| '25/10/21
 新しい実写版の予告を観ても漂うコレジャナイ臭が
 
 "仮面の忍者赤影"、以前にも語ったように、東映が
 白土三平原作の
                  忍者漫画の実写化をやれなくなり、
 代わりに"伊賀の影丸"を描いていた横山光輝先生に
 実写ドラマのための原作漫画を依頼、基本設定が同
 じ漫画版と特撮版は並行して、それぞれ独自の脚本
 で描かれる、後のジャイアントロボやデビルマンや
 ゲッターロボみたいな制作体制ザマス。漫画版の
 赤影は特撮版とほぼ同じ金目教編の出だし、一応
 巨大ガマも後の回に出てくるし、敵の忍者も同じく
 霞谷七人衆、ただし何人かは特撮版とは違うキャラ
 だし、何より忍法は特撮版のほうが派手!普通は
 漫画の方が描くだけでいいので無茶な忍法ができる
 ものだが、赤影の場合は漫画版は伊賀の影丸から
 作風に大差なく、特撮版は後の仮面ライダーめいた
 一話に怪忍者一人の東映特
                    撮フォーマットの始祖
 になってるのザマス。
 
 (影丸の頃は、原点である忍法帖シリーズのように、
 敵味方の忍者が一人、また一人と倒れていく集団
 バトルものフォーマットだったザマス。)
 
 
 
 | 
          
            | '25/10/22
 TV番組がカ
                                                          ラーに変わりつつあっ
                                                          た時代だからか
 
 特撮版の赤影がどんどん派手に
                                                          なっていき、仮面の
 中央にある秘石からエメリウム
                                                          光線よろしく破壊
 光線を放つという、いい意味で
                                                          のデタラメを発揮
 していたのに対し、漫画版の赤
                                                          影が多用するのが
 忍法みだれ髪…赤影が放つ何十
                                                          もの長い髪の毛が
 敵に絡みついて食い込み拘束す
                                                          る…
 地
                                                          味!影丸の木の葉隠れからの進
                                                          歩が感じられない
 そもそもその髪の毛は誰のだ?
                                                          山田風太郎忍法帖
 なら"女の長い髪を集めて特殊
                                                          な油に浸し強度と斬れ
 味を上げた"とかの設定がある
                                                          もんだけど、何もない
 し。それで金目教編はところど
                                                          ころ特撮版に近い
 展開はあるものの、基本影丸的
                                                          フォーマットだけど
 赤影側は二人しかいないので一
                                                          人もやられず話が
 進んで終了…あ!白影が全く出
                                                          てこなかったぞ!
 
 (青
                                                          影も特撮版ほど幼くなく、逆に
                                                          赤影は若くなって
 いて年齢が近づき、おじさんと
                                                          子供から兄弟のよう
 な感じに変化。)
 
 
 
 | 
          
            | '25/10/23
 漫画版では仮面をしている設定も意味も無い感じ
 
 そして次は"うつぼ忍群編"…卍党でも根来でもない、
 漫画オリジナル話なんだけど、冒頭、どこかの大名
 の使いがうつぼ忍群の頭領に仕事の依頼に来て、受
 けてもらったのはいいが皆殺しになってしまう展開
 は根来編と同じで、また頭領の名前がむささび道軒
 という卍党の全然違う忍者と一緒だったり、配下の
 忍者の中にも別シリーズと同名の者がいたりする。
 根来編では京に向かう途中の信長の暗殺を請け負っ
 ていたけど、漫画では木下藤吉郎改め羽柴秀頼配下
 の飛騨忍者の殲滅を依頼され、出番のなかった白影
 や、TV版でもちょっと出てくる紅影や黒影も登場、
 忍者の集団戦である"
                      伊賀の影丸"に戻ってしまった
 感があって、特撮版の赤影とは違う忍法帖シリーズ
 めいたものに。そして先発の五人が返り討ちにされ
 その復讐とうつぼ忍群の恐ろしさを知らしめるべく
 全力で飛騨忍者の里を奇襲、更に集団バトル物に
 なっていき、うつぼ忍群の全滅をもって完結…てな
 わけで、漫画版赤影は特撮版程エポックメイキング
 ではなかったのザマス。
 
 (一方特撮版は、それ以前の忍法物ブームから怪獣
 ブームの転換点にあり、後半は毎回忍者が操る怪獣
 が出てきて、話はむしろつまらなくなっていく。)
 
 
 
 | 
          
            | '25/10/24
 荒唐無稽でなくして何が赤影たるやと申し上げたい
 
 特撮版赤影はその後のヒーロー特撮や特撮時代劇に
 大きな影響を与えて終了。そして時を経て、1987年
 にアニメ版が作られ、それに合わせた漫画版新赤影
 が始まるんだけど、
 特撮版のどこが人気だったのかを考えていない凡作
 としか言い用が無く、これが後のOVA版Gロボの
 ように、今川監督のハッタリと外連味溢れデタラメ
 な位のアクションを見せてくれたならまた別だった
 のに。漫画版の方は、青影が女装を得意とする女形
 というか男の娘キャラにしたのが新しかったけど、
 お話的にはまた金目教編から始まっており焼き直し
 感が否めず、おまけにアニメ版の打ち切りに合わせ
 たかのように、敵が事故で自滅してしまい尻切れ
 展開で終了、とまた冴えないラストだったザマス。
 
 (この頃からリメイクに恵まれてなかったのザマス)
 
 
 
 | 
          
            | '25/10/25
 要するにお前が人間嫌いなだけだという話だろうに
 
 秋田県などでツキノワグマの目撃情報や襲われて死
 傷した事件が連日報じられ、そして相変わらずクマ
 を殺すなと、人よりクマの命のほうが大事な連中が
 SNSでギャーギャー言ってるザマスな。そもそも
 生存競争に敗れ縄張りを追われた個体が人里に出る
 ものであって、自然破壊で生息環境が狭くなった
 だの、人間がクマの縄張りに入っていくのが悪い
 だの、クマは生きろ・人間は死ね派の皆さんは勘違
 いしてるのザマス。より過酷な環境である北極圏、
 エサとなるアザラシが減って空腹なシロクマのオス
 は、母グマに連れられた子グマを襲う共食い行為を
 行うほどで、これもまた残酷な大自然の掟な訳だけ
 ど、それを知ったクマ擁護派の皆さんはどう思う
 のか?人間の全くいない所まで行って飢えたオスに
 食べ物を与えろとか言い出すのかな?
 
 (エサが十分にあって天敵が少ない年にその種は数を
 増やし、エサとなるものが不作の年にはバタバタと
 死んで数を減らすのが自然の摂理というもの。)
 
 
 
 | 
          
            | '25/10/26
 出産してない三歳の雌グマが一番美味しいらしい
 
 そしてTwitter改めXで、「熊が人間や犬を襲って食
 べるのはダメなのに人間が好きなだけ他の動物の肉
 を食べるのは何故よいと思えるのか?」などとヴィ
 ーガンめいた事を書き込んでいる人もいたけど
 人間が食べられるのもアリだろ、ただし抵抗はする
 捕食者が被捕食者を食べる、という自然の摂理で
 人間をエサとみなした動物が襲ってくるのは仕方が
 ない事だし、こっちも抵抗し反撃するのもまた自然
 の摂理、動物が牙や爪を武器にするように、人間は
 銃を武器にする、まったく当たり前の話ではないか。
 この手の人達は、なんで慈悲なき大自然の掟の世界
 を"優しい世界"めいて誤解してるんだか。
 
 (できれば殺したクマは、ゴールデンカムイのアイヌ
 の感覚で、美味しくいただいて感謝すべきだが。)
 
 
 
 | 
          
            | '25/10/27
 他のポストを読めばわか
                                                          る陰謀論どっぷり=サ
                                                          ン
 
 あと、新宿の路上で16式戦闘
                                                          車が移動中の動画を
 見て"基本的に戒厳令下でない
                                                          と公道走れないはず
 ですけど"だの"アライアンス
                                                          自衛隊"だの、わけの
 わからない事ぬかしてる既知外
                                                          さんもいたけど
 そ
                                                          もそも現代日本に戒厳令の
                                                          規定はねえっつうの
 明治時代に制定されたものです
                                                          ら、日清・日露の
 戦時に発令されたくらいで、そ
                                                          の後の日中戦争や
 太平洋戦争時にはなかったとい
                                                          うのに。他に横田
 基地近く?の路上に16式が出
                                                          てきているのを見て
 "自衛隊が米軍基地を警備して
                                                          いる"などとポスト
 しているkitty-
                                                          Guyさんもいて、お前らどん
                                                          だけ16
 式好きなんだよ、練馬や朝霞の
                                                          駐屯地に面した川越
 街道にはしょっちゅう装甲車両
                                                          が出てきてるぞ…
 自分が普段見慣れてないだけな
                                                          のに、即不穏な空気
 を勝手に妄想してSNSで恥を
                                                          さらす前に少しはググ
 ッて調べられないものか。いや
                                                          こういった輩は先に
 妄想した結論ありきだから、何
                                                          を言ってもムダか。
 
 (そ
                                                          して公道を走るために、日本や
                                                          ドイツのAFVには
 サイドミラーやウィンカーがつ
                                                          いてるというのに。)
 
 
 
 | 
          
            | '25/10/28
 対人用にしてはサイズが大きすぎて使えないし
 
 モビルスーツの武装の中には、リアルロボット以前
 のリアリティーではなくハッタリ優先なのもまだ残
 っていて、例えば普通に銃砲で撃つなりビームサー
 ベルで切ればいいのに、カッター状の武器を飛ばす
 ものがあり、アニメで登場した例としてはゾゴック
 のブーメランカッターや、ドライセンのトライブレ
 ードとか。そして劇中でもたいして切れない、そも
 そもメカの表面に傷を付ける程度の刃物をなんで
 装備している?巨大ヒーローや怪獣のような生物で
 あれば傷つけられれば痛がるだろうが、メカの場合
 内部まで損傷させないと効果がないし。なので今、
 設定をリブートできるのなら、これらは
 レーザー誘導型か自立型の偵察ドローンという事
 にするのが良いのではなかろうか。ミノ粉環境下
 では電波が繋がりにくいので、レーザーで指示や
 情報をやり取りしたり、AIによる完全自動操縦で
 行動させ、場合によってはカミカゼドローンとして
 も使えるものにするとかね。
 
 (同じくユニコーンに登場のシャンブロのリフレク
 タービットは見た目二重反転ローターのドローン、
 劇中では対ビームバリアを張るのが目的だけど。)
 
 
 
 | 
          
            | 
 
 
 
 
 | 
          
            | 
 
 
 
 |