'22/10 (後)

'22/09(前)
'22/09(中)
'22/09(後)
'22/10(前) '22/10(中)
'22/10(後)
'22/11(前)
'22/11(中) '22/11(後)
'22/12(前)
'22/12(中)
'22/12(後)




'22/10/21
業務スーパーもまだ閉店時間を切り上げたまま


数年前まで24時間営業が標準だったり、夜遅くまで
やっている店が多かったのが、コロナ禍以降、深夜
の営業を止めてしまったり、終了時間が早くなった
所が増えたザマスな。私は夜型生活者で、肉体労働
の後、自転車で帰宅する途中に深夜営業スーパー
に寄ることが多く、その場合24時間営業(コロナ禍
以降、店員の休憩を理由に1〜2時間閉店)のBiG-A
の一店しか選択肢が無いんだけど、
その内の一店の営業時 間が 9時〜21時になった
自転車通勤で都内の現場の場合、その日行った先
により目白通りから江古田駅経由で帰るコースと、
川越街道から上板橋駅経由で帰るコースが多いん
だけど、後者で寄り易い方の店がその時間にやら
なくなってしまったのザマス!…まあその店のその
時間はお客が少なく閉じても問題ないってことなんだ
ろうけど、私個人が困ると言っているッ!

(アサヒ贅沢搾りを常時置いているのは江古田店の
方なんで、そっちじゃなかっただけまだいいが。)




'22/10/22
あの小さな機体でモスピーダまで収納してる


この前話したレ ギオスに ついての続き。バルキリー
に次ぐ、現用戦闘機風の航空機から人型へ変形
するメカであり、サイズはより小さく、バルキリー
とは逆に機首からコクピットの後部までが背中側に
折れ曲がって収納される変形ギミック。バルキリー
では両脚が、膝関節を挟んで分割されてはいるもの
の、エアインテークからノズルまで一本のエンジンに
なっているのがわかるんだけど、
レギオスはどこにエンジンが入ってるの?
人型になった場合、大型のインテークは両胸の
ブロックとなり、腿から下の部分は後退して離れて
しまい、またそもそも腿にインテークと繋がる開口
部も無く、ではどこにジェット/ロケットエンジンが
収納されているのかサッパリわからないザマス。
あとガウォーク風や人型になった時、右肩に謎の
ポッドが乗っているんだけど、これは可変トイを
見ると、コクピット後方の四角いパネルが右肩の
方に向かって開き、パネルの裏側にくっついてる
ポッドが現れる仕組みなので、アニメ設定や非変形
プラモと違い右肩には四角い板乗ったポッドが付き、
パネルがあった場所には大穴があいて、その奥に
ロボの首があるのが丸見えになってしまう。
ぶっちゃけ謎ポッドはいらなくね?劇中でも何の
ために付いてるのか謎なんだし。

(謎の燃料HBTで動くんだけど、それもどこにタンク
があるのかは不明。擲弾サイズのマイクロミサイル
が多数内蔵されてるが、あの小ささでどこに推進剤
が入ってるのかも謎、というのは言いっこ無し?)




'22/10/23
アニメの劇中でも持ってたり持ってなかったり


加えてレギオスが手にしている銃、あれガトリング
ガンなんだかビームなんだか設定があやふやで、
プラモでは三連の回転銃身らしきものが見えて
いるんだけど、戦闘機形態だと
どこにどう取り付けてるんだかよくわからん
プラモだとコクピット後方のミサイルポッド=人型
形態だと腕部ブロックの間に突如生えたミサイル
ポッドの後部に取り付けるんだけど、ア ニメ設定
では右翼下にちょこんと付いてる
ザマス。この
設定画の状態ではバナナ型弾倉は見えなくて、
ショルダーストックは伸ばしたまま。このショルダー
ストックは、プラモだとポーズをつけるのに邪魔な
だけだし、バルキリーでは航空機の武装っぽい
ガンポッドが伸びて携帯火器に変る上手いデザイン
だったのに、レギオスのはサブマシンガン風の
外見と合わせ、どうにもしっくりこないのザマス。

(そもそも、巨人であるゼントラーディと格闘する
ために人型なバルキリーと違い、対インビット用
にわざわざ人型になる可変メカを作った理由は?)




'22/10/24
作動方式や弾倉を細かく設定した物も少ない


Q:そういや人型リアルロボは何故に銃を手に持つ
 ものが多いのか?
A:その方がカッコイイからです!
最初に標準的に手にでかい銃を持つようになった
のは、ザンボット3のザンボエースだ ろうか?標準
状態では大型拳銃型で、アタッチメント装着で
ライフル型に。ザコ的には効くが、その回の敵メカ
ブーストに対しては役立たず。その後、軍用兵器
設定であるガンダムなどモビルスーツは銃を持つ
のが当たり前になるけど、反動のある火薬砲を
可動肢の多いロボットのマニピュレータの先端に
持たせたら、絶対安定せず、命中率が悪くなる
のは当然であり、しかし仮にも"リアル"ロボを
名乗るならナンデ?…繰り返すがその方がカッコ
いいからです!人型である以上、人がしてカッコ
よく見える銃を構えたポーズがとれた方がいい
わけで。でも立体にした場合、両手持ちライフル
は人型メカの腕や肩にうまくフィットせず、現実
には構えられないので、片手持ちの方が良い。
しかし実写にしろアニメにしろ、アクション作品の
主役は拳銃がメインウェポンで、ライフルやサブ
マシンガンがメインの奴が少ないのは何故か?
…もちろんこれまた、その方がカッコイイから!
更に二丁拳銃、つまり拳銃に拳銃をかけて
100倍だ。わかるか?この算数が。エエッ?

(前腕部に火器を固定するダグラムのリニアガン
も、実は銃を手に持たせる方を好む大河原氏の
デザインではなく、誰かが先にデザインした物。)




'22/10/25
基地を守るNPCの機体もまたブーメラン


ネット対戦空戦ゲームWoWP、先週末のイベントの
ユニーク戦利品BOX取得でCA-12 ブーメラン入手。
これにてユニーク戦利品として
無課金入手できるプレミアム航空機全13機取得
…とはいえ殆どがコレクターアイテム、戦闘に使う
ことはあまりないイマイチな性能ばかり。"にゃんこ
大戦争"で超激レアキャラが当たれば嬉しいけど
こっちは賑やかしのベンチ要員ザマス。とはいえ
ブーメランは比較的マシ?…劣化スピットファイア
I型とか言われてるけど、実際に使ってみたら9機
撃墜(しかし味方が無能すぎてチーム敗北)で、
敵に日本機やスピットファイア、YaK-1等旋回性能
に優れた機体がいなければ、相当に強い機体に
なっていたザマス。

(ベースになったのは羽布張りテキサンとでも言う
べきワイラ ウェイだ そうだけど、ど こど うベース
になってるのかサッパリザマス。)



'22/10/26
うちもマクロスみたいなのを出そう、という ノリか

またアートミックの'80年代メカの話。初のTVシリーズ
作品用デザインであるモスピーダ、バイクが変形し
防護服に被さりパワードスーツ状態になるもの。
軍用の量産兵器であり、開発や運用に関する具体的
な細かい設定を全然呼んだ記憶はないけど、多分
パワードスーツによる歩行より、長距離を高速で移動
できる機能としてバイクへの変形能力をもたせた、と
いう物なのか?折りたたんだ状態でレギオスへの
搭載も可能で、第1話で不時着して飛行不能になった
機体を捨てて移動するのに使ってるけど、せっかく
スラスター付きでジャンプできるんだし、射出座席が
変形してパワードスーツになった方がいいのでは?
そういやレギオスもインビット相手に航空機から人型
に変形する理由が不明確だし、つまりは
まず「可変」という事実ありき,な設定なのか
マクロスというかスタジオぬえのメカの様に、それが
どのような目的で可変し、どう戦うのかという理由が
ハッキリと設定されておらず、可変メカを出すこと
事態が目的に思えるのザマス。

(マクロスの企画初期、メガロードの頃にはウィズ
コーポレーション=アートミックが関わっていて、
鈴木社長が高荷義之絵を参考にしながらマクロス
プラモの箱絵の半分くらい描いていたり。)




'22/10/27
実際、様々な物が可変メカになった時代だった


続くOVA作品である"メガゾーン23"では、メカが
バイクから人型に可変する理由はよりいっそう
不明確に。なにしろ主人公の乗る、単体でバイク
(にしては無理のある形だが)から、ATやTAより
更に居住性の悪そうな小型人型兵器になれる
理由の設定を読んだ記憶が無いし、その原型機
や、より新型の機体には可変機構がなかったり
するし。一番わけわからんのはハーガンで、
バイクが変形しコクピットになり、手脚は後付け。
人型兵器の手脚が破壊された際にそれを捨て、
コクピット部を切り離しバイクにして脱出する、と
いうのならまだしも、劇中ではバイク状態で登場し、
トラックの荷台に乗り込み搭載されていた手脚を
くっつけてわざわざ人型になってまた出てくる、
つまり可変させたいから、見せたいからやった
やっぱ「まず可変ありき」であって、それを物語
の中に自然に存在させるための説得力が感じられ
ないわけで…もしや"サイバーパンク"や"スチーム
パンク"のように、"ヴァリアブルパンク"とでも言う
べき、可変メカ主体の新ジャンルを生み出すのが
目的…なわけないか、やっぱ。

(既に現実にある道具や乗り物から人型メカへの
可変は、その前のタカラ・ミクロチェンジシリーズ
とかダイアクロンがあり、それがトランスフォーマー
になるけど、それこそヴァリアブルパンク?)




'22/10/28
関連のない単語を並べて作った珍造語めいて


先週また、AIイラストによって生まれた気が狂った
概念…「ゲーミングちんぽ華道部」
正気にては創造成らず、AI道とは気狂いなり
ゲーミング?と思ったが、どうもゲーミングPCの
ように中からLEDライトで虹色に光る、ってことらしく
光るちんぽを生花のように飾り、その前に着物の
女の子が佇んでいる、という何をキメたら思いつく
んだかわからん世界がそこにある!またしても
想像の遥か斜め上を実現してくれたAI、しかし
今回はどんなワードの組み合わせでこんなシロモノ
が生まれたのか?なお現在、"ゲーミング"だけで
ググると、候補として"ちんぽ華道部"が上に来る!

(今週は他にも、東京タワーを描かせたら大都会
の背景の富士山の上に謎のタワーがそそり立ち
ネオサイタマめいた世界が生まれていたザマス。)




'22/10/29
実機のダメさに騙され油断すると危ない機体


ネット対戦空戦ゲームWoWP、今週末もイベントで
アイテム入手ができるけど、ティア8以上の機体で
累計100000ポイント稼ぐと格納庫が一つもらえる
ので、それだけはやっておこう。そして
プレミム戦闘機ティア6、XP-55取 得
今年になってやっと入手したヴァンパイア同様に
いくつもの条件をクリアするか、トークンを消費
してやっと得られる"使える"戦力の機体。しかし
ヴァンパイアと比べると条件がゆるいので、ずっと
早く入手が叶ったザマス。実機は"世界の駄っ作
機"に載ってるほどの失敗作なのに、何故かこの
ゲームでは、同ティアのスピットファイアVより僅か
に機動性が優れ、零戦とYaK-1Mには少し劣る程度
というドッグファイターに。火力は12.7mm×4と
物足りないけど、機首装備なので集弾性が良く
思った以上に戦える機体だったザマス。

(しかし同じような形で、遥かに洗練されて見える
震電の旋回性能がこいつより劣るというのは…。
まあ流石に火力は30mm×4の震電が圧倒的。)




'22/10/30
かつての日曜の秋葉原レベルでも嫌なのに


ハロウィンに関連して、韓国では将棋倒しで多数の
死者、日本でも渋谷で相変わらず酔っ払いが暴れ
マスクもなしで密になったり…何でギチギチに密集
するレベルでの"祭り"というか"ハレ"の舞台を好む
輩が多いのだろうか?私はそもそも
人混みが嫌いなので祭りの類に近づきたくない
同人誌を売るためにコミケ会場に行く時くらいだった
ザマスな。家から駅に向かうルート上の神社で祭り
がある時に、路上にテキ屋の屋台が並び人混みが
酷くなるのがうっとおしく、絶対回避してるほどに。
一方、ディスコのような場所では客が少ないのに
広いところで踊りまくる奴はいないんだそうで、盛り
上がって踊るためには、密集による興奮が必要
なんだそうで、わざわざ狭いハコに押し込めると
いう話。個人的にわざわざそんなことのために密
になりたがる思考が理解できないので、どうしても
それが好きで、密集して盛り上がりたい人たちは、
勝手にレミングスめいて滅んでください、としか。

(そもそも、その場の知らない多くの人達との共感
とか一体感というものを求めてないからザマスな。)




'22/10/31
なお地方だと街灯が無く真っ暗な道もあり


そして自分が肉体労働をやる場合、ずっと夜勤
になったのも、また人混みが嫌いだから。電車
で通勤する場合、日勤だとラッシュに巻き込まれ
不快であるのに対し、夜勤だと帰宅ラッシュとは
逆コースで出勤するので、避けやすいのザマス。
これは自転車通勤の場合も同じで、大通りの
反対車線は混んでるのに、自分の側は流れが
良い場合が多いわけで。自転車で夜中走るのは
怖いという人もいるようだけど、
そもそも夜のほうが交通量が少なくて快適
それに自動車が点灯しているので光で後からの
接近がわかりやすいし。一見、交通量の少ない
裏道の方が、横道から一時停止も左右確認も
なく飛び出してくるバカがいるため、それを警戒し
速度を上げ難いので、東京の市街では夜中の
大通りでの自転車走行が快適に思えるザマス。

(当然、車から自分が認識されやすいように、強力
な前方ライトや、背後の赤色点滅塔灯は必須。)




'22/09(前)
'22/09(中)
'22/09(後)
'22/10(前) '22/10(中)
'22/10(後)
'22/11(前)
'22/11(中) '22/11(後)
'22/12(前)
'22/12(中)
'22/12(後)