'06/05(前) |
'06/05(中) |
'06/05(後) |
'06/06(前) | '06/06(中) |
'06/06(後) |
'06/07(前) | '06/07(中) | '06/07(後) | '06/08(前) |
'06/08(中) |
'06/08(後) |
'06/05/21
約40年の時を越えてやってきた物 先日、ウィスキー で酔っ払いながらYahoo!オークションの戦車模型のところを見ていたら、フジミ の「ギャラント・メン」(レベル1/40 のコピーである、一体成型フィギュアのキット。モノグラムのコピーであるニットー『コンバット7』とは別物)が九個セットで出ていて ついつい酔った勢いで落札! いたずらに入札して手に入ってしまったザマスよ!・・・もとの価格一箱¥30×9で¥270のところ¥2500で。高い?・・・いやいや、 現在の1/35フィギュアは四体で¥1200(ドラゴンのGen2シリーズ)とか三体で¥1260(マスターボックスとか・・・最近、東欧/旧 ソ連のキット高いな)とか高価になってるのもあるので断じて高くはない!(ウソ。パーツが圧倒的に少ない一体成型ザマスが・・・ しかも1/40だし)もちろん、現在では実際ディオラマに使えるようなレベルではなく、コレクターアイテム、資料的価値のみに価値 ある存在。ディオラマに用いるフィギュアというより、一体成型の無塗装の兵隊フィギュア=映 画「トイ・ストーリーズ」に登場の グ リーン・アーミー・メンみたいなものザマスな。つまりディオラマに使うフィギュアというより、モーター走行の戦車と合わせて遊ぶ チープトイ感覚ザマス。しょせんコピーなので、オリジナルのレベル1/40に比べると明らかにモールドが甘く、現代の中国製戦車 キットについてるフィギュア(タミヤのコピー)の服のシワのモールドがダメなのに似てるザマス。まあ、同様にアリイがコンバット7と タミヤのドイツ歩兵セットのフィギュアを劣化コピーしたようなシロモノよりはだいぶマシザマスが。ポーズは全部で五種類、これが ランダムに三体入ってるのザマスが、計27体あるから当然ダブりも多く 九箱もいらないのでしばらくしたら転売GOじゃあッ! (グリーン・アーミー・メ ンといえば、そういやこんなゲー ムもあったザマス。) |
'06/05/22 1/35フィギュアの変遷 1/35のプラスチックモデルの兵隊フィギュアが一般的に売られるようになったのは、タミヤがディスプレイモデルの戦車シリー ズと して始めた「ミリタリーミニチュアシリーズ」(MM)から。それからの発達に関しては以前語ったとおりで、おかげで、30年前 (石油 ショック以降)にはタミヤだと四体セット¥150〜200、八体セットは¥350だったフィギュアも、タミヤですら四体¥600、ドラゴンの 旧シリーズで四体¥800〜¥900,Gen2で四体¥1350。最近メキメキ出来が良くなってきていて、味のあるフィギュアを出している ロシアやウクライナのメーカー、マスターボックスやミニアート、アランゲルなども¥1200〜¥1500くらいと、やけに高価ザマス。 かつては子供の小遣いで数を揃えて愉しめた1/35フィギュアも、戦車キット同様に異常なハイディテール化が進行中。もはや 完全に大人向けのホビーザマス。 かつて、1/35では出来のよさでダントツにトップであったタミヤMMシリーズのフィギュア。当初、「ドイツ歩兵セット」「アメリカ機関銃 チームセット」といった、兵科による分類や「ドイツ歩兵進撃セット」「ソビエト戦車兵小休止セット」などのように、状況で分類された セットも。'70年代半ば〜後期に1/35に参入してきたイタリアのイタラエレイ(イタレリ)、エッシーといったメーカーも同様だったの ザマスが、キット化する服装の選択がタミヤに比べバラエティーに富んでおり、「遊び」の要素があって個性的だったザマス。 そして、'90年代に大躍進する香港のドラゴンモデル。他のメーカーとバッテングしない現代の兵士・ベトナム戦争や朝鮮戦争の 兵士から、第二次大戦の兵士を次々に発売。特に、「ブダペスト1944」「硫黄島1945」といった場所と時期を限定したものや、 同時に「ヘルマンゲーリング師団」「第352国民擲弾兵師団」のように、部隊まで特定した物も。このため服装や武装の考証は より細かく、マニア大よろこび。前述の旧ソ連系メーカーもこの傾向にあり、値段は高いけど出来の方も素晴らしいのザマス。 特に、服のシワのより方はタミヤより細かく深く有機的で、なんでこんなことができるかといえば 金型から出来 あがった部品を外すのが手作業だから! つまり人件費の安さから、自動射出式でない旧式な、しかしそれゆえに自動射出では部品が破損しそうな深いモールドでも可能。 タミヤ製では近代的な金型ゆえできないことが、むしろローテクゆえに可能だったりするのが皮肉ザマス。タミヤ製フィギュアに 対するマニアの不満を解消したこれらのフィギュアは、えらいペースで次々に開発されてるので人気もある物と思われるザマスが もうちょっと安くして数をそろえられるようにして欲しいザマスな〜。 (1/72〜1/76フィギュアに関して はこちらのサイトを参照。プラモよりもポリプロピレン一体成型にものが多いザマスな。) |
'06/05/23 ジャリ漫の世界(前) ゲームやら模型やらに熱中する子供は、本気でハマったこれらを「遊び」と言われるとカチンとき たり、また大人になってもこれで 喰っていけたらいいなあ、なんて思うはよくあること。これだけ熱中して金も時間も費やしてるんだから、学校の成績以上に世間に 評価されるものであったらどんなにいいか。だから「プラモ狂四郎」でガンプラの工作の工夫が体感式バーチャルゲームで反映 されて勝敗を決したり、「ゲームセンターあらし」がアタリ(日本のアーケード版の販売はタイトー)のミサイルコマンドを使ったコント ローラーで、現実世界の誤射された核ミサイルを迎撃することを依頼され世界を救ったり、 「ジオラマ大 作戦」で意気消沈した人を情景模型で感動させ立ち直らせたり (例・車椅子の少年に、脚を破損しながらも崖をよじ登ろうとするザクのディオラマを見せる)するのを読んで満足感を・・・いや、 プラモ版「美味しんぼ」な最後のは荒唐無稽でない分むしろどうかと思うザマスが。プラモに超能力で「プラモイ〜ン」と憑依して 戦う「プ ラモ天才エスパー太郎」の方がマシ・・・でもねえか、どっちもどっち。 こうしたジャリ番(子供向けというか子供だまし番組)ならぬ「ジャリ漫」は、もとになる玩具をバーコードバトラーだのミニ四駆だの 流行にあわせとっかえひっかえ作られたザマス。いや、途中からは玩具に合わせるのではなく新しく流行を仕掛けるためのタイ アップになっていくザマスな。その玩具の人気が無いと漫画も悲惨なことになっていったザマスが。 で、なんだかワケわかんなくなっていった「ジャリ漫」は今でもカードゲーム等を中心に続いてるザマスが、かつて黎明期には・・・。 (続く) |
'06/05/24 ジャリ漫の世界(後) まだジャリ漫がタイアップを目的とした企画物でなく、子供のホビーをスポーツ物のような対決物として漫画の題材にしたものだっ た 時代・・・ホビーではなく勉強で対決する「とどろけ!一番」なんてシロモノ(しか も最終段階ではいきなりボクシング漫画に!) なんて妙なのもあったザマスが・・・80年代前半(ガンプラブーム真っ盛り)の頃、私の歳だと「コロコロコミック」「コミックボンボン」を 買って読むような世代じゃねえのザマスが、「ボンボン」はダグラムなどのアニメの新メカの設定書がいち早く掲載されたりして、 油断ならねえので本屋で立ち読みしたザマス。 そ こに掲載されてたのが「モ デルガン戦隊」 ・・・モデルガン、そう、BB弾を使うエアガンではなく、火薬で空砲を撃つ、最近では極めてマイナーな存在であるモデルガン。 犯罪に使われることもあって全金属製のものは厳しい規制がかけられ、プラスチック(ABS樹脂)のものが主体になりつつあるころ ザマスが、弾が出ないのにどうやってサバゲーなどのバトルができるのか?プラモ狂四郎みたいなバーチャルゲーム方式? 答:物理法則 の違う世界で本物の武器として扱う お、おそるべきと天才的発想というか紙一重突破して既知外というべきか・・・つまり、「裏世界」(パラレルワールド)に次元転移し そこではモデルガンの発する火薬の爆発の音波が殺傷力のあるものになるため、我々にとってはオモチャであるモデルガンが 音波兵器になるのだッ!そして人間に化けた宇宙からの侵略者をぶっ殺せ! いや、それだとちょっとした音でガンガン人が死ぬんではねえのザマスか、その世界? よくわからんけど、銃の形をしたものの銃口から直線的にしか殺傷力のある音波が出ねえみたいザマスが・・・なんてご都合主義。 だいたい、それのもとになった普通の銃があるはずなのに無いみたいだし。やっぱ装甲板一枚ブチ抜いて既知外ザマス! しかも主人公たちのプラスチックの銃が熱に弱いというので、敵が火炎放射器で溶かしたりするのザマスが 直接ガキどもを丸焼きにせんかド阿呆! ・・・そういったトンデモな描写に気が付いて少年は急激に覚めてしまい、ジャリ漫を投げ捨てるのであった・・・30過ぎるとむしろ トンデモがネタとしてまた面白くなってくるのザマスが。そうして人は大人になっていくのね。 (『バーコードファイター』みたいな、ヒロイン が女装の美少年で無駄にエロいという作者の趣味が暴走した、別の方向に狂ったもの もあったザマスが・・・しかもそのキャラ、成長して後にエロ漫画『アナル・ジャスティス』に出てくるし。そこまでいくとむしろ良し。) |
'06/05/25 使えるネットバンク 銀行の店舗も専用のATMの存在しない、ネッ トの上だけに存在する銀行・ネットバンク。ゆえに諸経費がかからないので金利が 高めでオークションの取引や振込みで手数料がかからなかったり、なかなか有効ザマス。私はイーバンク の初期の頃から口座を 作っていたザマスが、その最大の理由は 当 時、口座を作ると¥500サービスキャンペーンだったから ・・・ご、五百円目当て。しかも当時は出入金するのに他行からしかできず、手数料もかかったザマス。これが使えるようになって きたのはまず、ネットでのアンケート等で得たポイントを換金・入金する先として指定されるようになってからで、そして郵便口座から 無料で入金が可能になったあたりから。同人誌の通販代金の振込先にもしていたザマスが、まだイーバンクに口座を持つ人が 少ないようで(イーバンク口座同士の振込みは無料なのに)使われたことは無かったザマス。(ヤフーオークションでは使った) さらに使えるようになったのは今年に入ってから。全銀ネットに加盟し、ようやく特定でなくいろいろな銀行口座からの振込みが 可能(これは有料)となり、特にセブン・イレブンにあるATMから手数料無しでの出入金が可能(時間によるが、普通の銀行の ATMより手数料のかからない時間がずっと長い)に。これは、現在夜勤が多くて一般銀行の営業時間やATMの手数料のかから ない時間に寝てるか家に居る私みたいな人にとって便利。うちはセブンイレブンが徒歩一分のところにあるので、徒歩十分のUFJ 東京三菱より遥かに近いところに銀行ができたことになるわけで。で、なんでまたいきなりこの銀行の利点について語っている かと ゆ〜と・・・ アフィリエイトのリンクを貼ったので、ここ から 誰か申しこめば私が儲かるからじゃあ〜! (しかし同時にライバルのジャパンネット銀行のアフィ リエイトもあるのが何ザマスが。) |
'06/05/26 ヘリを極めね ばならぬ 最近ゲームは例のバ トルフィールド2一辺倒。ようやく問題だった3D酔いと敵 味方の識別にも慣れ、存分にプレイ・・・と言いたい ところザマスが・・・戦闘機の操縦はまあ、ジョイスティックで普通に操縦できるザマスが、ジェットなので速すぎてゲームの圏外に 出てしまったり、地上目標を狙いにくかったりそれはそれで大変ザマスが、、 ヘリの操縦が難しい〜ッ!操縦そのものが飛行機と 異なる・・・同じ操作だと前につんのめって墜落、ということに。また空中静止(ホバリング)にもコツが必要だけど、慣れると実に 恐ろしい無敵空中要塞と化すのザマス・・・私はまだ使いこなせないザマスが。攻撃ヘリの場合、前席にガンナーが乗り旋回機関 砲とTV誘導対戦車ミサイル(マウス右クリックで画面がミサイルの頭に付いたTVカメラからの映像になり、それを見ながら敵まで 誘導する)が使え、パイロットは両側に吊るしたロケット弾ポッドでの攻撃が可能。歩兵の手持ち火器では威力不足だし、戦車等 は真上に来られると反撃できないし、戦闘機は空中静止でやりすごさせるし、やっと陣地固定式の地 対空ミサイルのランチャー だけが有効な反撃を行えるザマス。(それすらも地形やフレア、また油田の煙突の炎などの高熱源によってかわされることも多い ザマスが。)またこのゲームでは陣地占領(敵の旗の立っているところに一定時間以上確保)がヘリで上空待機してもできるので、 ますます乗りこなすと有効なのザマスよ。特に、輸送ヘリだって歩兵や機銃手を載せた状態だと地上に銃撃できるのでヘリボーン による急襲・占領が実に簡単。 でも操縦 下手だと味方をまきぞいに墜落して全滅なのでパイロット責任重大ザマスが ・・・あと、米軍は強襲揚陸艦(ゲーム中の機能的にはほとんど空母)から発 進するステージもあるザマスが、これに対する中東 連合軍の有効な攻撃法として、 水陸両用装甲車・BTR90で接近、甲板上の飛行機や後部から発進するボートを銃撃 という、揚陸艦側の武装であるシースパロー+CIWSが近くの敵に対し俯角をとれず反撃できない弱点を突いた卑怯技があり、 これに唯一有効に反撃できるのが(発進までに銃撃で破壊されずに済んだ)攻撃ヘリだったりするザマス。このようにBF2ではヘリ が極めて重要な役割を果たすので、一人プレイでの修行が必要ザマス。 (ラジコンでもヘリは難しいって話ザマスな、何機も壊しながら 覚えるっていうくらい。) |
'06/05/27 プーさん世界 の疑問 その昔、海外のアニメ・絵本キャラクターを日本語化するときは、より馴 染み易い名前に変えられることがよくあったザマス。例えば ディック・ブルーナのミッフィーは「うさこちゃん」、チキチキマシン猛レースのマットレーは「ケンケン」、ヨギ・ベアは「クマゴロー」 ウィニー・ザ・プーは「くまのプーさん」 ・・・そう、「プーのウィニー」、つまりウィニーの方が名前なわけ で・・・そうするとプーって何だ?クマさんを意味する幼児語か何か ザマスかな?いや、たしかプープー=幼児語で"うんち"だから、 "クマのプーさん"ならぬ"クソのウィニーさん"なのか?(だから黄色っぽいのか?) いや、それについては諸説あるようザマスが略。(ちなみに本名はウィニー・サンダースだそうで)そういや、プーさんって熊じゃ なくて「クマのぬいぐるみ」って設定だったザマスな。作家が自分の息 子と愛用のぬいぐるみたちを主役に描いてるから・・・ しかし描写を一歩間違えてリアルにしすぎるとイタい風景ザマスな ぬいぐるみたちの中で本物の少年が妄想世界で一人遊び中。友達いないのか、クリストファー・ロビン。同じように考える医者が 精神医学的に分析したページもあったザマスが(笑) (関係ないけど、ファイル共有ソフトの方のウィニー= "Winny"はWin-MXの次ってことでWin-NY。IBMに対する2001年宇宙の 旅のHALみたいな命名のしかたザマス。現在開発中なのがそ の後継ってことでWin-OZ。) |
'06/05/28 どのザクで正解?(前) ここ二年以上主役メカであるガンダムは出ず、元のアニメでは描かれな かったジオン・ダイクンの死から一年戦争の緒戦まで漫画 独自の展開を見せるコミック版・機 動戦士ガンダムTHE ORIGIN。ようやくシャア(偽)や黒い三連星がルウム戦役で 活躍する所 まで来たザマス。宇宙戦艦を相手にモビルスーツが圧勝する歴史的なこの戦い、今まで設定だけが存在し、ゲームの中のアニメ として初めて映像化。シミュレーションゲーム「ギレンの野望」のムービーシーンでは、シャ アが角の無い赤いザク(MS-06C)、 三連星が黒と紫の旧ザク(MS-05)だったザマスが、オリジンでは早くも、後にガンダムと戦う角付きの赤いザク(MS-06S?)で 三連星は脚部推進装置の強化された専用機(MS-06R)。しかし、さらにプラモの設定だとMS-05は教導隊での訓練用で、ルウム 戦役では新しい黒いMS-06Cという設定もあり・・・ハッキリしねえザマスな。 なにしろ元々の公式設定が無いんだから仕方ないザマスが 他にも模型メーカーや雑誌のライター、小説や漫画やゲームで勝手に作られた設定が多いものだから混乱するザマス。いちおう サンライズのルールでは、アニメ等の映像化された段階で「公式」になるんだそうで・・・ゲーム内のアニメは「IF」のシーンが多い ので非公式かもしれんザマスな。そもそも、ルウム戦役での黒い三連星を絵として見た最初は、特撮雑誌の季刊「宇宙船」の模型 特集で掲載された旧ザクの三連星で立体化されたやつ。沢山ある中の一つの写真にすぎないザマスが、以来、ゲームでも模型 でもルウムでの三連星は旧ザクばっかりなので、公式でも何でもないのに一番目のインパクトは大きかったのザマスな。この後の 「ガンダムセンチュリー」「MSV」などのリアル路線後付設定は、やはり公式ではなかったのに、その多くが後に公式設定に使用 されることになるのは、当時これらを読んでハマっていた世代が作り手の側にまわったことも大きいと思うザマス・・・続く。 (ルウム戦役での角付き赤いザクはMS IGLOOの第一話に出てくるので、こっちは映像化=公式設定になったってことザマスな。) |
'06/05/29 どのザクで正解?(後) モビルスーツ・ザクというものは標準型の他に砲撃型・偵察型・砂漠型・水中型・作業用等の局地戦用・特殊改造タイプが多いの ザマスが、もともとの標準型(宇宙でも地上でも運用できる汎用型)ですら何種類か設定され、アニメにも登場してるザマス。最初 のTVシリーズでは一回しか登場しない「旧ザク」と第一回から最終回までシリーズ全般を通して登場する「ザク」しかないけど。 そもそも、MS-06というナンバーすら当時はついていなかった! 確か最初の映画の宣伝やってたころだったザマスな、RX-78とかMS-06とか形式名が付けられたのは。しかもサンライズじゃなくて 外部で設定されてたような。初期のMS-06C、汎用タイプのMS-06F、地上用MS-06J・・・外見のほとんど同じこれらバリエーション も非公式設定集「ガ ンダムセンチュリー」が出展で、当時はただ単にみんな同じ「ザク」。こ の標準タイプは'80年代後半から'90年 代はじめごろに「原型に対する敬意の感じられないアレンジ」が為されて頭が異常に小さくなったり、肩がグロテスクに巨大化した り、装甲スカートがやけに長くなったり・・・当時の「今風」というか「俺節」によってバロック化してしまったザマス。ネタとして「俺には こう見えるザク」として、驚かせたり笑いをとるためのものならいいのザマスが、模型誌のオリジナル企画として好き勝手やってるのが ムカついたザマスな。一方オリジナルであるアニメの世界では、初のスピンオフ作品である「機 動戦士ガンダム0080」、そして次の 「機 動戦士ガンダム0083」でそれぞれ新しい設定のザクが登場・・・これらは、(昔のアニメを 実写に例えると)フィルムの解像度が 低くて曖昧だったディテールが、リメイクされてクッキリ再現・・・または戦争映画に例えると、乏しい資料から作られたプロップを 用いた特撮だったTVシリーズに対し、よく考証し再現されたプロップや実機を用いた、という解釈で 新型ではなく、TVシリーズと全く同じザクという機体 という認識でデザインされたのザマス・・・にしてもアレンジが多すぎなような。結局、プラモを発売しているバンダイとしては旧設定 を廃して新たなデザインとして使うのではなく、ムリヤリ ザクの後 期量産型(F2)と他機種とのコックピット共通化+出力強化改造型(FZ) という、別の機体にされてしまったザマス。で、現在はHCHGやMGのように「極力昔のデザインを尊重しつつ今風に」デザインが 主流なのザマスが、今までの紆余曲折のせいで数ばかり増えやがってホントにもう。一年しかやってない戦争のしかも後期だけで こんなにあるわきゃねえので、大量生産戦車であるM4シャーマンやT34でよくある生産工場・下請け部品メーカーによる外見の差 ってことにすりゃよかったのに、って思うザマス。 (しかし0080の英語タイトル"War in the pocket"って、『ポケットの中の戦争』じゃなくて『包囲下の戦い』(ポケット=包囲網)って 意味ザマスよね。作品内容からしてダブルミーニングにもなってねえと思うザマスが。) |
'06/05/30 モビルスーツは宇宙戦艦に勝てるのか? モビルスーツは宇宙戦艦に対し、多方向への高い機動力や、敵艦に直接取 り付いての白兵攻撃など、従来の小型戦闘艇・宇宙 戦闘機には不可能な戦い方で勝利を収めた・・・というのがガンダム世界における宇宙対艦戦闘のイメージ。手足のあるモビル スーツはそれを振り回すことで推進剤無しで方向転換ができる(AMBAC)うえ、真空で近くに対比物がない宇宙空間では、一見 それが身長180cmの宇宙服を着た人間なのか、全高18mのモビルスーツなのか、目視では判断しにくい、などの利点はある ザマス。しかし、敵艦に取り付くってのは実際できるんザマスかねえ?戦闘機に比べるとモビルスーツには手足があり、艦に激突 しないように着艦したりしがみついたりできるように見えるザマスが、はたしてあれが軟着陸のためのクッションとして役に立つのだ ろうか、と。対比物や空気が無いのでパッと見わからないザマスが、実際は双方共ものすごい速度で飛んでいるわけで、相対 速度を殺さないと戦闘機だろうがモビルスーツだろうが運動エネルギーで激突してバラバラ。 第一、ミノフスキー粒子で電波やレーダーによる敵位置は測れねえし・・・目視でやってるの? 遠近感が感じられないのはモビルスーツ側も同じだし・・・レーザー測遠ザマスか?。また、AMBACでは方向転換はできても 瞬間的に速度を殺す(進行方向の反対側でバーニアを噴かす)ことはできないし。宇宙空間では重量は無くなるけど質量の差は 変らないので、小さいモビルスーツが大きい宇宙戦艦に接触・衝突したら、当然弾きとばされることになるザマス。質量の大きい 戦艦は加速に時間はかかるものの、推進剤の量(=加速を続ける時間)と推進力そのものは勝り、加速終了後の最大速度(等速 直線運動中)は空気抵抗も無いのでおそらくモビルスーツを上回るだろうし。 でもこれだとやっぱ「絵」にならねえ〜! 以前も語ったように、宇宙戦 艦とモビルスーツの関係は、昔の戦艦と攻撃機・爆撃機のようなもので、大鑑巨砲主義が新しいテクノ ロジーに破れるイメージで描かれてるので、結局「リアル」ではなく「リアリズム」なのザマスな。 (しかし直接敵艦の中まで乗り込んで行って撃沈する『ボトム ズ』のATなどは、帆船時代の海賊みたいザマスなあ。) |
'06/05/31 今年の夏コミは・・・ 久々(二十年もやってて二度目)のコミケ落選ザマス 前回の落選はちょうどこのサイトを立ち上げたころ・・・(スペースそのものは新潟の仲間のところに身を寄せればいいけど)自分の 「玉砕倶楽部」名義でスペースがとれないと同人誌の売れ行きに影響があるので大変困ったザマスが、 現在、ネット上で作品を発表しようと思えばできるのでそんなに悔しくない ・・・いや、さっぱり漫画を描いてないのにそう言うのも変ザマスが。と言うか、ぶっちゃけ現在の状態で同人誌出すと、そのために 肉体労働休んだ分、赤字なのザマスよ。プロデビューする前には「ファンロード」で、デビューしてからは「コミックコンプ」という、 マイナー・マニア向けながらも全国誌で宣伝できたのザマスが、当時のように新作漫画を定期的に発表している=新たな読者を 獲得している状況ではない、昔、私の作品を読んでいてくれた人が買ってくれている現在の状況では所詮ジリ品。 やっぱ漫 画家は漫画を描いていてナンボ、ザマスなあ プロ作家=定期的な収入でそれのみで生活している、だから、今の私はプロでも何でもないザマス。これに加え、以前も語った ようにコミケのような即売会でしか入手できなかった同人誌やそういった漫画が、ショップやウェブ上で買えたり読めたりする現在、 同士が集まる「祭り」としての場でしかない上、私は祭りとかライブってそんな好きじゃないのザマスよ。てなわけで、本格的に コミケに復帰するのはプロ作家として復活して以降ザマスなあ、今のモチベーション(やる気・動機づけ)では。 だから、だれか、とうめんのせいかつひとして、ひゃくまんえんください (絶望的なダメ人間っぷりで終了・・・実に久々のダサ字フォント推奨。) |
'06/05(前) |
'06/05(中) |
'06/05(後) |
'06/06(前) | '06/06(中) |
'06/06(後) |
'06/07(前) | '06/07(中) | '06/07(後) | '06/08(前) |
'06/08(中) |
'06/08(後) |