'12/08 (後)

'12/05(前)
'12/05(中)
'12/05(後)
'12/06(前) '12/06(中)
'12/06(後)
'12/07(前)
'12/07(中) '12/07(後)
'12/08(前)
'11/08(中)
'12/08(後)




'12/08/21
「フレン ダー!超弩級戦艦!」「ウォォ〜ン(いや無理ッス)!」

久々にキャシャーンを見返して思ったこと。
ロボット犬フレンダー、テラ便利、有能すぎ(ニコ動でも同意見多数)
元が忠犬なだけにキャシャーンの意志をよく理解する賢明さ、単体でアンドロ軍団を撃破しまくる戦闘力、そして質量保存の法則を
完全に無視した四大変形(笑)。最後のは玩具展開のためにスポンサーに要求された結果だそうザマスが、結局メインスポンサー
が倒産しやがって3ク−ルに満たない打ち切りになってしまったし・・・いやそれはおいといて、完全なロボットではなく人間の心を
移植した新造人間が、元に戻れないことから倫理的に問題だというなら、フレンダーのような動物ベースのやつ(しかもフレンダーは
犬としての死後に再生)を量産してアンドロ軍団に対抗すればよかったんじゃね?と思ってしまうザマスが。
しかし同時期(本来キャシャーンは後番組の予定が、前作延長のため同時放映)のガッチャマンのギャラクターのメカもそうザマスが、
タツノコメカの変形無茶しすぎ、ゲッターロボどころじゃねえ(笑)。メカの変形というより変身に近く、サイズまで変わってしまうし。
この後「ポリマー」では本人(のスーツ)がフレンダー同様に変形、「ゴーダム」では後半、巨大ロボットの体内で組み立てられた
パーツが射出され、それが本体に装着される変形をやったけど、絶対にサイズが合ってねえ〜。まあ理屈はおいといて、「スゲ〜」
と思わせるインパクトはでかかったので、これはこれで「アリ」だったのザマスが。

(キャシャーンの声の人、最近では 『Fate/Zero』で、ウェーバーが居候したマッケンジー家のおじいさんを演じてたのザマスな。あと
BGMに、後に『イデオン』でバッフクランの攻撃隊が発進し迫るシーンで使われた曲が。フリー素材か、『ボトムズ』のレッドショルダー
マーチみたいに古い外国映画の曲なのザマスかな?)




'12/08/22
あんな混 み合った電車に乗ったら過敏性腸症候群でゲリピー間違いなし

以前から一部が地下鉄化していた京王線、新たに地上の線路とホームが廃止され、地下に切り替わった駅の保安警備に行ってきた
ザマス。これによりホームがずいぶん広くなり、混雑が緩和したかといえば
新宿まで行くのに一番速い朝6時台の「準特急」は地獄だぜ
各駅停車の電車から降りて乗り換える乗客多すぎ、ドアから全身はみ出して物理的に無理のになんとか乗り込もうとする馬鹿さんも。
日本の満員電車を象徴するホーム補助員(押し込み係)が積極的に走りまわってなんとかしてるザマスが、遅刻しても乗りたくねえ。
そして終電時間が近くなると、その駅が終点で回送になる電車が増えるザマスが、
居眠りしてて車内灯の消えた電車と共に車庫に連れていかれた乗客も
本来、駅員や乗務員が車内をチェックして寝ている客を起こすはずがそれをやらず、ドア締めて行っちゃった(笑)。駅巡回警備だと、
警備員も協力してやる場合もあるザマスが、今回はホームドアの設定が間に合わず開きっぱなしなので保安で立ってるだけ。気を
きかせたつもりで電車に乗り込んだところでドアがしまって車庫行き、なんて依頼されてない事をやって大失敗の「無能な働き者」に
なるわけにはいかないのザマス・・・タクシー代くらい出たのザマスかなあ?あの人。

(しかし今の広いホームであれなのに、昔の半分ぐ らいしか幅のないホームではどんな地獄絵図が?)




'12/08/23
何年も連 日このコースを往復してたら相当鍛えられる

ラッシュ時の速い電車が地獄なので、昨日の京王線の駅に自転車で行く場合、googleマップによると最短コースで19km弱。しかし
これは細い裏道を抜ける
徒歩コースなおでスピードが出せないし、第一道に迷いやすいし。むしろ21km強の自動車コースで 大通り
をぶっ飛ばした方が早いのザマス。また、それだと途中に中央線吉祥寺駅を挟むザマスな。自転車でいけてしまう距離だったか
吉祥寺とか武蔵野方面、事前のネットによりコース調べと、iPhoneのGPS機能による現在位置確認(ついでにそれをハンドルに固定
するケース)があれば、もはや自転車でどこにでもいけるような。しかし
このコースだとロードバイクよりスリックタイヤ化MTBの方が実質速い
というのも、十分な幅と綺麗な舗装であればロードの圧勝ザマスが、吉祥寺通りのように幅の割に渋滞し、脇をすり抜けるか歩道に
一時逃れる必要のある所では、荒れた路肩や歩道との段差を気にせずガンガンいけるMTB(路上向けに重いブロックタイヤから
交換)、できればフルリジッド(サスペンション無し)、手持ちのだとマリン・ミュアウッズやアラヤ・マディフォックスのような1990年代
前半スタイルの古いMTBフレームが最高ザマス。ホイールも高速巡航向けの700cや29erより、出足が軽い26インチの方がむしろ
良いと思うし、パンクにも強いし。よく走っているクロスバイクのジャイアント・エスケープR3なんかには絶対負けないザマス。

(ちなみに徒歩・地下鉄・JR・京王線と乗り継い だ場合と、自転車で行った場合の所要時間は電車待ちを入れるとほぼ同程度。
20km圏内なら満員電車で苦しむより、速い自転車買ってぶっとばした方が気持ちいいザマス。)




'12/08/24
ポリ マー・スーパードレッドノート!(スーツが伸びるから薄っぺらいけど可能かも)

そして多くのおっさん視聴者たちにとっての「本命」、「破裏拳ポリマー」がニコ動で配信開始ザマス。吉田竜夫社長が亡くなる前の
実質最後の王道タツノコヒーロー。主人公が何故ポリマーになったのか、これがどういった理屈で「転身」するのかは当初明らかに
されず、犯罪組織に狙われた科学者から、重化合物質
製のポリメットというヘルメットを譲り受け、これが変形して全身を覆う ことで
「ポリマー」となり、更に五種類のメカになってしまうということが
17話で語られるザマ ス。ちなみに強化スーツそのものは機動力と
防御力を強化するもので、攻撃技である破裏拳流拳法は主人公自身の創作。当時ブルース・リーがブームだったので。
そして相変わらず「モブに厳しいタツノコ作品」
他のタツノコヒーローと違って毎回敵組織(犯罪結社)が入れ替わり、そいつらがまたえらい戦力を持ったアメコミのスーパーヴィラン
みたいなコスプレ集団
。他の作品と違い目的が世界征服ではないので一般人の無差別攻撃が無く、死傷者は少ないはずザマス が、
番組冒頭の犯罪実行シーンでは警備員や警官の大虐殺!対する国際警察も、第一話から戦車や巡視船、果てはジェット攻撃機まで
出動させるなど、軍隊同士の戦いレベル、恐ろしい世界ザマスな〜。対するポリマーも、雑魚に対してすら必殺技を放つは何度も打撃
を加えるわ、首筋や金的など殺しかねない急所攻撃もためらわず。更にボスに対しては、一度岩壁にめり込ませたところに再度蹴る
(第一話でやって、最終話では同じパターンで二人一気に)など、やりすぎなくらい・・・全般にコメディー色が強いのに、徒手空拳で
一人だけで敵の人間多数をぶちのめすせいか、一番バイオレンスに見えるザマスな、ポリマー・・・いいぞもっとやれ(歓喜)。

(ヒロインの南波テルの'70年代ファッション が、時代が一巡してるのかむしろ今風。しかしエンディングの止め絵で、テルまでマッチョ男
を押さえつけ頭に膝蹴りを叩き込んで微笑というバ イオレンスさ(笑))。




'12/08/25
キャ シャーンでもそうだったけど殺されるモブ役中のたてかべ和也率が高い

ニコ動の「ポリマー」動画への書き込みを見ると「声優が豪華」ってのがよくあるザマスが
いや現在の大御所が当時中堅だっただけザマしょ
昔の人は今でいう「声優」というより「声優もやる役者」ばかりだったので、台詞の掛け合いのレベ ルが高いザマスな。特に「ポリマー」
は'70年代タツノコヒーロー中で最もコメディーシーンが多いので、これは重要。あとアニメだけでなく洋画吹き替えもよくやってた人たち
なので、声の印象が無国籍な絵面なタツノコ作品にはしっくり馴染むし。
しかしレギュラーの男性陣が三人(主人公・探偵長・長官)
鬼籍に入ってしまっていて、存命なのはゴリライモ/初代ジャイアンの中の人だけ、しかも今現在は、会社役員としての仕事がメイン
みたいだし。
そういやレギュラーの女性キャラってテルしかい ないザマスな。他のタツノコヒーロー物でも一人か二人、いや、タツノコに
限らず当時はレギュラー女性キャラが少なく、今の女の方が多い深夜アニメとはえらい違いザマスな〜。

(後の『大きなお友達』=オタクがまだ子供で、女 性キャラの人形や乗ってるメカが不人気という、今と真逆な時代ザマスな。)



'12/08/26
設定その まんまで作画だけ今のレベルでやり直すだけでいい

1990年代、タツノコ'70年代ヒーローのリメイク作品の一つとしてOVA「新破裏拳ポリマー」が、新房昭之監督・柿沼秀樹脚本・梅津泰臣
キャラクターデザインで作られているザマスが
典型的な'90年代勘違いリメイクの一つなので論外
・・・ということをだいぶ以前に語ったはずだけどいつだったか忘れた。なんつうか、原点へのリスペクトが足りないリメイクって同タイトル
で作る意味ないザマスよね。しかも無駄なシリアス設定や伏線残したまま、最終巻が作られることなく終了、本当に意味がねぇ〜。
そもそも無国籍な「アメホン国ワシンキョウ市」じゃなくて、未来的な海上都市にする意味が全く無いし、ポリマー自身のデザインも
手脚がプロテクターでも入ってるのかもっさり、スーツの全体の生地が厚い感じで、原作のアメコミヒーロー全身タイツマッチョさが失わ
れているザマス。あれはあの格好だからこそ生身(強化服なのでホントは違うけど)で、デタラメな強さとスピードで多数の敵を撃滅する
カタルシスがあるわけで。軽妙な掛け合いの生む笑いとポリマーの鬼のような強さこそがこのシリーズのウリなんだから、変にシリアス
設定や人間ドラマ入れられても困るのザマス。

(面白いのは、'70年代ファッションがリバイバルしたせい で、OVAより旧作の方がむしろ今風に見えるところ。)




'12/08/27
基本「バ タくさい」絵柄じゃないとタツノコって感じがしないザマスね

タツノコプロの代表的なシリーズというと、「ガッチャマン」等の絵柄がアメコミっぽい無国籍風ヒーロー物と、タイムボカンシリーズの
ようなコメディー色の強い物。後者は初代社長の吉田竜夫が亡くなった後だし、それ以前の「ハクション大魔王」「いなかっぺ大将」
同様、総監督の笹川ひろしのカラーが強いザマスな。この人、キャシャーン(ガッチャマンの後半と同時期放映なので)やテッカマン、
ガッチャマンIIの監督もやってるザマスが、基本コメディー作品が多い人。調べてみるとこの人、手塚治虫の専属アシスタント第一号
だったり、その後漫画家として少年キングやマガジンで連載してたり、いろいろやってる人だったのザマスな。
タツノコ作品のイメージの半分くらいは、この人が作っていたと言えるのでは?
吉田竜夫が亡くなる前後、スタッフの他社への流出が続き、笹川ひろしもタイムボカンシリーズの途中で会社は辞めているものの、
引き続き制作に関わっていたわけで。
ところで、タツノコプロは実際の製作より企画とか元請け、製作協力
(例えばマクロスとかエヴァンゲリオンとか)、 また過去作品の版権
管理の会社になっていったザマスな。「マクロス」では子会社のアニメフレンドが実制作に関わり、しかしその制作費はタツノコから出て
いたので、後に著作権を巡って裁判沙汰になったのは記憶に新しいところ。結局、初代マクロスの作品自体の著作権はタツノコ、
デザインはスタジオぬえ側にあるという、「ヤマト」の時みたいな判決に。正直、その当時ネームバリューがあり銀行からの信用があった
タツノコが名前貸しと金だけ出してる感があり、クリエイティブじゃなくて面白くない話ザマスな〜。

(プロダクションI.Gも、もとは『ジリオン』を 制作したタツノコの分室が、タツノコに一部出資してもらって独立、アイジータツノコに。しかし
タツノコの子会社ではなく、後に
社名を変えて資本金を返却。逆にタツノコの株を取得してたりするザマス。)



'12/08/28
ゴワッ パー5も企画時にはアバレンジャーでした

またタツノコの話で恐縮ザマスが、
基本タツノコ作品中の命名はダジャレや語呂合わせばっかザマスな
タイムボカンみたいなギャグ作品ならまだしも、「ゴワッパー5ゴーダム」で街を壊滅させ死者多数の兵器の名が「ジャンボキノッコー」
とか、なめとんのか(笑)。いや本当にでっかいキノコなんだけど。タイトルでヒーロー名の「ガッチャマンは「ガッチャーン」という音から、
「キャシャーン」もキャッシュがどうたらという理由が語られてるけど本当は「カシャーン」とこれまた音からの命名(小山高生・談)で、
「テッカマン」は鉄仮面、「ゴワッパー5」は小童、「ゴーディアン」はおそらくガーディアン、「スターザンS]はスター+ターザン等々。
このダジャレという基本オッサン的センスは、マンネリネタを得意とする笹川ひろしと企画文芸部・脚本の
小山高生の仕業だろ うか?
こういった造語は小学生の頃は好きで、中高生になると嫌いになってきて、いい大人になるとまた好きになってくるザ マス。自分の作品
での造語が、ダブルミーニングできたり、うまく日本語と外国語混ぜたり、語感が良い物ができると、なんかやる気が増すし。むしろ
厨二病的に気取ったネーミングだと、大人になるとつらくなるザマスからね〜。

(タツノコ作品には独自のかけ声があるザマスな。 科学忍者隊の『ラジャー』は普通ザマスが、アンドロ軍団の『ヤルッツェブラッキン』、
マージョ一味の『ヨイヨイサー・ホイホイサー』、ドロンボーの『アラホラサッサー』は秀逸!しかしスペースナイツの『ラーサー』はまだしも、
タイムパトロール隊の『パトローサー』ってどうよ?)




'12/08/29
水道橋重 工のアレとか、どこかでリアル武装して使われたら・・・笑う

スイスのジュネーブ高等国際・開発問題研究所は 27日、2012年版「小型武器概観」をニューヨークの国連本部で発表、09年の小型
武器と部品、弾薬を含めた輸出額が1億ドル(約 78億5千万円)以上の「トップ輸出国」12カ国に米国、ロシア、ドイツなどと並んで日本
(2億4900万ドル)を挙げた。日本には武器輸 出三原則があるが、概観によると、軍事用でないスポーツ銃、猟銃などを輸出している。
09年の世界全体での小型武器の国際取引額は約 85億ドル(約6700億円)で、03年の約40億ドルに比べ倍以上に増えたとした。(共同)
軍用じゃないから兵器じゃないもん(武器だけどね)
車輌や無線機も民生品だから、それを軍などの武装集団が使っても武器輸出に該当しないし〜。実際第三世界の民兵とかじゃなくて、
PKF活動中のヨーロッパの軍隊(スペインだったっけ?)で、トヨタやいすず車を使ってた例があったザマスな。でも見た目最狂だったのは
アフリカで14.5mm ZPU-2 対空機関砲を中古の2トンダンプ(中野興業株式会社と書かれている)に載せた自走砲だったザマスな(笑)。
もういっそ、(ずっと昔漫画でやった詭弁的言い回しザマスが)
「狩猟用機関銃」とか、「護身用対戦車ミサイル」とか、「通勤用攻撃機」とかの「民間向け」
を輸出しちゃってもいいんじゃないザマスか?建前上は。

(その昔富士の裾野に演習に来た海兵隊員は、カッ プヌードルなどを買い込んできて、不味いMREを演習場に捨ててったんだそうで。)




'12/08/30
体重計に よる測定ではペダル・ボトルホルダー込みで8.3kg、カーボンとしては普通の重さ

半年ほど前に状態のいい中古フレームをヤフオクで購入、その後部品の
八割方を中古・新古で 安く揃えた後、しばらく放置だった
Bianchi Carbon MONO-Q
(ビアンキ カーボン モノQ)、いきなり完成
ビアンキといえばイタリアの伝統的メーカー・・・というのは過去の話で、現在はフランスのシクルーロップ(サイク ルヨーロッパ)傘下、
そこもスウェーデンのグリマルディ傘下と、どこの国の自転車だかわからね〜。だから日本で企画され台湾で作られたビアンキとかも
あったわけザマスが、このカーボン モノQはレパルトコルサ(イタリアの工房)で設計され、おそらく台湾で組まれた(でもカーボンだから
フレームの製造自体は中国だと思う)物。シマノ105組みで24万円、Ultegra組みで28万円、カンパニョーロ・ヴェローチェ組みで31万円
と(レースでも使えるカーボン車にしては)お買い得なモノだ・・・けど買えるか〜ッ!というわけで、より高いカンパニョーロヴェローチェ+
ケンタウル組みなのに105組みの半額で済ませた。ワイヤーの取り付けと調整がめんどくさかったせいで、ほったらかされベッドの脇に
転がっていてたのザマスが、この前にアラヤ・マディフォックスとビリオン・ショートグリップExの改造で練習していたので、思ったよりも
容易くできあがったし、僅かにいじった程度で
私が組んだのに最初の走行から変速(2×10)が全て入る奇跡!
め、珍し〜ッ!同じカンパニョーロ組みのオルベア・アクアでは調整に結構手間取ったのに。やっぱ同じカンパでもパーツのグレードが
上(ディレイラー/ブレーキ/クランクセットがケンタウル、シフターとスプロケットがヴェローチェ)だから?夜中に組み上がって、早朝
4時に近所の公園まで走っただけで走行性能はまだ何とも言えないけど、今までの自転車の中で最軽量なのは感じたザマス。

(しかし、最終的に通勤用途にも使うようになった メリダやオルベアと違い、こればっかりは盗難が怖くてツーリング用途にしか使えない
ザマスな〜。マンションの駐車場にも置けないの で、玄関の自転車立てにぶら下げてあるザマス。)




'12/08/31
逆を言う と大半のエナジードリンクってわざと少量で売ってるザマスな

8月も終わるというのにクソ暑いのは変わらない、いや昨年・一昨年よりはマシだったのかもしれないけど暑いのに変わりなし。肉体
労働中も熱中症防止のため水分補給はかかせず、自転車用ドリンクボトルは常備。それでも足りないので自販機の飲み物にも頼る
ザマスが、最近、けっこう量の多いタイプのエナジードリンクも飲むザマス。最初に登場したのはサントリーの「デカビタC」だったと
思ったけど、それよりもチェリオの「ライフガード」の方が先だった。たぶん、オロナミンCみたいな茶色ビン=エナジードリンクの印象が
強く、いち早くペットボトルを採用したライフガードは炭酸入りで変な味のスポーツドリンクというイメージだったから?
そして現在、妙に種類の多いのがアサヒ飲料の「ドデカミンC」・・・なんちゅうパチモン臭。オロナミン系エナジードリンクの味で500ml
のペットボトル入りがあったり、ゲーム「モンスターハンター」とのコラボで「上質なドデカミン」が発売されたり、
「ドデカミンエナジーコーラ」なんてのも・・・味?「マイルドなドクターペッパー」
要するに薬臭いのザマスよ!同じアサヒのスポーツドリンク、スーパーH2Oも不味かったザマスなあ。

(そういや一時期、『カルピスコーラ』=カルピス ソーダのコーラ味があって、秋葉原駅デパート前の自販機で買って飲んだ記憶が。)




'12/05(前)
'12/05(中)
'12/05(後)
'12/06(前) '12/06(中)
'12/06(後)
'12/07(前)
'12/07(中) '12/07(後)
'12/08(前)
'11/08(中)
'12/08(後)