の資料を無批判に受け入れている傾向・・・例えば、BT戦車がノモンハンで日本軍の火炎瓶に対抗して
エンジングリルに(実際は試作車の当時からある)金網カバーを新設したと未だ に信じていたり・・・が見られるザマス。
歴史は「事実」なのであって手前らの夢物語の世界じゃね〜ッ!

(キリストが実際は白人顔ではなかろうってことなんかは、さら に事情が複雑になって受け入れられない人が多そうザマスな〜。)




'07/01(前)
'07/01(中)
'07/01(後)
'07/02(前) '07/02(中)
'07/02(後)
'07/03(前)
'07/03(中) '07/03(後)
'07/04(前)
'07/04(中)
'07/04(後)