'11/06 (中)

'11/05(前)
'11/05(中)
'11/05(後)
'11/06(前) '11/06(中)
'11/06(後)
'11/07(前)
'11/07(中) '11/07(後)
'11/08(前)
'11/08(中)
'11/08(後)




'11/06/11
一方、部品流用されたFX06は「a.n.DOPPELGANGER(アンドッペルギャン ガー)」化

安い折り畳みミニベロの改造のため、カセット式スプロケット(後ろの多段ギア)を外すための道具や、チェーン切り(という名前だが、
実際はピンを抜くもの)、ペダルレンチ、クランクはずし、BB(ボトムブラケット)抜き工具等々、果たして一生の間に何回使う機会が
あるのだ?という物を含め、自転車用工具が充実してきたザマス。未だにいじっていて稼動状態にないのは二台、ドッペルギャンガー
FX06/RTRとAND-SRX。前者はあいかわらずベランダでバラバラになってる状態ザマスが、後者は先日荒川土手で走ってきたばかり
なのに何故?かというと、結局ミニベロという車種の限界、他の700Cや26インチのに比べ高速巡航に向いていないことがよくわかり
ならいっそ見た目を生かして「折り畳み可能でオシャレなポタリング用ミニベロ」にダウングレードすることにしたのザマス。
そうなるとホイール径が451で細いタイヤなのはもったいなく、またあいかわらずブレーキの相性も良くないので、RX06に使おうかと
思っていた例の定価¥47300のところ¥15000の406サイズホイール装着、ブレーキはFX06に装着したようなアームの長い物に換え
試しに前輪だけ変更してみた・・・ピッタシ!径が小さくなりタイヤ幅が広がったので速度性能は低下するザマスが、見た目オシャレ
だしポタリング用としてはむしろ良し。ではカセット式スプロケットを外して新しいホイールに移植しよう・・・
と思ったけどスプロケットを固定するリングがガッチガチに固くてビクともしねえ!
工具買った意味ね〜ッ!・・・ああしかし、考えてみればスピードを出す必要の無いAND-SRXの方をシングル化すればそれでいいか。

(しかしシングルスピード化するための部品、1: ギア2:スペーサー3:固定リングをバラバラに発注してるので、まだできません。)




'11/06/12
2ちゃんねるのスレッド「リアルで出会った珍し い苗字

「金剛院」「黎明院」「釋迦院」「大王(おおおう)」「比 留間」「一(にのまえ)」「二(さんのまえ)」「十(つなし)」「火事屋敷」
「法師渡」
「興梠(こうろぎ) 」「源五郎丸」「小鳥遊(たかなし)」「龍神」「南蛇井(なんじゃい) 」「最強」「今春(こんぱる) 」「掃部(かもん)」
「東海林(『しょうじ』ではなく『とうかいりん』)」「百 々目鬼(どどめき) 」・・・
「ラノベの登場人物の羅列にしか見えない件」という声には全く同意
しかしカッコイイのはまだしも、カッコ悪いを通り越して下ネタみたいな「満子(みつじ)」「古閑(こかん)」「薫丹(くんに)」「亀頭」さんは
大変ザマスな。日本では下の名前は後に改名できても、名字は変更できないから。そして「空条」って知り合いがいてあだ名はやっぱ
「丞太郎」「ジョジョ」だったという書き込みもあったザマスが、てっきり荒木飛呂彦がスティーヴン・キング「クージョ」から作った名前だと
思ってたザマス・・・検索してもハンドルネームとかホストの源氏名ばっかで、実在する名字かどうかもわからんザマスが。

(ユニークって程ではないが聞き慣れない程度の姓 でも、安いできあいの印鑑が売ってないのが不便ザマスな。『大滝』でよかった。)




'11/06/13
ガスマスク風パイプというのがわかりやすい「兵隊」の記号的表現か

ガンダム富野監督が描いたザクの 初期デザインがダサすぎワロタwwwほぁ」のタイトルで、ガンダム企画当時のザクのデザイン案が
今更とりあげられていたザマス・・・まあ「スターウォーズ」のストームトルーパーとか、「命令のままに(as your order)」でお馴染み?
「宇宙空母ギャラクティカ」のサイロン・センチュリオンとか、あと「宇宙の戦士」のパワードスーツなど、その手の未来的兵士をかけ合わ
せたステロタイプって感じではあるザマスが・・・口の排気口部分がおちょぼ口みたいになってる意匠が残らなくてよかった(笑)。
しかし大河原版になって追加された肩のシールドはまだしも、後々までもザクの意匠の一つとなるトゲトゲは何で付いたのザマスかね?
リアルロボットとして肩にトゲを付けるメリットが無いのだから、 「一目見て悪役っぽく見える」という記号なのザマスかな?後の水陸
両用モビルスーツやモビルアーマーが怪獣っぽいのと同じく、スポンサーが何か言ってきたとか。
あと関係ないけどゲルググは何で豚ッ鼻なの?

(富野監督の基本デザインがほぼそのままクリーン UPされたメカの中では、『伝説巨神イデオン』のジグマックが一番好き。)




'11/06/14
見た目マタンゴ気味・・・いやジオン系モビルスーツみたいなの

火曜日なれど天気は微妙、あと膝の痛みが完治してないし、本日は荒川土手にはいかず。おとなしくママチャリ化ドッペルギャンガー
210で、図書館に予約していた乙一のジョジョの小説版を取りに行き、あとイオン系スーパーのアコレで食品を買い込んだだけ・・・と、
いうのは夕方のこと、本日は朝の9時と10時、寝てるところにヤフオクとWiggleで注文した自転車の部品が届いて起こされたザマス。
Wiggleの方はバーテープ(価格差はそんなでもないが、たまたま日本では在庫切れだったもの)とヘルメット・・・自転車用6個目!
流石に湿度が高くなってくるとハードシェル型では通気性が悪すぎなんで、今回のは穴がいっぱい空いてる普通のロードバイク用、
BBBの 「HAWK」ってやつザマス。いやこれ以外にもこの手の物は、BELLの「METRO」(街乗り向け)と「SLANT」 (MTB用、バイザー取り
はずすとロード用にも)ってのを既に持ってるのザマスが、靴と同じで同じのを毎日使うと傷みが早いし、蒸れて雑菌が繁殖しそうで
よくないから順に使い回すザマス。ちなみにどれもWiggleやCRCで、日本で買うよりかなり安く買えたもの。と言っても、私が使ってる
ヘルメットはどれも日本での定価が一万円越えないもの(METROは例外だがデッドストック処分品で一番安かった)ザマスが・・・
単なる穴あき発泡スチロールごときに一万とか、いやできれば五千円すら出したくね〜ッ!
しかもその価格差は、加工が面倒な多数穴空け、重量軽減で発生するもののようで、強度とかではないみたいなのザマスよね。
法律での着用義務のない日本の自転車用ヘルメットの普及が進まない原因の一つが、見た目の違和感と価格の高さだと思うので、
せめて海外並みに安くしてくれないザマスかね。

(帽子やヘルメットの着用でヘアスタイルが崩れる から着けたくない、ってのはど〜しょ〜もないザマスが。)



'11/06/15
LaGG=「塗装された折り紙つきの棺桶」(Lakirovanniy Garantirovanni Grob)とまで呼ばれ

しばらく前に「世界の傑作機」シリーズの「ラヴォチキン戦闘機」を買ったこともあり、久々にフライトシム「IL-2 1946」を仕る!・・・
久しぶりザマスな、このところ自転車乗りたい・いじりたい病の発症で、ゲームの類はiPhoneアプリのですらあんましやってなかった
ザマスから。でも直前までこのシムでプレイしていたキャンペーンモード(一人のパイロットの視点で転戦する)はI-16から始まって今
YaK-1B・・・同じソ連機でも「ヤコブレフ戦闘機」ザマスな。第二次大戦当時のソ連軍戦闘機は、アルミニウム精錬能力の不足のため、
機体外板の大半を木(合板、YaK-1だと胴体後半は布)で作っており、アルミ合金製と同じ強度を出すにはどうしても重くなってしまい、
独ソ戦開始時には同時期のドイツ軍戦闘機に比べ性能が劣ってしまったザマス。またLaGG-3では、外板だけでなく桁材も樹脂を浸透
させた頑丈な「デルタ材」という木材だったのザマスが、
その樹脂の材料が、よりにもよって開戦前のドイツからの輸入品だった
もんで、後から普通の木材に。まあ日本軍の九七式中戦車チハのドライブシャフトだって、戦前はアメリカからの輸入品だったし・・・
更に後にはアメリカがレンドリースでアルミを送ってくれるようになって余裕ができ、桁や主翼など一部を金属化・軽量化。エンジンを
大馬力の空冷式に換えたLa-5、La-7が登場し、大戦半ばを過ぎてようやくドイツ機とわたりあえる機体になっていくのザマス・・・ああ、
シムをプレイする前に蘊蓄だけで終わってしまった。

(本にも記事があるザマスが、LaGG3はソ連か ら満州に亡命して不時着、日本軍にテストされてるザマス・・・続く)



'11/06/16
日本軍に捕獲されても木製構造と着陸脚くらいしか参考にならなかった戦闘機

せっかくだから、1941年・独ソ戦開戦時のLaGG-3(シ リーズ4)で、新たにプレイ開始してみるの巻。でも画面をみると武装が12.7mm
機銃×3、7.62mm機銃×2、しかも全部エンジンのある機首に装備という頭おかしい集中ぶり
ザマスね。まあ主翼桁が木製ゆえ機銃
が搭載できず、また機体中心軸に装備した方が機体の運動性、機銃の命中率も集弾性もいいという利点もあるのザマスが。
めんどくさいので離陸は省略していきなり飛行場上空で旋回してるところから始めるモード。たしか実機は、離着陸時ともに右に偏向
するクセが強く、操縦が難しかったのザマスよね。で、飛行中に
操縦桿から手を離してると機体がゆっくり右下に流れていく・・・偏向してる上に頭が重い
これが零戦や隼だと、エンジン出力を上げれば水平飛行のつもりでもフワフワ上昇していく程なのザマスが、流石史実の実機どおり、
馬力の割りに重くて駄目っぽいザマス。最初の任務は四機編隊で三機のJu87を 迎撃、4機のBf109が別に接近してくるザマス が、
無視してJu87を目指す・・・オイコラ!僚機が全部Bf109の方に向かって行くザマスよ!流石この当時、無線を搭載した戦闘機が少し
しかなかったソ連空軍、意思の疎通ができてないところまで無駄にシムで再現?仕方無いので飛行場近くにいるトラックを狙ってる
らしいJu87を一人で迎え撃つ・・・三機中二機撃墜したところで弾切れ。流石に駄目戦闘機でも急行下爆撃機如きには負けはせぬ。
その次のミッションでは味方飛行場上空から逃走するFw189 偵察機を撃墜するもの。
高度3000くらいを飛ぶ最大速度349km/hの敵機になかなか追いつけねえ!
なんちゅう上昇力の悪い飛行機ザマスか!ようやく同高度に達した頃、先に僚機が攻撃を仕掛けダメージを与えることに成功、速度
が落ちたのでこちらも追いつき攻撃、煙を噴かせることに成功したザマスが、その後僚機が止めをさしてしまい自分の戦果にならず。
しょ〜がないので北から接近中のJu88を迎撃、一 機撃墜して終了・・・う〜む、まだ敵戦闘機と闘ってないザマスな。

(しかしYaK-1だとフラップがもげ翼が折れて 墜落するような650km/h以上の急降下でも、LaGGでは問題無かったザマスな。)



'11/06/17
昔は冷房が少なかった、今はヒートアイランド化、結局暑い東京

東京メトロは、来月から東京電力管内で求められて いる15%の節電を達成するため、合わせて100の駅で日中の時間帯に一時、
冷房を止めるなどの対策をとることになりました。 この夏の電力不足に対応するため東京電力管内で実施される使用制限で、東京
メトロは来月1日から9月22日まで正午から午後 3時までは、去年の夏より15%の節電が求められています。これを達成するため、
東京メトロは冷房がある137の駅のうち合わせて 100の駅で、日中の時間帯に冷房を一時、停止するなどの対策を決めました。
死ぬかもしれん・・・と一瞬思ったが、ここ半年地下鉄には数えるほどしか乗ってなかった
自転車通勤ザマスからね!夏場は高速で走行中は空冷効果で涼しいけど、信号待ちでドッと汗が吹き出したりしたザマスが。
でも考えてみたら、地下鉄車輌が冷房を開始したのは1988年、全ての車輌が冷房完備になったのは1996年、駅冷房に至っては、
まだ完全ではないし。そういや昔、「地上を走る電車はクーラーがついてるのになぜ地下鉄にはないのか?」という疑問に、したり
顔で「地下なので排熱がこもってしまうから」と答えてた人がいたザマスが、換気してるわけだし、実際今現在冷房できてるし。
つうか東京電力、最近「現在の使用電力」を棒グラフ表示にして「ね、やっぱり原発は必要でしょ」と危機感を煽っているザマスが、
そんなわざとらしい演出やってるヒマがあったら、さっさと休止中の火力・水力発電を復旧させろっつうの。

(ああ、夏コミの時は地下鉄有楽町線豊洲駅からゆ りかもめ乗り換えザマス・・・でも会場はもっともっと暑いから関係ねえ。)



'11/06/18
部品取り用にドッペルギャンガーのアウトレット品パーツにも興味・・・ゴミが増えそう

AND-SRXをシングルスピード化するためのアキワールドのギア三枚セット(15T・16T・17T)を買ったザマスが、二枚余るので
Wiggleの段ボールを的にして手裏剣にして投げてみた
・・・うまくささらない。あとProgressibe Racind SS-700のギアが軽く感じてきたので、ヤフオクでシマノ・デュラエースのチェーンリング
の中古を安く落札したのザマスが、もとの42Tに対応したクランクアームに合わず、クランク自体も換えないと使えず。
Wiggleの段ボールを的にして手裏剣にして投げてみた
・・・いや、手裏剣にしてはデカいザマスな。「スペクトルマン」でいうと、スペクトルバックルに対するスペクトル ビッグバックルみたいな
(おっさんにしかわかりません)。あとSRXのプラスチック製のチェーンリングカバーの代わりにと、アルミ製のをヤフオクで割安で落札
したのザマスが、また取り付けるための穴の位置が違って使えず・・・
Wiggleの段ボールを的にしてチャクラムにして投げて・・・ません

(微妙に規格が違うのはなんとかしてほしいザマス な。プラモやパソコン同様、死蔵されそうなパーツが増えてきたザマス。)



'11/06/19
NHKの集金人を追い払う口実ではなく、本当に家にTVはありませんが、何か?

テレビ朝日の藤井智久ゼネラルプロデューサーが、 「ついに民放全局の視聴率が1ケタになった」とツイッターで呟いているとネットで
話題になっている。1ケタになったのは19時台全 ての番組。もともと19時台はゴールデンタイムの入り口で、視聴率や広告収入が
見込めたドル箱。しかし、10年ほど前から不振が 続き、メインターゲットとしていた小学生から高校生がテレビから離れてしまったという。
(Jcastニュースより )
実家では19時代は親父がニュース見るので、子供にチャンネル権は無かったザマスがな〜
新潟の民放が二局しかなかった時代だと、本来ゴールデンタイムにやってるアニメや特撮なんかが(今のテレ朝みたく)日曜朝や
夕方17時代とかに別の系列局で(数週〜数ヶ月遅れで)流されてたので、全然見れなかったわけでもないザマスが。
まあしかし、現代だと家族みんなでテレビの前に揃うような番組って無さそうザマスな。ありがちな芸能人集めてのバラエティーなんて
嗜好が多様化しすぎて駄目だろうし。前々から語ってるように、双方向性・リアルタイムの反応が不足、また規制や検閲がより厳しい、
ネットに比べ視聴者が決定的に受け身なTV放送では、取って代わる物があらわれたらこうなるのも必定。単にインターネットが使えない
年寄り向きメディアとして、ジリ貧になっていくと思うザマスね。

(そもそも番組放映時間に合わせてTVの前に、っ てのがもうやってらんね〜ザマス。)



'11/06/20
Gガンや∀の昔もそうだったザマスが、開始前の違和感が年々増していく

「ガンダムAGE」が、もう主役メカがガンダム形、あとスペースコロニーが舞台というだけで、ガンダムシリーズのフォーマットはそれで
終了って感じ。あと新仮面ライダーのデザインは、2ちゃんねるのスレッドへの書き込みによると
「第一印象は爆忍ロケットマン、白いスカイゼル」
懐かしいにも程があるわロケットマン!たしかアメリカの世界忍者だったザマスな。まあスカイゼルはまだメジャー(?)だからいいとして。
いやデザインは「龍騎」や「555」の時も、「なんじゃこりゃ」と番組開始前に批判されたザマスが、結局は受け入れられていたザマスな。
ここ十年くらい、バンダイの玩具売り上げ安定のためにブランド名として「ガンダム」「ライダー」を冠して無理矢理作ってる(それ以外
に全く新しいシリーズを始めたあげくに失敗するリスクを犯したくない)バンダイ・サンライズ・東映・・・既成人気シリーズの皮を被った
斬新な別物として化けてくれれば幸いザマスが、なんか開始前は毎年毎年「あ〜あ」って感じザマスな〜。

(つうか基本、ガンプラは一年戦争物しか買ってな いので何作られても自分には関係ないザマス。)





'11/05(前)
'11/05(中)
'11/05(後)
'11/06(前) '11/06(中)
'11/06(後)
'11/07(前)
'11/07(中) '11/07(後)
'11/08(前)
'11/08(中)
'11/08(後)