'21/09 (後)

'21/09(前)
'21/09(中)
'21/09(後)
'21/10(前) '21/10(中)
'21/10(後)
'21/11(前)
'21/11(中) '21/11(後)
'21/12(前)
'21/12(中)
'21/12(後)




'21/09/21
宇宙編2章は攻略動画見て一発クリア


ゲームアプリ"にゃんこ大戦争"あれから
レジェンドステージの星1面クリアを優先、
完了して真・レジェンドステージや、最近
登場した魔界ステージに行けたザマス。
だが真レジェ1面で早くも詰まってる
にゃんこ化癒術士CCを使い前半の古代
わんこを停止させつつ、資金と遠距離
攻撃キャラを存分に貯め、超強力なボス
が出たら盾役で防ぎながら遠距離集中
攻撃で一気に倒す、というのが最適解
なんだろうけど、どこかでタイミングが
狂って、充分な戦力が貯まる前にボス
が出てきて崩壊、という負けパターン。
加えて今やってるまどマギコラボでの
"くるみ割りの魔女"や"ワルプルギスの
夜"でも詰まってるし、あればクリアが
楽な超激レアキャラで未入手物が沢山
あるし…これらのクリアで入手できる
キャラやアイテム入手可能ステージ等
良いことがいろいろあるのに進めない
のが実にもどかしいザマス。

(激・神さま/コニャンダム/宮木武蔵/
ぶんぶんライダーといったEXキャラも
入手、しかしこれらレベル30が上限の
ユニットを40にする条件クリア未完。)




'21/09/22
内部は推進剤どっさりの爆発物・RV


ホビージャパン・ヴィンテージ最新6号の
特集はバイファム。"ラウンドバーニアン"
なる何か変な英語の人型メカが、プラモ
としての最大のライバルが同じバンダイ
のMSVだったのザマス。ガンダムの原案
として宇宙"十五少年漂流記"コンセプト
があったことから、同様のバイファムにも
客寄せとして原案・富野由悠季の名が…
あざとい、あざとすぎるぞサンライズ
ガンダムやダグラムでの経験から、脚部
付け根のスカート装甲はボトムズみたく
可動ですらなく廃止!描き易く動かし易い
アニメ向き・プラモ向きなデザインに。
キットの出来もこの時代にしては良好、
しかし…同時期のサンライズ作品同様、
番組後半のメカで発売されなかった物
が幾つか出てしまっているのザマス。

(数年後のドラグナーもまた、非富野で
ガンダムの夢よもう一度というバンダイ
の願いが感じられたザマスな…続く。)




'21/09/23
ARVのデザイン仕上げは永野護による


ラウンドバーニアンは宇宙空間において
推進剤による全方位への素早い機動が
できる人形兵器…モビルスーツが人型
な理由として後付でAMBAC機動のために
手脚が有効、なんてこじつけてるけど、
推進剤による方向転換だけならばボール
みたいな非人間型でいいじゃん。実際、
敵人型兵器であるウグの大河原原案では
脚が無く、代わりに球体の推進装置が
付いていたのザマス。
でも人型じゃないとプラモ売れないし
ウグは地上に降下するので脚が生えた
ってのもあるけど、人間型から離れると、
小学生がプラモ買ってくれないんだよ!
しかも前半登場のバザムなど劇中一度
しか出番がないくせにキット化されたのに、
後半登場敵メカはデュラッヘとギブルで
打ち止めになってしまったし、同時期の
MSVのジオンのモビルスーツと比べて、
全然売れなかったんだろうな〜。

(なおコンバットアーマーは何で人型か、
納得のできる理由が無い。地上専用兵器
で電波妨害とかあまり関係なくね?むしろ
電子部品の障害とか、ロボより戦車の方
が強いだろうに。)




'21/09/24
アクロバンチやスラングルよりマシだが


シリーズ途中まで正体不明の異星人らしさ
を強調し呼称も"アストロゲーター"、機動
兵器もまた異形だったのが、"ククトニアン"
という呼び名が判明して以降のデザインで
あるデュラッヘ、ギブルなどはそれ以前の
メカに比べてディテールの線が多く、少し
地球側のRVに近づいた感じ。これは
ぶっちゃけプラモが売れなくてテコ入れ
ククトニアンが地球側のメカに影響された
とか、その実態が判明し描き方が変わった
だとか、そんなもんは後付けなんじゃあ!
なのでパネルラインとか入るようになった
んだけど、大河原先生、その機能を考えて
とかではなく、なんとなく感覚だけで線を
加えてる感が否めない。これがちょっと前
に放映されたマクロスのようなぬえメカと
違うところ、機能から導き出された結果の
デザインじゃないので、なんとも説得力と
いうかリアリティに欠けるのザマス。これ
以前のMSVとかダグラムやボトムズの
プラモに同梱されていたバリエーションの
イラストも、元デザインから適当な部分を
なんとなく変えてみたって感じで、これが
実在するなら、生産ラインのここを変更し
たから、この機体のここからここまでは
こうなる、という説得力あるデザインの
脳内シミュレーションをやってる感が無い
のザマス。

(対して04系デストロイドは同じ下半身で
追加パーツを加えて変化を加えており、
生産ラインが見えるようなリアリティ。)




'21/09/25
売れる/売れない理由を理解していない


サンライズのリアルロボットアニメで、ダン
バインの後番組がエルガイム、その間に
別の放送枠でやってたのがバイファム。
そしてバイファムは、それまでのように
クローバー等他メーカーから玩具が出ず、
バンダイ単独でプラモを商品展開の主軸
とした、初めてのアニメ。タカラはいち早く
ダグラムからそれをやっていたけど、意外
とバンダイは遅かったのザマスな。そして
ダンバインの途中でクローバー倒産
ガンダムの段階でメインの購買層の年齢
が上がっていたのに、それにふさわしい
商品展開ができなかった、できるような作品
のスポンサーにならなかったのが失敗。
打ち切りガンダムが大化けして、その波に
乗らなければというのはわかるんだけど、
ニーズに応えた商品を展開できないんじゃ
しょ〜がないのザマス。

(そして富野に騙されイデオンのスポンサー
になったあげくオモチャが売れず打ち切りに
したトミーが、クローバーが倒産前に作って
いたビルバインを引き継いで発売。)




'21/09/26
モスピーダの敵メカはむしろ欲しかった


ガンプラが画期的だったのは、それまで
玩具やプラモが発売されることがなかった
敵のロボ、特に量産型でもよく売れたこと
その前の宇宙戦艦ヤマトの、当時100円から
だったメカコレで敵の量産型宇宙艦は出て
いたけど、ガンプラのように様々なスケール
でザクやらドムやら敵量産型MSが出た上に
バカ売れするなど、今までにないことだった
ザマスな。このため他のメーカー、タカラの
ダグラム、アオシマのイデオン、イマイ/アリイ
/ニチモのマクロス等でも敵量産メカのキット
が出るのは当然のことに…問題はそれらが
なぜ人気が出て売れたのか考えずに出して
いたこと。ガンプラブーム最高潮の1981-82
年頃ならまだ勢いでなんとかなったのが、
1983-84年になると、我も我もと新規参入の
メーカーで市場が飽和状態、共倒れとなった
わけザマス。実際、バクシンガーとかアクロ
バンチとかスラングルとかガルビオンとか
に出てくる敵の量産メカとか、誰が欲しがる
と思ったのか?

(バンダイが一番やらかした敵メカのプラモ
は、ゴッドマーズのギシン星メカだろう。いくら
アニメの人気があっても、後のガンダムWの
ように腐女子が喜んで買うもんじゃない。)




'21/09/27
しまった、有給扱いにしとけばよかった


この日曜にようやくワクチンの第一回接種
が完了。開始されてからずいぶん経つのに
集団接種会場には沢山の人が来ており
やっぱ人口が多い都市で全員が接種完了
するには時間がかかるもんだと、思ったの
ザマス。で、注射自体はちょっとチクリとした
だけで全く痛くなく、数時間経って腕に触れ
ると筋肉痛を感じる程度、熱は全然出ない
しかし謎の眠い眠い病が襲いくる
念の為解熱鎮痛剤を服用してからベッドに
横になったら、夜型生活なのに夜中寝て、
翌日朝起きて数時間したらまた眠って、
目が冷めたら暗くなっていた…というのを
2日繰り返してしまったザマス。副反応と
して異様に食欲が出るというのがあって、
それは体が消費した分の栄養を求めて
いるからなんだろうけど、同じように体が
休むことを求めているのだろうか?

(免疫を付けるためには十分な睡眠が必要
とのことなので、理想的ともいえる副反応
だったわけザマスが。)




'21/09/28
業スーレポでも正確かかれた物が少ない


業務スーパーの冷凍食品、牛すじ入りの
コロッケよりレギュラーサイズのメンチカツ
の方が安いザマス。いくらコロッケの方が
少し大きいからと言って、肉の量が多い
メンチカツがなぜ安い?特捜班は調査を
開始した…そして判明した事実、メンチは
実質肉が多めのポテトコロッケだった!
何を言ってるのか以下略、つまりメンチカツ
と名乗りながら、中身はひき肉+玉ねぎを
マッシュポテトで包んでからパン粉を付けた
ような物だったのだ!おまけにひき肉と称
するものは豚ハツ+鶏肉+粒状大豆蛋白質
を混ぜたものなので肉っぽくないし、メンチ
と呼ぶにはおこがましいシロモノ!でもまあ
一個あたり23円くらいだからこんなもんだ。

(となると牛スジ入りコロッケの方が混ぜ
物感がなく潔くイモ!炭水化物という感じな
分、食べ物として上なような気がする。)



'21/09/29
一作家ではなく一ブランドへの進化


劇画の大御所・さいとうたかを先生がお亡く
なりに。藤子A先生以外の同世代のトキワ荘
グループが、体の無理が祟ってか早くにお亡
くなりだったのと違い、膵臓がんで84歳で。
手塚治虫先生が戦後日本漫画の基礎を
作ったように、劇画の基礎を作った、後進に
多大な影響を与えた人で、早くからアニメの
ように制作スタッフによる分業化を行って、
本人は監督やプロデューサーのような位置
にあったので、そこまで無理をせずに済んだ
から長生きできたということか。そして
御本人が亡くなってもゴルゴ13は続く
最終回の内容は予め決まっており、脚本は
ずっと昔から複数のスタッフが書いていた
から、アニメと同じで継続可能なわけで。
原作者本人がいなくても全く変わらず続き
が読める、コンテンツ自体が時代を越えて
生き続けるシステムが構築されているわけ
で、出版社や映画会社にキャラクターの
権利があるアメコミみたいザマスな。その
うちゴルゴ13ランドとかできるかも(嘘)。
ともあれR.I.P。

(しかし擬音などの書き文字が、マジックで
サッと描いたようなワンパターンなのはなぜ
なのか?こだわりなの?)




'21/09/30
45mmなんて撃ったら速度ガタ落ちだろ


ネット対戦空戦ゲームWoWP、ソ連攻撃機
ティア7・Il-8を 購入…って、ティア7攻撃機
は既にIl-10を 購入済みでカブっている上、
ティア8はどっちでもIl-20に進化するので
あんまり意味がない。同じイリューシンの
シュトゥルモヴィクで、現実でIl-2の後継と
なったのは装甲戦闘機ベースのIl-10、
Il-2より高速で機動性に優れているもの。
対してIl-8はIl-2のそのまんま強化型
ゲームでも速度や運動性でIl-2に劣る
代わり、装甲と火力で勝っているザマス。
決定的なのがIl-10では23mm機関砲×
4なところ、Il-8では45mm機関砲×2に
強化できる点!ロケット弾や爆弾が尽き
た時に、機関砲で硬い目標でも容易に
破壊できるというのは大きく、戦果を挙
げるにはIl-8の方が良いザマスな。

(10月3日までの占領ポイント取得の
上位者にアイテムが与えられるので導入
したけど、今回はやるヒマが無くて500位
以内にも入れそうもないザマス。)



'21/09(前)
'21/09(中)
'21/09(後)
'21/10(前) '21/10(中)
'21/10(後)
'21/11(前)
'21/11(中) '21/11(後)
'21/12(前)
'21/12(中)
'21/12(後)