'12/09(前) |
'12/09(中) |
'12/09(後) |
'12/10(前) | '12/10(中) |
'12/10(後) |
'12/11(前) |
'12/11(中) | '12/11(後) |
'12/12(前) |
'11/12(中) |
'12/12(後) |
'12/09/21 カートゥーンの組み合わせなのに日本版タイトルが「まんがのくに」ってのもあった 昔々、ハンナ&バーベラ等の製作による短いアメリカ製カートゥーンをまとめてTV放映して たものザマスが、あの当時はタイトルから キャラクターの名前まで相当アレンジされ、「ファンタスティック・フォー」が「宇宙忍者ゴームズ」になってたりするのは以前にも語った ザマス。あっちはマーベルの原作があるわけザマスが、よりマイナーなカートゥーンオリジナル作品「電子超人Uバード」(これも原題は バードマン)と組み合わせて放映されてた「銀河トリオ」(原題がギャラクシートリオ・・・珍しく直訳)の主題歌が妙に記憶に残ってる ザマス。最近、YouTubeやニコ動にアップされてるのを聞き直してみると、あちこち記憶違いを確認したザマスが・・・ ♪ギラギラ ギンギラギンギンギン 銀河トリオの出発(でっぱつ)だ ビラビラ ビンビラビンビンビン 指令が来たど! スタートだ 宇宙のどこかで不気味な笑い 怪人怪物怪獣怪鳥 悪い奴らよみんな出てコイコイコイ デッカイ拳固でガッツガッツガッツとやっつける、 のだ 銀河イレブン正義を載せて 今日もゆくゆく宇宙の彼方♪ (歌・フォーリーブス) 「でっぱつ」(業界用語)とか「来たど!」とか、それをジャーニーズのアイドルが歌ってるとか しかもけっこう楽しそうに。いろいろツッコミたくなる主題歌ザマスな。再放送にせよあまりに昔すぎて内容をサッパリ覚えてないの ザマスが、手脚を末端肥大化できるガッツマン(原名メテオマン)の声がムッシュムラムラの人なので、喋りか「〜だど」なのザマスか。 後の「トランスフォーマー・ビーストウォーズ」シリーズが脚本のアレンジと声優によるアドリブ大会になってたとき程ではないにせよ、 日本向けのローカライズは多かったのザマスな。しかし日本製アニメが向こうで変な主題歌やアレンジによる台無し感があるのに対し、 古いカートゥーンだとむしろ日本版の方が面白いのは幼少時の刷り込みのせい?元々がチープでアレな感じだから? (『Uバード』の主題歌でいきなり入る一言『消え てもらいます』は、やっぱ任侠映画『昭和残侠伝』シリーズの健さんの名台詞のもじり なのザマスかな・・・カートゥーンのキャラに何言わせてるんだか。) |
'12/09/22 フレームだけ妙に高価という仕様になってしまったザマスが 肉体労働が出かける前に中止になった(その後雨降ってきたのでちょうど良かった)ので、ヤフオクで落とした中古シクロクロスバイク フレームBMC CX01を組んでみ るザマス。シクロ用としては手持ちの物では大きすぎるチェーンリングのアウターは、ヤフオクでデッド ストックだったらしいカンパニョーロ・ミラージュの42Tを880円で入手、これにオルベアに付いていたゼノンの34Tをインナーにして組み あわせようと思ったのザマスが・・・ オルベアに付いてたのがコンパクトクランクだったので部品が融通できね〜! コンパクトクランクの方がクランクアームが少し短くて互換性が無かったことに、はずしてから気がついた(バカ)!かといってノーマルの カンパで小サイズのインナーは見あたらず(フロントトリプル用ならあるが、もちろんこの場合使えない)、かといって42Tのアウターと39T のインナーの組み合わせじゃサイズが近すぎて意味がね〜!・・・いっそ試合用にやってる人もいる、フロント42T1枚の変速無しに しちまおうか・・・とも思ったザマスが、結局50T-34Tのゼノンのコンパクトクランクをまるごと転用することに。ここだけパーツのグレード が低いし、シクロクロス用として50Tはちと大きいけど仕方ない・・・というか競技に使うことはまずありえず、路上用ならこれでいいか。 そうなるとオルベアの方は53T-39Tのヴェローチェに変更、グレードは上がったけど脚力が必要になったわけザマス。そして BMCにワイヤーやチェーンを装着し、バーテープ以外は完成車状態に・・・カッチョイ〜! トップチューブが地面と水平なホリゾンタルフレームでイカス!ロードバイクよりタフそうでMTBより優美、ロードバイクがスポーツカーで、 MTBが4駆だとしたら、シクロクロスバイクはラリーカーに相当するザマスな。でも12-26と13-25をバラして12-26に組み替えたスプロ ケットが(13-25に組み直したビアンキの方と違って)厚みが出てしまってトップに入れるとチェーンがフレームをこすったり、変速の調整 等に手間取りそうで、すぐには乗れそうもないザマスな〜。 (うちのは塗装から見ておそらく 2007/2008年版、定価194250円と思われ・・・フレームだけで!(前書いたより高い価格は2011年型 のものだった)・・・どっちにしろ新品で買えるか馬鹿野郎!ちなみにultegra組み2010年型完成車の参考価格は440000円!たとえ 中古でも買えるか馬鹿野郎〜!!) |
'12/09/23 しかし幻影破裏拳も反動三段蹴りも、毎回違う技に見えたザマスが とうとうニコニコ動画配信の「破裏拳ポリマー」も今週で終わり。個人的にはタツノコアニメの中でも最高に好きなのザマスが、当時は さほど視聴率もとれなかったらしく、テッカマン(打ち切り短縮)同様に2クール・全26話しかないのザマス。思い返すに毎度展開はワン パターン・・・「今週の変態(犯罪組織)」登場で強奪劇、モブの大虐殺、探偵事務所から国際警察を盗聴、剛はボケ芝居、探偵長や テルや長官がドタバタ、現場や犯罪組織の隠れ家にポリマー見参して大暴れ、 ピンチだ・・・破〜裏〜拳〜ッ!と気合いで全て回避!! ボスは入念にボコって警察に引き渡し、ラストにまた小喜劇があって終了・・・ほとんど同じ展開なのに面白いし。ひとえに探偵長と 長官のベテラン声優の掛け合い(たぶんアドリブ多し)の面白さ、やりすぎなくらいのポリマーの爽快アクションというか暴力、あれだけ 死者が出てるのに、それも気にせず鬱展開の無いコメディー路線ってのもすげえザマスな。ニコ動の書き込みにも最終回によせての 「面白かった」の声多数。ああ、当時の演出と設定そのままで新作があったらいいのに。 (新破裏拳ポリマーは旧作の後に観ると、そのダ メっぷりに怒りすら覚えるザマスよ。探偵長の中の人が同じなのに、なぜああなる。) |
'12/09/24 ♪魔神ドリ〜ンガ〜「ドリンガー」の部分が印象的 先日の「銀河トリオ」のように、幼少時(特にその作品が好きというわけでもないのに)頭脳に焼き付いてしまったア ニメ主題歌というの がいくつかあり、その一つに 「ジムボタン」・・・なんつう熱くヒーローっ ぽい主題歌、オープニング映像 一応これ、「ネバーエンディングストーリー」「モモ」のミヒャエル・エンデが原作のはずザマスが、アレンジされすぎて原型を留めてね〜。 何故か小包で届けられた黒人の赤ん坊が成長し、運転手と共に機関車で世界を冒険する童話が、不思議なボタンのパワーと意志を 持った機関車で、故郷の人々を石や動物に変え母をさらった魔神をやっつけに行く「東映まんが祭り」の漫画映画みたいなお話に・・・ どうしてこうなった?「サザエさん」のエイケン作品だというのに。もっとも原作ファンに大不評ながらアニメとしてはけっこう人気、しかし 放送局ネットの「腸捻転問題」解消のため放映枠が無くなってしまい放映短縮により2クールで終了・・・というもの。しかしこれ原作者 的にはどうなのザマしょ?「ネバーエンディングストーリー」の映画でもラストが気に入らないとして訴訟起こしたりしてるし、未だDVD どころかビデオも出てないから、やっぱダメなのか。 (ついでにバックコーラスのこおろぎ'73による 他の作品も、動画サイトで探したり。) |
'12/09/25 大人向けというより背伸びしたガキ向けって感じで さらに時を下った二昔前、1980年代のアニメ・・・ガンダム以降の「第二次アニメブーム」の頃のアニメOPをYouTubeやニコニコ動画で 観ていたのザマスが・・・うぷっ 旧来のスタイルを止め歌謡曲風になったアニソンがダサい、ダサすぎるッ! 主人公やロボットや必殺技の名前が出てこなくなったのはいいとして、本編と何も関係ない、ブッキングした新人歌手の歌を無理矢理 くっつけたようなシロモノが多すぎ。あと透過光と似非金田エフェクトと安いデジタルもどき(黒地に緑のマス目とか、昔のコンピュータ 画面風)背景とか、あまりに使われすぎて恥ずかティ〜。 個人的に「ダサいOP・ED総合部門大賞」を「忍者戦士飛影」に与える OPもいきなり 歌詞が♪闇を抜けてとばした摩天楼(デスバレー)・・・と意味不明。ビルの谷間と言いたいのかもしれんザマスが、 何故谷でなく山に相当する摩天楼?絵のカット割りも超絶ダサいし〜。そしてEDものっけから腰が抜ける程ダサいザ マスよ! デ・・ディスコ風?戦士三人の走ってるつもりが「ふしぎなおどり」・・・たまらんザマス。 (英語版で『ニンジャロボッツ』というまんまなタ イトルで放映されてたんだそうな。主題歌も英語版になっており、♪ラブサバイバ〜、 ラブサバイバ〜、の部分が♪ニンジャロ〜ボ〜ッ ツ、ニンジャロ〜ボ〜ッツ、になってるザ マス。) |
'12/09/26 最大の外貨獲得手段はもちろん日本のパチンコ業界 アムステルダムに今年1月、初めて開店した北朝鮮 のレストランが、本国から派遣された従業員らが夜逃げし、開店からわずか8カ月で 廃業に追い込まれていたことがわかった。欧州での 北朝鮮の外貨獲得作戦は容易ではない、との見方も出ている。(中略) 派遣された従業員全員が8月中旬に突然、店内の装 飾品や絵画など約400万円相当を持ち出して逃亡。通報を受けた地元警察が従業 員を逮捕したが、2日後に釈放された従業員らは 「店が経営不振で賃金が未払いだった」とオランダ人経営者側を訴え、店は廃業に追い 込まれた。経営者のレムコ・バンダール氏は「冷蔵 庫の中のものまで全部持っていかれた。レストラン開業に費やした3年半がたった1日 でパーになった。裏切られた」と語った。同氏は 「労働ビザや経営ノウハウを得るために利用された」として従業員側を訴えた。 北朝鮮は世界40カ国に労働者3万〜4万人を派遣 し、賃金を「上納」することで年間約1億ドル(約78億円)もの外貨収入を得ていると みられている。在スイス北朝鮮大使館は産経新聞の 電話での問い合わせに 「コメントできない。二度と電話しないでほしい」と語った。(MSN産経ニュースより) 以前に経営不振というニュースは見たのザマスが、店の物盗んで全員夜逃げというオチとは(笑)。しかし朝鮮人店員もオランダで逃げ 込めるコミュニティーもなかろうに、帰国はもちろん無理(したくもないのだろうが)だろうし、どこに行くつもりだったのザマスか?例えば フランスの韓国人街とかどこかの中華街とか?その稼ぎから政府に上納することを条件に海外に出られたと思うのザマスが、残された 家族や親類の立場は?ツッコミどころが多い事件ザマスが、大使館のコメントも全てぶん投げてて笑ったザマス・・・まあ下手 なコメント したら、命すらヤバいのだろうけど。 (パチンコ店は1995年をピークに減少中、店舗 数売り上げ共に3/4程度になったそうザマスが、警察やアミューズメント業界にとっても おいしい存在なので、簡単には滅んでくれそうもないザマスな。) |
'12/09/27 プレミアムグッズが当たったのは完全復刻版サブマリン707のキーホルダー以来か ザクとうふ累計出荷数100万丁記念“ザク・ハンド・スプーン置き S型” いいトシこいて葉書に応募券貼って送ったら、珍しく当たったザマスよ!ダイキャスト製のザクの掌型箸置きだけでなく、まだ 近所の店に 売っていなかった初期限定グッズの、ヒートホーク型スプーンも付属してたのがありがたいザマス。 掌型箸置きはバンダイのマスターグレードなんかの造形に近い角指型。ヒートホーク型スプーンに比 べ、 スケールがやや大きめ。これを コトブキヤのメタルハンドユニットみたいにプラモに流用・・・する意味は全くね〜ッ!左手しかないし! ヒートホークは斧部分の反対側がスプーンになってるわけザマスが、なんかスコップぽくもあり。塹壕における白兵戦でスコップ最強説 があるので、実際にこんな形の武装があっても・・・いや両端が重くバランス悪くてダメだと思うのザマスが。 しかし当選したのはいいけれど、実用性が無さそうだし使ったら価値が落ちるし、このまま箱を閉じてしまわれて終わ りそう。 (この手の豆腐としては他に『枝豆ジョニー』が 売ってたので試したザマスが、舌触りがクリーミーというか枝豆の風味が弱く、イマイチ。) |
'12/09/28 某金髪幼女吸血鬼キャラ歓喜の状況 昨日いきなり大ヒットの食品、それは カツカレーとミスタードーナツ・・・原因は安倍晋三とセール 前者は自民党総裁選の時に、ホテルニューオータニ内のレストランで3500円もするカツカレーを食べたことが報道されたため、後者は 30日まで期間限定15品目半額セールだからザマス。件の店の高級カツカレーは創業以来初の品切れ、余所のカレー屋やコンビニの カツカレー弁当まで売り上げ急増(笑)。家から自転車で10分以内で行けるカツカレー食えるチェーン店は「かつや」と「CoCo壱番屋」、 もう少し離れて「とんかつ まい泉」「和幸」、某サイトで専門店の美味いカツカレー1〜4位 を 占めてるザマス。私もそのうち喰おう。 またミスタードーナツの売れ行きはたまにやってる1個100円セールの比ではなく大行列ができたり、深夜から仕込んでたのに品 切れ で一時閉店したりという有様。昨日自分は休みだったので練馬春日町・環八沿いの店に、比較的空いてるはずの14時過ぎに行って みたのザマスが、席は満員、20人くらいの行列ができていたザマス。私の前に並んでいた母子は一人当たり二個ずつ買っていたの ザマスが、それだけなら何も半額セールの日に並ばなくてもいいザマスしょ、と思いつつ、自分は8個購入。クリームを使ってる物は 先に食べてしまい、残りはジップロックに入れ冷凍してしまえば、パンと同じで日保ちするのザマスよね。 (自分が列に並んでる時、チョコレートドーナツだけで1ダー ス、合計30個以上買っていった配達業者風?の作業ズボンの男性がいた ザマス・・・チョコだけ極端に多いのが個人の嗜好な気がするけど、一人で全部喰うつもりじゃねえだろうな?、) |
'12/09/29 '80年代は造形がぼんやりしていて、'90年代はとんがり過ぎ、今世紀に入ってからは? 自分で描いたわいせつな漫画を住宅街で繰り返し掲 示したとして、長田署は25日、住居侵入と軽犯罪法違反の疑いで、神戸市長田区 の無職男(44)を書類送検した。男は「漫画の才 能を周囲に知ってほしかった」などと供述しているという。 書類送検の容疑は、6月、自作のわいせつな漫画を 駐車中の車に張り出そうと、同市長田区の月極駐車場に立ち入るなどした疑い。 同署はマンションの玄関など5件の犯行を裏付けた とし、男はいずれも容疑を認めているという。 昨年から同区北部を中心に「みだらな漫画が張られ ている」との相談が相次ぎ、長田署が捜査。今年7月、同署員が漫画を掲示しようと した男を見つけ、任意で事情を聴いていた。(神戸 新聞NEWSより) 投稿するか同人誌かネット公開しろ・・・いや、マニア以外に見せつける一種の露出狂? それにしても何故駐車場の車やマンションの玄関に貼る?しかも直筆原稿?いろいろ意味不明 ザマスな、この無職(またか)中年は。 「マンション住民の男性(47)は『近所には子どもも多いのに次々新しい絵が張られ、我慢の限界だった。絵は一昔前の印象だったが、 まさか同年代だったとは』とあきれ返っていた。」・・・ 一昔前(笑)。オタク第一世代的に一昔前、というと'80年代風なのザマスか? 2ちゃんねるの書き込みでは吾妻ひでお('80年代前半ロリコンブームの中心、むしろ当時の絵柄は'70年代の流れ)や、「美少女漫画」 以前の「官能劇画」の絵柄を予想してたザマスな。個人的には「レモンピープル」等に掲載されてた古いロリコン漫画を連想したけど。 もしかすると、実際に出版社に持ち込んだけど「絵が古い」と断られたのザマスか?例えば今現在'90年代風のアニメキャラみたいなの でエロ漫画描いても、やはり絵が古いと思われるザマスからねえ。萌えキャラの流行廃りは日進月歩というか、入れ替わりが激しい ので。しかもエロ漫画は多くの場合、出版社がマイナーで原稿料安いので、単行本の売り上げ好調が続かないかぎり、そればっか 描いて喰っていくのが大変な修羅の道なのザマスよね。 (逆に言えば、美少女キャラを得意とする作家で生 き残っている人はすごいと言えるザマスな。絵柄以外の売りがある、旧来からの ファンが買い続けてくれる、時代に合わせ絵柄も少しずつ変化させる等、ニーズに応えているわけで。) |
'12/09/30 初めての「台風だからコロッケ」 夕方まで晴れていたここ練馬区も、台風接近で暗くなってからは風雨が強まってきたザマス。今夜は工事現場とか中止に決まってる ので、予定変更して前日のうちに休日の予定をズラして家に引きこもり。せっかくなので、何故かネットでは今世紀に入ってから の 伝統行事「台風が来たらコロッケを買って喰う」を実行してみるなり。とはいえ揚げたてじゃないと美味くないし、雨が降り始めてから 買い物に出るのも嫌なので、前日の内にハナマサで業務用冷凍コロッケ(10個298円)を買っておいたザマス。 一人暮らしで揚げ物やると無駄に油を使うため、一旦冷凍コロッケを電子レンジで解凍>油を引いたフライパンで両面を焼くという、焼き 色が均一にならないのがイマイチな代わりに、油が少なくあっさりできる作り方をよくやるのザマスが、今回は本格的に揚げてみたい。 天ぷら鍋は無いので中華鍋を使用、油温の低下を避けるため、一個ずつ揚げ。パン粉を油に落とすと一旦スッと沈み浮き上がってくる 温度まで待って、冷凍コロッケ投入。直後だけ火を強め、安定したら弱めて三分ほど・・・ 表面はカラリと揚がって食感サクサク、これぞ正しい肉屋のコロッケ お総菜コーナーで買ってきた、中の水分が出てきてしんなりした揚げ物とは雲泥の差よな〜・・・でも自分で揚げて油の匂いをかぎつづ けていると、それだけでお腹いっぱい。二つで充分ですよ〜、勘弁してくださいよ〜。 (しかしそれ自体が油と炭水化物の塊なのに、ご飯 やパンのおかずにするってのもおかしな話ザマスな・・・味はほとんどソースだし。) |
'12/09(前) |
'12/09(中) |
'12/09(後) |
'12/10(前) | '12/10(中) |
'12/10(後) |
'12/11(前) |
'12/11(中) | '12/11(後) |
'12/12(前) |
'11/12(中) |
'12/12(後) |