'23/09(前) |
'23/09(中) |
'23/09(後) |
'23/10(前) | '23/10(中) |
'23/10(後) |
'23/11(前) |
'23/11(中) | '23/11(後) |
'23/12(前) |
'23/12(中) |
'23/12(後) |
'23/10/11 そもそも違法だという知識も無いレベルの無知か? 明らかに危険なのに認可され、街中でよく見かける ようになった電動スケートボード。しかしそれ以上 に問題だと思うのが 電動モペッド=電動モーターで自走可能な自転車 昔からあるガソリンエンジン付きのモペッド、文字 通りの原動機付き自転車と同じく、日本の道交法 ではナンバーや免許が必要で歩道は走れないもの。 しかしナンバー無し・ヘルメット無しで信号無視・ 歩道走行・一時停止無視・車道逆走など交通違反の 役満状態のやつを良く見かける、というか違反して 無いやつを一度も見たことが無い!この前などは 珍しくナンバーとヘルメットありなのに、思いっ きり歩道を時速30kmくらいで走っていったバカを 見たし…こんな奴らが事故っても、絶対に保険とか 入ってるわけもないし、被害にあった方は大迷惑 ザマスな。 (自動車側には、これを轢き殺しても無罪、むしろ 報奨金が出るように特別法を制定してあげよう。) |
'23/10/12 大昔の翻訳海外アニメならフリーレン>サムガール アニメが始まった"葬送のフリーレン"で、ドイツ語 由来の登場人物名に外国人が違和感を覚えていると いう話があって、特にドイツ語圏の人からすると 実際に名前としては絶対に使われない、動詞まんま のフリーレン(凍らせる)とか形容詞のシュタルク (強い)とか、あと 名前でアイゼン(鉄)ってなんだよとか言われてる 日本人なら"念仏の鉄"とか、鉄っつあんは名前と して使われてるのにね。しかしそんなこと言ったら ジョジョなんか珍名さんだらけだろ、特に食べ物や 料理の名前が付けられた第5部のイタリア人とか! また無国籍感を出すためか、ありそうもない架空名 を多用したガンダム以降の富野アニメも、半端に 実在の名前や単語が混じった珍名さんがいるし。 (なおtwitterなどで日本人がこの件で討論している けど、元々はア ニメの第1話放映後くらいに海外の 掲示板でこの話題が出たもの。) |
'23/10/13 ギャグ作品ならわかるがシリアス作品でもそうだし しかし日本の大昔の漫画、アトムとか鉄人28号の頃 の外国人キャラとかだと、アセチレン・ランプだの スカンク草井だの、スリル・サスペンスだのドラグ ネットだの、何人だかわからんしそもそも人名じゃ ねえだろって名前の外人ばっかだったザマスな。 逆に海外作品に出てくる日本人も、ユニオシだの タコ・カクタだの、ケイトーだのオロク・サキだの、 ケニウチオ・ハラダだのマツオ・ツラヤバだの、 ニンジャスレイヤーの登場人物みたいなのだらけ いや逆だ、ニンジャスレイヤーではわざと珍日本名 を多用してるんだが…アッハイ、あくまでも作者は 外人です、いいね? (なかなかワザマエなネーミングだと思ったのが、 ビル清掃員のフジワラノ・トミヒデ=サン。昔の 藤原氏の人名の読みみたいに"の"が付いている。) |
'23/10/14 "コンバット!"のドイツ兵は全員"ハンス"! ドイツ名といえば"銀河英雄伝説"の帝国軍人。帝国 の初代皇帝がドイツ系で、懐古趣味的に古いドイツ 名を復活させたのが原因なのか、、 現代ドイツ人からするとお祖父ちゃんみたいな名前 例えば日本人であれば権兵衛だの五右衛門みたいな 名前だらけらしいザマスな。では近年のドイツ人は どんな名前が多いのか?と思ったら、英語圏みたくトーマスだの、男の赤ちゃんに付けられた名前で多 かったのが、マッテオ/ノア/レオン/フィン/エリアス /パウル/ベン/ルカ/エミール/ルイス…ドイツっぽく 感じられるのがパウルとエミールしかないザマスよ! (発音そのものも英語っぽくなってきて、"西部戦線 異常なし"の主役パウル・ボイメルも、英語ドラマ 版風にポール・バイマーに聞こえるみたいザマス。) |
'23/10/15 そういや、うまい棒を単体で自腹で買った事もない 業務スーパーでレジ前に、一口サイズチロルチョコ 25個詰め合わせ袋があったので買ってみた…そう いやチロルチョコとかうまい棒とか、一個10円20円 で売ってるような駄菓子って、長いこと買ってなかっ たし、特にチロルチョコなんて食べるのは何十年ぶり のレベルザマス。1960年代に登場したチロルチョコ は現在の一口サイズを3つ並べたサイズで、チョコ の中にミルクヌガー入り。これはチョコ100%だと 10円でできなかったので、かさ増しという訳ザマス な。その後'70年代に入ってコーヒーヌガー味、更に ビスケット入りやミルクチョコ、きなこもち味等の バリエーションが増え、今回買ったのは全部初代の やつと、それ意外を色々混ぜて詰め合わせた物で、 ぶっちゃけ全部価格以上に美味いといえる 駄菓子なので分類が準チョコレートになってるけど、 その割にはチョコのカカオバター含有量が高めに感じ られて、安っぽくなかったのは意外だったザマス。 (まだ駄菓子屋があって自分で買っていた幼少時と 違い、大人になるとちまちま小さい菓子を買わず、 今回みたいにまとめ売りしか買わない…ケチだし。) |
'23/10/16 ジャガイモは、同重量のご飯よりカロリーが低い かつては業務スーパーでなら1kg198円で買えた、 冷凍ポテトが、ここんところ高くなるわ入荷は滞る だわで、それより安いジャイモを皮付きナチュラル カットでオリーブオイルをかけ、ノンフライヤーで 加熱して食っている昨今。この食べ方にも飽きて きたので、別のカットの仕方が楽な器具はないかと 調べてみたら、ところてん式にイモを押し込んで ストレートカットにできる器具とか、波板状の刃で 簡単にクリンクルカットにできる器具とかあって、 今回は安い後者を買ってみたが、本当に簡単、 よく切れるが、もう1〜2cm刃が長いと更に良い 中くらいのメイクイーンの長い方向だと、ちょっと 刃の長さが足りないので。そして表面積が大きく、 熱の通りの良いカットゆえ、表面はカリッと、中は ホクホクとなり、良い買い物だったザマス。 (他に薄くワッフル状にカットできる器具もあり、 どちらかといえば特殊なフライドポテト向き。) |
'23/10/17 大直径ペラが邪魔でロケット弾を載せにくい機体 ネット大戦空戦ゲームWoWP、アメリカ重戦闘機 コースのF7Fから、ティア8のXF5Uフライングパン ケーキに進化・導入…なお 実機は試験飛行前に廃棄命令が出て性能は不明 速度が出るのか出ないのか、運動性が良いのか悪い のか、航続距離が短いのか長いのか、ある程度予想 はできても本当のところは全然わからない!まあ ゲームなんだしバランスの関係で、実機と違う特性 に変えられてしまうのは良くあるけど。そもそも このゲーム、実機は紛うことなき駄っ作機なのに そこそこ戦える機体もあるし。まあ一つだけ明確 なのは…前のF7Fより火力が低いってことだ!実際 防御の強い敵重戦闘機や攻撃機、爆撃機の撃墜に 前のF7Fより時間がかかってしまう…アップデート は二段階で、より強力な12.7mmと20mm、まずは 最優先で強化しないと苦戦は免れないザマス。 (F7Fは12.7mmと20mmがそれぞれ4丁ずつの強 火力だが、XF5Uは12.7mm×6と、大戦中の旧型 戦闘機と変わらない!20mmになって、やっとF7F と同等な火力の数値に。) |
'23/10/18 餌なんか殆ど無さそうなのに何食って生きてるのか 千代田区の古くからあるビルの屋上での工事の現場 に久々に行ってるんだけど、夜間はだいぶ涼しく なったのに、自分がいる場所にでかいゴキブリが 2匹出て、もちろん直ちに踏み潰したさ!趣味で! そしたらどこからかコオロギが出てきて死骸を齧る お前ら草とか野菜とか食うんじゃなかったのか?! と思ってググッったら、実際は雑食性であり、他の 昆虫の死骸や幼虫、卵なんかも食べるんだそうで。 そして2日でゴキブリはバラバラの欠片になって しまったとさ…いや待て、なんで都心のビルの屋上 なんかに居るのコオロギ?飛んで来たとは思えない し。考えられるのは、屋上の別のブロックの植木の 土にコオロギの卵が混じっていたから、とか? (家でなく夜の街中に出てくるゴキブリの鈍さ、いや 人間に対するナメっぷりは許し難く、見・即・殺!) |
'23/10/19 動物性タンパク質不足は疲労・老化・イライラの元 twitter改めXでのヴィーガン=卵や乳製品等あらゆる動物由来の食物、ウール、毛皮等の革製品等の動物 由来の製品の使用を避ける奴ら、がツイート改め ポストで、牛乳は仔牛のものだから搾取するな、だ とか、犬をペットとして可愛がるのに家畜を殺して 食うのはおかしいだの言ってるんだが、つまりこれ 現在飼育されている全ての家畜を絶滅せよって事 ザマスよね!だって食べたり毛皮にできない動物を 金かけて飼育とか不可能だし、だからと言って野に 放つのは、生態系破壊する完璧な非エコロジー行為 でありましょう!まさか、ヴィーガン運動の人たち が寄付を募って膨大な数の"可哀想な動物達"を飼育 してくれるとでも?牛とか一般家庭でペットとして 飼えないサイズやコストの家畜は殺処分刷る他ない わけで、仮に現存の家畜全てに避妊手術を施し寿命 で死ぬまで飼っても、種としては絶滅するわけで。 まさかその程度の事も考えずに感情的に言いたい事 だけ言ってるようなアホじゃないよね? (それ以前に韓 国人に『(犬も)食べます』と一発で 論破のリツイートされてて笑う。) |
'23/10/20 トッピングに困って考えることは大体同じようで 何年か前から冷凍讃岐うどんを白だし汁で、最近は チルドそばがメイン、更に少し前に業務スーパーで 買ったラーメン汁の素を使って生ラーメン、という のが我が家の最新麺類事情。伝統的トッピングなら チャーシューとか欲しいところだけど、市販のは ハムみたいなシロモノしかなく、豚バラから自作 するのも手間だし、やむなくもやしラーメンばっか 食ってたんだけど、ふと冷蔵庫にある物、ベーコン エッグラーメンとかアリじゃね?と思い、 ググッて調べたら実際既にレシピが存在していた インスタントの塩ラーメンでキャベツも使うものは 洋風のスープっぽい味の想像がつくザマスな。だが ちょうど今、キャベツは切らしているんじゃあ! そういや同じく加工肉を使うなら、スパムラーメン とかソーセージラーメンとかもあるのか?と思い またググッたら…あったよ実際! (しかに日本のベーコンもアメリカ人に言わせると 燻製ではなくハムに近い偽物だと評判悪いし。) |
'23/09(前) |
'23/09(中) |
'23/09(後) |
'23/10(前) | '23/10(中) |
'23/10(後) |
'23/11(前) |
'23/11(中) | '23/11(後) |
'23/12(前) |
'23/12(中) |
'23/12(後) |