'16/01(前) |
'16/01(中) |
'16/01(後) |
'16/02(前) | '16/02(中) |
'16/02(後) |
'16/03(前) |
'16/03(中) | '16/03(後) |
'16/04(前) |
'16/04(中) |
'16/04(後) |
'16/04/21 税金の高い自動車よりバイクが多い東南アジアのアニメファンは、そうでもない ようだ かつて「けいおん!」が流行ってギターを、「弱虫ペダル」が流行ってロードバイクを購入するオタクが増えた ザマスが、今度は案の定というか 「ばくおん!!」を観てオートバイを購入す るオタクが増えそうな予感 というか、海外の反応を見ると、既に免許を取るために動き出した奴とかいるし。もっともより価格が高い、 維持費はもっとかかる、そもそも免許がいる等、敷居が高いのザマスが。しかし「ばくおん!!」の場合、他の 作品に比べ機材の描写が詳しくネタも細かい反面、オートバイの苦労する部分・アレな部分をディスってる 自虐ネタが多いので、単純に「楽しそう」「オートバイかっこいい!」とは思わないような。また劇中「バイク は バカにしか乗れない」「バイクは公道で乗るものじゃない」なんて台詞があるザマスしね。 (ロードバイクですらコケた時が怖いのに、より速く重いバイ クを公道で飛ばすとか、さらにおっかないザマス。) |
'16/04/22 8が不評だったのでそれ以降の新型に期待してたのに、この有様 Windows 10の無償アップグレードサービスは、Windows 7およびWindows 8.1ユーザーを対象に、昨年7月29日 からの1年間の期間限定でWindows 10に無償でアップグレードできるものだ。7月29日を過ぎると、無償アップ グレードサービス期間が終了し、有料でアップグレードをしなくてはならなくなる。(ASCCI.jp× デジタルより) ええ、家ではあいかわらずXPのPCがメイ ンザマスが、何か? だって古いゲームとかフリーソフトで、10どころか7にも対応して無いのがあるんだもの!流石にブラウザの 類 がアップデート未対応になってきて、機動がやたら重い・遅いのは困りものザマスが、使えないワケじゃない し。 前回この話題でも語ったと大もうザマスが、家庭用はともかく企業が使ってるソフトやシステムは、変えたくて も 大金がかかるので変えられない、実際10に更新したらいろいろストップしてしまい大混乱、とも聞くザマスか ら ねえ。だいたいAndroidみたいなオープンソースのOSがある現在、OSそのものの販売で稼ごうという 古い販売 スタイルを続けようってのが気にくわないし。まあXPのレトロゲー専用機として残しておくとして、7のPC はどう すべきか?7のサポート終了は4年後の徒弟、流石にそれまでには新しいのを買ってるか? (私はともかく、新しいOSに対応するのに苦労しそうな両親 が 使う、7のPC二つはどうすべきか?まあ私よりは 確実に、サポート切れgまでには新しいのと買い換えそうザマスが。) |
'16/04/23 本来の歌い手である子門真人だと、何歌っても同じに聞こえる ネットでリンクをいろいろ辿っていたら、偶然YouTubeの「山 本正之歌唱版・UFO戦士ダイアポロン」に行き着く。 作曲した山本氏本人が歌うと何でもタイムボ カンシリーズになってしまう!(同意見多数) 山本正之の曲調は特徴がある(子供には歌いにくくないか?)ので、ああ言われてみれば山本調だな〜、頭の 中で歌手の声を入れ替えてみると、ああなる程、と納得するザマス。なので知識無しでいくつか山本っぽい曲を あげて確認してみたら、案の定山本作曲、かなりの正解率。ただ「ブライガー」はすぐわかったザマスが、同じ シリーズの「バクシンガー」「サスライガー」は歌手のせいかけっこうイメージが違って確信がもてなかったの ザマスが、本 人が歌ったバージョンだと「やっぱタイムボカンっぽい」と納得。なお山本氏が「スラングル」を 歌ったバージョンは見つからなかったかわりに、水 木一郎バージョンを発見・・・元とあんましかわらねえ! (なお菊池俊輔は、間奏のスッチャカラッチャスッチャカラッ チャ♪や、タカタンタカタン♪ってな部分で識別。) |
'16/04/24 アオシマが「合体シリーズ」で商標持ってた ので使えず新造語「合身」誕生 昨日「ダイアポロン」の主題歌について語ったことで、当時リアルタイムで観ていた記憶が蘇ってきたザマス。 特に「合 身」のトンデモな設定は日本アニメの歴史に残るレベル ダイアポロンは人型ロボット三体が合体して一機の大型ロボになる最初のものザマスが、まずこの三機合体が 「そのパーツどこに消えた?」と突っ込みたくなるレベルで、合体途中で引っ込んで消えて無くなるザマス。 そして乗り込んだ主人公がロボットの中で巨大化、ダイアポロンという鎧を着込んだ巨人状態と なるのザマス! しかも別にパワードスーツってわけでもなさそう。なぜならロボの中のメカは異次元へと消え失せ、がらんどう の 状態だから!しかも胸から武器を取り出したり、足首のスリットからミサイル発射(変な所から出すな)した り、 ますます内部のメカニズムがわからない。流石にこれは、リアルタイムで観てた子供の頃でもおかしいと感じた ザマスよ。まあメカが残ったまま巨大化、肉に機械が食いこんで血まみれ、とか地獄絵図は見たくないザマス が。 いや食いこんだメカにより、肉体がサイボーグ化してパワーアップという設定はどうだッ(発狂)! (仲間の『UFO少年団』、エンディングで空飛ぶ円盤に乗っ かって〜♪と歌ってるザマスが、未確認飛行物体 でもなければ空飛ぶ円盤でもない、単なる円盤翼機。主人公機に到ってはダブルデルタ翼だし。) |
'16/04/25 見えるようになったはずのクレイジー・ダイ ヤモンドに対してはコメントの無い康一くん 「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」第4話・・・仗助を狙った虹村京兆の スタンド攻撃を喰らって しまう億泰、しかし仗助の治療し命を救わ れ、康一の救助を手助けし借りを返す。しかし家からの脱出を図る 仗 助と康一の前に、小さな兵隊の形をしたスタンドが群れで現れ、攻撃を開始する。 康一くんの出血量ヤバすぎ、でもジャ ンプの漫画なので軽傷です バトル漫画では腕一本くらい切断されても死ぬことはないのザマスよ!胴に穴でも生還することもあるし! なのでのど元に矢くらい、どーってことはないのザマス(いやその理屈はおかしい)。でも億泰は誰も心配して ないよ!何故ならオープニングで仲間たちと一緒だから、原作未読の人にも死なないってわかるから。 今回初登場となる群体型(軍隊型でもあるな)スタンド、バッドカンパニーは「トイ・ストーリーズ」のグリー ン・ アーミーメンに三年ほど先駆けているけど、戦車やヘリは「ウルトラセブン」のチブル星人の作戦が元ネタ ザマスかね?それまでの「スタンドは一人一体」(ラバーズの分身はスタンド以外を材料にしたダミー)の法則 を うっかり忘れてしまったような新設定・小さいのが集まってそれで一体という扱いの群体型、演出的にはその 利点や使い手の几帳面さまで面白く描かれていたザマスな。 (群体型スタンドでは、小説『恥知らずのパープルヘイズ』に 登場する、トランプカードと一体化したスタンドの オール・アロング・ウォッチタワーというのがおもしろかったザマス。劇中、スピードワゴン財団の調査によると 群体型の持ち主は心の中に大きな空洞や欠落を抱えていることが多い、というオリジナル設定もあ り。) |
'16/04/26 月刊OUT誌上で「ヨモスエ」と表現された ものは、後に「トンデモ」と呼ばれるようになった 先日「UFO戦士ダイアポロン」の、ロボの設定のトンデモさについて語ったザマスが、1970〜80年代ア ニメの ロボで他にトンデモ設定なものは何があっただろうか?と考え、必殺技モードのビジュアルが凄まじい「超合体 魔術ロボギンガイザー」をまず思い出したザマスが、制作がガンダム以降であるにも関わらず、 世界観からしてトンデモな「J9シリーズ」 があった というかJ9に限らず、国際映画社制作・山本優原作・脚本の一連の作品。J9シリーズの一作目の「銀河旋風 ブライガー」は、OPのナレーションからわかるように「宇宙版必殺仕事人」みたいなのを作ろうとしていたみ たい ザマスが、後半は巨悪の陰謀と戦うようになって、路線変更って感じ。何がトンデモかって、まずブライガー は、 重量1.5tの自動車から315tの宇宙船に、更に人型巨大ロボに変形!最初の変形で大きく膨張して重量も 増し、 内部も広くなっていく!質量保存の法則ガン無視のこの技術を「シンクロン原理」と言うザマス。更にこの世界 の宇宙空間には上下があるようで、バイク型や自動車型のメカが空間を「走る」という不思議なビジュアル。 これは続編の「銀河烈風バクシンガー」では更に、惑星間をバイクで移動し大気圏に突入(というか飛行)する ファンタジーなビジュアル。更なる続編「銀河疾風サスライガー」では何故か主役メカが機関車型から変形。 銀河鉄道みたいに旅するのザマスが、999みたいに「空間レール」上ではなく、やはり空間を走ってるのザマ ス。 まあ「コブラ」とかなら「あれはああいいう世界」と納得するところザマスが、J9シリーズでは終始違和感を 覚えた ザマスな。更に後、「亜空大作戦スラングル」では、空気があり島々が浮いている、宇宙空間とは違う「亜空」 を設定して違和感をなくそうと?していたようザマスが、ロクに観てないのでノーコメント。 (『アクロバンチ』も毎回遺跡をぶっ壊すわ、最後は劇場版 『イデオン』の露骨な影響で全滅エンドだわ、実に ろくでもないトンデモアニメだったザマス。イデオンの後にスラングルだのアクロバンチだのをプラモ化し た アオシマ。サッパリ売れなかったと思われ、お気の毒。) |
'16/04/27 前作同様デッサンが狂ったようなプロポー ションには設計者のセンスを疑うレベル 「World ofTanks Blitz」、VK45.02(P)Ausf.A購 入。この戦車をわかり易く違う名前で呼ぶなら「ポルシェキング タイガー」、前作ティーガー(P)同様、しょうこりもなくポルシェ博士がガス・エレクトリックエンジンを載 せた、また 砲塔が前方に載せられ、つんのめったスタイルの不細工な重戦車ザマス。 ゲームでは重戦車にしては高めの機動性、イ マイチな火力と装甲が特徴 既にヘンシェル製ティーガー系列で同じ搭載砲を開発済みなので、最初から52口径10.5cm砲が搭載でき るの ザマスが、これがドイツ戦車にしてはイマイチな命中率、ティーガーIIで積めた更に長く貫通力に勝る68口 径の 砲は搭載できない(できたらとんでもなく前につんのめるザマスな)のザマス。そしてティーガーと言えば重装 甲 なのザマスが、このゲームでは試作止まり・戦争に間に合わなかった、更なる重装甲の戦車が同テイア帯で ゴロゴロ出てくるので、この点でもイマイチ。最後に改良型エンジンへ換装することで、重戦車にしては機動力 が高くなる、というのが唯一の救いザマス。ちょっとイギリスのカーナヴォンを連想する特徴ザマスな。 (なおこの戦車の次は、VK45.02(P)Ausf.B。 一転して後部に旋回砲塔が乗ったスタイルで、68口径砲も載せ られ、装甲厚も向上、別名『ミニマウス』。でもやっぱ不細工ザマスな〜。) |
'16/04/28 前にも語ったけど、小澤さとる作品をもっと 電子書籍化して欲 しいのザマスが しばらく前に、ジャイアントロボとGR2は、当初漫画版を担当していた小澤さとる先生がデザインに関わって いた のではないか?と語ったザマスが、その後のツイートで「GR3はラフスケッチにも関わってない」というのが あり、 やはりGR1、2は共同デザインだったのザマスな。(単行本化されてないけど小澤作品にもロボット物はあっ た。) ところで、全盛期の少年誌向け冒険アクション物に比べ、1990年代以降に描かれた707や青6はつまらな い、と いうか思想を語りたがるというか新興宗教じみているというか、往年の読者の期待を裏切った感があるザマス が、そもそも小澤先生自身が、かつての707や青6の人気の原因を理解してないような。個人的には、 707は「戦記物」ではなく「(集団)バト ル物」フォーマットで作られていたからこその人気と推察 少年ジャンプ的な「バトル物」は「リングにかけろ!」あたりで基本形ができているザマスが、そのフォーマッ トの 源流は、『伊賀の影丸』のような忍法漫画、その更に大元は、山田風太郎の忍法帖シリーズなのザマス。 707はその忍法漫画と同時代に描かれており、当初は旧式で性能の劣る707が戦術を駆使して敵艦を沈めて いたのが、特殊装備を持つ新型艦となり、更に仲間の忍者と敵の忍者ならぬ、味方の潜水艦と敵潜水艦との 戦い、それもまた忍法ならぬ、秘密兵器を駆使してやったりやられたり。これは少し後の時代では、007の影 響 で増えたスパイアクション物、更に後には超能力バトル物にもフォーマットが転用されていく、人気少年漫画の 王道なのザマス。ところが独自の専門用語の台詞が連発され、劇中の雰囲気作りではなく作者の思想を語る物 になってしまうと少年漫画としての面白さは潰滅、読者の期待する物とは程遠い代物になってしまったと思う 也。 (OVA版でも使われた『ビッグファイアのために!』という 台詞も小澤担当の漫画初期回から。私など、以前から サブマリン707の『エイモスリーグのために!』を連想し、あの台詞は横山光輝じゃないな、と思ってたザマス。) |
'16/04/29 乾燥小エビとしては、比 較的高級な種類を使ってる 「カップヌードルの海老いらない署名運動」。そんなスレがあ る掲示板に立てられたところ、「2ちゃんねる」や、 まとめサイトに飛び火し、熱い論争に発展している。エビが要らない理由は、単純に味が嫌いだったり甲殻 類 アレルギーでエビが食べられないなど様々。このエビが好きだという人たちは「いらないのはタマゴ」「肉 が いらない」などと他の具材の批判を始めている。(J-CASTニュースより) いや具というか干しエビ=グルタミン酸+ イノシン酸=旨味成分、必要ザマしょ それまでの袋入りラーメンには無かった具材で、独自の麺の食感と合わせ、カップヌードルという画期的だった 食品の風味の大きな特徴の一つ、あれ外したらベーシックなカップヌードルじゃないじゃん。とゆ〜わけで、私 は 海老必要派ザマス。あと以前話題になった謎肉(ダイスミンチ)からコロ・チャーへの変更と復活ザマスが、 こっちは正直どっちでもいいザマスな。もっとも私、基本税別100円未満のカップ麺しか買わないため、日清 カップヌードルは、たまに出る変わった味のやつが余って特売になってる時しか喰わないで、トップバリュのと か カップスターとかホットヌードルとかサッポロ一番とかばかりで、あまり評論じみたことを言えない立場ザマス が。 最近はセブンイレブンの冷凍讃岐うどんを食い続けており、カップ麺・インスタントラーメンを殆ど喰ってないし。 (ところでカップヌードルに次ぐロングセラー・カップスターって、お湯を入れ て三分だと少し固くないザマスか?) |
'16/04/30 エイモスはあんな顔が付いてるのに、アメリカ海軍の正規の潜 水艦として建造されたもの また小澤さとる作品の話。707のアポロノーム編に出てくる敵潜水艦「エイモス1〜6号」、艦首部分にどう 見ても 鉄人28号から鼻を取り去ったような、「顔」(高性能艦首センサー)が付いてるザマス。昔っから鉄人みたい だと 言われてたザマスが、やはりツイートで「矢鱈メッタラ鉄人を描かされたから 鉄人を707の中でコキ使ってやれとばかり に仕立てた」とあり、マジで鉄人顔だったと判明! 「鉄人28号」の海のシーンで、潜水艦や海面の描き方が小澤さとるっぽい、と思う回があるザマスが、相当 アシスト(代筆?)してたようザマスな。ところでアポロノーム編に限らず、サブマリン707に出てくる敵の 組織は、 どこも何のためにテロみたいな通商破壊を行うのかよくわからない!世界の征服だとか統一だとか言ってる けど、それでどこかの国際組織を脅迫して譲歩を引き出すとかも一切やってないし。ジェット海流編では、 発見された海流の秘密を他国に漏らされないように暗躍する潜水艦が敵ザマスが、それで何をするつもり だったのかは結局わからず、結局最後は他の編同様「これからの調査で明らかになるでしょう」的ナレーション で投げっぱなしエンドザマス。まあ基本、読者である子供(1965年前後当時の少年サンデーは、本当に小学 生 などの『少年』向け)はバトル物として面白ければ細けえことはいいんだよ!ザマスが、流石に今同じ内容を サンデーで描くとなると、それらしい理由や設定を作らないと、編集が企画を通してくれそうもないザマスな あ。 (そして『エイモス』という名前は捕獲したエイモスリーグが 付けた物と思われ、本当の艦名は不明・・・続く) |
'16/01(前) |
'16/01(中) |
'16/01(後) |
'16/02(前) | '16/02(中) |
'16/02(後) |
'16/03(前) |
'16/03(中) | '16/03(後) |
'16/04(前) |
'16/04(中) |
'16/04(後) |