'17/11 (後)

'17/09(前)
'17/09(中)
'17/09(後)
'17/10(前) '17/10(中)
'17/10(後)
'17/11(前)
'17/11(中) '16/11(後)
'17/12(前)
'17/12(中)
'17/12(後)




'17/11/21
グラフィックはどう見てもシャーマンVじゃなくてシャーマンIハイブリッド型


WoT Blitz、イギリス戦車新ルート、バレンタイン歩兵戦車は18戦してチーム勝率72%・砲弾命中率82%・撃破数18
に対し被撃破5と、優秀な成績のままにティア5・シャー マンV中 戦車に進化。
今までのシャーマンと比べてもシャーマン以 外の何者でもありません!
・・・だけど初期状態ではラム巡航戦車みたいに英国式6ポンド砲搭載だったり、M4A2のディーゼルエンジ ンを
載せていたり、何より車体前部が鋳造製だったり、側面から見ても シャーシが延長されてなかったり、どのへん
がシャーマンVなのか問い詰めたいザマス!せめて名称をシャーマンI(これもまた次のファイアフライのベー ス
となっている)にするか、正しいグラフィックに直せばいいのに。
考証の間違いは置いといて、ゲームのユニットとしての使い勝手は、今までの米軍のM4同様にそこそこの火 力・
そこそこの装甲・そこそこの機動力でバランスが良く、モビルスーツで言えば飛び抜けた性能ではないが高水準
で安定しているGM系みたいなもの。他に旋回性能がとても良いので移動中の敵を狙いやすい、俯角が大きく
とれるのでハルダウンがやりやすい、105mm榴弾砲を載せた場合は、主砲防盾が二重になるので少し防御力 が
上がるという特徴があるザマス。

(現実では初登場時の印象でT-34に比べザコっぽい印象の M4ザマスが、その時はT-34初登場の頃よりドイツ
戦車の火力が強化されていたためであり、総合的には劣るどころか、レンドリースされていたソ連軍では親 衛
戦車師団に優先配備していた程の高評価。)



'17/11/22
金持ちから庶民まで、罵倒する台詞がほぼ全て「ファック野郎!」なのがちょっと可笑し い


「ニンジャスレイヤー」のダイハードテイルズによる、「東京少年D団 明智小五郎ノ帰還」読了。江戸川乱歩作品
のフリードメイン化によって次々に現れた、少年探偵シリーズの設定を使ったオリジナル作品かと思いきや
前半が「怪人二十面相」、後半が「少年探偵 団(の前半分)」のストーリー全くそのまんま!
文章のノリが「イヤーッ!」「グワーッ!」「アイヱヱヱ!」(ヱが旧仮名使い)「アバーッ!」等とニンジャ スレイヤー
っぽいだけで、「マッシュアップ」(二つの曲のボーカルと伴奏を混ぜ合わせたもの)と称してるザマスが、こ れ創作
って言えるのザマスか?時代設定がオリジナルより昔の1920年代ってことになってるザマスが、更に前のス チーム
パンク風味になっていて、しかしその設定が生かされてるとはとても言い難く、何を考えて作ったのザマスか ね?
戦前っぽくコミュニストとアナキストを絶対悪扱い、財閥系金持ちは偉人扱い、元ネタでも金持ちの子息が多い 少年
探偵団は「帝王学セミナー」の仲間というエリート扱い、登場人物が元ネタより全体的に性格が悪かったり、 ツッコミ
を読者に任せた「シリアスな笑い」に満ちてはいるのザマスが、作品として何とも中途半端に感じたザマス。

(売れるようにするために、発売直前になって『ニンジャスレ イヤー』のブラッドレー・ボンド&フィリップ・ニンジャ
・モーゼスの名前をとって付けた感じザマスなあ。正直、(電子書籍を二割引だけど)買って損した。)



'17/11/23
ところでポケモンGO!は今どのくらい流行っているのだろう?


Ingress、先週のアップデートから、一つのポータルに一人が挿せるレゾネーターが、最大でLv.8と 7が一本ずつ、
Lv.6、5、4が二本ずつで、それでポータルのレベルが5になったのが、
Lv.8と7が二本ずつになり、Lv.4は 挿す必要がなくなった
ポータルのレベルは6に向上。今までは消費量に対し入手の機会が少なめだった(フル挿しでポータルが
Lv.5以上になりやすく、また形だけ挿すとLv.2以下が多いため)Lv.4レゾネーターに替わり、 Lv.5のが貴重
アイテムになったザマス。これで防御側に若干有利になったかと思いきや、入手できる攻撃アイテムのレベル
も上がったわけで、攻守ともにレベルアップが早く活性化した感じザマスな。
最近の家の近所では、アイテムを貯めたレジスタンスが終末に一斉にポータルを占領、しかし翌日・翌々日
にはもう占領エリアに大穴があいて逆転、また終末に・・・というパターンの繰り返しザマス。

(数ヶ月前に現れた伊藤園のアイテム、ポータルから入手でき るアイテムが、防御系が出やすいか攻撃系が
出やすいかを決定できるものザマス。)



'17/11/24
これでもゲームのバージョンアップで機動性は前より良くなっている


WoT Blitz、ブラックフライデー(感謝祭翌日からの年末在庫一掃セール)に合わせて、期間中経験値 4倍や
戦車の割引販売が始まったので、比較的高価・割引率の高い物などを一気に四台も購入。ログインボーナス
が始まってから、コインが貯まりやすく余裕があるのザマス。まずアメリカ駆逐戦車ティア8・T28・・・
神の正面装甲最大285mm、でも紙の側面 装甲50mm
5倍以上の格差って、おかしいザマしょ、いくらなんでも!まあ防盾部以外は200mmくらいザマスが、それ でも
4倍だし。とにかく機動性・旋回性能が低く側面が弱いため、中戦車とかに接近を許し側面に回り込まれたら
一方的虐殺になるため、味方から離れて戦うのは厳禁。守りの盾となったり突破の先鋒となったり、側面を
味方に守られながら装甲と火力を生かした戦いを・・・する前に置いていかれることが多いのが困りもの。

ティア9の T95は 現実では同じ戦車を改名した物ザマスが、T28が輸送状態なのに対しT95はサス ペンション
と履帯を一列増やし着脱式側面装甲(133mm)追加の戦闘状態、機動性がよりいっそう悪化してるザマ ス。)



'17/11/25
戦後フランス軍はドイツ軍の残したパンターも使ったけど、複雑かつ整備が大変で不評


WoT Blitz、新たに購入した戦車の一つ、フランス重戦車ティア7・AMX M4 mle.45・・・
岡部いさく的表現を借りると「埼玉で作ったキングタイガー」
フランス解放後に開発された、第二次大戦後期型重戦車の設計、試作止まり。砲塔といい車体といい足回りと
いい、ティーガーIIの資料を横に置いてカンニングしながら、しかしちょっと変えたらダサくなってしまったって
感じ。車体前方が切り詰められ操縦手ハッチが無いのは、ポルシェ設計のVK45.02(P)Ausf.Apっ ぽいか。
ただしこの戦車、見た目はティーガーIIだけど30t戦車計画によって生み出された物なので、装甲はパンターに
近く、ティア7の重戦車としては心許ないレベル。重戦車としては比較的軽快ザマスが、中戦車程ではないので
中途半端だし。火力はまあまあ、総合的に見ればバランスは悪く無いけど撃破される確率が高い感じザマス。

(この時代のフランス戦車は、戦前のフランス製と、フランス国内でも作ってた ドイツ戦車の影響が混じり合って
面白いことになってるザマスが、どれも試作や少数生産止まり。)
 

'17/11/26
今回の変装がメイド姿であろう小林少年、カワイイヤッター!


青 空文庫・少年探偵シリーズ「サーカスの怪人」読了・・・感想、
なんかいつもと調子が違うぞ二十面相、アッ ハイ、勿論犯人は二十面相ですとも
今回の変なキャラは、顔が髑髏の男・・・って地味ザマスな!興業中のサーカスに突然現れて、観客や団員を
驚かせ怖がらせる・・・それだけ?実際途中までは本当にそれだけ、途中から団長の息子(少年探偵たちの
同級生でもある)を攫ったりもするザマスが、突然現れては突然消える怪人に扮して驚かせるのが基本ザマス。
怪人二十面相こと元サーカス団員だった本名・遠藤平吉(また地味)、実は今回は目的が盗みじゃなくて、団長
に対する復讐、そして出張ってくるであろう明智にアッと言わせるのが目的ザマスよね。以前にもやったような
トリックを使うのザマスが、その仕込み期間が一年と長い!その間、二十面相としての活動は無しで、サーカス
に潜伏し真面目に仕事していたということになるのザマスが、随分気が長いというかサーカス好きというか。
しかも髑髏怪人に扮し出没することでサーカスの評判を落とすことが目的の一つなのザマスが、それまで一年
全国を廻りながらサーカスを盛り上げていたと言うことになるし、突然現れる怪人も、むしろ観客からすれば
面白いサプライズなんじゃね?そして終盤、いつもより少し早くその正体とトリックを明智に暴かれ逃走を図る の
ザマスが、何故かわざわざサーカスのテントに逃げ込んで空中ブランコで見事な技を披露したり、象を操って
乗り回した り、クマの着ぐるみで変装したりして、さっさと逃走しないで結局捕まる二十面相。お前、根っからの
サーカス好きで名残おしかったんだろ、実は!なのでタイトルは「サーカス大好き遠藤さん」に変えるべき。

(これ以降、明智や少年探偵達が二十面相に対して『オイ平 吉』などと本名で呼びまくってやれば精神的ダメージ
が大きかっただろうに。)



'17/11/27
軽すぎるので殆どの敵に体当たりする/されるとこっちがダメージ


WoT Blitz、新たに購入した戦車の一つ、ドイツ軽戦車ティア7・SPI.C
全面10mm(砲塔防盾のみ15mm)の超紙装甲・走り続け ないと死ぬマグロ・サンダーボルト
同ティアの敵戦車から貫通力の低い代わりに破壊力の大きい榴弾を撃たれたら、それでも撃ち抜かれて
内部で炸裂し大惨事!故にアンブッシュできるのは位置がバレるまでの最初の一、二発だけ、その後は
ひたすら走り回って敵の後方に回り込み翻弄するのがその役目。幸い、小さな車体に不釣り合いな90mm
戦車砲を搭載しているので、敵の側面や後方からならほぼ確実に有効打を与えられるのザマス。
現実のこの戦車は、西ドイツ陸軍がフランスのオチキス社の開発した軽装軌偵察装甲車SPz.11-2(映画
『遠すぎた橋』で、アーエム橋上で撃破されてるマルダー自走砲もどきの原型)の火力強化型バリエーション
として試作したもので、しかし採用には到らなかったもの。現代の105mm砲搭載装輪装甲車みたいな、火力
支援任務に使えたかも?まあこの当時の照準装置だと、高速走行しながら当てるとか無理そうザマスが。

(機動性命の戦車なのに、エンジンを載せ替えるまではアンダーパワー気味でイ マイチ。火力強化よりまず
エンジンと足回りの強化を優先すべき。)



'17/11/28
そもそもソ連戦車には車高/天井を低くしようとして俯角がとれないのが多いけど


WoT Blitz、新たに購入した戦車の最後の一つ、ソ連駆逐戦車ティア8・SU-101。見 るからにノーズヘビーで、
実車は前につんのめり気味かつ街中で角を曲がるときに建物に砲身を突っ込んでしまいそうなSU-100を
改良し、エンジン前方/戦闘室後方にしたSU-100M1を、T-44ベースに改めて更に洗練された感じ。
しかしそのレイアウトが災い、SU- 100M1同様に主砲の俯角が全然とれない
ハルダウンがやり難いのはもちろん、ちょっと高い位置についたり段差に乗り上げただけで、すぐ正面の敵を
撃てなかったりするのが大変やっかい。駆逐戦車なのに身を隠しての待ち伏せに不便な形なので、いっそ
優れた機動力を生かして味方中戦車にくっついて火力支援を行うのに適しているザマス。なお主砲が最終の
122mm砲となると、発射速度は劣るものの貫通力・破壊力・そして何故か俯角が改善されるので、これの改 良
を優先すべきかと。装甲厚は前面傾斜120mm/側面傾斜90mmと悪く無いのザマスが、いかんせんティア 8では
そのくらい余裕で撃ち抜いてくる鬼火力な戦車も多く、防盾周り以外の防御力は期待できないザマス。

(主砲の俯角がとれずに苦戦した、第四次中東戦争のゴラン高 原でのT-54/55やT-62の例があるザマス。)



'17/11/29
3D酔いやら偏頭痛やら年寄りには辛いのう、ゲフゲフ(じじい)


十年ほど前まで、私はたまに左目の奥あたりが痛くなる偏頭痛をおこしていたザマスが、老眼鏡を使うように
なってからそれが激減、どうも原因は眼精疲労だったみたいザマス。ところが先日から、今度は右眼の奥
あたりがひどい偏頭痛に。
原因はたぶん新しくスマホに入れてプレイしてみたFPS
十年ほど前だとバトルフィールドシリーズをよくやっていて、しかしBF2142以降が何故か途中でログイン不能に
なってプレイしなくなっていたのザマスが、久々にiOSアプリの中国製ゲーム「荒野行動 Knives Out」というのを
入れてプレイしたせいではないかと。このゲーム、自キャラを後方から見ながら戦場を走り回り、武器や道具
を集めながら他のプレイヤーを襲って殺し、生きのこる「バトルロワイヤル」型サバイバルFPS。先にSteam版
やXBox One版が出たPLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUPG)のスマホ版といった感じで、プレイヤー
がヘリから島に空挺降下、落ちているアイテムを装備して他のプレイヤーと戦うのザマスが、隠れて動かない
プレイヤーを追い出し他プレイヤーと遭遇させるための毒ガス地帯の発生・戦闘領域の縮小の工夫も、PUPG
と共通ザマスな。しかし戦車や戦闘機、ロボットによる一人称視点の3Dゲームではならないのに、人間のFPS
では何故こうも眼精疲労や偏頭痛がおこりやすいのか?メカに比べ動きがチョロチョロしてるから?

(しかしバッテリーの消費激しすぎで、電源の無い場所でやるのには不向きな ゲーム。操作性も考えるとスマホ
やタブレットよりPCでやるバージョンの方がいいかも・・・いやそれだったら本家のPUPGやればいいのか。)



'17/11/30
ヘアスタイルの「GIカット」も、もう若い理容師には意味が伝わらなそう


GYAO!の流行発信番組の紹介記事で、'90年代ファッションリバイバルとして「ガチャベルト」ってのが あったの
ザマスが、これ個人的には古くから「GIベルト」の商品名で記憶していたもの。バックルのところの金属棒と
ベルトの摩擦で固定する方式で、外した状態ではガチャガチャ音がするのでガチャベルトってことザマスが
元々は米軍支給品のベルト方式だから「GI ベルト」だった知る人はもう少ないのか?
そもそも「GI」(ガヴァメント・イシュー=官給品)がアメリカ兵を意味する通称だという知識も失われてい そう
ザマスが。同様に「レギンズ」というと、今のファッション用語では「スパッツ」とともに厚手のタイツ状の衣 類
を意味するザマスが、本来はどっちも脛周りに着用する「脚絆(ゲートル)」のことだったもの。タミヤのMM
シリーズのアメリカ兵フィギュアの説明書で、「布製レギンズ」「革製レギンズ」が描かれていたせいで、個人 的
にはそっちの本来の意味での「レギンズ」のイメージで固定されてるのザマス。

(以前は警備の制服用にも支給されていたザマスが、着用して るうちに緩くなりやすい欠点があったザマスな。)



'17/09(前)
'17/09(中)
'17/09(後)
'17/10(前) '17/10(中)
'17/10(後)
'17/11(前)
'17/11(中) '16/11(後)
'17/12(前)
'17/12(中)
'17/12(後)