'16/09(前) |
'16/09(中) |
'16/09(後) |
'16/10(前) | '16/10(中) |
'16/10(後) |
'16/11(前) |
'16/11(中) | '16/11(後) |
'16/12(前) |
'16/12(中) |
'16/12(後) |
'16/11/01 い きなり責任者代理、ってもタカキって中学生くらいなのに 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第30話・・・アーブラウ防衛軍創設式典の警備につく鉄華団地球支部。 しかし爆弾テロにより、マカナイ氏とチャドが意識不明の重体。鉄華団の若者達のやり方をを快く思わない監査 役のラディーチェは、裏でギャラルホルンのラスタルの手の者であるガラン・モッサを引き入れていた。 ますます誰リオ・何ウィンなんだ、仮面の男は(棒読み) これでミスリードだったらたいしたものザマスが、そうする意味も無いし。 前期は予告でナレーションやっても誰だかわからないので、最後に名乗ってたレベルの空気キャラ・チャド。今期 に入っていきなり地球支部責任者に抜擢の上、マカナイ氏もちゃんと名前を覚えていてくれてた大出世・・・その 途端にテロで重体ザマスよ!身を挺してマカナイ氏(こっちも意識不明)をかばったことでまた株を上げたけど。 一方今回描写の多いタカキ、お前前期もそれで死にかけたのに、また死亡フラグたてまくりザマスか!ビスケ みたいに妹を泣かすようなことになったらイカン、まあその場合はアストンが宜しくやってやれ(チョコの人っぽく) 鉄血は富野ガンダムじゃないんだから、皆殺しエンドは避けて欲しいところザマスなあ。 (鉄血は死亡フラグたてながらも回避の場合と、容赦なく死亡の場合の両方ある から油断できねえザマス。) |
'16/11/02 ド 無知どもが思い込みで正しいことをしているつもり、という滑稽な一例 アイドルグループ・欅坂46が10月22日に開催されたコンサートで着用した衣装が「ナチス・ドイツ」 の軍服を思わ せるデザインであるとネットを中心に物議を醸した問題で、所属レコード会社のソニー・ミュージック公式 サイトが 今日1日、コメントを掲載。「ご不快な思いをさせてしまったことに対し、心よりお詫び申し上げます」と 謝罪した。 (Yahoo!ニュースより) このドめくらがァァァッ!お前らは黒い軍服 風コスチュームなら何でも「ナチス」に見えるのか? 服はボタンがダブルになっており、第 一次大戦のパイロット風、というか肩にマントがかかったイ ンバネスコート に近く、全くナチス親衛隊の服装と関係無し。また帽子に付いてる鷲章は親衛隊ではなく国防軍の物に近いし、 何よりナチス親衛隊ならではの髑髏マークが付いてない。「ドイツ」らしさはあっても「ナチス」らしさは色以 外に 無し、で、どこがどう「ナチス」なのか納得いくように説明していただけますかな・・・え?自分が何となくそ う感じた から?・・・うん、バカなんですね。 (ハッキリ言って旭日旗を戦犯旗とか言ってるどっかの国の奴 らと同レベルザマスよ、無知さにおいて。) |
'16/11/03 GOD 悪人軍団(歴 史的悪人の死体と野生生物を合 成)ヒ トデヒットラーとか無茶やっ て たな あえてナチス・ドイツ的な意匠を取り入れた服装は、フィクション世界での悪役・悪の組織を筆頭に、ファッ ションや ミュージシャンの衣装にも取り入れられているザマスな。YMOの「散開」コンサートなんて、衣装どころかス テージ までナチスドイツだったし。まあYMO(というか坂本龍一)は人民服とか、社会主義独裁体制の意匠を取り入 れる の大好きだったザマスが。近年の左翼的言動からは想像できないけど。 しかし今回の炎上騒ぎ、ユダヤ人団体からクレームまで来てるザマスが、 欧米の団体にチクって炎上させるのを目的と した、善意ではなく悪意の日本人が情報源 つまりクレーム商売、差別発現を漁って騒ぎ立てて喰ってる奴らの仕業ザマス。だから本当にナチスドイツっぽ い かどうかではなく、「これはナチスの格好だ!」と大声で騒ぎ立て印象操作、詳しくない奴を巻き込んで、さも 自分 たちは正義の側でございます、と格好をつける。なので仮に社会的弱者・貧乏人が同じ事やっても絶対に動きゃ しないザマスよ、その手の奴らは。儲からないし「ざまあ」って気にもなれないから。 (個人的には、『絶対加害者』扱いの意匠を徹底的に潰そうと いう行為は『絶対被害者』という永遠の精神的敗者 のみっともないあがきにしか見えないザマス。ましてそれを食い扶持にしようという輩なんぞ。) |
'16/11/04 も し日本陸軍にあげたら大喜びしそうな小さく速い自走榴弾砲 「World ofTanks Blitz」、ティア2戦車での再プレ イは、その後機関砲装備のII号戦車や巡行戦車III型に移行、 更にアメリカ試 作自走砲T18や、 ティア3だけどT82を プレイ。前者はM3軽戦車、後者はM5軽戦車、つまり同じ ような車台のエンジン違いで、実車はどちらも対戦車自走砲ではなく榴弾砲を載せた火力支援用ザマス。 しかしT18、実は全くの未プレイであった というのもこのゲーム、アメリカ戦車単独で始めた時、ティア1と2を初期ボーナス経験値ですっ飛ばしてティ ア3 から始めたのザマスよね。T18はこの手の自走砲としては珍しく、戦闘室前面装甲が51mm!同ティアの貧 弱な 火砲では貫通できないケースが多く、また榴弾でも撃ち抜けてしまう(そして貫通後の破壊もえらいことにな る) 弱装甲の低ティア軽戦車たちにとっては「初見殺し」の恐ろしい相手。ただし、75mm榴弾砲の装填速度と初 速、 照準速度がおそろしく遅く、移動する敵、遠くの敵にあてにくい、一発外して位置がばれたら反撃される、車体 前面は傾斜がきついが16mmしかない(これはM3スチュアートも同様、操縦手前面が38mmあるが、その 下の 傾斜部は薄いのだ)ので狙われるとヤバい・・・ということで、一撃の威力は捨てて、すぐに2ポンド砲に変 更。 一発当たりの破壊力は低いけど、発射速度・初速・命中率に優れ、低ティア戦車の装甲をバスバス抜けるのが 良いザマス。これは(戦闘室の装甲は薄くなったが、機動性は向上した)T82でも同じで、このティアでは一 撃 必殺の105mm榴弾砲より、57mm対戦車砲の方が使いやすいのザマスよね。 (ティア1や2の戦車では、鉱山・ティスペア砦・カッパー フィールドでしか戦えないので、ちょっと飽きるザマスな。 カッパーフィールドはしばらく前に、鉱山も最近マップが大変更され、昔ながらのままなのはディスペア砦 だけ。) |
'16/11/05 単 なる「毒矢」であれば大昔からあるザマスが アニメ「ドリフターズ」で、エルフたちが信長の考案による、人糞を鏃に塗って破傷風に感染する恐怖で敵の 戦意喪失を狙う戦術が描かれたザマスが、これの感想記事とか書き込みでで「戦国時代に既に矢にクソを 塗って云々」という記述が見られるザマスが、 それって戦国期の侍ではなく、ベトナム戦争 のベトコンが森の罠でやったことだと思うザマスが 井戸を汚染または毒を入れて使用不能にする、焦土作戦的な方は洋の東西関わらずもっと昔からあったけど。 鏃にクソの方は「~という話だ」とはあるけどその出典が明記されておらず、「ドリフターズ」で信長がやって た= 戦国期でもやってた、と思い込んだ人の書いたことが伝言ゲーム的に「そうだった」になっているような? それに鏃にクソべったり塗ったらその空気抵抗で弾道がブレて当たらないだろうし。 どうも日本人、特に武士の感覚的に、抽出された毒ならまだしも、クソという穢れそのまんまを武器に使うのは 不自然に思えるのザマスよね。そもそも当時、破傷風の症状は知られていたザマスが、それが細菌による 感染症であるとは認識されてないだろうに。 とか書いたけど実際詳しいわけではないので、ご存じの方がいたらご教示ください。 (追記:攻城戦の防衛側が煮えたぎった糞をぶちまけるというのはあった模様。まあこれも武器に直接塗りつけて ないし、むしろ殺菌されて感染症と関係無いけど。) (そういや自分も『○○式戦争漫画シリーズ』で、生物兵器と してのうんこネタをやってたのを今思い出した。) |
'16/11/06 し かし炭酸入り缶コーヒーは、何故すぐ消えても数年おきに蘇るのか 私は普段、家でレギュラーコーヒーを飲んでるので、あまり積極的にチェーン店やコンビニのコーヒー、缶コー ヒー は飲まない方ザマス(ファミレスやネットカフェのおかわり自由なのは飲むけど)。ただ缶コーヒーは肉体労働 中 に、眠気覚ましとか他に選択肢が無いとか貰ったとか、消極的な理由で飲むこともあるザマスが。 その缶コーヒー、昨年あたりからより安く美味いコンビニのレギュラーコーヒーにシェアを喰われたのか、不振 であるとのこと。実際たくさんある缶コーヒーブランドの中で、ネスレの「ネスカフェ」やJTの「ルーツ」が 消滅。 まあ元から沢山ありすぎザマスよね、「ジョージア」「BOSS」「WANDA」「FIRE」、古くから生き 残ってる「UCC」 「ポッカコーヒー」「ダイドーブレンドコーヒー」とか。え?サンガリア?そんな大阪ローカルブランド、東京 に出て きた当時、テレビ東京の深夜番組のCMで初めて知ったわ! しかし現在のような、小さな185ml缶「コーヒー」が主流になったのって1980年代以降だったように思 うザマスな。 1970年代までだと、250mlの「コー ヒー飲料」が メインだったような 現在も残ってる「ポッカMコーヒー」のような、乳成分が多い、カフェオレというかコーヒー牛乳というか、当 時は 自分も子供なので、甘い方が好きだったからそんな印象なのかも?量も多くて(まだ350ml缶は無い)お得 だし。 ローカルブランドが一時メジャー化したMAXコーヒーってのもあるザマスが、流石に大人になった今では異常 に 甘すぎてちょっと飲む気になれない。なにしろ加糖練乳まで入ってる!昔、給食に出てくるミルメークを、八割 方 飲んだ牛乳瓶に入れ濃縮したコーヒー牛乳化して飲む奴がいたザマスが、さすがについていけなかったザマス。 (サンガリア製品は今でも荒川区の自販機とかで見るけど、東 京では普通のスーパーやコンビニで売ってるのを 見た記憶が無いザマスな。同じく大阪ブランドのチェリオは、少しくらいは店で売ってる物もあるけど。) |
'16/11/07 会 社で殺人衝動を堪える吉良のシーンも追加、川尻の仕事なのにちゃんとで きてるみたいね 「ジョジョの 奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」第32話・・・鉄塔のスタンド使い鋼田一を倒した仗助たちは、 康一が行方不明になったことを知る。康一捜索のために噴上裕也に協力を依頼する仗助。 一方、露伴の家 には自分の背中を絶対に見せたがらない、奇妙な建築士が家の修理の打ち合わせにやってきていた。 乙(きのと)さん安定の気持 ち悪さ、そして笑顔 エクソシストばりのスパイダーウォークで階段を上るぞ!しかしそんなに背中を見られたくないのなら、何か 大きな物を背負って覆ってしまえばいいんじゃね? 鋼田一とのバトルのラスト、自分の攻撃エネルギーの反射で転落を免れるシーンがカット。代わりにエニグマ回 での億泰(単独で街を走りまわっていた)とミキタカ(まだ鉄塔にいた)が何やってたのかがわかるカットを追 加で 賛否両論。個人的にはアニメ版の方でもいいと思うザマスが。 しかしエニグマの少年(当初名称不明、後に宮本輝之輔)は無駄にメインキャラっぽいデザインザマスよね。 海外の反応でも「遊戯王の世界に戻るんだ」とか言われてたし。しかもあのデザインで明らかに変態サイコパ ス、 アニメでは花京院ばりにレロレロも披露。漫画だとわかりにくいエニグマ能力発現シーンは上手に動かしていた ザマスな。しかしスタンドはなんだかよくわからない「発動条件」「独自のルール」があるザマスが、精神から くる 能力だけに物理法則とは無関係に、使い手の偏執的拘りや劣等コンプレックスに由来するのザマスかね? (ところでエニ グマの能力発現中のビジュアルにも、元ネタとなるイラス トか何かがあるのか?) |
'16/11/08 「立 ちすぎたデスノボリ(死亡フラグ)はかえって生存」の法則にすがるしかない 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第31話・・・アーブラウとSAUの国境紛争が始まって半月、鉄華団地球 支部は善戦しつつも疲弊し、徐々に消耗しつつあった。しかしこの紛争は、この地域の平和維持を任されている マクギリスの信用失墜を狙ったラスタルの策謀であり、その尖兵こそが頼りになる味方と思えたガランであった。 本当に誰リオ・何ウィンなんだ、仮面の男は(抑揚なし) モビルスーツのシステムが独特云々言ってたけど、回収されたアイン脳も搭 載されてるとか? それにしても悪いヒゲ親父二人のために、タカキきゅんとアストンきゅんが大ピンチ・・・と書くとホモ親父に追い詰め られたショタみたいザマスが(これが薄い本になったら、だいたいあってる)。ガランの「良い大人」演技が達者なもん だから、いいように利用されまくり。ここの来て「少年兵」の悲劇コースをまっしぐらザマス。ミカ早く来てオッサンど も のケツをブチ抜いてやってくれ!なんだったら鬱展開バスターこと宇宙海賊コブラでもいいぞ、ヒュ~! (ガランの物言いからすると、チョコの人に個人的な恨みがあるように思えるザマスな。) |
'16/11/09 大 量の鉄粉、天かす、タイヤ等も、火を付けなくても化学反応や発酵により燃え出 す可能性 東京都新宿区の明治神宮外苑で開かれた現代アートイベントで作品が燃え、幼稚 園児佐伯健仁(けんと)ちゃん (5)が死亡するなど3人が死傷した火災で、当日の展示を担当した日本工業大学(埼玉県)の学生の1人が 警視庁四谷署の調べに対し、「作品内部で白熱球を点灯することが危険だとは思わなかった」と説明している ことが捜査関係者への取材でわかった。(Yahoo!ニュース/読売新聞より) おがくずを詰めた木枠は断じて芸術じゃない、そのうち燃えだ すゴミだ 熱源が無い場合ですら、例えば中が濡れて発酵、熱が発生しそれがこもることで自然発火、なんてことすら起こ りえるシロモノ。今回のように白熱電灯による発火でなくとも、アホが火の付いたタバコを投げ込んだだけで即 炎上コースという、人が近づけるのにこの作りは「燃やしてくれ」と言ってるような物ザマしょ。ってゆ~か、これが シュレッダーにかけた紙、ビニール紐を櫛で細く裂いた物、スチールウールなどでも同じこと、大量に集めたそれ は、間違いなく要注意な可燃物ザマス。 それにしても白熱電球で燃えるとは思わなかったって、ゆとり教育は終わったはずなのに大学生ってバカなの? そしてそれを見て止める奴がいなかったってことは、バカしかいなかったってことなの?いやまさか、これを 「知らなかったんだから仕方ない」とは言えないザマしょ、正に「無知とは罪」。そういやカセットコンロを並べて その上に大きな鉄板を敷いて調理、鉄板によりガスボンベが過熱して爆発、ってのも昔あったザマスが、あれ もその場の誰も指摘しなかったのザマスかね?これが小学生児童なら大人が監督して口を出すところザマスが、 まさか大学生がこんなド無知だとは夢にも思わなかったのだろうか。 (なお電球分があまり熱を発生しないLEDの場合ですら、電子機器部分に熱が こもるような設置の仕方だと、 電球が切れ電子機器部分から発火という実験結果も。) |
'16/11/10 こ いつがWoTに 出て来たら・・・まあ発見はされにくいだろう 「ガールズ&パンツァー」に出てくる戦車で最小最弱なのは、イタリアのL3系 豆戦車。 予算のない戦間期、各国 で作られたカーデンロイドから始まる一連の豆戦車の一つ。標準装備は機関銃、武装強化型で対戦車ライフル か20mm機関砲、トレーラーを牽いた火炎放射型もあるザマスが、実際どれも役立たず。そしてこんなのが数 の 上では、イタリア戦車の主力だったんだからヒドい話ザマスなあ。 しかし下には下がありやがった、その名はア ンサルドMIAS ひ、一人乗りにしても小さすぎるッ!・・・いや、これ裏 から見ると「乗って」ないザマスよ!一 応5馬力エンジンも 付いており、5km/h弱で移動可能で50m先からの7.92mm徹甲弾に耐えられるという 「機動防盾」とでもいうべき シロモノ。日本の移 動銃鎧は人力移動だから、こっちの方が凄い!・・・ってゆ~か中途半端ザマスな、オイ。 更に擲 弾発射器搭載のMORASってのも作られ、まだこっちの方が火力支援に使えそう・・・でもない か。 結局豆戦車より更に貧弱、普通の重機関銃より大きく重いだけの代物ザマスが、「カワイイ」の一言で全て許 す。 (これの画像探してたら、ド イツ空軍ケッテンクラート装甲車とか、戦前のBMW 雪上サイドカーとか、変なのが 見つかったザマス。前者は飛行場警備用か?しかし後者、曲がれるのコレ?) |
'16/09(前) |
'16/09(中) |
'16/09(後) |
'16/10(前) | '16/10(中) |
'16/10(後) |
'16/11(前) |
'16/11(中) | '16/11(後) |
'16/12(前) |
'16/12(中) |
'16/12(後) |