'17/10 (中)

'17/09(前)
'17/09(中)
'17/09(後)
'17/10(前) '17/10(中)
'17/10(後)
'17/11(前)
'17/11(中) '16/11(後)
'17/12(前)
'17/12(中)
'17/12(後)




'17/10/11
部屋の壁にスイッチが無いので、今時紐で引く式


私の部屋の和風つり下げ式蛍光灯(30W+32W円形)はアパート/マンション付属の物ではなく自分で買っ た物
なので、引っ越しの度に外して移し替えていたのザマスが
33年目にして32Wの方の回線が故障、流 石に修理部品も無さそうだしお役御免に
それ以前に半透明プラスチック製の「傘」も劣化してバリバリに割れてる状態でみっともなかったのザマスが。
そこで急遽代わりをネットで買おうと検索、しかし今時こんなクラッシックスタイル蛍光灯を買うのもばからし い
気もするし、思ったより高いし・・・と思って探してたら、蛍光灯の代わりに電球三個付けられるペンダントラ イト
ってのを発見。白熱電球だとすぐ切れる上に消費電力も熱もひどいことになるザマスが、LEDなら逆に蛍光灯
より省電力で低発熱、しかも60W型×3なので元のより明るいし。で、先ほど届いたので早速付けてみたら、
むしろ眩しすぎるくらいだったので、LED電球の一個を元からある、ぼんやり光る20W型に換えたのザマ ス。

(LEDでも密封状態では熱が篭もることで回路がやられるの で、注意が必要。)



'17/10/12
今現在、小澤先生に版権は無さそうだけど、TwitterでGロボを描いてたりする


昨日は特撮ドラマ「ジャイアントロボ」の放映開始日。第一次怪獣ブームの頃の作品で、当時(1967年)民 放が
二局しかなかった新潟ではやってなかったはずで、物心ついてないせいもあって全く記憶に無いザマス。
この作品、TV局から提案されたメディアミックス物であり、横山光輝先生は同時期に「仮面の忍者 赤影」の
連載中であり、他にも仕事があるし同時に同じ少年サンデーで週間連載とかやってられないので、絵柄の似た
小澤さとる先生が描いたのザマスが、こっちも「青の6号」連載中で、数回やっただけでで断念、後は横山先生
のアシスタントである光プロが後を引き継いでいるザマス。このトラブルが原因で横山先生が腹を立てたようで
Gロボのコミックスは長らく発行されなかったザマスが、ファンクラブによる自費出版同人誌版は1980年代 後半
に出ており、神保町の神田古書センタービル内の書店で見た記憶があり、それから20年近く経って横山先生が
亡くなってから、正規の復刻版が出たのザマス。今では電子書籍版がそれまでより安く出ているので、読むのは
容易ザマスな。
それにしても「Gロボ」ほどメディアによっ てストーリーがまるで違う作品も珍しい
やはりTV局から企画の出た、後のマジンガーZやデビルマン等もアニメ版と漫画版のストーリーが大きく異な る
ザマスが、1990年代の今川監督のOVAでまたより一層別物に、

(小澤先生は『サブマリン707』連載中に別名で同じサン デーで『エムエム三太』を連載したことがあったので、
同時連載可能だと思われたのか?当時の売れっ子はとんでもないスケジュールで仕事してるザマスな。)



'17/10/13
大戦中の英軍のウェルバイクみたいに、空挺部隊の連絡用車輌として使えそう


先日、何年、いや何十年ぶりかで「走行中のホ ンダ・モトコンポ」を目撃。1981年発売のコンパクト折り畳み
原付だから、もう36年も昔のシロモノ。初代ホンダ・シティのトランクルームに収まる設計で、しかしエンジ ンが
非力なので遅く、あの鳥山明先生もしばらく床の間に飾っていたが、迷彩塗装にして特殊部隊用と称してまた
乗り始めたという話を何かに描いてたザマスな。私が目撃した物は、春日通りで地下鉄の茗荷谷駅を過ぎた
あたり、信号が変わって自転車で走り始めたら、後ろから追い抜いて行ったのザマス。
しかし遅い、30km/hくらいしか出てな かっ たので、抜き返してそのままぶっちぎる
真面目に法定制限速度を守ったとかではなく、それ以上出なかったっぽい。Wikipediaによると、最高 45km/h
くらい出るってことになってたザマスが、流石に古いので性能が低下していたのか、実際はその速度を維持
できないのザマスかね?また自転車の折り畳み小径車同様、普通のバイクに比べハンドルが近すぎて、
高速域(40km程度だけど)での運転が不安定で困難な様子。ホイールベース長を延ばし直進安定性を
高める機構が付いていたら良かった?

(小さい故に2ストロークエンジンだから、うるさくて排気が ひどくてエンジンオイルの消費が多いのか。)



'17/10/14
いよいよアル中か、と言いつつ体内の脱水素酵素の能力が高いらしく全く泥酔しない


今年の暑い時期は、甘さ控えめでアルコール度数の高いチューハイが個人的にブームで、特にストロングゼロ
のビターライム(限定)とダブルシークヮーサー(実だけのと皮付きを一緒に絞ったもの)、-196度シリー ズの
無糖クリア〈レモン&ライム〉がお気に入り。どれも私の嫌いな甘味料が入っていても気にならない程度で控え め
なので、美味しく飲めたザマス。価格からしてジュース感覚で、酔うためより喉が渇くので飲む、飯を食いなが ら
飲むという感じで、アルコール摂取量が急上昇。で、このところ急に涼しくなったので控えているかと言えば
価格の割りにいける安い日本酒「越後桜」を また6パックセットで買ってしまった
でも春から夏にかけて稼ぎが少なかったのが尾を引いているので、今回は上位の「白鳥蔵」ではなく、今は
亡き練馬のグルメシティで買って存在を知った一番安いやつ。越後桜・白鳥蔵にくらべるとあっさりして芳醇さ
で負けるのザマスが、より安く(おそらくは日本酒が駄目な人にも)飲みやすいのが取り柄。よくある京都・伏 見
の有名ブランドの「安いんだからこんなもんでしょ」って感じの安酒と違い、北陸(新潟・富山・石川)のは安 くても
それなりに頑張ってる感があり、平均点が高いのザマス。まあ熱燗だとイマイチなのは安酒全般の共通点だと
思うザマスが。

(日本酒は他の酒類に比べ、甘い物から辛い物まで様々な食べ 物に合わせやすいザマスな。今も適当な肴が
なかったので、ミニ羊羹をアテにして書いてるし。)



'17/10/15
モノグラム1/32もM4共々間違いが多いのに「雰囲気」だけは良いのが不思議


最近の中国製戦車キットの価格高騰でサッパリ買わなくなり、それに比べ値上げ幅の小さいタミヤのキットを
たまに買ってたのザマスが、定価税込6264円もするタコムの新製品・M3リー中戦車がジョーシンの通販の
アウトレットでほぼ半額だったので注文、今日届いたザマス。M3リーといえば40年以上前のタミヤ 1/35、
モノグラム1/32、エアフィックス1/32などがあったザマスが、日本には1/32のは殆ど見かけず、私 が小学生の
頃、700円程だったタミヤのばかり売ってた印象ザマスな。近年、他社からピンクの成形色のガルパン仕様で
出てたタミヤのは、パーツも少なく組みやすく「M3以外には見えない」けどあちこち形状間違いが目立つ代 物。
比較する物が無ければ気にならない?いやコネクタ付ける位置が間違ってる履帯くらいは新金型で直せよ。
で、M3リー/グラントは10年前(もう?!)にアカデミーが内部まで再現された物を出していて、こちらは 定価
3620円(で当然割引値で買った)なので私も持ってるザマスが、リーの方はどこにしまったかよくわからん ので
グラント/エルアラメイン1942(ボックスアートが完成写真、ミニアートのイギリス戦車兵付)とランナー に付いた
ままのパーツを重ねて比較してみたところ、砲塔は別物なので比較できないけど車体や足回りは
思った以上に、ほとんど形状や寸法に差が無 いことが判明
リベットなど表面のディテールにあちこち細かい差は見られる(例えばタコムの方は、戦闘室後部右側の装甲
板が、リベットではなくマイナスネジのボルトで固定され、主砲交換時に外せるのが再現されている)ザマスが
パーツ状態から想像するにプロポーションはほぼ同じみたいザマスな。(続く)

(しかしハセガワ1/72のはプロポーションからして露骨に ヒドい!あの当時のミニボックスシリーズは実車取材
どころか図面もちゃんと確認してないんじゃないかってくらい、雑なのが多いザマス。)



'17/10/16
履帯は部分連結式で、グラント用には「王」の字パターンが付いてるタコムが良い


アカデミーやトランペッターのキットは、パーツ状態ではモールドがカッチリ綺麗で良い感じなのに、組み始め る
と合わせがイマイチだったり考証が甘かったりするものが多いのザマス。アカデミーのM3リーでもVVSSサ ス
が縦に妙に長いという欠点があり、しかし手元にある後発のM3グラント/エルアラメイン1942では改修さ れた
らしく、おかしくなくなってるザマスな。アカデミーのM3/M4シリーズは、1999年製である後期型 VVSSパーツの
Aランナーが共通して使われており、M3ではどこから鋳造製転輪とスプリングとデフカバーと誘導輪と上部転 輪
だけ抜き取って使う、ドラゴンのキットみたいに不要パーツがどっさり出る方式。これに車内パーツやミニアー ト
のフィギュアまで入ってるので、開けた箱をしめ直すのが面倒なほどのボリューム。その点では価格の高い
タコムより遥かにコスパが良いザマス。ところでタコム版の箱絵はソ連軍用のものザマスが、
何でアメリカはガソリンエンジン型のM3 リーやスチュアートばかりレンドリースしたのだ?
航空用空冷エンジンを戦車用に改造したものを使う両車は、(ディーゼルであるT-34やKV以前の)ソ連戦 車や
トラックよりも、オクタン価の高いガソリンを使うため(アメリカがどんどん送ってくるとはいえ)補給が面倒 なのに。
ギバーソンのディーゼルエンジン搭載であるM3A3とM3A5(タミヤのキットはこれ)を計530輌、ス チュアートII
(タミヤのキットはこれ)とスチュアートIVを計1500輌程作っていて、しかし国内訓練用か英国送りに。 1942年後半
に作ったこれらディーゼル型M3は、ドイツの夏期攻勢であるブラウ作戦に対抗するのには間に合わないにせ よ、
M4シャーマンはエルアラメインに間に合わせるためイギリスに優先(一旦米軍に配備されたM4A1が譲渡さ れた
ほど)して送られていた状況だったし、ディーゼル型M3をもっと作って送らなかったのが不思議ザマス。

(タミヤのグラントで無視されている、砲 塔右上面が斜めに薄く削ぎ落とされたような形状は、アカデミーでも
タコムでもちゃんと再現。タコムにはライト用クリアパーツや機関部エッチングメッシュパーツも付いて る。)



'17/10/17
操縦が容易で乗り心地が良く故障が少ない、というのは米製戦車に対する共通の評価


ソ連にレンドリースされたM3リーの評価によると、
「車内に10人乗り込める」、そして両側面 のドアがその出入りに便利とか無茶なこと言ってる
それが戦車誇乗兵(タンクデサント)だけなのか、6〜7名の乗員を含んでの数字なのかよくわからんのザマス
が、いくらなんでも合計16〜17名は無理ザマしょ、A7Vじゃないんだから。まあM3リーだと機関室上部 がM4や
T-34に比べ短いので大勢乗るには向いてないし、一部は車内で残りは外ってことなのザマスかね?
タンクデサントというのは、昔は戦車の後ろに乗ったまま砲撃に晒されながら敵陣に突っ込むイメージだった
ザマスが、実際は対戦車兵器から戦車を守るための護衛であり、銃撃戦になると飛び降りて戦うのが普通
だったとか。まあそれでも死傷率は高く、ある元戦車誇乗兵によると、「1両の戦車に5〜6人が跨乗したが、
1戦闘ごとに5人中2人は必ず戦死する」というハードな兵科だったとのこと。

(ダグラム世界でのコンバットアーマ・デサント・・・となる とテ キーラガンナーのマダーズ・バルコニーに乗る
ことになるわけザマスが、あそこから飛び降りたら高すぎて死ぬザマス!)



'17/10/18
名前は皆日本人だけど、少なくとも鎧武士はアメホン国人でワシンキョウ市民ザマス


「スーパータツノコ大戦」なCGアニメ「infini-T Force」が好評ザマスが、そのビジュアル、
変身姿は昔のを今風にしてるのに、変身前の 姿はまるで違ってるのは何故だ?
というか見た目だけでなくキャラクターそのものが昔の奴らと全然違うザマスよね。昔は・・・真面目な熱血漢
だった大鷲の健、悩めるヒーローだった東鉄也、直情的で(途中まで)異星人レイシストだった南城二、
表向きは調子の良い三枚目だがその実熱血のクライムファイター鎧武士・・・しかしinfini-T Force版では
健がクソ真面目強調で、鉄也が鬱キャラっぽくて、武士が比較的チャラいという感じで、城二なんか全く原型を
留めてないし、どうしてそうなった?
これがアメコミの複数シリーズヒーロー大集合な「アベンジャーズ」「ジャスティスリーグ」なら、時代による 解釈の
違い、あるいはリセット、またはヒーローの代替わりはあるのザマスが、メジャーなヒーローががまるで別人っ て
のはあまり無いような。(いや古くダッサいコスチュームがリメイクされることは多いけど)
またそれぞれのヒーローが基本同じ世界に属しているアメコミヒーローと違って、これらタツノコヒーローは
バラバラ、テッカマンだけ21世紀の世界と設定され、他の世界より未来っぽい。しかし今回は、何故か健だけ
スマホやIH調理器を知らない一番古い時代から来た設定、城二以外は皆'70年代から来たんじゃないの?
結局、「仮面ライダーディケイド」での過去のライダーシリーズの世界のように、オリジナルとは違うパラレル
ワールドってことなんだろうけど、だがしかし、もう少し過去の設定に対するリスペクトを感じさせて欲しかっ た
ところザマスなあ、せっかくだから。

(1990年代に作られた一連のリメイクOVAは、どれもこ れもクソだった!オシャレにしようとして大失敗。)



'17/10/19
こんな見た目馬鹿っぽい兵器によって逆転されるのは悔しすぎる


アプリゲーム「C.A.T.S.」、ハロウィンに合わせて特別にアイテムの手に入る「クエスト」実施中。ボックスから
出てくるプレイ券で勝負しポイントを稼ぐもので、ある程度ポイントが貯まる度に賞品が得られるのザマスが
ついに風船で敵を吊り上げるアイテム「リフター」入手
発射すると敵に貼り付いて赤い風船が膨らみ、敵を持ち上げるのでその間の射撃やドリル、チェンソー等の
攻撃武器が上を向いてしまい、風船が割れ元に戻るまで無効になる(その間に腹の下にもぐり込まれると、
やられるまでそのまま攻撃力無効)もので、数字上の戦力差を逆転可能でもある強力なアイテム。ただし
回転ブレードやショットガンの弾などが風船に当たるとその時点で割られるので、これまでの飛び道具優勢な
ゲームバランスを変えるものザマスな。これ以外にも新たに「ハープーン」という、敵に突き刺し素早く引き
寄せる銛型武器も登場、これもまた刃物類を有利にするためのもので、今まで飛び道具の方が有利だった
ということがわかるザマスな。

(二周目の最後で勝ちにくくなったので早々に三周目に突入、しかしこのゲー ム、終わりは無さそう。)



'17/10/20
ワシンキョウ市とかヨンフランシスコとか出さんかい


「infini-T Force」が過去のタツノコヒーローシリーズを大きく違ってる点の一つ、
あの独特の無国籍感が無くなって、舞台が日 本の渋谷と特定されてること
「マッハGOGOGO」以来、日本語版ではキャラが日本名でも家や服装や食事は和風にせず、日本特有の行事
とか滅多にやらず、輸出した先の翻訳でアレンジできるようにしてるからザマス。また絵柄もアメコミの影響が
大きく、実際向こうの人たちは日本製だと知らなかったみたいだし。
もっともヒーロー達が元いた世界はそれぞれの古き良きタツノコ空間で、それが時空を越えて現代の日本に
やってきた、という設定なのザマスかね?でも彼らの物言いがそれっぽくないし、前回語ったように明らかに
キャラが違ってるわけザマスが。
う〜む、やっぱ違和感を感じた点の一つザマスな、この雰囲気というか匂いというか、空気というか。

更 にタイムボカンシリーズやムテキングやスターザンSが来ても役立たず、いや基本ギャグ世界の 住人だし
死なない分強いのか?また更にゴーダムやライタン軍団やゴーディアンが来たら・・・いっそ うカオスなことに。




'17/09(前)
'17/09(中)
'17/09(後)
'17/10(前) '17/10(中)
'17/10(後)
'17/11(前)
'17/11(中) '16/11(後)
'17/12(前)
'17/12(中)
'17/12(後)