'21/09 (前)

'21/09(前)
'21/09(中)
'21/09(後)
'21/10(前) '21/10(中)
'21/10(後)
'21/11(前)
'21/11(中) '21/11(後)
'21/12(前)
'21/12(中)
'21/12(後)




'21/09/01
ウルトラやライダーの夢の記憶無し


オタク第一世代は幼少年の頃、変身
ヒーローやスーパーロボットのTV番組が
毎日のように放映され、それにどっぷり
脳を浸されて今みたいになってしまった
わけだけど、しかし私個人の場合、子供
の頃夢の中にヒーローや怪獣が出てくる
ようなことは、全然無かったザマスな。
というかむしろ大人になってからあった
というか一昨日あった。どうしてそうなった
かはわからないけど、MATよろしく武器を
搭載したジープ型の車に便乗する自分、
街中には複数の巨大怪獣がいるらしく、
二足歩行型の一匹が建築中の20階建て
ビルの鉄骨の中に立っている。十数発の
ロケット弾が怪獣に放たれ、怪獣の方も
ベロクロンめいてミサイルを撃ち返す。
下手に離れているとミサイルにやられるの
で、思いっきり足元まで近づいて狭い路地
裏に入り込み隠れる。怪獣は正面の味方
の方に向かっていくかと思いきや、いつの
間にか小さくなりザンボラーみたいな四足
型に変わり、狭かったはずの路地も広が
ってそこに入ってくる…
意味が判らないし状況がコロコロ変わる
のが流石に夢、イメージ映像として部分
的にしか創作に応用できないザマスな。

(何年も前、地平線上に全長何百メートル
もある怪獣が現れたり、夜間遠くに見える
工場地帯に現れて破壊する夢も見たけど
やっぱ夢の前後と話の繋がりがない。)




'21/09/02
基地の備品や食料までまんま残してるし


アフガニスタンから撤退する米軍が持って
いけない装備を破壊せずにほったらかす
もんだから、
タリバンの装備が小国の軍隊並に充実
戦車は置いていかなかったが、ハンヴィー
が22174台、トラックが8000台、装輪装甲車
のM1117が634両にマックスプロが155両、
兵員輸送車のM113が169両、ピックアップ
トラックが42000台…素晴らしく自動車化され
てしまったザマスな。ついでにM16やM4等の
銃が358530丁も入手できたので、AKに代わ
って主力装備になってるわ、ロシア製を含め
合計109機ものヘリを入手するわ、後者は
寝返ったまたは強制的に使われてる元国軍
パイロットより多くて全部は使えないんじゃ
ないかと。本当、ソ連崩壊からこっち、漫画
のネタで考えるより無茶苦茶な状況が実現
してしまうのには困ったものザマス。

(映画"レッドアフガン"で無傷のヘリを
鹵獲したムジャヒディンが部下に『お前は
利口者だから操縦を覚えろ』とか言って
たけど、リアルでそんなノリになってる。)




'21/09/03
ショップではワゴンセール品しか買わん


雨の強い日カンチブレーキが全然効かない
ことから、機械ディスクブレーキ化したけど
分解してしまわれていたセンチュリオンの
MTB・バックファイア40を9速化して復帰させ
ようかと思い、シマノの安い9速シフターが
ないかヤフオクでチェックを入れている。
既に街乗りグレードコンポであるAltusですら
一つ前の型式で9速化されており、実際オフ
ロードでは走らないので、既に10速や11速
になっているDeoleでなくてもいいんだけど、
AliExpressで売ってるAltusシフターの一つ前
の型の後8速/9速が、左右セットで4〜7ドル
くらいしかしない店が!いや型落ちにしても
安すぎるだろ。しかし一部製品は、
形式番号そのままだが製品名ロゴが無い
製品画像、シマノと書いてないってことは、
明らかな中国製デッドコピー品ってことか?
にしても安すぎ、詐欺ショップにしては評価
も高いし、ネタとしてどんな物か確認したく
なってしまうのザマスが…。

(以前は日本で買うより、イギリスの通販
サイトに注文した方が安く買えたのに、
シマノに文句言われてか扱いが無くなって
しまったのザマス。)




'21/09/04
しかし部品数多すぎてそっと閉じて積む


久々に通販でプラモ購入、ヤフオクで中古
ではなくショップで新品、40〜45%引きでも
モンモデル製なのでそんなに安くはないが。
1/35のT-10MとベルゲパンターA型、其々
タコムとトランペッターからも出てるけど、
そっちも高いし。T-10は大昔にタミヤから
"T-10 JS-IIIスターリン"という、それどっち
なんだとツッコミたい製品名でゴムキャタ
でモーター走行、サスがスプリングで動く
やつが出ていたけど、冷戦期のキットだし
ディテールは当然、プロポーションも変
なんか細長くて砲塔が小さく前のめりな
感じで、実車取材ができないとはいえ写真
と比べても似ても似つかないシロモノだった
けど流石にモンモデルのは大違いザマス。
タミヤのJS3(IS-3)と比べると、車体が少し
広がってシャーシ底部の幅も増し、無理を
しすぎて狭くなってしまったIS-3の欠点を
直してるのがよくわかる。意外にも砲塔は
IS-3の方が少し大きく見えるけど、これは
T-10より潰れて裾が広がってる感じで、
より丸みのあるT-10の方が内部が広い
のは明らかなのがわかるザマス。

(T-10系列は重戦車の中でも生産された
と思われていたけど、その数値は冷戦の
最中にCIAが予想した物で、実際はKVや
IS-2、3よりも少なかったのザマス。)




'21/09/05
フルインテリアキットだと1万近い定価


そしてベルゲパンターA型。モンのキットが
出る前にタコムからも出ており、共に昔の
イタレリのキットに比べ部品数がもの凄い
ザマス。私が入手したモンモデルのは、
エンジンが無い他は車内インテリア再現
されており、履帯はガイドホーンが別部品
でその横の軽め穴が再現されており、
組む前にウンザリするほどの精密さ…
うん、積んで先に組みかけのイタレリ製を
完成させよう、こういうのでいいんだよ、
こういうので。具体的には大昔の1/48
モノグラムの航空機みたいな、実物とは
違うけど適度に省略・アレンジしてそれっ
ぽくした内部パーツみたいなセンスで。
今回のモンモデルのキットでは、博物館の
車両では失われている木製の上蓋が付い
ていて、しかしそれ使うとせっかくの車内
再現が見えなくなってしまうから、結局最初
から付いてないイタレリ同様使わなそう。

(回収車・工兵車・架橋車等のはたらく車
はゴチャゴチャしていて見た目に面白く、
けっこう買って積んでいるザマス。)




'21/09/06
"ルパンvs複製人間"での演技がピーク


"ルパン三世"、シリーズを通してただ一人
("風魔一族の陰謀"を除き)キャストの変更
が無かった次元大介を演じていた小林清志
がとうとう引退。銭形役の納谷悟朗もかなり
お爺ちゃん声になってしまい張りがなくなって
いたし、次元もまた然り、仕方ないザマスな。
しかし次は誰が演じるのか?低音の声で
カッコよく、かといって美形というわけでもなく、
ダンディー声でなくてはならぬ。
例えば中田譲治とかどうだろうか?
大塚明夫だと、親父の声真似ができるので
むしろ初代五ェ門になってしまう?
(追記:結局大塚明夫になったザマス。)

("風魔一族の陰謀"での次元大介役は、
銀河万丈。そっちでもいいと思うけど、
ガンマンキャラだと、ザブングルのティンプ
を思い出すザマス。)




'21/09/07
ギャオスとかに真っ二つにされる印象


中古ビデオと一緒に購入した古"世傑"。
うち一つはロッキードF-104、
オタク第一世代にはお馴染みの機体
映画で怪獣と戦って撃墜された回数では
F-4ファントム以上?つうか、超音速機
なのに低空に降りてロケット弾攻撃なんか
かけるから…まあ実際に西ドイツ空軍は
低空攻撃用として運用していたたけど。
見た目にスピード命、敵に向かって真っ
直ぐ上昇してミサイル攻撃、ロケットの
一段目みたいな印象だし、間違っても
低空に降りて格闘してはいけない機体で
あり、実際に印パ戦争ではインド空軍の
ミステールに機銃で反撃され負けたこと
があったし。

(続く)



'21/09/08
同じ理由で日本機だと鍾馗が好き


しかしF-104の素晴らしいと思うところは
一見して何をやりたいのか一目瞭然
の潔さ、これにつき申す。ロケットみたい
に垂直発進しそうな細長い胴体、その
後半一杯に詰まったエンジン、揚力は
充分なのか疑問な程に小さな主翼…
空気抵抗の少ない機体をパワーで真っ
直ぐすっ飛ばす、超わかりやすい形。
なんか真っ直ぐ飛ぶしか能が無さそうに
見えるけど、実際旋回半径は大きいが
操縦性は素直で飛ばしやすかったとの
こと。この後のF4ファントムが艦上機の
くせにじゃじゃ馬だったことに比べると
意外ザマスな。もっともF-4の着陸速度
が130ノットに対し170ノット(315km/h)
と、おっそろしく速かったのザマスが。

(しかしこれをを低空攻撃に使った西独
空軍、配備した機体の1/3近くを事故で
失うという凄まじい結果に。)




'21/09/09
そもそも昭和の映画屋って左寄りだったし


本来の迎撃機としてではなく、スリムな機体
でレーダーに捕捉され難く、海面高度で超
音速を出せる、低空を侵攻して戦術核攻撃
ができる機体がアメリカのF-104Cや、ドイツ
のF-104G。自衛隊のF-104Jでもロケット弾
攻撃や機銃掃射の訓練はしており、しかし
怪獣映画では他の機種同様に
機体の特性は全く活かされていない!
東宝・大映怪獣映画や円谷特撮でも昭和の
頃は吊るしの模型飛行機が、怪獣めがけて
ロケットをパンパン撃ってくるワンパターン
な描写ばかり、あろうことか火炎放射という
それが炎である以上空気抵抗で拡散して
しまい射程が短い攻撃で撃墜される始末。
まずマッハで飛んできて怪獣を攻撃するの
を映像で描写するのが困難だった、というか
それ以前に怪獣の強さを表現するため、
相対的に戦車や戦闘機はやられ役として
弱っちく描写されるのがお約束だったし、
正直子供の頃の自分にとっては不満な事
の一つだったザマス。

("シン・ゴジラ"で優れていた表現の一つ
が、平成ガメラでもやっていた、現実の兵器
をまともに運用しその実力を見せながら、
しかしそれすらも一蹴してしまう怪獣の力を
更に明確に表現できていたこと。)




'21/09/10
平成メカのまずオモチャあり感に萎える


昭和の怪獣や宇宙船に対してF-104が似合い
の相手だと思うのは、
見た目(当時としては)未来メカっぽい点
架空の未来兵器ではないのに、UFO相手に
ガチで戦えそうな地球防衛ロケット戦闘機
めいたデザインだから。特に無塗装でギラ
ギラの金属光沢だとなおのこと。この現実に
ある兵器なのに未来っぽい、あるいは架空
の未来兵器なのに現実にあっても違和感が
少ないメカ、例えば'60年代版のメーサー車
みたいなのが、デザインだけでリアリティー
とセンスオブワンダーを両立できていて好き
なのザマス。これが平成ゴジラやウルトラの
メカになると、バンダイから発売される玩具
感丸出しで萎え萎え〜。

(ウルトラシリーズ初期の成田亨メカだと、
造形としての面白さ最優先で絶対に航空機
の知識とか無しで描かれてるけど、センス
オブワンダーに特化したこれはこれで○。)




'21/09(前)
'21/09(中)
'21/09(後)
'21/10(前) '21/10(中)
'21/10(後)
'21/11(前)
'21/11(中) '21/11(後)
'21/12(前)
'21/12(中)
'21/12(後)