'10/05 (後)

'10/05(前)
'10/05(中)
'10/05(後)
'10/06(前) '10/06(中)
'10/06(後)
'10/07(前) '10/07(中) '10/07(後) '10/08(前)
'10/08(中)
'10/08(後)




'10/05/21
愚者には現実というドラマ での無名の脇役だと思いしらせるべし

入院中の幼い娘3人の点滴に 水を混入したとして傷害致死と傷害の罪に問われた高木香織被告(37)への被告人質問が14日、京都
地裁であった。高木被告は「子供は私の一部。医師らから特別な子供、特別な母親と見られて居心地よかった」と動機を語った。
高木被告は、献身的な母親を演じるために子供を傷付ける代 理ミュンヒハウゼン症候群と診断されており、精神鑑定の際「(自分が
同症候群に)当てはまる部分があると思った」と供述。注入当時の心情については「罪の意識はとても小さかった。(注射器が子供に
見えないよう手で隠していたのは)子供からも良い母親に見られたかったから」とはっきりした口調で述べた。
(毎日.JPより)
入院中の幼い娘3人の点滴に水を混入したとして 傷害致死と傷害の罪に問われた高木香織被告(37)の公判は14日午後も京都地裁
で開かれ、精神鑑定を担当した医師が証人尋問で「被告は中学時代、周囲の気を引くため自分を傷つけるミュ ンヒハウゼン症候群
だった」と証言した。鑑定医は、子供を傷付ける代理ミュンヒハウゼン症候群と診断した鑑定書の内容を説明。「母親に甘えていた高木
被告が関心を引くため、遺書を書いてトイレで手首を切ったりしていた」と明かした。(毎日.JPより)


ハイまた「周囲に特別視される自分気持ちいい」がゆえに、他者への迷惑顧みない既知外な自己愛性人格障害者のご登場ザマス。
仲間内で注目されたい子供がウソ話を考えるってのはありがちで、しかしバレた時にかえって嫌われ仲間はずれにされる、ゆえに
ああ嘘をつくのは良くないのだなあ、と学んで大人になっていくのが普通の流れザマスが・・・中にはこういった経験から全く学ばず、
大人になっても虚言癖が直らない奴がいるわけで。そしてミュンヒハウゼン症候群どまりならまだいいが、他人を巻き込む代理ミュンヒ
ハウゼン症候群、あまつさえ子供を死傷に至らしめた今回のケースなど、情状酌量の余地なく只ただ胸くそ悪いだけ。奴らには
評価されるだけの能の無い者が、他者に評価されないのは当たり前、という認識が欠けている
自分自身は「その他大勢」な人々に対し何も評価しないくせに、自分が評価されないのはおかしい、という意味不明な上から目線。
その「評価」とは自身でなく他者、客観的なものであるにもかかわらず、世界の中心=自分なので、かまってもらうためには手段を
選ばず、自分の「価値」とやらをでっちあげ、正統な行為であるかのごとき勝手な理屈・・・もはや人権クソ喰らえ、例によって
ハートマン軍曹その 自己評価を徹底的に否定され、再教育してもらうほかないッ!

(『ミュンヒハウゼン』ってのはいうまでもなく、 『ほ らふき男爵』の名前に由来。)




'10/05/22
どんなに工夫しても携帯電 話に夢中なバカは救えないザマスが

昔々、国鉄の発車ベルは文字通り「ベル」であり、「ジリリリリ・・・」と実にけたたましかったザマス。しかし都市部では駅近く の住民に
不評だったせいか、1970年代後期に電子音のベルに代わり、しかしこれも耳障りであるとして廃止、JRになってから電子音楽に。
個人的には海外みたいに、余計な音楽や長すぎるアナウンス無しでもいいと思うザマスがね。それで挟まれるバカはほっとけ、と。
で、現在のJR 東日本の「発メロ」は何種類もあり、昔ながらの電子ベル「プルルルル・・・」な新大久保、「鉄腕アトム」のテーマソング
の高田馬場(手塚プロがあるから)、「鉄道唱歌」の品川、「第三の男」の恵比寿(エビスビールのCMソング)、「蒲田行進曲」の蒲田、
あと駒込などの「さくらさくら」(た ぶん六義園があるから)ザマスが、電車から降りて最後のを聞いた学生グループの一人が
「か〜ご〜め〜、か〜ご〜め〜♪」・・・そりゃ「かごめかごめ」だろがァァァッ!
ひらがな三文字なとこしか合ってねえ!「さ〜く〜ら〜」に対し「か〜ご〜め」と最後は伸ばさないし、そのまま続けると歌詞が曲と
あわなくなるし・・・すげえ音感ザマスな、オイ。聞いてて思わず吉本新喜劇風にズッこけそうになったザマス。

(サンライズのある西部新宿 線・上井草駅は『翔べ!ガンダム』。)




'10/05/23
偶然新発明「ボルシチカ レー」

亀田製菓(新潟市)は11日、2010年3月期連結決算を発表した。

売上高は前期比2.3%増の793億5300万円 で6期連続で最高を更新、経常利益は同21.3%増の40億2100万円で、史上最高となった。
税引き後利益は同9.1%増の21億円。不況の 中、好調ぶりが際立った。
主力商品で利益率の高い「柿の種」や「ハッピー ターン」の売上高が前期比10%以上増加。米国向けせんべいを製造販売する米国
法人も「絶好調」(同社幹部)で、利益を伸ばした という。(読売オンラインより)
表面を覆う「ハピ粉」の中毒者続出か?ハッピー ターン
昨年の夏、粉が二倍もかかってるバージョンが発売されてたザマスな・・・いや私はもう20年くらい喰ってないと思うザマスが、そんなに
人気あるのか、アレ?化学調味料くさいと思ってたザマスが、粉の成分は塩+砂糖+アミノ酸+タンパク加水分解物・・・やっぱ最後の
は科学調味料の一種じゃね?
一方、新潟では柿の種といえばCMでも有名な「浪花屋」 が「元祖」として知られてるザマスが、「柿ピー」は亀田が代表、ってイメージ
ザマスが。とはいえより安いブランドの品も多いので、私はまた亀田製を買わず。個人的には「海苔ピー パック」(今となっては微妙な
商品名)や「おばあ ちゃんのぽたぽた焼き」、あと幼児向けだけど「ハイハ イン」が美味え〜。そういや昔、「ハイハイン」みたいな溶ける
ような食感の、他社製米粉菓子(ハイハインほど甘くない)があった記憶が・・・何だっけ?

(そういやボクシングの亀田一家とタイアップして たけど、流石に切れたが。)




'10/05/24
「チェリヤビンスク」砲塔 という呼び方は古いアレ

最近模型誌 は「アーマーモデリング」すら買って無かったザマスが、久々にホビージャパン「ミリタリーモデリングマニュアル(MMM)」が
出たので購入。大戦末期ベルリン戦あたりのディオラマ特集ザマスが、興味深かったのが高田裕久氏の、T-34の「フォルモチカ 砲塔」
(側面から天井まで一体成形の砲塔)についての新考察。今まで「一体鋳造説」(型に金属を流し込んで作った)と「プレス加工説」(平
板から絞り出した)があって、実物がいくつか残ってることがわかったのにイマイチはっきりしなかった砲塔ザマス。で、新考察では
プレス加工で正解、実は装甲厚が他のT-34の半分程度しかない!
という衝撃の説!・・・今まで「プレス加工説」に疑問を抱かせていたのは、砲塔全周が52mmである1942/43年型でプレスは無理、
というものだったのザマスが、実は薄い板を加工、当然防御力は全てのT-34の中でも最低、というもの。これはフォルモチカ砲塔が
ソ連が兵器生産に必要な物資が一番不足していた時期のもので、しかも2000基とT-34砲塔の中でも少ない生産数であることから
ある程度納得できることザマスな。つまり、防御力はおいといて、すぐ生産できて省資源、非常時限定生産型であった、ということ。
工場の疎開でディーゼルエンジンが間に合わず、臨時にガソリンエンジンを搭載したT-34もあったし、砲塔で似たようなことがあっても
おかしくはないザマスな。とゆ〜か、実物があるんだから直接取材すりゃいいんじゃね?ロシアだけでなくドイツにもあるし。

(少し大きさの違う二つの型でプレス、重ねれば普 通の装甲厚になったんじゃね?1万トン級プレス機は当時のソ連に二台しかないが。)




'10/05/25
丸っこいキャラの方が根付 けとして実用的ザマス

今月上旬にヤフオクで、リラックマの携帯用フィギュアストラップのセットを購入したザマスが・・・
ああ カワイイったらありゃしね〜!
小さいのが伊藤園の「お〜いお茶」に付いてたプライズ品(お茶持ってるのがシークレット)、大きいのは最近のガシャポン用(の一部)。
特に前者は5年前の品で入手難なのに、揃いで1000円ちょっとで買えてラッキーだったザマス。
あとキャラ物で欲しいのが、「ウサビッチ」DVDボックス付録の「ウサ・プ ラ」
バンダイの昔の300円ガンダムキットみたいな箱と説明書が(笑)。大昔のこの手のチープトイで出来のいい奴ってなかった(そもそも元
デザインが立体化に適して無いし、造形家のレベルが今と違う)ザマスが
、プロポーションを3Dデータから起こしたのか、元 絵にかなり
忠実ザマスね。買ってももったいなくて絶対作りそうにないザマスが・・・別売りしてくれないザマスかねえ?わざわざ型起こした割りに
生産数少なそうなのに。これもヤフオクでDVDボックスごとマークしてるザマスが、なかなか安くはならず。


(しかしストラップは実用すると傷むので、
ダブった奴がないと使いたくない〜。)



'10/05/26
非オタク的な話題ゆえ政治 や新聞をここで語りたくねえが

鳩山由紀夫首相は22日、札幌市で開かれた民主党北海道連パーティーに首相公邸からテレビ中継を通じてあいさつし、韓国海軍哨戒

艦が北朝鮮製魚雷で沈没したとの調査結果に関し「私たちはこの 問題で国際的に協力してしっかりと戦っていかなければならない」と
述べ、米韓両国などと緊密に連携し対処していく考えを強調し た。(山陽新聞ウェブニュースより)
自民党 政権の時に「戦っていかなければならない」なんて言ったら軍国主義扱いなのにな!
オイコラど〜した朝日新聞、さっさと叩けよコラ。やることが首尾一貫してねえぞ。
そういや電車のドア脇の壁に貼ってあった朝日新聞の広告に、「
今から見れば、三年前の日本 の状況は天国」的な意味のコピーが
書かれてたザマスが・・・
朝日新聞社が24日発表した2010年3月期連結決算は、景気 低迷で企業からの広告収入の落ち込みが響き、本業のもうけを示す営業
利益が40億円の赤字(前期は34億円の黒字)に転落した。営 業赤字は、連結決算の公表を始めた00年3月期以降で初めてだ。
税引き後利益も33億円の赤字(前期は139億円の赤字)と、 2期連続の赤字だった。売上高は、連結対象から子会社が外れた影響など
で前期比12.5%減の4702億円だった。(読売オンライン より)
そりゃ今は地獄ザマスよね〜、朝日新聞からしてみれば(笑)
実際、新聞買わなくてもいいし、そもそも朝日だってインターネットでニュースの配信し てるじゃん。これでiPadみたいなのが中高年にも
一般化すれば、ますます紙の新聞がいらないし。本当、リアルタイムな双方向性の無い、編集者に投稿が選別されるメデイアの、一方
的な演説なんぞに付き合ってられねえザマスな、21世紀にもなって。

(新聞はいらないが、古新聞紙は生活に便利なのでちょっと必 要。)




'10/05/27
足回りもシーソー式とス ローモーション式で、わりと近い形式

組みかけのプラモをいじっててふと気が付いた。
日本の九七式中戦車と英国のバレンタイン歩兵戦車は車体サイズと車重が近い
サスペンションの構造の関係で、バレンタインの方が少し幅が広く見えるザマスが、シャーシ・戦闘室の幅にほとんど差が無いし。
しかしバレンタインの砲塔リングは車体幅ギリギリまで広がってるのに対し、九七式はずっと小さく、大型化された新砲塔チハになって
さえ、バレンタインよりリング径が小さいザマスな。バレンタインでは後に砲塔の前後を延長、砲の取り付け位置を前進させ、後ろに
専任の戦車長席を追加(それまでは車長兼砲手だった)、三人用砲塔に変化。これは後に、より大きい砲であるオードナンスQF6ポンド
砲やQF75mm砲に換装され、スペースが足りなくなってまた砲塔内に二人しか乗れなくなるザマスが、まあそれでも小さな57mm砲
(もともと輸入したイギリス戦車についてた対機銃座潰し用の小型榴弾砲)や47mm砲(ノモンハンで遭遇したソ連の45mm対戦車砲に
影響された)しか搭載できなかった九七式よりは発展性があるザマス。しかしなにより、重量差が少ないというのに
九七式の装甲は25mm、バレンタインは60mm〜65mm!
なんザマスかこの差は!例えばパンターとIS-2スターリンでも重量が近いのに後者の方が大砲が大きく装甲も厚いザマスが、かわりに
車体幅が狭いなど内部容積を削って為し得たわけで、パッと見そんなに大きさの差がない九七式とバレンタインの装甲差がこれほど
とは・・・もしかしてエンジンのせいか?バレンタインはバスにも使われてるような信頼性の高いエンジン(ガソリン・ディーゼル両方あり)
を搭載してるのに対し、容積がデカわりにイマイチな空冷ディーゼルザマスからねえ。九七式の前の八九式は、後にバレンタインを
生み出すことになるヴィッカーズ社のMk.Cが原型ザマスが・・・いっそバレンタインもコピーした方が良かった(時期的に無理)!

(加えてチハは当時の日本戦車の例に漏れず操縦が 難しいのに対し、バレンタインはレンドリースを受けたソ連軍にも好評、訓練不足
なロシア兵でも扱い易かったなど、実用性でも勝っ ていたザマス。)




'10/05/28
一昔前に海外からも絶大な反応のあったアレの イメージならまた

日本では「ドナルド」の名前で親しまれている米ファストフード大手マクドナルドのマスコットキャラクター、ロナルド・マクドナルドが、小児
肥満や不健康な食習慣の原因の一つとして、米非営利団体に「引退」を迫られている。同社側は現時点で応じる考えはないようだ。
引退を勧告したのは、企業活動の監視を行う団体「コーポレート・アカウンタビリティー・インターナショナル」。同団体の主張によれば、
極めて知名度が高いドナルドは、半世紀近くにわたり、子ども向け販売戦略を通じ、同社の成長を促す役割を果たした。だが、ハンバー
ガーなどの普及で小児肥満や糖尿病などの急増も招いたという。 (Yahoo!ニュースより)
責任転嫁もいいとこ、そんなんで根本的な解決になるわけねえだろボケ
もともと高カロリーのソフトドリンクやポテトが安くて多い上、飲ま せる量を制限しなかった親のせいだっつうの。つうか、逆に日本のマクド
ナルドのドリンクやポテトが高くて少なく、利益率を大きくしてるの が、結果的に飲み過ぎ・食べ過ぎを防いでいるわけザマスが。しかし
何より問題なのは、この手の高脂肪・高カロリーの食事が「主食」に なってしまってることザマスな。日本人の感覚だと、毎日コンビニ
弁当みたいなもんで気持ち悪くなりそうなもんザマスが、くどくて単 調なものばっか喰って飽きないのザマスかね?

(そして一方、世界一不健康な超カロリーシェイクも登場・・・に、 2000kcal?これ一杯で成人女性の一日立ち仕事の必要カロリー!)



'10/05/29
パンタグラフ式の感触は好 きザマスが、落とすと外れやすい

もう5年くらい使ってるキーボ−ド、展示処分品のエレコムTK-P09FP(パ ンタグラフ式)。途中、何度かワイヤレスキーボードに取り替
えたのに、すぐ元にもどった・・・なぜなら、安価なワイヤレスのはCPU切り替え機を通すと感度が悪く、
何よりFPS(一人称視点シューティングゲーム)の操作性が悪すぎ!
これはたぶん安価なキーボードでは、同時押しした場合に認識できるキー数が2つしかなく、右前方(A+Wキー)に移動しながらダッシュ
(左シフト)ジャンプ(スペース)なんて芸当ができないせいザマスな。
TK-P09FPだと四つ同時押しまで対応だったん で、戻ったわけ。
しかし長いこと使ってるので中はずいぶん汚れてきていて、そういや汚れたキーボードってトイ レの便座の五倍も黴菌がいる、って
ニュースもあったし、そろそろ新しいのを・・・と探してたら、秋葉のTOW-TOPでちょうど「格安ゲーム用キーボード」が¥1180とバカ安
だったので、試しに買ってみた。これは二年前に発売された、シグマA.P.OのGMKB109っ てやつ。見た目は安そうなメンブレン式、キー
ストロークも深く、パンタグラフ式の「チキチキ」な感じに対し「スコスコ」なのはいただけない。しかしこいつの売りは
FPSによく使われる21個のキーの同時押しに対応!
いや21本も指のあるやつはいねえザマスが・・・ともかく、普通は一万円を超えるような高級キーボードでしかできないような機能が、
定価で三千円未満な安物なのについてる、あとメンブレン式にしてはキーの耐久性も高いというモノ。さて、これでようやく「BFバッド
カンパニーが楽しめる・・・ザマスかな?

(ちなみにもう生産中止、TOW-TOPに出てい た最後の一個を私が買ったザマス。)




'10/05/30
新聞配達員と勧誘員、絶滅 の始まりか

産業経済新聞社は5月28日、iPadで産経新 聞を読めるアプリケーション「産経新聞 HD」の提供を開始した。アプリはAppStoreからダウン
ロードでき、新聞データは発行日の5時に配信され る。産経新聞朝刊の最終版(東京版)をフルカラーで読めるアプリで、iPhone版より
高精細で高画質な紙面が特徴。データ容量が多いこ とから同社では、紙面データの取り込みを無線LAN環境で行うことを推奨している。
利用料金については、28日から約1カ月を無料体 験期間とし、その後は月額1500円で提供。なお、無料(5月28日時点)で提供しているiPhone版アプリもiPadで閲覧可能だ。(ITメディアよ り)
そ ら早速実現した・・・けどまだ高え、紙の新聞よりは安いけど正直高えザマスな〜
いや、本当なら印刷・流通の必要が無いし、広告費だけでまかなって無料で提供したっていいはずザマスよな、ネットの新聞サイトが
無料なんだし、ぶっちゃけ中途半端ザマスよね。そもそも紙の新聞だって基本的に広告費で利益を出していたわけで、新聞料金って
のは印刷・流通に関わる人の給料のためみたいなもんだったし。そして私みたいに家でTVを全く観ない、新聞もとらない人間が増える
であろうし、これらは早期に絶滅こそしないものの、既に縮小が始まってるのが現実。まあ以前も語ったように、電卓の普及で算盤の
需要が激減しても何らフォローが無かったように栄枯盛衰、仕方無いとしか言えないザマスな。

(あと携帯のワンセグチューナーにまで受信料をと ろうというクソNHKが憎すぎる!NHKだけは一切受信できない機材を売り出しても
受信装置である限り課金しようという悪辣極まりない奴ら、絶対新しいTVは買わないとの誓いを新たにしたザマス。)




'10/05/31
今までどおり・・・という 甘い夢を捨てないかぎり未来はない

出版社31社が加盟する日本電子書籍出版社協会 (電書協)は、運営する電子書店「電子文庫パブリ」で、パソコンや携帯電話向けの
電子書籍を、今秋をめどに、iPadでも発売する方針だ。手始 めに6月初旬からは、「iPhone(アイフォーン)」向けに約1万点を発売する。
電子文庫パブリの既刊書の約半分にあたり、中心価格帯は 500〜600円の見込みだ。(読売オンラインより)
だから高えっつってるだろが!何で紙も印刷も輸送費も書店もいらねえのにこの価格なんだ
本当は電子書籍なんてやる気ねえんザマしょ?売れなくて「やっぱダメ、紙の本を出し続けた方がいい」ってことにしたいんじゃね?
その一方、小 学館はiPadなどを利用して、国際的に日本漫画を配信しようという計画だとか。現実にコミックの売り上げも低下してる
出版不況の今、このままジリ品化するよりは・・・と、打って出る姿勢のご様子。まあ実際、海外の書店ではスペースの関係でマニア
向け書店でないと日本漫画が置いてなかったり、流通の関係で日本で発売されるより価格が高い・出版が遅いなどの問題があるわけ
で、翻訳さえ早ければすぐにでも配信できるオンライン電子コミックは有効だと思うザマスな。でもくれぐれも価格設定を間違えるな!

(安ければコピーでなく、ちゃんと金払ってくれる人は多いは ず。もっともDRMのかかったメディアになりそうザマスが。)




'10/05(前)
'10/05(中)
'10/05(後)
'10/06(前) '10/06(中)
'10/06(後)
'10/07(前) '10/07(中) '10/07(後) '10/08(前)
'10/08(中)
'10/08(後)